安倍「教育をトリモロス!」→意味なかったのでやめます

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:05:14.16 ID:Id8U0onQ0

———-
【独自】教員免許更新制、廃止へ…「教育再生」掲げたが負担に比べ効果薄く

 政府は、幼稚園や小中高校などの教員免許を10年ごとに更新する教員免許
更新制を廃止する方針を固めた。更新制は教員にとって手間がかかる割に、資
質向上の効果が低いと判断した。免許を無期限とする代わりに、教育委員会に
よる研修を充実・強化させる。文部科学省が8月中に中央教育審議会(文科相
の諮問機関)に方針を示し、来年の通常国会に関連法改正案を提出する考えだ。

 更新制は、「教育再生」を掲げた第1次安倍内閣時代の2007年の法改正
で導入が決まり、09年度から実施された。目的は不適格な教員の排除ではな
く、最新の知識・技能の習得だ。文科省の調査によると、昨年3月末が期限だ
った現職教員のうち、特例による期間延長も含めて免許更新したのは99・4
3%だった。

 10年の有効期間満了が近づくと、教員は全国の大学などで開かれる更新講
座から受講先を選び、申し込む。教育政策の動向や教科指導に関する30時間
以上の講習を修了し、教委に申請すれば免許更新が完了する。

 しかし、学校現場からは講習に「実践的ではない」「教委の研修と内容が重
複している」などの不満が出ていた。受講時間確保が難しいとの声や、数万円
の受講料負担への不満も多い。

 こうした負担感が、教員不足に拍車をかけるとの懸念も出ている。文科省が
4~5月、現職教員約2100人を対象に行ったアンケートでは、50代での
受講について、36・8%が「早期退職のきっかけとなると思う」と回答した。

 講座の有効性について、文科省内でも、10年に1回では時代の変化に対応
できないとの懸念がある。このため、萩生田文科相が3月、更新制の「抜本的
な見直し」を含めた教員養成のあり方を中教審に諮問し、制度の再検討を進め
ていた。

 文科省は、頻繁に実施できる各教委の研修を充実させ、教員の質向上を図る
方針だ。情報通信技術を活用して教員の研修履歴を記録・管理し、個人の特性
に応じた内容とすることを検討している。場所や時間を問わずに受講できるオ
ンライン研修も拡充する。研修の具体的な内容については中教審で議論する予
定だ。
———-
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210710-OYT1T50274/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:08:23.06 ID:JzV7yOOJ0
犯罪者は全員免許剥奪、となるのであればそれでいいよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:40:38.49 ID:FHh8QDXl0
>>3
それ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:09:13.08 ID:45vw/38t0
やっぱ安倍は糞ってはっきりわかんだね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:10:21.28 ID:fZSUYUS30
まだアベガーしてるキチゲェ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:13:00.07 ID:T0CZ8jlb0
>>5
アベガーって元凶そのものだろこれは
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:11:19.65 ID:jV7eT+/A0
授業終わっても膨大な作業に追われるのに
休みの日に研修とかマジ地獄やで。
現場教諭の負担を減らしてあげないと。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:11:51.00 ID:Xj73COew0
日教組を解体せよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:48:11.58 ID:UMBxYsS/0
>>7
これ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:12:59.87 ID:iaNYRH8U0
ロリコンが復職できないようにしろよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:14:02.15 ID:m7FsIKkG0
右からも左からも嫌われる安倍
ほんまゴミ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:22:44.39 ID:kxPwhlZS0
研修なんかせずに普段の授業録画して免許更新の材料にすればいいのでは
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:23:42.17 ID:BuFMqPT40
パヨクのアベガー依存症は深刻
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:51:59.84 ID:FRd7gF5k0
>>13
この板の連中には
安倍ちゃんがしゃしゃり出て主導して起こした大惨事は
決して意識してはならないという
特殊な決まりでもあるのか?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:26:46.88 ID:l5KSknnY0
はよ安倍逮捕しろよ
広島土人って警察には8000万取られて選挙は一億で買収されてよく黙ってんなw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:29:11.95 ID:J71/5fxz0
結局利権
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:36:55.21 ID:vWmKvIOQ0
これ本当アホ
知り合いの教師もボロカスに言ってたからいずれ無くなると思ったよ
とにかくまともにやってる人間にとって無駄な負担増でしか無かった
現場から不満の大合唱で持つワケが無かった

アホな人間が考えたアホなこと無事終了

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:38:55.83 ID:kZ2bjxni0
在日「利権をトリモロス!」
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:45:34.88 ID:jo3GTXVg0
やってる感出しとけば褒めてくれる層がいるからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:48:12.24 ID:DnoSMNhs0
それよりもお前が勉強しろよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:48:36.55 ID:j1p1FcWQ0
金取る必要ないだろ
各教育委が定期的に講習やって都合のいいときに来てもらえよ
土日の体育館や視聴覚室が全部潰れてるとは言わせんぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:50:11.05 ID:BqNVsHfK0
教育も民間でいいよ
給料上げる代わりに無能教師は即クビで
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 06:56:33.75 ID:ucsXLor30
離職時やらでのうっかりや更新しなくて失行で予備の人員が足りなくなってるのが大義名分らしいけど
そんなやべえ奴らを数にしてるから余計に問題が起きてるんじゃね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:00:04.95 ID:dcZ35SVq0
一生ナマポのほうがいい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:14:39.53 ID:1PGHhJFc0
部活を民間に委託したら?
それだけでかなろ負担が減るだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:32:17.83 ID:4xSkg5c90
>>26
ほんとこういう負担軽減策をしないで仕組みだけ廃止とかやること違うよな
まだまだ上が昭和脳だから金八みたいな考えなんだろ
問題児の対応なんかも個別に教員が対応なんか無駄
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:25:37.42 ID:bwr9CwA10
補充教員が見つからないからね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:25:47.68 ID:qBTmh9CO0
オリンピック関連もそうだけど、このニュースのヤフコメ欄を見てると共産党員が四六時中へばりついて書き込んでるんだろうなってよく分かるね。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/11(日) 07:33:43.57 ID:WFJfNRDy0
アキエの愛をとりもろせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました