- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:00:56.05 ID:kTDwGOLR9
政府は25日、令和3年版国土交通白書を閣議決定した。
新型コロナウイルス禍により、地方を中心にバスなどの公共交通に加え、
病院や銀行、コンビニエンスストアといった地域住民の生活を支えるサービスの維持困難化が進んだと分析。
サービス低下は地域の人口減少に拍車をかけ、最終的に「地域の持続自体が困難になる」と警鐘を鳴らす。白書では、新型コロナと災害の激甚化・頻発化により、加速した社会の変化や顕在化した課題を挙げた。
新型コロナの影響では、人々の外出が抑制されたことで、航空業界や観光業界が深刻な状況となったことを説明。
とりわけ人口減少が進む地方は、路線バスなど地域の公共交通が苦境に立たされ、住民が「生活の足」を失いかねない状況にあるとされる。地域の公共交通が衰退すれば、住民の大きなアクセス手段が失われ、医療や福祉、買い物など生活に必要なサービスの維持も、利用者減で一層難しくなる。
国交省などの集計によると、2050(令和32)年までに全国の市区町村のうち人口が半数未満となるのは、
全体の約3割に上る558市町村とされる。同省は病院、銀行、コンビニの運営存続に当たって必要とされる人口をそれぞれ設定し、
同年までに設定人口を下回って1施設すら存続が困難になる可能性がある市区町村の割合を試算した。
その結果、病院66%(平成27年実績は53%)▽銀行42%(同26%)▽コンビニ20%(同7%)-と状況は悪化の一途をたどる。白書では対策として、自家用車による有償運送や福祉輸送といった地域の輸送資源の総動員などで、
「持続可能な旅客運送サービスの確保」を推進。その上で生活しやすいコンパクトな街づくりや二地域居住などを進める方針を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4027de0d5dd069bc37732319ad2523f4fd3fe892- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:02:36.79 ID:Q6FdzlnS0
- 公務員減らせ
まずはそこからだ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:02:54.91 ID:a2//Brq+0
- >>1
感染症との戦いは始まったばかりだから国交相が足を引っ張ってはいけないよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:03:10.53 ID:+niRnE7K0
- 病院の無い街で暮らしたいと思う人なんかいないよな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:03:13.55 ID:nRh/nQIg0
- 日本国中を東京都にすればいいんじゃね?
東京都・鹿児島区、東京都・岩手区 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:03:43.64 ID:mzqs7yq+0
- 今更何言ってるんだ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:03:56.78 ID:1s98fhRy0
- 東京至上主義はお前らがやってんだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:04:13.68 ID:LB6zN+Jt0
- 今更www子無し穀潰しをどうにかしろ!
あ、安倍ちゃん夫妻、どーすんのこれ?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:04:24.18 ID:q21SUN9w0
- 東京が吸い上げているからだろ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:04:51.86 ID:2ZDNPygZ0
- 日本は田舎でもそれなりのクオリティの生活ができるとこだと思うけど
それがなくなっていくと本当に没落の始まりと言える - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:04:54.28 ID:NakME6YO0
- 40過ぎた高齢独身が結婚せず子供作らないから少子高齢化となった。
罰として独身どもから独身税を徴収してそれを予算に回すべき。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:05:48.45 ID:KzGvT3p70
- >>11
金がないから結婚もできないのにこれ以上の税金なんて払えるわけなかろ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:05:17.15 ID:oVAqhNvR0
- 20年後に無人化する集落を1000年に一度の津波から守る防波堤には何兆円もかけるのにおかしいなあ😂
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:05:18.01 ID:lkZJ4qE20
- こんなことわかってたでしょうに(´・ω・`)
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:05:46.10 ID:twuBcj8Z0
- 地方は自然に返そう。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:05:50.16 ID:2I6MAZ6F0
- 自民党はこの70年何をやっていたの?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:06:11.35 ID:Y34u1QsB0
- どうせ害人いれるんだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:06:16.38 ID:mkuGN7zm0
- 政策で東京一極集中して過疎化少子化させてマッチポンプだな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:06:30.66 ID:duEDg91T0
- 知らんがな
首都圏加算税かなんか創設して、さっさと東京一極集中を是正しろよ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:06:35.49 ID:NakME6YO0
- 一人暮らし40過ぎ高齢独身からは独身税。
実家暮らしこどおじこどおばからは実家暮らし税もプラスして徴収。
そして全ての独身は年金受給年齢になったら自主的に辞退すべき。
次世代の納税者を作らなかったんだから当然。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:06:47.69 ID:41QK+fS/0
- 地方のバスを国営化しろよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:06:48.98 ID:kOJGLuOD0
- ひろゆき並みの嘘つきが国交省
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:03.51 ID:oSm4V7RG0
- 都会に住めばいい。
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:10.99 ID:I3ON3pch0
- 地方って地方議員、地方公務員、それにかかわる利権産業のジジババが支配して
若者を低賃金奴隷にしてこき使うし
地方の美味しい仕事は世襲なのでそれ以外の若者にはノーチャンスなので
若者が逃げ出すそんな腐敗した地方政治を進めてきたのは自民党じゃん
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:19.95 ID:W1lfmbc50
- あまり言いたくはないがこれから人口減少していくのだから
選択と集中は必要ではないか? - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:28.18 ID:YHn2pvkM0
- 必要最小限で良いんだよ
コンビニなんて田舎にいらない - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:31.86 ID:8QIsqxVw0
- 自民党「そうだ、増税しよう(^^)」
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:33.27 ID:3O6RaEeZ0
- 田舎を維持するほうが税金の無駄遣いだから
このさい、限界集落がどんどん潰せばいいよ
コンパクトシティでいい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:33.96 ID:3NOXE0vj0
- 新型コロナによるが間違い
他の先進国は既に回復している
東京を減らすか、地方を整理するか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:07:35.23 ID:C/stIWsb0
- 公明よ国土省から退け
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:08:04.18 ID:uITYGV8o0
- 車の税金上げりゃいいだろ。地方は車に頼ってるんだし、高い税金でも払うだろう。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:08:14.67 ID:Zutx9A5x0
- リアルに、ヨコハマ買い出し紀行ワールドへ移行するよう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:08:15.95 ID:IwAqNxfx0
- 人いなくなった地方で原子力研究とか発電すればいいだけじゃん
半端に人居ると面倒だから一度滅ぼさなきゃ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:08:25.11 ID:FBmIkJVz0
- 地方は砂利道だいいだろ
SUVが威力発揮するぞw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:08:30.37 ID:ZohLCj5B0
- 被害者気取ってんなよ学会ww
お前は腐敗の加害者だ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:08:58.96 ID:I3ON3pch0
- せめて早く道州制導入して
地方中核都市に人口集約させれば - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:09:08.77 ID:Hto4Ypw90
- 一票の格差是正をしたら地方が衰退しました
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:09:10.11 ID:rqEnSWnH0
- 日本女性のリベンジ、受けて立てや日本男児
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:09:29.33 ID:UJ4SXTSA0
- 散々道路作っておいてそれは無いだろ
こうなる事はわかっていたくせに
役人は馬鹿しかいないのか? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:10:00.45 ID:I3ON3pch0
- なんで少子化対策しなかったの?日本
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:10:22.71 ID:vs31RLYQ0
- 過疎地の橋は維持出来なくなるな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/26(土) 16:10:31.80 ID:3O6RaEeZ0
- 赤字ローカル線の補填を東京や大阪市がやってるから
全部赤字は潰せば、安い交通費がさらに下げられる
東京は電車賃安いといっても、台北とかソウルの方がもっと安いからね
【人口減少】国土交通省「このままでは地方のインフラや生活に必要なサービスは維持できない」

コメント