- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:51:09.19 ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74eaab457f362fb3613b73a26c6bc70159635fd?page=1
歌手やアーティストの振り付けで引っ張りだこの人気振付師で演出家MIKIKO
最新技術を駆使したライブ演出の腕を買われ、リオ五輪で日本を紹介するセレモニーの演出を担当した。リオデジャネイロ五輪・パラリンピックの閉会式で行われた、次の開催都市を紹介する「フラッグ・ハンドオーバー・セレモニー」(五輪旗引き継ぎ式)で総合演出を担当しました。
2015年12月ごろからスーパーバイザーの佐々木宏さん、菅野薫さん、椎名林檎さんと4人で演出について話し合いを重ね、
「着物」「忍者」といった海外に日本を紹介する時のおなじみのアイコンはあえて使わずに、
20年東京五輪の予告編として今の東京を見せるものにしようと決めました。
最終的に演出が固まったのは4月末か5月ごろです。 東京五輪のエンブレムの決定を待ったこともありギリギリになりましたが、結果的に45個のLED(発光ダイオード)の四角い立体の枠で市松模様のエンブレムをフィールドに描くところが落としどころになってよかったと思います。
リオ五輪でユニーク演出 フラッグ・ハンドオーバー・セレモニーは、小池百合子東京都知事の旗の引き継ぎに続き、現実世界に架空像を映し出すAR(拡張現実)や光の演出など、最新のテクノロジーをふんだんに盛り込んだ8分間のショーで東京をアピールした。
MIKIKO 閉会式が行われたマラカナン競技場を下見した時、リオ五輪の開会式・閉会式の演出チームから「(ダンサーは)200人、300人はいないと会場が埋まらない」と言われました。
確かに広い会場です。でも、日本から片道24時間以上かかるリオに大人数を連れて行くのは予算の上でも難しいので、少ない人数での演出を考えました。MIKIKO ダンサー一人ひとりをいかに拡張して見せるかを考えました。
各ダンサーの動きと画面の映像をシンクロさせて、着地した瞬間に地面が沈み込んだように見せたり、
ダンサーが直方体のLEDフレームの枠をつかんで回転させながら移動することで、人の動きを拡大して見せる効果を狙いました。── 今後の抱負は。
MIKIKO ショーを見せる場所を東京に作りたいなと考えるようになりました。 この2、3年、海外で公演する機会が増えましたが、
特に海外では、照明や舞台装置など会場設備の制約のために、やりたい演出のすべてを実現できるわけではありません。
「もっとできるのに」と思うのです。だから、全力で作りこんだショーを日本に見に来てほしい。 20年に向けて、そういった場所を作りたいです。(本誌初出 ワイドインタビュー問答有用:/626 日本人のダンスを追究=MIKIKO・演出振付家 2016年12月27日)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:54:56.51 ID:y5IObzVv0
- 🦍🔥
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:55:38.62 ID:QpHZ4ZI00
- それを期待してるんだわ海外は。
自己満すんな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:55:53.47 ID:a/OhzPff0
- MIKIKOが良かった
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:56:12.92 ID:MEoVK4Ap0
- どんだけー
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:56:24.57 ID:+8FkrAtu0
- むちゃくちゃカッコよかったよなリオのは
今回と違ってな!!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:57:13.43 ID:zCztVdPs0
- 橋本聖子とトーマス・バッハが
校長先生の無駄に長い話しで
日本ぽさを出した。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:57:16.19 ID:0xpLu1760
- 国賊出てけ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:57:26.69 ID:CAP_USER9
- 開幕まで残り1年に迫った段階で、企画案は白紙状態。組織委は19年6月3日、野村氏を肩書きはそのままに、管理側に“棚上げ”に踏み切る。〈演出チーム〉の一員だったMIKIKO氏(43)を“3人目の責任者”として、五輪開閉会式演出の「執行責任者」に起用するのだ。
「MIKIKO氏は、PerfumeやBABYMETALを手掛ける演出振付家です。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の“恋ダンス”も彼女の作品。リオ大会のセレモニーでも演出チームの一員でした」(音楽関係者)
ただ、7月23日には、IOCのコーツ副会長への“開幕1年前プレゼン”が待ち受けていた。
「彼女はダンスのレッスン後、夜から内幸町にある演出チームの作業場に出向き、不眠不休で企画案作りに没頭した。計7時間に及ぶ開閉会式の構成や演出、キャスティングからキャストの衣装プランまで、通常2年かかる所を2カ月弱で完成させたのです」(同前)
こうしてプレゼンに臨んだMIKIKO氏。東京のお国自慢ではなく、「アスリートの出迎え役、引き立て役」として東京を演出した企画案は、IOCから絶賛を受けた。だが、安堵したのも束の間。MIKIKO氏に障壁が立ちはだかる。
「彼女の“右腕”だったのが、8人の〈演出チーム〉の一人、電通社員の広告マン、菅野薫氏(43)。リオ閉会式チームの一員で、演出の中でストーリー性を膨らませる役割を担ったほか、各所へのプレゼンを引き受け、森氏らの信頼も厚かった人物です」(電通幹部)
その菅野氏が部下へのパワハラで懲戒処分を受けたことを昨年1月7日、「デイリー新潮」が報じたのだ。
「記事に書かれていませんが、パワハラ騒動の発端は菅野氏が五輪を巡り主導権争いをしていた部下らを叱責したこと。そのため、菅野氏だけでなく、パワハラを訴えた側の電通社員の上司、さらには五輪に関わる役員にも懲戒処分や厳重注意があった。電通首脳陣は“喧嘩両成敗”の形を取るため、菅野氏と部下側の上司の両方を処分したのですが、菅野氏の名前だけが報じられました」(同前)
報道があった昨年1月7日付で菅野氏が〈演出チーム〉を辞めると、五輪開閉会式のストーリー作りを菅野氏と共に担っていたメンバーもチームを去った。電通社内の“内輪モメ”で、強力なサポート役を失った形のMIKIKO氏。そこへ現れたのが“クリエイターの天皇”との異名を持つ男だった。佐々木氏である。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:58:38.28 ID:x41vFkM20
- 長嶋茂雄とかジャパンオンリーじゃん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/23(金) 23:59:35.35 ID:CAP_USER9
- 〈オリンピッグ=渡辺直美〉
慶応大卒業後の77年に電通に入社した佐々木氏。03年に独立後は、缶コーヒーBOSSの「宇宙人ジョーンズ」シリーズや、ソフトバンクの「白戸家」シリーズなど多くのヒット作を生み出してきた業界の大物だ。
だが、森氏の引きで〈演出チーム〉の一員となったものの、しばらくの間、花形とされる五輪の開会式から遠ざけられていた。なぜか。
「“1人目の責任者”だった山崎氏の怒りを買ったのです。五輪は関係先へのプレゼンが多いのですが、映画監督の山崎氏は不慣れ。そこで広告マンの佐々木氏がサポートを買って出たものの、プレゼン前日に内容を勝手に書き換え、山崎氏が激怒。18年春には佐々木氏は五輪ではなく、パラ開閉会式の担当になっていました」(別の組織委関係者)
8人の〈演出チーム〉には、そのパラに不可欠な人物もいた。32歳の時に骨肉腫を発症し、右下肢機能を全廃した女性ディレクターの栗栖良依(くりすよしえ)氏(43)。障がい者パフォーマンスイベントの第一人者だが、
「プレゼン直前に佐々木氏から資料が送付され、彼女は同席するだけ。佐々木氏や電通が『障がい者も賛同した』と強調するためだけに、栗栖氏を利用しているようでした。彼女も自身の扱いについてたびたび異議を申し立てたのですが、聞く耳を持たない。『道具みたいに扱われ、責任ある仕事をさせてもらえない』と嘆いていました」(同前)
五輪でもパラでも“天皇”のように振る舞い、問題を招いてきた佐々木氏。ただ、そんな佐々木氏は菅野氏と同じ広告マンで、人脈も豊富だ。MIKIKO氏は、彼に「ストーリー作りができる人材を紹介してほしい」と相談したという。
「すると、佐々木氏はここぞとばかりに『自分がやる』と言い出し、森氏にも話を通しました。それで強引に、五輪開閉会式の企画チームに参加するようになったのです」(演出チーム関係者)
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:00:38.75 ID:CAP_USER9
- そして――。
菅野氏の辞任から約2カ月後の昨年3月5日。再び冒頭の場面に戻ろう。
渡辺直美をブタに見立てた開会式案。これは、佐々木氏が、ストーリー制作チームのメンバーが参加する複数のグループLINEに投稿したものだった。グループLINEには、こんな具体案も投稿されている。
〈ブヒー ブヒー/(宇宙人家族がふりかえると、宇宙人家族が飼っている、ブタ=オリンピッグが、オリの中で興奮している。)〉
〈空から降り立つ、オリンピッグ=渡辺直美さん〉
グループで唯一の女性だったMIKIKO氏は、遠慮がちにこう投稿した。
〈容姿のことをその様に例えるのが気分よくないです/女性目線かもしれませんが、、理解できません〉
〈皆さん的には面白いですか?〉
“天皇”佐々木氏は、必死の訴えも意に介さない。
〈普通目線で、豚に例えるのは、良くないでしょう。(略)ただ、童話にもあり、可愛いイメージにもなり得るなと〉
しかし、MIKIKO氏のメッセージを受け、別の男性メンバーからも〈眩暈がするほどヤバい〉などと反対意見が投稿された。
元電通社員が嘆く。
「佐々木氏はソフトバンクのCMでも、女性芸人のゆりやんレトリィバァが倒れている所へ、堺雅人が『彼女は死んでいるのではない。太っている』と言い、人工呼吸目当ての死んだフリだと見抜く、というストーリーを作りました。ルッキズム(容姿による差別)への批判も世界的に高まっている中で、こんなコンテを作ってしまうのが、佐々木氏のセンスです」
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:01:13.75 ID:9U+E2+N40
- 電通の従業員が全員4ねばもっとマシになったのか
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:01:37.99 ID:ZWY6dqV+0
- まだ言ってんのか
うぜーなこいつ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:02:39.77 ID:n7Jrt6JG0
- 結構な惨いデキだった気するんだがオレだけかな・・・・・
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:03:08.80 ID:69wrSFU+0
- 電通は死刑にした方がいい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:04:05.43 ID:CAP_USER9
- 女性たちが“排除”されていく
今回も想定外の反発だったのだろう。周囲には「冗談だった」などと弁解しつつ、佐々木氏による“クーデター”が始まっていく。
きっかけは昨年3月24日、五輪の1年延期が決まったことだった。前出の電通幹部が経緯を明かす。
「森氏と親密な電通代表取締役社長・髙田佳夫氏が、
開会式のコロナの緊急対策リーダーに電通同期の佐々木氏を指名したのです。組織委は当初、別のスタッフをコロナ対策の中心に据えようとしていたのですが、これに髙田氏が激怒し、自らと近い佐々木氏をリーダーにした。佐々木氏は条件として『自分一人で式典をイチから決めたい』と伝えたそうです。それでMIKIKO氏は突然、責任者から降ろされてしまったのです」電通で五輪に関わる複数のメンバーは、MIKIKO氏から、この頃の動きを克明に記したメールを受け取っていた。それによれば、彼女は昨年5月11日、髙田氏から佐々木体制への変更を一方的に告げられている。当然、この交代劇は開会式準備に大きな混乱をもたらすことになった。
この頃、MIKIKOチームの案は渡辺直美の演出などを除いて、完成形に近付いていたからだ。キャストやスタッフなども決まり、約500名の大所帯となっていたMIKIKOチーム。漫画家の大友克洋氏や任天堂の宮本茂代表取締役らの参加も決まっていた。
ここに昨年4月6日付の開会式案がある。IOCセレモニー担当者へのプレゼン資料だ。CGなど最先端技術を駆使し、東京の街や世界の大陸が会場に次々浮かび上がる。女性ダンサーにあわせ、光る球が動き出し、ともに舞い始める――
「IOC側も『よくここまで準備してくれた』と大喜びでした。コロナに関するメッセージを盛り込む必要はあるが、現状の企画書に手を加えれば大丈夫。殆どの関係者がそう考えていました」(別の組織委幹部)
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:04:11.97 ID:moPj0Ut90
- オリンピックの演出マジで酷かった
ドローンと入場曲くらいしか褒めるとこない - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:04:48.06 ID:KHERk3RU0
- >>1
日本否定だらけの開会式に反吐が出た。
どーしてくれんだよこれ。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:04:51.25 ID:8MpohR4x0
- リオの引き継ぎでワクワクしたのが間違ってた
日本はもうダメだわ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:04:54.36 ID:xhjgt9fl0
- >>1
もうひとつ同じの立ってるよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:05:32.73 ID:vyJhjJtI0
- 佐々木はくびっれ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:05:52.71 ID:mfa2ZT5G0
- マリオ使ってるじゃん
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:07:07.08 ID:17TLpdJJ0
- 選手入場までのグダグダはあれなんなの
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:07:35.17 ID:X3lW9jt/0
- 国辱ものの開会式だった
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:08:48.45 ID:CAP_USER9
- しかし、“4人目の責任者”となった佐々木氏は「一人で式典をイチから決めたい」。そのため、彼はIOCに高く評価されたMIKIKOチームの企画案を白紙にしようと動き始めた。総勢500人のチームを率いるMIKIKO氏を“放置”したまま、佐々木氏はIOCにプレゼンを重ねていく。
「ところが、狙い通りにはいきませんでした。イチから作った案をプレゼンしても、IOCから『これまでの企画のほうがいい』と言われ続けたのです。ショックを受けた佐々木氏は、こともあろうに、MIKIKOチーム案を勝手に切り貼りして企画案を作ろうとしました」(同前)
昨年8月18日、佐々木氏は延期が決まって初めてMIKIKO氏を呼び出し、現状の企画案を説明した。
「無断でアイデアを切り貼りするのは、クリエイターの世界では考えられない行為であり、MIKIKO氏も困惑しました。それでもMIKIKO氏は『従前の企画をCGで作り込む』という、延期前の制作物を活かしながらコロナ後に相応しいメッセージに昇華させる提案をしましたが、佐々木氏はロクに返事をしなかった」(電通関係者)
以降、佐々木氏は電通などに「MIKIKOさんには話を通している」などと伝えることで、彼女を“排除”していった。結果的に、電通や組織委からMIKIKO氏への連絡もパタリと途絶えるのである。
「当時のMIKIKO氏はそれまで協力し合っていたのに、連絡がなくなった電通スタッフの掌(てのひら)返しにも不信感を募らせていた。MIKIKOチームの総勢約500人はプロジェクトに加わったまま放置され、次の仕事を入れられない。彼女は辞任を考えつつも、『今辞めたら、スタッフやキャストに申し訳が立たない』と苦悩を深めていきました。あまりのストレスから体調も崩し、突発性難聴と診断されてしまいます」(MIKIKO氏のスタッフ)
昨年11月2日、2カ月半ぶりに佐々木氏に呼び出されたMIKIKO氏が見せられた企画案はかつての案から一新されていた。
佐々木氏は水面下で総合演出に演出家の小林賢太郎氏を起用し、再びイチから企画案を練り直していたのだ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:09:07.27 ID:M8aMWDCy0
- くそ開会式が酷評の嵐になりそうだから
前任者へ責任をなすりつける指示が出たんだな
だから今さらこんな記事が流れこんなスレが立つ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:09:12.59 ID:Dsah100u0
- 引継ぎ式はめっちゃ良かったからなぁ
あれと比べたら今回のはダメだわ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:09:16.31 ID:IxA+mc9g0
- MIKIKO林檎じゃなくて良かった
リオの目付きの悪い攻撃的な感じが嫌だったんだよね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:10:22.63 ID:CAP_USER9
- 佐々木氏の携帯を鳴らすと……
MIKIKO氏、栗栖氏、椎名氏。自らの考えを主張する女性たちを“排除”し、森氏や髙田氏を味方に五輪開会式の“乗っ取り”に成功した佐々木氏。
彼は今、どんな式典を思い描いているのか。今年2月時点の案を見たスタッフが明かす。「問題なのは、顔写真入りで紹介されている主要スタッフの殆どが男性ということ。ヘアメイクや衣装も軒並み男性。
キャストもブッキング済みなのは主に男性で、申し訳程度に『アクトレス』の枠が設けられ、配役は未定。こうしたバランスが世界にどう映るか。
不安を覚える人は少なくない。ただ、佐々木氏の後ろ盾である森氏や髙田氏らの意向に、誰も逆らえなかったのが現実です」国際PR論が専門の国枝智樹上智大学准教授が語る。
「人を動物に喩えるのは、差別に繋がるリスクを伴う表現です。最近では『スッキリ』がアイヌを犬と表現して炎上したほか、08年には携帯電話会社のイーモバイルが、猿がオバマ米大統領の真似をして演説するCMを放送し、批判が殺到して放送中止になった。さらに、海外では『プラスサイズモデル』のように多様な体型を尊重する考え方も広まっている。
五輪のような場で太っている女性を豚に喩える演出は、『日本はやはり差別的だ』という世界の怒りを招きかねません」しかも、それだけではない。企画の一新は別の問題をも抱えている。予算の浪費だ。開閉会式の予算に精通する関係者が証言する。
「MIKIKOチームの企画案には、少なくとも既に数億円が投じられてきました。この企画案はリハーサル寸前まで進められており、キャストや関連スタッフも契約済み。
機材や舞台装置、キャストの衣装、映像なども、大部分が発注されていたからです。
佐々木氏を責任者にゼロベースで作り直せば、これらの費用も全て“ドブに捨てる”ことになる。延期で四式典の予算は約35億円増えましたが、佐々木氏の新規発注分が少なければもっとスリム化できたはずです」 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:10:34.10 ID:ItncunPZ0
- あーあ
老害がまた若い才能を潰した - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:11:12.15 ID:6SC4Df920
- >>1
国名のプラカードが吹き出しだった
コレが最も日本的 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:11:15.53 ID:cG8kO4mU0
- >>1
この人の案の開会式が見たかったこのままだと日本が日本じゃなくなる
邪魔する奴らは排除しないとマジでやばい
電通解体しろ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/24(土) 00:11:44.05 ID:CAP_USER9
- 「世界に誇れるセレモニーを」
当初の企画を活かすアイデアを提案したのはMIKIKO氏だったはずだが、それを自身の案のように語る佐々木氏。一方で、渡辺直美の演出案については、
「僕はすぐにダジャレを言うので、口が滑ったように言ったこと。可愛いピンクの衣装で舌を出して『オリンピッグ』と。
これで彼女がチャーミングに見えると思ったんですが、その場で男性スタッフにえらく叱られた。反省しています」組織委にMIKIKO氏辞任や予算について質すと、こう回答があった。
「演出企画チームについては、全員了解の下、20年12月23日にその任を終え、新たな体制に引き継がれた。
(予算は)延期を受けて演出内容等を見直す必要が生じ、履行済の企画・製作費の一部が21年用の式典に転用できなくなった。
制作物の保管経費など、延期がなければ支出する必要がなかった経費も生じることとなった。これらの経費を合わせると約50億円となる。内訳は公開していない」
「日本ぽいアイコンはつかわない」五輪開会式前責任者MIKIKO氏が語る、東京五輪の「正しい見せ方」(2016年記事)

コメント