- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:08:44.79 ID:CAP_USER
韓国・ソウル中心部にある朝鮮王朝時代の王宮、景福宮で、伝統的な雨衣「トロンイ」を着た守門将(王宮の門を守る武官)が勤務を交代している=3日、ソウル(聯合ニュース)
聯合ニュース 2021.06.03 17:47
https://m-jp.yna.co.kr/image/photo-view?type=today#2- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:10:46.19 ID:/lFWJhtl
- 素材はゴアテックスニダ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:10:47.58 ID:6ybwNTFI
- 当然、朝鮮王朝時代からあるものでやっているんだろうな
ビニール有ったのか、コレも朝鮮起源か - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:13:05.65 ID:y+4X01WB
- >>1
唐笠オバケ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:14:01.28 ID:yqKMrUyJ
- 化繊かしら
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:14:32.58 ID:PF/qbzFk
- 麻じゃ水吸うやろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:15:09.54 ID:vnGKR9WW
- その時日本は、簑かせいぜい油紙を使った装着性の悪いカッパだった
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:38:36.11 ID:pYzwTiUl
- >>8
朝鮮人は無知、無学
蓑と笠、柿渋を塗った紙子など雨水をはじくと同時に
通気性も兼ね備えた高等な雨具だ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:16:16.42 ID:83T0q+dG
- その頃ジャップは武士階級ですらみすぼらしい簑を被っていた・・・
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:18:51.51 ID:xSzWdcIP
- こう言うところだぞ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:18:55.09 ID:7F0mm8vy
- うんこ色に染まっているの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:20:22.31 ID:U/vH+w9u
- ビニールと紙www
検証すればするほど韓国の先進性が明らかになる - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:25:09.57 ID:ylv3nETB
- ビニール製か
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:33:51.38 ID:4aPsdFOI
- 北鮮製のビニロンじゃねーの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:35:31.38 ID:jJ7bR4gn
- 被る傘の起源はってやつか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:35:51.73 ID:pYzwTiUl
- 衣装がすべて嘘
大嘘
雨具の下に見える緋色の衣のすそ……あんなカラフルな衣装は
李朝に存在していない朝鮮人は歴史を知らない
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:37:07.91 ID:jJ7bR4gn
- 形状の差はなんなんだ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:38:11.85 ID:RsWojSVp
- GORE-TEX製の伝統雨具ニダ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:44:35.41 ID:MArcIkap
- >伝統的な雨衣「トロンイ」を着た守門将(王宮の門を守る武官)が勤務を交代している
貧乏臭さとキムチ臭さが入り混じった無様なコスプレ。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:47:18.00 ID:RIMWKgoZ
- シュリーマンが発見したやつ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:51:04.90 ID:MzszjLCP
- 雨降りの夜中に、こんなの歩いていたら気絶するわ… もしかしてトロイの起源かよw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:51:09.27 ID:wXjhaMlk
- 伝統的な雨衣は、我が国に自生していた化繊の木から採れるナイロン繊維を使用する
この伝統衣装に必須とも言える木材と繊維は、日帝強占期に日本人の手で伐採されつくし、今はその姿を見なくなった
ニダ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:58:09.76 ID:H3GEFCYc
- 時代劇の小道具か
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:58:44.42 ID:T6ED2G4K
- 傘作れなかったんだよね。バカだから。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 22:59:33.89 ID:2eSdJIYP
- >>1
ポリエステルという伝統 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/03(木) 23:09:06.89 ID:+1JA+r7u
- また化繊か?
【伝統的な雨衣】朝鮮王朝時代のレインコート「トロンイ」

コメント