- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:02:32.98 ID:avMpsrQG9
「ビール」「発泡酒」「新ジャンル商品」の 飲用動向と税金に関する調査結果のお知らせ
2021年09月16日 09時58分 (調査・アンケート) 発泡酒の税制を考える会
2021年9月
ビール酒造組合
発泡酒の税制を考える会ビール酒造組合ならびに発泡酒の税制を考える会では、今年度の「ビール」「発泡酒」「新ジャンル商品」の飲用動向と税金に関する調査を実施し(2002年より毎年実施)、調査報告書および報道関係の皆さまへの資料を作成いたしました。
<主な調査結果>
■ビールを飲む理由としては「おいしいから」(86.1%)、「飲みごこちがよいから」(53.9%)、「味や品質がよいから」(46.7%)といった、“味”に関わる理由がトップ3で、いずれも前回調査より増加しています。発泡酒、新ジャンルについては「おいしいから」など“味”に関する理由も少なくありませんが、「安いから」が本年も1位となっており、価格面が最大の飲用理由となっています。■2026年にビール系飲料の税負担が、小売価格の36%程度※になると予想されます。仮に、ビールが20円値下げされると3割強(31.8%)が飲む量が「増える」と回答しました。一方、新ジャンル商品では、20円値上げで約半数(49.8%)が飲む量が「減る」と回答しています。これまで市場をけん引してきた新ジャンルの飲用量が減るといった回答も含め、ビール類の酒税が一本化される2026年の税制改正によりビール類市場全体が縮小していくことが懸念されます。
※消費税10%の場合■2026年の税制改正に対し、税負担は「思っていたより高い」が過半数(54.3%)を占めるほか、「ビールは大衆品なのに高い」(25.8%)、「外国と比べて高い」(16.2%)、「他の商品やサービスと比べて高い」(16.1%)など“高い”という回答で占められており、2026年以降の税率でも税負担は高いという印象を持たれている様子がうかがえます。
*ビール・発泡酒・新ジャンルの酒税改正について
平成29年度(2017年度)の税制改正により、日本のビール・発泡酒・新ジャンル商品の酒税額は、2026年10月に1キロリットル当たり155,000円に一本化されることとなりました。この改正により1キロリットル当たりの酒税額は、2020年9月時点と比較して、ビールは、1キロリットル当たり65,000円の減税となる一方、発泡酒は20,750円の増税、新ジャンル商品は75,000円もの増税となります。
これは、同じ発泡性酒類に分類される「その他の発泡性酒類」の1キロリットル当たりの酒税額 100,000円とは大きな格差があります。
以上
https://www.minyu-net.com/release/prwire/N202109150060.php- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:03:09.34 ID:A+pxxv8e0
- わかる
ドイツのビール税20%に合わせて欲しい - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:03:24.66 ID:TDpvUPZ50
- 酒はあらゆる事件・事故を誘発するのになんで規制しないの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:03:43.65 ID:MVptUl2V0
- アルコール度数に比例して課税しとけ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:03:52.72 ID:/Lh8Tjv50
- 日本のビール税高すぎるわ
逆に9%のチューハイが安すぎるのおかしいだろ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:03:55.44 ID:ew11+OuE0
- 大麻解禁されたら酒は用済み
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:04:29.54 ID:M97U+fpG0
- 自民党「酒類販売業者が悪い」
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:04:59.85 ID:AoTzEP2/0
- ビール税をストロングゼロ並みにすればみんなストロングゼロ飲まなくなる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:05:14.65 ID:g2kSFxSN0
- ビールが高いから焼酎に換えた
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:05:23.62 ID:JP79dzQO0
- 毎日6缶くらい飲むから安くして欲しい
発泡酒なんてマズくて飲めないし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:05:23.94 ID:r8TmjPdu0
- でも日本には四季と水道水と飲み放題があるから
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:05:35.11 ID:raLUjeIP0
- アメリカだと17%だって
日本は遅れてるね - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:05:46.58 ID:J+O8jpNp0
- 飲まないからどんどん上げていいよ
ビール1本1000円にしてやれ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:05:50.36 ID:PaoMtek00
- 酒で小学生がコロされても製造側に一切責任無いのはおかしいよな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:06:20.82 ID:BW72L/Q30
- たばこ税は海外に比べて安すぎるし
ビール税は海外に比べて高すぎる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:06:28.06 ID:fZ4GcojF0
- 自動車に対する不当な高額課税を先にどうにかしろよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:06:45.68 ID:b1F8G2dm0
- むしろ上げろよwww
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:07:06.81 ID:6KrpgkIo0
- ビールの税率を下げる代わりに宝石とかブランド物のバッグ等の贅沢品の税率を上げれば良い。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:07:13.96 ID:MSX3UD940
- タバコ一箱が600円なんだろ?
犯罪しか生まない酒は1缶2000円くらいで良いんじゃねーかな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:07:45.11 ID:kSXvMg1W0
- グビグビーといく性質の飲み物の割りに高いよな
三口くらいで300円なくなる感覚
まぁ飲むわけだけども - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:08:07.06 ID:+B+z8+be0
- 日本は税金取りすぎ…自民党議員と公務員は国民からまだまだ搾り取れると思ってる
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:08:55.98 ID:CEdRdEfu0
- ビールの税率は今の100倍以上引き上げるべき
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:09:54.79 ID:+cys4dzu0
- レモンサワーかハイボール、ウーロンハイしかわいは飲まないから関係ないわ。あとタバコもやらんからドンドン値上げしても構わんぞw
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:10:31.15 ID:QVldWsmc0
- 焼酎とかワインのが美味しいよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:11:02.28 ID:Mf+OxI8m0
- ストロング系を上げろよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:11:18.89 ID:RvnUPXdr0
- 弱い酒ほど重税という不思議
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:11:24.36 ID:ew11+OuE0
- アルコールによる社会的損失は
酒税収入の3倍相当
酒税は3倍以上が妥当 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:11:45.83 ID:MdBDZkD/0
- スプリングバレー美味いな
麒麟が本気出した - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 12:11:55.88 ID:6jr+4sTs0
- ミネラルウォーターより安くなければならない、命のビール
【2026】ビールは36%程度に減税も 「外国と比べて高い」という意見

コメント