【東京五輪】「無観客が望ましい」尾身氏ら専門家が提言提出

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:07:25.80 ID:CAP_USER9

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志は18日、東京五輪・パラリンピックについて「無観客開催は、会場内の感染拡大リスクが最も低く望ましい」とした提言を政府と大会組織委員会に提出した。

観客を入れる場合は他の大規模イベントの上限よりも厳しく制限し、開催地に住んでいる人に限定する必要性を指摘。拡大の予兆があれば無観客に切り替えることを求めた。同日夕、尾身氏が記者会見し説明する。

政府は、大規模イベントの参加人数を制限する方針に沿って、東京などにある五輪会場の観客上限を1万人とする方向。専門家の意見をどこまで取り入れるのか注目される。

提言で専門家らは、五輪は通常のスポーツイベントより規模も注目度も格段に高く、開催時期が夏休みやお盆とも重なるため「大会により全国各地で人出が増えて感染拡大や医療の逼迫(ひっぱく)につながるリスクがある」と強く警戒。既に首都圏では人出が増えており、ワクチン接種が順調に進んでも「7月から8月にかけて感染者や重症者が再び増える可能性がある」と分析した。

このため、観客を入れるとしても開催地にいて感染対策が十分できる人に限定すべきとし、パブリックビューイングのような多くの人が集まる応援イベントをやめることも提言。政府に対しては、五輪開催中でも感染拡大や医療の逼迫の予兆があれば、緊急事態宣言も含めた対策をためらわず実行するよう求めている。

国立感染症研究所や京都大、東北大のチームは、観客を入れて開催すると、無観客の場合と比べ感染者が累計で1万人増える可能性があると試算。インド株の影響が小さいと想定しても、緊急事態宣言の解除や五輪に伴う人出の増加により、7月からの五輪期間中に再宣言が必要になる恐れがあると分析している。(共同)

https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/general/news/202106180000394.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:08:44.54 ID:jzmN5FtZ0
無観客でいいじゃないの 反対派と賛成派も納得の妥協点
違約金もとられずにすむ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:20:22.42 ID:6ezC/uXs0
>>2
こんな状況でマジで違約金なんてあるのか、鬼だな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:09:14.55 ID:achvPW6a0
やとわれ総理「ほかの専門家の意見も参考にします」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:10:39.31 ID:OrSdKFMZ0
延期若しくは中止がもっとも望ましい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:11:29.76 ID:k9E57J1F0
もうやめろや
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:11:55.85 ID:Rd6QFX/y0
無観客にしてもIOCがスポンサー枠とか招待枠とかで数百人入ってきて目立つんやで
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:15:59.18 ID:Bi3vH4N40
>>6
数万人らしいぞ
もの凄く目立つから、カモフラージュのために最低でも5000→10000にしたいってのが
政府の見解だそうだ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:12:13.53 ID:OqZXPUgq0
無観客 決定だな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:12:35.79 ID:mDFopaNR0
だいたい感染拡大緊急事態ワクチン接種遅れは自民公明の人災だろがよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:16:20.18 ID:Ne3hJez80
期間中観客入れた場合22.5万人増なんだろう
東京圏の人口3,400万人と比較しても微々たるもんだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:17:32.11 ID:+msGnlGV0
中延駅には行くなよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:18:12.23 ID:BdJP2UrZ0
病院の健康なジジババも無客が望ましい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:18:58.91 ID:7S8pH72n0
無選手、無観客、無現場スタッフ、無会場。
それでオリンピックを開催するのさ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:20:27.17 ID:n/EJeERg0
犬とIOCお断りにしろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:21:52.70 ID:6F4eZBMC0
無能スガれ禿「国民を犠牲にして五輪を開催する!」
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:22:41.30 ID:dTD0p/I8O
EURO見てたら全然問題ないじゃん
970万人の人口のハンガリーが未だに日本以上の死者数出してるのに
スタジアム満員、ノーマスク、声だししてたぞ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:23:09.88 ID:achvPW6a0
アマチュアスポーツの祭典→ぼったくりの祭典
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:24:20.00 ID:2aiermIR0
スポンサーの客とか入れるから目立たないように観客入れるって聞いたwwwww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:26:35.57 ID:ZIe3vt6y0
>>19
スポンサー枠を報道枠ってことにすれば解決する
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:25:57.96 ID:/xKOax6k0
ワクチン接種加速化し一日百万人でなく二百万人三百万人接種すれば
制限を少なくしても問題なくなるだろ、高齢者接種が終われば、
死者と重症者が激減し病床にも余裕が出てくる、感染者が少し増えても
死者や重傷者が激減し出なければ問題は少ないだろ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:26:12.50 ID:XyTjTi5F0
基本無観客の方が安全。でもさ、2回ワクチン接種済の人はOKにすれば?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:26:21.28 ID:jCQLcDzN0
コイツら、いつも自粛しろとしか言わねえもんな
コイツらの言う通りやってたら、万に一つでも感染者が出そうなものは全部自粛
五輪だけ無観客にする理由言ってみろよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:26:58.14 ID:LXJ/1Riu0
あんだけ金使って無観客とかw

馬鹿じゃないの?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:28:37.04 ID:LXJ/1Riu0
無観客や中止なら、五輪準備のための費用を
損害賠償として利権食った連中と中国に請求すべき
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:28:56.64 ID:gs07jKb80
赤絨毯が必要な別枠の(本物の)観客の
予定は今更変えられないでしょう。

画のためのエキストラも老若男女そろえないと
いけないから小中学生の動員をどうするかが
焦点かな (-_-;)

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:30:47.39 ID:jCQLcDzN0
もういいよ、クソの役にも立たない専門家の戯言の相手すんのは

危険危険自粛自粛と言ってるだけなんだから、その辺の素人のコロナ脳と変わらん

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:31:06.31 ID:w8RFvDqP0
中止が望ましい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:31:42.39 ID:jCQLcDzN0
菅が怒るのもわかる
こいつ等の言う通りにしたら何もできない
足を引っ張るだけ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:36:10.29 ID:ZIe3vt6y0
>>29
ガースーが上手くいけば自分の手柄、失敗したら専門家の意見聞いた結果と専門家の責任にするから
一応反対しておかないとこれやられたらたまらん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:38:00.75 ID:mDFopaNR0
観客席にアクリル板つけろよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/18(金) 14:39:05.23 ID:ZIe3vt6y0
>>31
観客席を電話ボックスみたいにしたらいいんや。これすごい発明かも

コメント

タイトルとURLをコピーしました