【総務省】「今どきの自治会」調査 デジタル化、先進事例共有

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 13:56:34.20 ID:7JB5oQ5C9

※2021年09月06日13時39分

 総務省は、自治会・町内会の活動実態や先進事例の調査を進めている。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて進むデジタル化の取り組みや、防災、地域福祉といった分野の活動事例を収集。調査結果は自治体の活動の充実につなげるほか、国の支援策づくりにも役立てる。
 調査は全1741市区町村が対象で、現在回収、集計作業に入っている。調査結果は有識者による研究会で共有、検証。公表方法は今後検討する。総務省はこれまで5年おきに団体数を調べているが、今回のような詳しい実態調査は「近年していない」(担当者)。
 同省によると、全国に自治会や町内会は約30万団体ある。回覧板による連絡のほか、環境美化や清掃活動に取り組む団体が多い。近年は1人暮らし世帯の増加や、女性・高齢者の就業率上昇などライフスタイルの変化に伴い加入率が低下。一方で、災害時の避難支援や子ども・高齢者の居場所づくりなど、防災、地域福祉での役割が増している。

続きは↓
時事通信ニュース: 「今どきの自治会」調査 デジタル化、先進事例共有―総務省.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090600091&;g=pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 13:57:38.26 ID:tBbKKg+90
自治会費使い込むニダ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:00:47.93 ID:1oYDoD2n0
共産党とか極左とかカルトの排除をお願いします
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:01:09.13 ID:JrxsNp2C0
隣組を作って相互監視かああいつか来た道だよ~♪
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:01:13.08 ID:PUp7rIlL0
>>1
出事ばかりなので、要らない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:06:22.41 ID:3+lIKDrX0
回覧板はpdfにして配信してよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:16:30.48 ID:m1AuVIcX0
>>6
2年前に同じようなこと書いたら反論ばかり浴びせられた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:10:00.60 ID:cgVV3iXV0
公務員丸投げ機関に改名しろよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:12:42.00 ID:fmJ9EPA20
役員の時、空き地(持ち主はいる)の雑草なんとかしろとか市役所の窓口みたいに
使われてビクビクしてたなぁ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:12:53.72 ID:bTJTTroi0
正直コロナで行事が減って喜んでる人多いはず
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:15:36.05 ID:5VvqZiWi0
コロナで他人が触ったものとか神経質になってんのに回覧板とか回すなよ

公民館便りとか通販のカタログとかドサ回りコンサートの広告とか全く不要だろ
一部の利益のために市民に負担かけさせんな

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:32:34.98 ID:Z4BgVpTP0
>>10
うちも小学校の〇〇便りみたいなのが一枚挟まったのがわざわざ回ってくるわ…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:38:19.08 ID:tNVdev0V0
>>17
ジジババ2人の実家、同じだわ。
小学生居ないのに小学校通信が回覧する。
隣まで遠いんだよ、スルーさせろやです。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:15:42.11 ID:uRvWXKXG0
自治会入らない人が増えてるね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:19:01.86 ID:8ZyGWBSi0
うちは暇な老害ばかりだから無理無理
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:33:24.50 ID:lIzyE4ho0
>>13
近所の人たちを「老害」って蔑んでるの
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:23:25.48 ID:HHdYpo5O0
単身10年前田舎に帰って町内会に加入したら、一山超えて回覧板配達。都会ではメールで済ましてのに
もう江戸時代に戻った感じ。メールにしたらと言っても聞く耳持たない。回覧板の中身はくだらない雑情報のチラシ類ばかり。
町内会加入辞めた。田舎のくだらない雑情報から遮断されて快適。
町内会の必要性もあるだろうけど、こんな状態では加入したくない。
別に何ら困らない。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:28:40.66 ID:2tDS+csV0
情報共有とかいうが
秘密主義なのに情報共有なんてするわけないし
公開なんてする手間かけるかよ

まず無駄に自治会に委託される権限を取り上げろよ

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:29:25.91 ID:Cb6Bf3vy0
自治会いらねーもんな
加入者減って困るのは自治会を行政の下部組織みたく使ってる行政の方
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:33:14.11 ID:7TbVkG790
>>16
それな
で自治会の仕事を公務員にやらせたら税金あがるという
じゃああげずにやるにはどっちに分けるんだ?どっちが必要なんだ?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:37:37.53 ID:3JsskcHo0
町内会もいらない
もうやめろ
いまだに田舎には大学院、大学の寮を仕切ったりしている自治会も
あるかもしれないが
迷惑だからやめろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:39:24.17 ID:N680XLZS0
w

ソーカのスクツ

個人情報収集かつイジメ組織化w

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:40:02.13 ID:wa6vmVju0
今年度は自治会長してるけどジジババ多いしpdfにしても見られない人がいそうなんだよな
そもそも自発的にそんなもんをわざわざ開いて見るとも思えない
回覧はなんだかんだ見る人もいる感じなんだよな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:40:37.87 ID:+C1joDQp0
自治会はサークルと同じで任意組織なんだよ。地元の少年野球団と同じレベル。
それがなぜか、行政の下っ端扱いで強制加入の違法状態。
自治会の規約みると自由加入自由脱退が書いてあるのに、強制的に加入させて
カネを取る暴力団的な状態が多い。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:42:29.01 ID:+C1joDQp0
移住失敗で、コロナで火をつけられたケースもあったよね。
こわいよ、自治会。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:44:41.75 ID:98719byN0
東京住みの時は一回も来なかったが神奈川に引っ越したら2日目に自治会のご案内とか来たわ
月500円で回覧板とたまに掃除や役員のボランティアやれって言われてわざわざ金払って面倒臭いなと思って断った
特に何か言われりしないしそもそもご近所付き合いとか一切ないからまったく不便ない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:45:07.96 ID:MvY1QnN70
地域のバレー大会とか出る人らの練習とかのお茶準備係とか馬鹿げた係もあるのマジで付き合ってらんねーぞ。
そんなもん、出場するテメーらで勝手に準備しろよと。
麦茶係、ポカリ係、アホかと。
子供が多い自治会は特にくだらない係が多いからな。
あと集落の道路周りに草が多く生えてる場所は草刈り作業とかもあるし、そういうの嫌ならもう都市部に住むのがいい。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 14:45:53.78 ID:/Df8TZXU0
政府よりIT化進んでるじゃね?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/06(月) 15:10:13.02 ID:xYRAJQkq0
自治会とか、どこのクソ田舎だよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました