- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:03:45.67 ID:11D1Stlz0
【北京=田川理恵】中国国営新華社通信は20日、中国共産党と国務院(政府)が、3人目以上の出産に対して科していた
罰金の廃止を決めたと報じた。担当部署は産児制限全廃との見方を否定しているが、超過出産への罰金が廃止されれば
4人目以降の出産も黙認されるとみられ、実質的な産児制限全廃につながる可能性がある。党は5月、これまで夫婦1組につき子ども2人までとしていた産児制限を3人までに緩和する方針を打ち出していた。
今回の罰金廃止はその具体的措置となる。中国政府は40年近く続いた人口抑制策「一人っ子政策」を2015年末に廃止し、全ての夫婦に2人まで子どもを
持つことを認めた。しかし、出生数は17年以降減少が続き、少子高齢化に歯止めが掛からない状況となっている。今回の決定でも、今後5年で中国が「中度の老齢化段階に達し、35年前後には重度の老齢化段階に入る」と、
少子高齢化対策が喫緊の課題だと指摘。子育て支援策として幼稚園に2、3歳児を受け入れるよう奨励するほか、
3歳以下の幼児にかかる子育て費用を個人所得税から控除する案も検討するなどとしている。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210720-OYT1T50198/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:04:29.96 ID:OO97TykY0
- 人民ポイントwでお見合い制度もあるんだろ?w
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:04:43.37 ID:N08v0Rd00
- 二人ッ子政策すら経済的に無理って言ってるのに
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:05:07.26 ID:gVdC7VcU0
- キチゲェ左翼は毎日手遅れ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:05:11.42 ID:pPeiScFt0
- チャイナは最終的には人口子宮までやるだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:05:47.85 ID:9THTaSxO0
- 三時のおやつは文明堂
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:07:59.55 ID:N08v0Rd00
- いずれにしろもう間に合わない
日本みたいな先進国ならどこでも起こる少子化じゃなくて
大躍進政策と一人っ子政策の合わせ技の人工的に作られた超少子高齢化だからな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:09:12.98 ID:TvFpVyRp0
- 中国なら自活出来なくなった老人を安楽死させて高齢化対策出来そう
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:13:10.77 ID:gVdC7VcU0
- >>8
安楽なわけないやん
捕まえてガス室だろ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:10:04.65 ID:qE1L9rR80
- 糞政策に振り回されて人身売買された黒孩子たち…
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:11:59.36 ID:1yqsPnSz0
- 一人っ子政策止めても出生率1割れてただろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:14:16.58 ID:b+BzF+iS0
- 移動制限かけてる貧乏人の移動の自由もゆるしたれやw
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:17:12.53 ID:4pOC1a5L0
- 一人っ子政策はあまりにも強権的で歪んだ政策だった
後に後遺症がくることなんて分かってたじゃん昔は貧乏でも農村がよく子供産んでたと思うけど、もうその時代には戻れないだろう
一人っ子があまりに長く常態化してしまって、よほど奨励しないと増加にはつながらないだろう - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:18:05.34 ID:SnxILGLf0
- >>1
そんな事しなくても増えてるでしょう冗談言ってるとしか思えない。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:19:05.49 ID:H9LklUs90
- 無理
中国は日本以上に子供を産むのは損って感情が定着してる
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:19:21.14 ID:vYqz6guJ0
- あの国はそろそろ最低3人は子供作らないと罰金とかやってきそう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:19:23.96 ID:kEY0zXia0
- ∧ ∧
< `∀´> 子作りならウリに任せるニダ!! - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:19:37.88 ID:Whs0b/Qp0
- 農村の子は出稼ぎにいってる親の住居じゃ戸籍が違うから
学校へ入れないからな
子供をおいて夫婦出稼ぎとなると農村でも子だくさんは無理都市部は子供にお金をかけたいから一人っ子でいいやって人が多い
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:20:54.41 ID:Udwrg1sU0
- チャンコロみたいなガチの衰退国は本当にどうしようもない
もはや何をやっても無理なレベル - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:22:13.62 ID:Z8J208Wn0
- 産んでから先のこと考えてるか?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:23:16.25 ID:xbcn55xD0
- 少子高齢化は苦しいが、人口バブルを放置すれば来るのはカタルシス
人の増加による経済拡大はねずみ講と同じでいつか破綻する
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:23:32.74 ID:BfvGWBeF0
- これ以上増やすなよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:24:33.60 ID:ZU0DEucW0
- ゆっくり滅んで行ってね!
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:25:15.44 ID:fakCg6Qi0
- 少子化の解消のためには学歴社会を是正する必要がある
教育負担と就職までのモラトリアムの延長が少子化の原因だからあとは旧来の拡大家族農家のような一次産業による共働きへの回帰などもも必要
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:25:39.68 ID:aPtKX4Ug0
- 低所得者層の年収が300万円くらいになれば少しアップするじゃないの?
知らんけど - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:26:24.05 ID:fakCg6Qi0
- 今の東京のようなライフスタイルつまり会社員や公務員が
夫婦共働きで核家族の中で子供を大卒まで育てるっていうのが少子化の
最大の要因でやれ金がないからだとか男が家庭的でないからとかは
おまけでしかない - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:30:22.73 ID:p9YFIwhB0
- 出生率-42%
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:30:31.63 ID:SApfFxSY0
- 一人見たら百匹いると思え
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:33:23.64 ID:y6pgdlKe0
- 増やすなよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:36:07.13 ID:3TS4QIvI0
- 中進国へすら届かず先進国病かー
やっぱ中共のやり方じゃ駄目だったみたいね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/21(水) 10:39:26.49 ID:WKUey5an0
- 中国も今の若者が結婚したがらなくなって国がカップリングを斡旋してるとかニュースになってたな
一人っ子政策で小皇帝と呼ばれたわがままっ子が増えたのもあるけど、ホモも増えてるんだろうな
中国 産児制限撤廃へ 少子高齢化解消できるかは不明

コメント