- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:03:47.51 ID:K8gOZHBs9
2020年から徐々にその流れが加速し始め、今年は判明しているだけで数十社が投資世界の大企業が続々参入する「暗号資産投資」は日本で浸透するか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210715-00010000-dime-bus_all何か怪しいモノという印象を持たれやすい暗号資産の投資。コンプライアンスを意識すべき企業からすればご法度だったはずだ。が、海外では大きな利益をあげている上場企業も。暗号資産投資は企業にもブームが到来している。
★掲載している情報は4月末時点のものです
市場拡大への期待から中長期での投資意欲が高まる
海外では今や、個人投資家だけでなく、上場企業も資産の一部を暗号資産に投資している。2020年から徐々にその流れが加速し始め、今年は判明しているだけで数十社が投資している。
投資額が多い主な企業を、左下の表に記した。例えば全世界で使われている決済サービスを手がけるSquareは、個人向けの決済・送金アプリ「Cash App」での暗号資産取引事業が好調だ。同社は企業が暗号資産投資を行なう際のポイントを公開しており、投資判断に迷う企業の背中を押している。
企業の暗号資産に対する投資額は数百ドルから数億ドルと様々だが、上場企業が大規模な投資を行なったとニュースになれば、暗号資産の価格は急上昇する。2021年2月8日にテスラがビットコインを15億ドル(約1600億円)分購入したと報じられると、その価格が約20%急騰した。
テスラは暗号資産に対して好意的な姿勢を見せており、同社が販売するEV(電気自動車)の支払いをビットコインで受け付けるとしたほか、その内容を発表した最高財務責任者(CFO)のザック・カークホーン氏の肩書を「マスター・オブ・コイン(暗号資産の達人)」と称するほどの心酔ぶりだ。
では、他企業の財務責任者の腹の内はどうだろう。4月16日に米ガートナー社が発表した、企業の財務責任者77人へのインタビュー結果によれば、「いずれビットコインを購入することになる」と答えた人は16%と、中長期目線では企業の暗号資産投資が増えていくことを示唆した。海外企業が暗号資産に積極的な背景には、利回りの高さもさることながら、暗号資産に関連したビジネスの登場に対して株主からの収益要求に応えるべく「試しにやってみよう」という方針が窺える。
事実、投資を行なっている企業は、暗号資産を直接ビジネス対象としている企業や投資ファンドが多い。テスラのように、金融以外の事業を行なう企業の投資がどの程度市場に影響を与えるのかに注目が集まりつつある。
一方で、国内の上場企業からは、投資目的で暗号資産を保有している話が聞こえてこない。実証実験や決済目的で保有しているかもしれないが、海外に比べて投資には消極的なようだ。
仮想通貨へ投資する主な海外企業
テスラの電気自動車はビットコイン払いを可能にして話題を呼んだ
テスラCEOのイーロン・マスク氏は「ドル金利は実質マイナスで、持っていても目減りする。それならほかの資産に目を向けるのは当然だ。ビットコインへの投資はリスクを取る価値がある」と発言。
Square社は自社でビットコインを保有しつつ決済アプリでも取引機能を提供し業績好調
米Square社の2020年第4四半期の売上高は約31.6億ドル。そのうちビットコインの売り上げは全体の16%ほどとなる約5.2億ドル。前年同期比で2倍以上に伸び、業績に貢献している。
※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。
取材・文/久我吉史
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:04:08.82 ID:bm3gqryR0
- ウソです
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:04:26.81 ID:bm3gqryR0
- >>2
なんだウソか - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:05:11.20 ID:tMpYbmCO0
- これって資本主義はもう末期だってことだな
そりゃ中国様が勝つわ
共産主義の時代到来だな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:06:19.08 ID:brXXDFSv0
- 胴元と徴税する国しか儲からないんだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:09:30.52 ID:rHSO38ki0
- その暗号資産とやらで、それ自体で腹は満たされるのかい?
チューリップバブルよりも実態的価値がなにもないわ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:13:10.55 ID:dcWcKeoe0
- 銀行が機能しなくなる。やがて政府も機能しなくなる。
ついにマネーは人々のものになった。ただし金持ちの。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:14:42.59 ID:hENZWXNp0
- 国内企業も買いたいけど現状の税制ではほぼムリなんだよな
だから税制変更が先に来ないと日本での普及はむずかしい
そのうち決済に支障が出るだろう - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:16:11.58 ID:Y2/VZGSj0
- ゴールドラッシュより博打打ちだなぁと
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:16:46.52 ID:P2OX2BAl0
- 電力規制であっさりゴミになるよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:26:24.95 ID:w/u1VM260
- >>10
省エネ化に仕様変えてる通貨もある - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:17:27.87 ID:qTU0Eq9u0
- セキュリティがある円天みたいなものだろ?今でも仮想通貨が広まったのが不思議だ…
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:20:11.32 ID:7aItc1nD0
- 暗号資産なんつう怪しいもん
日本人はやらんぞ。
どおせこんなん中華シナチクか、欧米ハゲタカファンドが思いついたんだろが
架空のもんを通貨にするっつう発想は
日本人にはないんやアホンダラ。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:21:18.12 ID:pBsIb/JT0
- 電力をとても使うという話はどうなったのかしらね?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:25:35.02 ID:nNkAnp/Q0
- これギャンブルだしな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:25:43.67 ID:4GKWUBMv0
- いくらでも刷れる日本円は暗号資産より価値がない。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:26:04.69 ID:I2Uen2fB0
- >>1
漁師コンピューターが実用化されれば電子の屑になるのに… - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:27:49.83 ID:w/u1VM260
- >>16
量子耐性暗号化実装もできる
実施済みの通貨もある
結局プログラムなんで変更が可能 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:28:47.07 ID:tMpYbmCO0
- >>16
漁師がやるんじゃコンピューターじゃなくて勘ピューターだろw - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:26:28.48 ID:9kFI/3lV0
- 一回○千円まで、一日○万円までとか
少額取引限定なら便利だよな
あれデータを付加できるから○○しか買えない通貨とか発行できちゃうんだろ
無限に通貨の可能性が広がるじゃんww - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:30:41.06 ID:7aItc1nD0
- 2ちゃんねる架空通貨まであるのか
モナコインとかいうらしい - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:30:46.27 ID:LrgI/AXw0
- 一部上場企業のくせにビットコでわずか3ヶ月で3割以上も損失を計上したネクソンというのがありまして
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:33:22.87 ID:7DQxZbDI0
- むしろ、こんなのに参入するような企業はヤバいだろ…
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:34:54.43 ID:w/u1VM260
- >>23
顧客から借りた資金で運用がほとんどだよ
ネクソンは💦 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:34:08.74 ID:iOAKxiP20
- へー また暗号資産ブーム来てるんか
投機レベルの上下幅とかなくなったの? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:36:25.30 ID:c5ee3irZ0
- こんなに価値が変動して「通貨」の用を成すのか?
得体の知れない新興国家のローカル通貨と何が違うのん? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:39:31.30 ID:L5PwEy740
- >>26
一昔のドル/円のボラティリティと変わらないのに何か? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:38:04.13 ID:c5ee3irZ0
- 換金リスクすらあるんじゃ投機対象としてもどうかと・・・
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:39:40.75 ID:iz61U28t0
- 今崩壊中だから数年かけてナンピンがおすすめ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:40:00.62 ID:mE5Ew2zj0
- ビットコインに投資した1万円が今5000円ぐらいになってます
放置ですなあ
投資なら株でしょ 高配当株を集めてます 老後の小遣いのために - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/15(木) 10:41:01.76 ID:3U/pRMHK0
- パブ記事ですか
世界の大企業が続々参入する「暗号資産投資」は日本で浸透するか?

コメント