- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 11:55:07.70 ID:CAP_USER
14日(米国時間)に発表された米アップルの最新スマホ「iPhone13」で、注目されたのは端末の価格だ。国内向けは8万6800~19万4800円(税込み)と、2020年発売の「12」シリーズより最も安い機種で約4000円、最も高い機種で約2万9000円高い設定となった。高機能化や大型化により、端末の最高価格はこの10年で3倍に上がった。日本人の平均月収の約6割に迫る「高級品」だが、日本はiPhon…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC132F20T10C21A9000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 11:56:35.12 ID:LOx9c9fv
- iphoneにもはや1ミリの価値もない
できるやつはみんなシャオミ使ってる。
もう底辺から搾取すんのやめてください!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 11:57:33.69 ID:OpBLiAB5
- >>2
シャオミとか絶対にイヤ! - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 11:58:25.22 ID:gdFm+h8d
- 貧困ジャップが見栄のためにアイフォーン使ってるのみっともないな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:09:17.07 ID:ooElUbpw
- >>4
アイフォーンww - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:00:12.37 ID:Ib8kUjVM
- もう普通のパソコンの方が安いからパソコン持ち歩くわ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:01:27.19 ID:SDCJB76p
- 本体価格上がっても貧乏人は分割ローンで買って安いと思ってるからな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:02:29.06 ID:h+tFsmck
- iPhoneはもう3年以上使うのが当たり前になったな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:04:05.25 ID:Rv61/+ki
- たっかw
どうせ大したことしてないくせにこんなもんよく買うなあ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:08:42.61 ID:fyh8bItM
- 残業代1ヶ月分で買えるから別に高くないわ~
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:11:39.91 ID:JrvpfXO+
- >>9
悲しい - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:09:41.16 ID:MHyfz7lH
- 給料より高いわ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:13:23.32 ID:AhrhNnfn
- 24回払いで買います!
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:14:29.16 ID:Tec5SNkX
- iPhoneの比率はアメリカより日本の方が高い
それだけ日本は豊か - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:19:18.46 ID:cyuvIZrB
- 10年前にアップルの株買ってれば
40倍だからいいだろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:19:26.32 ID:Rop27CZu
- 月収より高いだろw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:20:03.16 ID:BQPBiLrh
- 普通に泥で十分だからな
金あるならiPhone使えばいいけど、機種変楽なのは間違いないしな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:21:30.33 ID:OKd+oCQ9
- 家に帰ったらドックにセットしてPCに出来ればいい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:21:40.59 ID:pt6lZi6O
- iphone4とか5の頃は
Androidよりiphoneの方が安かったな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:22:12.75 ID:lh3XNcWq
- 日本のiPhoneユーザーはお金持ちらしいから大丈夫
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:23:51.38 ID:jrVu5Bah
- >>1
日本人の給料が増えてないだけ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:24:11.29 ID:zvdeA9kg
- 使いにくいスマホを見栄で持つ人も多そう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:24:45.80 ID:Tq/uvzz5
- 親用にアマゾンで格安のシャミオ買って渡す前に少し使ったけど全く問題なくてびびった。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:25:52.31 ID:jYGXrvTZ
- >>1
平均月収とか大企業でブーストされてるだけで
20万が普通だから しかもほとんど上がらない
上がっても税金で手取りほとんど変わらない
月収と同じとかもう買う気なくなる しかも二年しか使えないし - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:26:42.69 ID:Dt0hFcH3
- 通信料金が安くなった代わりに、端末代が高くなった
まあ、日本人には中古のiPhoneがお似合いなんじゃない? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:27:31.54 ID:Aas08Dzl
- 昔は20万越えるパソコンを年一で買い換えてたんだから、可愛いもの。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:28:45.36 ID:y3UCTu8P
- 円高80円だったら
少しは安いか。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:32:06.56 ID:D0r/y5B6
- >>30
多くの日本人はそういう認識なんだろうけど、実質だとかなりの円安だよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:34:29.19 ID:MtZ7Bi+0
- >>36
それがわかってない人が円高騒ぐのよね。
世界の物価等要素を考慮した実効為替レート。2011年のドル円75円は決して円高ではなく、
むしろ妥当な水準だったことがわかる。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:37:46.99 ID:D0r/y5B6
- >>37
そうなんだけど、分かっていない人が日本だと多数派だからね
社会は正しいかどうかよりみんながどう思ってるかで動く - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:30:08.60 ID:y3UCTu8P
- アンドロイドの方が、いろんな事が出来ていいのに。
馬鹿だね、iPhone信者。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:30:20.25 ID:LXWjmM/2
- 高くなってるのってiPhoneだけじゃなく、XperiaやGalaxyといったハイエンド泥もだよな。
S21はコストダウンして価格下げたらしいが日本での販売価格は変わらないという。。。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:30:47.60 ID:MtZ7Bi+0
- 実効為替レートは70年代後半~80年代前半くらいの価値らしい。
相対的に日本がゼロ成長で世界は成長で物価、通貨価値共に日本が相対的に貧乏になってるのか。
加えて消費税1割、社会保障負担増。使える金がない - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:31:24.80 ID:D0r/y5B6
- 円安と低賃金のダブルコンボ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:34:31.37 ID:Ib8kUjVM
- サブで楽天契約して初めてandroid使った
感想としてはiPhoneに拘る必要は全くないな
android使うなら中華の安物で十分だからiPhoneをいつ捨てるか悩むわ
ただし同価格帯のgalaxy使うのだけは意味が分からんわww - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:35:33.32 ID:8/R1+TP0
- 円高時代の方がマシだと気づいた人増えてるねw
通貨安になってもそんなにいいもんでないのは誰でも分かるというのに - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:36:02.80 ID:sN8MkMXv
- 時代にそぐわないてんこ盛り仕様。
まあ~ぼったくり仕様とでもいうべきか?
かつてのPC市場を彷彿させるね。
一般、素人がスマホにそこまで高性能を要求するかね?
ヲタなら別の選択肢を選ぶだろうによ~。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:36:23.61 ID:MtZ7Bi+0
- ゼロ成長と異次元緩和の円安コンボで、株式や不動産日用品や食料品、
半導体不足、LGN高
日常的な感覚では円の価値半分になった感覚 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:40:37.53 ID:Ib8kUjVM
- >>43
>ゼロ成長と異次元緩和の円安コンボで、半導体不足
馬鹿は黙ってろよw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:37:51.62 ID:MtZ7Bi+0
- 金に困ってるわけではないが、全部入りのrenoa5使ってる。安くてありがたい。
自分の価値観においてバカ高いスマホには一円たりとも払いたくない - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/16(木) 12:39:40.41 ID:KwEeM8N0
- おまいら月30万も稼いでるのか
【スマホ】iPhone価格、10年で3倍の19万円 日本人平均月収の6割

コメント