来月開催「阿蘇ロックフェスティバル」新たな感染対策発表 来場者全員抗原検査、酒類持ち込み禁止

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:34:22.57 ID:CAP_USER9

9/16(木) 13:08
スポニチアネックス

来月開催「阿蘇ロックフェスティバル」新たな感染対策発表 来場者全員抗原検査、酒類持ち込み禁止
「阿蘇ロックフェスティバル2021」ポスター
 10月23、24日に開催する、歌手の泉谷しげる(73)がオーガナイザーを務めるロックフェス「阿蘇ロックフェスティバル」(熊本県野外劇場アスペクタ)の公式サイトは16日、「安全な音楽フェスティバルを熊本で実現する為」として同フェスで導入する新たな感染予防対策を公表した。

 サイトでは「阿蘇ロックフェスティバルは、予定通り開催に向けて準備を進めております」としたうえで「すべての方々に安全に楽しんで頂くためには、出演者とスタッフの徹底した感染症対策はもちろんのこと、何よりもご来場を頂くすべての皆様のご協力が是非とも必要です。出演者、スタッフ、そしてお客様が一体となるような、安全で楽しい空間を作り上げたく、皆様には追加の感染症対策をお願いする事になりました」と説明した。

 今回追加として発表されたのは、当日の来場者全員への抗原検査を実施(検査は無料)。「抗原検査にて陽性が出た方、検査を拒否された方は入場をお断りさせて頂きます」「ツアーバスにてご来場の方は、会場到着後に抗原検査を実施いたします」とし、抗原検査は会期中、2日間とも実施するという。

 また、不織布マスクの着用を徹底。「レタンマスクや布マスクでご来場された場合、入場をお断りする場合がございます」と記している。さらに、飲酒及びアルコール類の持ち込み禁止とし、開場前に手荷物検査を自実施。全エリアで終日アルコールの販売はしない。

 「ご来場の皆様には多大なるご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力を何卒お願いいたします。詳細に関しては感染症対策ガイドラインをご確認ください」と呼びかけている。

 一般チケットも16日正午から販売開始。「新型コロナウィルス感染拡大を受け、私たちは今まで『感染予防をしながら暮らす』という事を実行してきました。そして、阿蘇ロックフェスティバルは、長い自粛で音楽フェスを待ちきれないお客様と、素晴らしいアーティストの音楽を届けたいという我々の思いを繋げるのは「感染予防対策」だと考え、すべての方々に安全に楽しんで頂くためにガイドラインを定め、徹底した対策を講じ開催したいと思っております」と決意。「今年は衛生サービスのプロである株式会社ダスキンご協力のもと会場における感染対策・体制強化を徹底し、熊本県の感染予防のガイドラインに則り実施してまいります。また、開催当日、新型コロナウイルス感染予防対策や注意事項に従っていただけない場合は、ご退場いただく、もしくはご入場をお断りする場合がございます。その場合のチケットの払い戻しは致しません。ご来場される全ての方々の安全を守るため、皆様のご理解とご協力を何卒お願いいたします」としている。

 今回5回目を迎える同フェスは3年ぶりの開催。23日には、泉谷のほか、OKAMOTO’S、Creepy Nuts、ファーストサマーウイカ、ももいろクローバーZら、24日には岡崎体育、GLIMSPANKY、くるり、ゴールデンボンバー、サンボマスターらがそれぞれ出演を予定している。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/98543c79a9405982d76a300c9d222e1b89a4fa27

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:35:30.56 ID:rU8JOpJq0
呂布カルマ「波物語フェスの客はヒップホップの客じゃない」
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:35:57.21 ID:Moe8rUba0
やらないのが一番の対策です
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:05:37.78 ID:J95gtBiP0
>>3
これが今の日本人の根本的な考え方なんだろうな
これじゃ今後もGDPも世界競争力も下がる一方だわね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:06:42.44 ID:tNA53VJj0
>>18
オンラインでやりなよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:38:02.09 ID:sgffEWSN0
バレないように持ち込んでくれよな!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:38:26.38 ID:WqYuHe0p0
ギャラやら何やら支払いを止められないからかな
責任はダスキンに押し付ければ良さそうだし
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:39:09.02 ID:GxFWxKgF0
その一方で医師会は抗原検査の使い方を指導するのであった
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:39:31.64 ID:g77an3lD0
10月末の阿蘇なんて雨降ったら低体温症になりそう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:47:13.12 ID:0/f8RKaM0
酒を持ち込ませない、売らないが一番の対策
フェスはそこが最低条件
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:52:28.23 ID:4Fe+qYgy0
もうやめてくれよ
酒飲みイベントは
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:53:20.37 ID:DC190RMJ0
>>会場到着後に抗原検査を実施いたします

抗原検査に意味があるのかな

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 13:53:41.68 ID:Vtxa5owM0
広いんだから一人ずつ50mぐらい間あければ笑
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:01:58.19 ID:MqMDTooA0
全員ラウンドワンのバブルサッカーのやつ付けてやれば良いんじゃない
密になるようで密にならない
アクリル板よりも遮蔽性高い
倒れてOK
死んでもしらんけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:02:12.73 ID:noRZ9SRg0
酒がよくないのはもちろんなんだけど騒ぐ人はジュースでも騒ぐだろうに
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:04:10.54 ID:v7DnpG4O0
は?やる気なの??
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:06:52.91 ID:g4QJ2VG/0
あっそ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:07:41.08 ID:12dbqH8M0
寒そう
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:18:23.71 ID:VbKhBF5D0
大昔に阿蘇でフェスやって大雨降ったの思い出すわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:21:24.96 ID:Z6jq3ahw0
PCR検査じゃなくて、なんちゃって検査をやる意味ない
中止にすると負債が増えるからってインチキはやめろよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:28:49.24 ID:dVgim7Zb0
>>23
抗原検査の方が正確だし速いよ
PCRは朝イチの混じりのない唾液じゃなきゃ意味ないし
鼻の穴に綿棒突っ込む抗原検査の方が明らかに確実
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:22:45.23 ID:cDMzi1vx0
ネット中継じゃダメなの?
有料でやりゃいいじゃん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:24:03.86 ID:ylnRinQR0
阿曽山大噴火は、この件に関しては何てコメントしてる?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:28:21.58 ID:gVyFt21G0
全員入場直前に抗原検査ってのは最適解だな
PCRによる陰性証明は無駄にコストがかかる上に
検体採取日から入場までの陰性の保証ができないので言うほど精度は高くないし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:28:27.68 ID:zJT3sTIl0
椅子用意してトイレ以外は立ち上がり禁止で
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:38:46.17 ID:W2QbTJc70
まぁこれが基準になればいいんじゃないかな?
全部中止しろ、と言ってもそうはならないだろうし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:39:35.37 ID:DjhdnbUY0
無症状感染者から換気の悪い仮設トイレでスプレッド
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 14:40:27.98 ID:oyDEsu5M0
こんなんしてまでやらなきゃダメなのか?
参加者は見に行かないと死ぬの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました