- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:34:41.51 ID:byek/zu39
あの日の教訓と学校防災のあり方について学ぶ震災遺構となります。児童ら84人が、津波の犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の校舎について、石巻市は、今月18日から一般公開することを明らかにしました。
…続きはソースで(動画あり)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8350cbfbb1ac7ca9f21153f8e77393df4bc80dff
2021年7月5日 19時12分- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:35:18.71 ID:joPr5sqV0
- 呪われそうで行きたくねーよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:37:16.91 ID:LWkWyXzQ0
- あー先生方がクソガキとその親の所為で可哀想な目にあった学校か
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:37:25.02 ID:jMkt+tuH0
- いつまでこんな事やってんだか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:38:07.81 ID:NgpjEmmJ0
- 地震が起きたので、これから海沿いに避難します
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:38:38.33 ID:hcnrrmCm0
- お化け屋敷にすればいい観光名所になる
なにしろマジの心霊スポットだからな; - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:42:15.49 ID:9tzLFest0
- >>6
実際に子供の走る姿を見たとか、声が聞こえたとか震災後には噂になってて、目撃談も多い
が、地元の人はそれは幽霊では無いと頑なに言うそうだ
震災で亡くなった人達の霊を幽霊と呼ぶなとね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:57:13.75 ID:p4q6ENJR0
- >>10
地域の人たちにとっては余所から来て幽霊だなんだ言われるのは嫌だろうな
可愛がってた近所の子供たちだしな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:39:34.44 ID:sAxUuuVj0
- もう行ってきた、あの年に
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:40:19.35 ID:jrXH1gvx0
- そんなもんより津波の映像見たほうがわかりやすい
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:41:51.96 ID:GSp4oOwu0
- 心霊スポット
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:42:57.64 ID:wMPs8F4T0
- >>1
遠くから冥福を祈れよ
見に行くやつの気が知れない - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:43:48.11 ID:g5jnLYB60
- 沢山の命を巻きこむに至った行動や心理のメカニズムを公開すべきやろ。
避難の鉄則を守らなかった、守れなかったメカニズムをな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:47:55.39 ID:1SaqIMI70
- >>12
惨劇を残す事が目的になってんな
それより変わった事を発信すべきだよね、まあ福島流なんだろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:45:44.24 ID:7fzUCv8d0
- 断言する
50年後も被災者は心の傷を理由に仮設住宅で金もらう生活送ってる - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:52:40.61 ID:L7R5v0kY0
- >>13
宮城はもう仮設住宅の入居者は0人やで - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:51:04.76 ID:wMPs8F4T0
- >>19
福島土人の - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:53:00.82 ID:wMPs8F4T0
- >>19
感覚は他県とは全く次元が違う。
もう仕事でも付き合うと気が狂うよ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:46:04.39 ID:rZfvfaYy0
- 自治会長様からのご挨拶
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:46:06.24 ID:jFpcnlwR0
- 東北人は過去を振り返るのが好きだねぇ
こんな廃墟を遺してどうすんの
もっと明日をみて自分の足で独り立ち出来ないものか…? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:46:53.16 ID:9tzLFest0
- >>15
あまりに何も無くなり過ぎて、こういうものしかそれ以前の姿を留めているものが無いんだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:55:48.36 ID:KtuRwLKN0
- >>15
あんたみたいな過去を振り返らない奴は普通にいて
そのパターンの議論を散々やった末に保存が決まったのが原爆ドームだけどね - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 12:49:51.49 ID:ivsQRRfZ0
- こんな箱ものの維持に県税市税から補助金が出る
無駄の極み - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 13:15:29.20 ID:pYRRnx9e0
- 結局なんで50分も無駄にしたのか根本原因がよくわからない
雲隠れしてる教師はまだ休職中? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 15:02:52.72 ID:emEb8iiN0
- >>20
教師同士で山行く行かないで揉めてたんだろ
山へ行く派の教務主任や教頭らと山へ行かない派の焚き火教師らで真っ二つに意見が分かれてた - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 13:49:17.91 ID:XvZ9Owb10
- 乗り上げた船残してくれれば
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 16:36:36.23 ID:pSiJPFha0
- 津波の時は川に近付くなと言われてるのに川に向かって移動した謎指導
校庭で津波が来るのを待っていたかのようなタイミングで移動を開始校庭で待ってる間、1時間後には死ぬなんて思ってなかったろうに
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:41:45.18 ID:wyJrU+bF0
- <<結局なんで50分も無駄にしたのか根本原因がよくわからない
死んだ地元民が 山へ行くな ここには津波は来ない と主張したんだろう
教師たちは 誰が責任を取るんだとすぐいうキャラだったらしい
自分が責任を取ると絶対言わないキャラらしい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:59:03.30 ID:KtuRwLKN0
- >>24
それに関しては児童の避難を決められるのは校長不在なら教頭…で終わり
たとえそこが避難場所だったとしても校長が区長に従う義務はないし住民を置いて再避難してもいい - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 17:59:43.22 ID:LtaSr/Or0
- 河北総合支所の職員が15時23分頃に学校へ来て
体育館に避難者の受け入れが可能かどうか確認に来たのが
避難を決定的に遅らせた原因だよ
消防の広報車が15時20分頃に学校近くを通って避難を呼びかけてたから
その時点で三角地点への移動を決断してれば全滅は免れたはず - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/08(木) 18:10:11.00 ID:Q/pHCLgn0
- なんか
怖くて行けない
【東北放送】東日本大震災で津波の犠牲となった宮城県石巻市立大川小学校の校舎を、18日から一般公開

コメント