- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:07:39.63 ID:s5ZqUJOE9
[16日 ロイター] –
英当局は、米フォード・モーターや日産自動車など6社と国内に電気自動車(EV)用バッテリーの大規模工場「ギガファクトリー」を建設する計画について協議している。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が16日、関係筋の話として報じた。
残る4社は韓国のLGとサムスン電子、興企業のブリティッシュボルトと
イノバット・オート(InoBat Auto)で、英政府あるいは地方当局と工場の建設場所や金融支援について協議しているという。英政府は2030年までにガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁止し、
35年までにはハイブリッド車の新規販売を禁止する方針を掲げおり、国内工場はEVへの転換が必要になる。
民間企業省の報道官は、政府が「自動車部門のEVシフト」を支えるために「ギガファクトリーの確保や、
英国内のバッテリー量産計画の進展に向けた投資家や自動車メーカーとの緊密な協力の継続に力を注いでいる」と表明した。FTによると、フォードはこれまでに英政府と初期段階の協議を実施し、英国でEV用電池を生産してトルコに輸出し、
商用バン「トランジット」のEV版に搭載する可能性を検討している。
英国ではバッテリーモジュールの一部を生産する可能性があるという。
日産は、英北部サンダーランド工場内にバッテリー工場を新設する可能性を英政府と協議しているが、エネルギーコストが協議の行方を左右するとFTは報じた。LGとサムスンは英国での投資に関して英政府と初期段階の協議を行っており、大手自動車メーカーと契約がまとまれば話を進める見通しだという。
LGの担当者は、複数の国での事業展開を検討してきたが、まだ決定していないと述べた。日産は電動化の取り組みを引き続き加速する方針だとした上で、現時点で発表すべき事項はないとコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/709ba871cdcfec5018c7b6d9e7c5d257e124753e- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:08:08.21 ID:zn53+j0y0
- トヨタの一人勝ちだな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:08:59.11 ID:aLr2cV+B0
- >>2
ないない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:09:29.00 ID:pftWQyaa0
- パナソニックはもう名前すら出てこなくなったな
韓国兄さんアッパレ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:10:28.25 ID:OofOfo/b0
- 全個体電池が完成してたらトヨタの一人勝ちもあったかもしれんが
いつになるか分からんしな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:11:54.47 ID:aLr2cV+B0
- >>5
実用化が早くて2028年頃
価格競争力で既存のリチウムイオン電池に勝てるようになるのは2030年代
それまでの10年ボーッとしてたら取り返しつかなくなる - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:10:40.08 ID:oIUQ+n/e0
- パナは中国べったりやから
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:12:00.70 ID:u4QzLIEE0
- 白人どもが日本車の天下を潰しに来てるな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:12:37.98 ID:obcSCB3z0
- 日産チームは主要国でEV用電池の大量生産を進めてるからね
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:14:08.29 ID:qsTU736d0
- 今イギリスでは、国産リチウムを掘ってる最中
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:50:37.87 ID:vpPjuHxM0
- >>10
イギリスで⁉︎ 衛星国から輸入じゃなくてだったらすごい
スウェーデンはギガファクトリー作ったってね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:14:49.97 ID:TC9DQCNh0
- 海外では自国でバッテリーを作ろうとしてるのにジャップは
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:14:53.83 ID:bZgabUR40
- なら2030年に車買う人はガソリン車選ばないよな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:15:34.59 ID:AX69fZv50
- トヨタは終わりだな
関連子会社でも使えるところだけ残してジエンド - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:15:52.90 ID:qmoMAlPc0
- ゴーンがハイブリッド相手にしてなかったのはさすがだと思う
結局出したけど燃費そんなに良くないからやる気感じないんだよね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:30:18.63 ID:opLBfmmc0
- >>14
ハイブリッドは作りたくても作れなかった。
内製してた電池も中国に売り払ってなんの技術も残ってないのが今の日産。さすがゴーン。
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:57:28.30 ID:4n61BFGs0
- >>14
ノートのハイブリッドなんて、EVのついでで作ってるようなもんだからな。量産効果でEVの値段下げられるし。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:15:56.49 ID:TC9DQCNh0
- 遊星歯車が鬱陶しいだろうね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:16:29.29 ID:KtvmZonm0
- 集合住宅オワタ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:17:43.56 ID:qmoMAlPc0
- >>16
集合住宅について真剣に考えてほしいよね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:24:01.69 ID:OofOfo/b0
- >>17
駐車場の片隅にコイン式の充電器設置すればよくね? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:28:41.64 ID:qmoMAlPc0
- >>25
充電終わったらすぐどけないとトラブルになる - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:18:36.38 ID:Zk7kLuz90
- また環境に悪そうだな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:19:50.22 ID:TC9DQCNh0
- シャッターを閉めても一酸化炭素中毒にならないのはうれしい
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:20:56.00 ID:jA8QEnoF0
- トヨタは内燃機関と運命を共にするそうだ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:21:58.99 ID:iGyAC/vy0
- 見ものw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:23:37.19 ID:qmoMAlPc0
- 原発動いてくれて持ち家の一軒家に住んでりゃいいんだよなこれ
ガソリンスタンド行かなくていいのはすごく快適らしい - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:45:21.93 ID:5BqWHOiT0
- >>22
でも食べ物全てベクレていくぞ
安全な食べ物は上級のみで独占 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:50:51.54 ID:E4LZteWF0
- >>38
ベクれるとこんなこと口走るのか
放射能おっそろしいな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:23:42.91 ID:Qh+8NlcT0
- 資源の無駄使い
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:23:47.35 ID:k0W2VhlN0
- あと8年半で脱ガソリンとか無理だろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:28:06.46 ID:zt1KAiqk0
- 内燃機関産業消えても就職口は沢山ある
貿易赤字にはなるかもしれないけど - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:28:54.43 ID:NZwkgdDB0
- 国策、イノベーション、低金利
絶好の投資家の腕の見せどころ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:30:56.29 ID:XWQp0zQe0
- EVカーでも、日独に負けるんだろうなぁ、、、、強引にルール変更しても、結局、ダメな奴らは何をやらせてもダメ。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:31:32.48 ID:CLFGl9Ih0
- 充電しないでバッテリー交換を手軽にできるようにすればいいのに
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:32:09.10 ID:CpmiHuYP0
- なぜ日本政府はこういう外国の会社の工場誘致をやらないのだろう
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:38:45.08 ID:CLFGl9Ih0
- >>32
ほとんど日本企業でできるからだろ。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:33:22.27 ID:OT6ATf1V0
- 赤旗法のせいでドイツやフランスに自動車の産業化で遅れたって
なんかの記事で読んだことあるけど
EVが本格化してきて、いま100年に一度の変革期って言われるじゃん
今度こそって気持ちがあるのかなww - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:33:53.10 ID:uIeIxh7k0
- バッテリーで差がなくなったらデザインで勝負していくしか…
糞ダサデザインのジャップカー大丈夫か? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:39:31.05 ID:TC9DQCNh0
- バッテリーも液晶みたいに暴落したら笑える
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:45:33.42 ID:pPCdbCf00
- LGとサムスンは英国での投資に
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:46:07.69 ID:kkeka4bs0
- 寒冷地用の省エネバッテリーを考えたけど、保温用の予備バッテリーと一緒に
保温ケースに重ねて入れて、本バッテリーと予備バッテリーを循環充電させれば
双方のバッテリーが発熱し温まる、ウロボロスの輪みたいな保温方法。
日本企業に頑張ってもらいたい - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:50:08.47 ID:oIUQ+n/e0
- バッテリーが爆発までがデフォ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:51:32.17 ID:sWUJf6tW0
- 電池は火薬、バッテリーはダイナマイト
バッテリーは膨らむからな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:52:36.72 ID:IIfRMICC0
- エンジンは人類の文明だから、禁止ではなく一定の追加の環境税で使用を認め残すべき
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 18:59:11.21 ID:yhYy5GGF0
- リーフは全然駄目だったけどな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 19:02:54.57 ID:thiUylBI0
- イギリスってのがな…
欧州各国への流通考えたらベルギーあたりでやるのが一番良い - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 19:10:57.38 ID:jYPANv2/0
- イギリス人にものづくりは無理
完全自動バッテリー工場製でも品質低そう - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 19:13:05.57 ID:kkeka4bs0
- 日本企業は心臓部の高度な制御バッテリーを開発して
途上国はバッテリー本体の開発をした方がいい - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/17(木) 19:13:43.98 ID:nexvbYI30
- >>1
震災の国に合うのはやはり補給が強いガソリン車
EVはバッテリー切れたらただの鉄の塊
【車】イギリス政府、EV用電池の大規模工場建設へ日産など6社と協議 2030年までにガソリン車の新規販売禁止

コメント