- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:17:30.13 ID:iak575us9
新幹線「のぞみ」普通席でのリクライニングについて、アンケートを実施。背もたれを倒すとき、後ろの人に声をかけない人は約4割でした。声かけをマナーだと思う、思わない、両方の意見が集まっています。
「のぞみ」普通席でリクライニング 声かける人 かけない人 多いのは?
「乗りものニュース」では2019年12月1日(日)から2日(月)にかけて、新幹線「のびみ」の普通車を利用する際のリクライニングに関するアンケートを実施。900人から回答が集まりました。「あなたは、新幹線『のぞみ』の普通席を利用するとき、背もたれを倒しますか?」という質問では、93.4%(841人)が「倒す」、6.6%(59人)が「倒さない」と答えました。
「倒す」と答えた人に、「後ろの席に人が座っている場合、倒す前にその人へ声をかけますか?」と質問したところ、「声をかけない」は40.4%に。次いで「ある程度以上、大きく倒すときだけ声をかける」32.7%、「倒す量にかかわらず声をかける」26.9%で、このふたつを合わせると59.6%でした。
「声をかけない」を選んだ約4割の人にその理由(複数回答)を聞くと、次のような結果になりました。
●声をかけない理由
・そうやってリクライニングできるよう作られているものだから:53.8%
・後ろの席の人に注意してゆっくり倒すから:45.6%
・少ししか倒さないから:31.8%
・そうしたルールやマナーはないから:25.3%自由回答では、「声をかけることで相手が返事をするストレスをかけたくない」(40~44歳、女性)、「後ろの人がいないときに倒しておく」(20~24歳、男性)、「車両の最後列しか座らないから」(40~44歳、男性)などの意見が寄せられています。
一方、「ある程度以上、大きく倒すときだけ声をかける」「倒す量にかかわらず声をかける」を選んだ計およそ6割の人にもその理由(複数回答)を聞くと、次のような結果になりました。
●声をかける理由
・それがマナーだと思うから:68.9%
・いきなり倒すと後ろの人が驚くから:42.1%
・いきなり倒すとあぶないから:39.5%
・過去にそれをせず注意されたことがあるから:1.8%自由回答では、「過去にそれをされて頭にきたから」(45~49歳、男性)、「後ろの方がテーブルを使っているかもしれないから」(40~44歳、男性)、「自分が何も言わずに下げられたら嫌だから」(45~49歳、女性)などといった意見が寄せられています。
また、「そもそも座席を倒さない人」にその理由(複数回答)を聞いたところ、「倒すために声をかけるのが嫌」が50.8%で最も多く、続いて「倒さない状態が好み」が44.1%、「すぐ降りるから」6.8%と続きました。
いきなり背もたれを目いっぱい倒されたら、どう思うか?
「新幹線『のぞみ』の普通席で、前席の人が声をかけることなく背もたれを目いっぱい倒して来たとき、あなたはどう感じますか? 最も近いものを選んでください。ただし、倒された背もたれが何かに当たったなどの“実害”は、特にないものとします」という質問には、「気になるが仕方がないと思う」という回答が最も多く29.8%でした。次いで「なんとも思わない」22.7%、「ちょっとイラッとする」22.0%、「イラッとする」21.4%という結果に。「前席の人に角度をいくらか戻してもらうようお願いする」は2.1%、「前席の人にマナー違反だと注意する」は0.7%といったように、実際に行動を起こす人は少数でした。
このほか自由回答で、「席が空いてたら車掌さんにお願いして移動する」(50~54歳、女性)、「倒す分も料金に含まれているはずなので、当然の権利と考えています」(45~49歳、男性)、「倒し方がゆっくりで気を遣っていることがうかがえる時はOKとする」(60~64歳、男性)といった意見もありました。
●アンケート実施概要
・調査期間:2019年12月5日(木)20時ごろから12月6日(金)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:900乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/92067- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:17:56.71 ID:8xeWQ3/20
- わざわざ声なんてかけねーよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:18:23.79 ID:T7W7rCtS0
- 倒せないようにすればいいだけ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:06.85 ID:xFeTQ0qQ0
- 倒せるんだから声をかける必要なし
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:07.53 ID:hhMgXLoN0
- 声かけたほうが、蹴られる心配がない
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:23.68 ID:NlrODBvC0
- 迷惑な角度にまで倒さないのに声掛けてもらっても変なだけ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:44.85 ID:NTgL6FCn0
- そもそも日式新幹線は殺人列車
新幹線というと馬鹿の一つ覚えのように安全神話を誇り狂う輩が日本人には多いが
日本でも新幹線車内で焼死事故や鉈による殺人事故が起きたばかりだしこれらの人命事故により日本は金輪際「新幹線は開業以来人命事故ゼロ」などと
偉そうに胸を張ったり自慢げに小鼻を膨らませたりすることはできなくなったね
今後の高速鉄道の世界を日本は日陰鼠のように頭を垂れてこそこそ這いずらねばならないこう書くと決まって「新幹線側に責任はないだろ」みたいな強弁が殺到するわけだが
重要なのはそんなてめえ勝手に有利になるよう引いた恣意的な線引ではなく
新幹線で人命が失われたという厳正な動かしがたい歪曲も言い抜けもできない事実 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:45.02 ID:rE/XHcC+0
- 膝立てて倒せないようにしてます(笑)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:51.90 ID:w7hx0Bd40
- のぞみのシートって倒さないとほぼ垂直だぞ
倒すのが前提の作り - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:19:52.76 ID:+BmUqTR70
- JR「もっと争えwww」
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:45.08 ID:IS8Bh2Iv0
- >>10
つーかJRが公式見解発表して座席に注意書きしといたらいいだけの話だろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:20:11.35 ID:rM/8NpSK0
- もう面倒くせえから動かないようにしとけや
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:20:25.51 ID:pRZi9Mvx0
- せからしか
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:21:10.81 ID:0igV/TXa0
- 倒せるシートなら声かける必要ないわな
それで問題があるようなら鉄道会社の設計ミス
リクライニングシートにテーブルがついてる?
それこそ設計ミスだな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:21:12.49 ID:cqoWDX8c0
- 1年に3,4回出てくるな、この話題
もう飽きたそんなにネタ無いのか?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:21:19.01 ID:4fDpi80J0
- これだけ問題になってるんだから
設計の段階でなんとかしろよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:21:40.13 ID:oY+7t4vR0
- 声掛けたら、めんどくさいんじゃないかと思うから
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:21:40.63 ID:QCwNnnZ70
- ゆっくり倒す
声はかけない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:21:54.54 ID:JhnFJmjM0
- >>1
ホント、どうでもいいこと、状況によることまで、やれマナーだの何だの
他人にきめてもらわんとできない連中が多くなったなあ。馬鹿じゃないの? ちょっとトラブル避けるために
ちょっと声をかけりゃいいだけなのに。 こんなのばっかり。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:23:40.95 ID:7YilbWGp0
- >>18
ちがうよ
メディアが手を抜いてるだけ
取材するより自分から問題提起したほうがラクだから - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:10.53 ID:MO4OwnJT0
- 声かけなくいいわ
かけられるのも嫌だし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:43.57 ID:aD2LzzGp0
- いや無言で倒されたら殴られても文句言うなよ?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:43.72 ID:VpeQI20V0
- デフォで倒しとけばいいじゃん。
起こすときは声かけしないんだし。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:45.66 ID:cCnjjFhz0
- マナーかと思って「倒していいですか?」って聞いたらニヤッっと笑って「ダメ」って言われてから無言で倒すことにした。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:46.01 ID:HJBfRvlY0
- 倒したら
殴るぞ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:22:57.79 ID:sDzkr5Ny0
- 狭い近距離用の高速バスで倒さなきゃ気がすまないジジババムカつく
迷惑だ糞が - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:23:20.50 ID:QCwNnnZ70
- 声かけないと許せんという人のために
トラックが下がるときに「バックします」って言うヤツを座席に仕込んどいたら - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:24:13.87 ID:GYqdJZRf0
- ドタンバのマナーでやってそうだな。
アラアラいけませんね~
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:24:27.61 ID:L1sZk4Vo0
- キチゲェは新幹線乗らないでくれ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:24:28.26 ID:oOIanmgW0
- 後ろが来る前に倒す
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:24:59.18 ID:NXUqCEaV0
- どうせアンケートは聞くだけだし
倒すだけで座ってもいいんじゃないか? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:25:03.87 ID:SnX4jrvz0
- リクライニング使うと後ろの人が狭くなる設計がおかしいんだよ
背もたれ動かさずに座席前にいくようにしろ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:25:13.28 0
- 声かけて、やめてくださいと言われたらどうするの?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:25:20.21 ID:+K3q1Uxv0
- 良いですよッテ返事すると
思いっきり倒してくるヤツいるよね - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:25:20.36 ID:FLdy/lq20
- 最初から倒しておくか、スタンドアローンで作りなおせ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:25:40.66 ID:fGph/2y10
- 最近のリクライニングって椅子が前に出るタイプだから、後ろを気にしないで済むよな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:26:06.57 ID:H//FxOL40
- 新幹線で騒ぐ奴を倒したい
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:26:23.00 ID:9U7lYlLK0
- 俺倒すことないから理由は倒すとなぜかほとんど乗り物酔いする
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:26:56.48 ID:1m0RR8b40
- デフォルトで垂直シートはおかしいだろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:27:03.31 ID:ffVmbFDu0
- 新幹線って前後に余裕あるから倒されても気にならなくね
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:27:03.53 ID:wmC0+k180
- >>1
のぞみグリーン車で、普通に声かけしました。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/11(水) 14:27:11.44 ID:C2/1u+ST0
- わからないように1mmずつ動かすのがマナーだから
【話題】新幹線「のぞみ」普通席でリクライニング(背もたれを倒す) 声をかけるのはマナー? 集まった賛否両論

コメント