- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:56:41.74 ID:07cPXQKj9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00000310-oric-ent&
11月10日に行われた天皇陛下即位に伴う「祝賀御列の儀」(即位パレード)。
この行事終了後、メディアはこぞってこのパレードで使用されたさまざまなものを報じたが、
なかでも、皇宮警察が護衛のために使用した特別仕様の「サイドカー」は、天皇皇后両陛下がお乗りになった
オープンカーの前を先導するかたちで常にテレビに映りこんだこともあり、大きな話題となった。
では、このサイドカーの魅力とはいったいどんなところにあるのだろうか?東京・杉並区で都内で唯一となる
サイドカー専門店を営み、自らサイドカークラブを運営するブリストルドックスの池田澄生氏に話を聞いた。◆“サイドカー=滑稽なもの”から一気に高貴なものへ
そもそもサイドカーは、自転車に荷物をたくさん積むために側車を付けたことがその原点とされている。
20世紀初頭、その動力源が自転車からバイクに替わり、当時はまだ4輪の普通自動車が普及していなかったこともあり、
ヨーロッパを中心に普及していく。人力や自転車より多くの人や荷物を積むことができるということで重宝され、
第一次世界大戦など戦争でも、機動力があり、生産コストも4輪車に比べ安く、兵士や物資の輸送のため数多く導入された。
日本では、日中戦争前後から導入されたが、悪路が多くあまり実用的ではなかったため戦時中はあまり普及せず、
むしろ第二次世界大戦後、4輪の普通自動車の生産が規制されたため、比較的ルールがゆるかったサイドカーが庶民の足として活躍した。だが1950年代以降、4輪の普通自動車の生産制限がなくなり、特に小回りの利く軽自動車が普及すると、その需要は一気に減少。
実用性、利便性を生かしたものから一気に「趣味」のものになってしまう。
70年代以降、『人造人間キカイダー』など特撮ヒーローが乗るバイクに取り付けられ、子どもたちの憧れになったものの、
バラエティー番組ではタレントを乗せたサイドカーが途中でバイクと切り離されて、どこへ行くかわからない様子を見て笑うなど、
「サイドカー」はどこかコミカルで滑稽な存在として認知されるようになっていった。「うちの会員やお客さんの中にも、『キカイダー』に憧れて、サイドカーのオーナーになったという人はいますよ。
小さいころに抱いた憧れをずっと心の中にしまって、大人になってその憧れを叶えたという。でも、バラエティー番組には本当に頭に来るよね。
今も問い合わせ来ますよ、『サイドカー貸してください』って。内容聞くと芸人を乗せて、『段ボールの山に突っ込みます』って。
頭にくるよね。でもあのパレードで少しはイメージが変わったかなと思います」(池田氏)◆問い合わせはわずか1件…風前の灯 バイク人口減&価格帯もネックに
だが、現実は厳しい。パレードであれだけ、注目を集めながら「サイドカー」についての問い合わせは、メディアから1件あっただけ。
一般ユーザーからの問い合わせはなく、お店に遊びに来た常連やクラブの会員と「話題になったね」と話す程度だったという。「見て興味を持つことと、乗ることはやっぱり別なんですよ。認識はするけど、乗れるかというとそれは別。
そもそも、バイク自体が今、注目されていませんから」(池田氏)バイクの免許を持っていれば、その他に特別な免許なしで、その排気量に対応するサイドカーに乗ることができるのだが、
ただでさえバイク人口が減っているなかで、さらにサイドカーに乗る人を見つけることは困難。その理由も複数にまたがる。「そもそも、サイドカーをバイクに取り付けるハードルがなかなか高い。持ってきたバイクに取り付けてほしいということが多いのですが、
(バイク代なしで)サイドカーと取り付け費用、塗装費用など全部入れると250ccで80~90万円が一番最低ライン。
大型だと170万~180万円。高いのだと300万以上で、税金入れて700万円なんていうものも。高級車が余裕で買えますよね。
さらに、今は規制も厳しくなってきて、特に2011年ころからの生産車は、公式の制動能力テストを受けないといけなかったり。
そうするとその費用や時間もかさむ。乗るには厳しい現状なんです」※以下、全文はソースで。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:57:21.88 ID:c34f1vqJ0
- 犀がドカーっとぶつかっても壊れないからサイドカー
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:02:34.44 ID:1w1J0EnE0
- >>2
犀がドカーっとぶつかって壊れてもサイドカーじゃん - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:57:39.48 ID:fumY+Bkb0
- やっぱキカイダーヲタか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:57:44.25 ID:A5QzgDhq0
- 見える~♪
見える~♪
光り輝く太陽電池の - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:58:45.74 ID:Dv7SsKw80
- サイドカーに乗ってくれる人がおらんのじゃ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:58:49.49 ID:LEv3bQew0
- サイドカーレースの面白さは異常
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:11:04.40 ID:M6Jqe6G50
- >>6
面白いな、パッセンジャーとの息合った体重移動とか見もの。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:58:50.82 ID:1N/oZwBv0
- ここまで「鉄の竜騎兵」無し
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:59:20.04 ID:6SJKcIpF0
- サイドカーレースメチャクソ速いよね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 13:59:44.14 ID:nNlxBzoK0
- ウラルくらいだなあ欲しいと思えるのは
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:00:06.58 ID:RadNQjmR0
- バイク免許じゃなくて車の普通免許で乗れるタイプ、例えばロシアのウラルとか人気がありそうだけど、違うの?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:00:10.57 ID:ABWJu32n0
- >滑稽なもの”から一気に高貴なものへ
あほかw 滑稽とかなめてんなぼけ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:12:26.84 ID:A8hE97rdO
- >>11
昔はカブの脇にリヤカー付けてたな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:00:13.53 ID:n/zt+rFX0
- 熱風の虎
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:00:20.78 ID:07cPXQKj0
- 俺は「キカイダー」より「ゴレンジャー」
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:00:54.80 ID:ABWJu32n0
- 非対称が微妙なので、両側にサイドカーつけたい
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:01:26.61 ID:CqTxuKqk0
- 左カーブで曲がれるの?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:02:26.69 ID:cI0et9r00
- バーテンで作れない奴いる?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:03:29.49 ID:h+Q9uG1T0
- 税金の無駄
ラグビー日本代表みたいに徒歩で良かったのに - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:04:56.73 ID:Gm+2cCHJ0
- ほんまたまーに見ることがある
レア感がすっげえある - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:05:24.02 ID:ABWJu32n0
- 重心移動がよくわかるレースだw
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:06:20.46 ID:paGHq24P0
- ファイズにサイドカー出てきたけど、明らかに邪魔だなと思いました。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:06:52.95 ID:ILzY9pN40
- お前らモモレンジャーなしとかふざけるのもたいがいにせえよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:07:17.00 ID:9aHZPJyc0
- ギターのジロー ぼくらの仲間~
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:07:55.96 ID:sdc1D9eD0
- ドリル付けろよ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:08:25.82 ID:8+MVAUwD0
- ワイルド7無しなのか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:09:44.01 ID:NNa7JW6A0
- >>32
両国だっけ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:16:01.94 ID:ffdYixaY0
- >>39
スズキのGT750だったかな? - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:08:44.97 ID:ABWJu32n0
- サイドカーがまるっと荷物入れなら便利そう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:08:49.52 ID:TNcsZf2a0
- バイクにサイドカーって、トライクと同じで車とバイクの悪いとこ取りじゃん
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:08:49.54 ID:rqWi5qp20
- 正直即位に金掛け杉 誰も天皇なんて狙わねーし、京都でコソッとやれよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:09:26.62 ID:pOUDcJhO0
- >>1
ところでバイクのことを「単車」と言ったりするけど、これは「側車が付いていないから単車」って意味らしい。
つまりバイクはもともとサイドカーだったのだ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:10:33.50 ID:SooAayaU0
- サイドカーと聞いての第一感キカイダー01(ゼロワン)だろうよ。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:10:46.28 ID:MH6Y3RZ80
- サイドカーって座ってるだけで暇そう。
運転者と会話も出来なさそうだし。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:12:53.70 ID:SooAayaU0
- >>41
そこな。そしてどっちに乗っても恥ずかしい(恥ずい)という。
路上でどういう表情すればいいのですか?と。
この同調圧力の国で、珍しい乗り物なんかに乗る勇気もありませんし?だれもが。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:13:50.99 ID:ABWJu32n0
- >>47
スモーク貼れよw - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:11:18.75 ID:/5SbIuqY0
- たてに(普通に)二人乗り
もしくは4輪
のほうがあらゆる面で上 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:12:02.33 ID:sBHGrB380
- キカイダーどうすんだよ!
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:12:45.40 ID:ABWJu32n0
- 魔女の宅急便のキキ、あいつサイドカー乗りだったのか
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:13:50.05 ID:LArZhbMV0
- まあ、玩具だわな
同乗してくれる理解者が身内に居ないとサイドカーにする意味ないし、
かと言って家族がいるなら車買えよで終わってしまう - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:13:59.00 ID:ONU99xAR0
- サイドカーかっこわるいからな(´・ω・`)
仮面ライダーXで戦闘員がバイク運転して怪人がサイドカーに乗ってるシーンがシュールだった - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:15:01.06 ID:sdc1D9eD0
- リヤカーって答えあるんだもんね
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:15:04.66 ID:QE44oMrA0
- 戦闘バイクにすればカッコいいぞ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:15:30.10 ID:e+aJ3Jeo0
- >>1
えっ流行ってるだろ?
あ、失礼、韓国の株式市場スレかと思った - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:16:00.43 ID:ePkSHJUA0
- ロシアのウラルってサイドカー欲しい
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:16:46.60 ID:ABWJu32n0
- バイク単体でカーブを楽しみたい人にはストレスフルな乗り物だな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:16:52.76 ID:9KHtteKA0
- 大型のサイドカーなら普通免許で乗れるんだっけ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:21:59.54 ID:Ckt/gmHM0
- >>58
乗れないよ? - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:18:35.49 ID:xZof1lcf0
- 高速道路なんて、恐ろしいアトラクションだな。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:19:09.60 ID:Y4i6Z/GJ0
- 乗りこなすには運転手だけじゃなくて乗る方も特殊技術いるしね
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:22:21.70 ID:okeyLhGw0
- 原点回帰して荷物運んだらいいんじゃないの?
黒ネコとか。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:26:37.62 ID:8jfB+88l0
- >>64
幅があるし操縦性に独特の癖もあるし特別メリット感じない
今でも電チャリでリヤカー牽引やってるから間に合ってる - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:23:17.19 ID:7tLQS2VW0
- サイドカーレースは観てて面白いけどな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:24:33.85 ID:bNcOpzmy0
- かっこいいよな。座席つけたタンデムよりいい
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:24:49.36 ID:X2CgMXFk0
- キカイダースレと思いきや
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:25:29.28 ID:zD8tbfpY0
- 曲がる時に車体を傾けるのがバイクの醍醐味
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:26:08.09 ID:zMlh5pLt0
- ダークロボット迎え撃て
ダークロボット追いかけろ
ダークロボット投げ飛ばせ
ダークロボットぶっ壊せどんどん過激になっていくキカイダー主題歌
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 14:26:39.68 ID:6SJKcIpF0
- サイドカーのマン島レースとかキレてないとムリっぽい
【バイク】即位パレードで話題も・・・。絶滅寸前「サイドカー」の厳しい現実

コメント