【米国在住日本人】日本はなぜか死亡者が増えない奇跡の国という位置付けから経済的にも苦しんでいる大多数の国の1つという評価に落ちた

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:32:54.86 ID:bvtZRbgW9

「ごめんなさい。新型コロナの患者さんが1人もいないんです」──。
数日前、新型コロナ遠隔治療チームのメディカルアシスタントから、申し訳なさそうにこう言われた。

私は少なくとも毎週1シフトは、電話での新型コロナ診察を担当させてもらっていたのだが、ここ数週間で患者さんが激減。
そしてとうとう、患者さんが1人もいなくなってしまったのだった。

もちろん、陽性患者がゼロになったわけではない。
「低リスク」カテゴリーに属する、若くて既往歴がない患者さんはまだいるが、それは看護師たちが対応している。

医師かNPが電話で診察するような、中リスクか高リスクの患者さんがいないのだ。その日の高リスク患者は0人。
中リスク患者は1人いたが、かかりつけ医が数日前に診て、安定していたので電話する必要はないとのことだった。

こんなことは、パンデミックが始まって以来初めてのことだ。驚きと喜びで涙が出そうになった。
米国ではまさに今、「パンデミック後の人生」が始まろうとしている。

カリフォルニア州で、16歳以上なら誰でもワクチン接種を受けられることになったのは、4月15日のこと。
これは全米の中ではかなり遅い方で、州によっては3月ごろからワクチン接種の年齢制限がなくなっていた地域もある。

もっとも、カリフォルニア州でも実際にはその前から、多くの若い人たちがあの手この手を使って、1回目の接種にこぎつけていた。
16歳未満へのワクチン接種はまだ認可されていないものの、大人の接種率が上がるにつれ、小児の陽性率低下も期待できる。

今の米国では、コミュニティー全体で新型コロナ感染者が激減していることを実感できる。まさに、ワクチンさまさまだ。

私の職場のある地域は高齢者が多いためか、16歳以上で少なくとも1回目の接種を終えた人の割合がなんと約8割と、非常に高くなっている。
おかげで、冒頭に書いたような希望に満ちた状況に至ったわけだ。

最近は友人や患者さんたちから、パーティーや旅行の話ばかり聞くようになった。今週診察した患者さんだけで、少なくとも5人がハワイ旅行に行く話をしていた。
そんな毎日が訪れたのは、何と言ってもワクチンが広まったおかげだ。

このワクチンの開発に携わった人々、そしてワクチンの配布に関わった人々に、ひたすら感謝する今日この頃だ。

最後になるが、米国から見て、日本の状況はどう映っているのだろうか。

以前は友人などから、「日本はうまく乗り切っているらしいね、ニュースで見たよ」と声を掛けられることもあった。
それが今や、ニュースでも取り上げられないし、声を掛けられることもない。

なぜなら、以前の「超高齢者社会なのに、なぜか死亡者が増えない奇跡の国」という位置付けから、
「新型コロナによって医療崩壊が進み、経済的にも苦しんでいる大多数の国の1つ」という評価に落ちたからではないだろうか。

オリンピックの開催によって、世界各国に変異種をまき散らすことにならないといいのだが。
もしそうなったら、米国のニュースで悪い意味でJAPANの名をよく聞くことになると思う。想像するだけで心苦しい限りである。

緒方さやか(おがた さやか)氏 婦人科・成人科NP

親の転勤で米国東海岸で育つ。2006年米国イェール大学看護大学院婦人科・成人科ナースプラクティショナー学科卒。
現在、カリフォルニア州にある病院の内分泌科で糖尿病の外来診察を行っている。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00301/052700004/#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:34:05.44 ID:Y8siHHtE0
日本でアメリカ並みの死者が出たら大変だけどね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:34:23.79 ID:vO6j+9MO0
まぁ死亡者は少ないけどな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:35:09.89 ID:h7deaxhv0
いやまあウチら運はいいんですよ昔から
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:35:27.08 ID:EBZ8rfGI0
政府が愚鈍だから
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:36:16.08 ID:pnS9plTg0
出羽守が息を吹き返してきたかw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:36:19.69 ID:9S6RRDPe0
海外出羽守日本尾張守
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:36:34.89 ID:2NafKmb00
それがどうかしたの?
何で、比較したがるの?
それぞれの国には、事情があることも知らない輩さんですか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:36:38.80 ID:tH5JsBeC0
肥満率
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:36:47.61 ID:jW6GHWI/0
その評価がなんなの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:36:59.02 ID:G7lD007j0
まぁ死んでるのは、北海道おっパブ&昼カラ老人とかだから構わないけどな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:37:12.45 ID:bW2qiqGK0
勝手に評価してるけど去年から何も日常は変わらない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:37:20.50 ID:4rGVCHTn0
感染者数が少ないのにベッドがすぐ埋まる国
ニホンスゴーイデスネ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:37:45.01 ID:6wNajKLY0
死者数の桁が違いすぎるだろアメリカ住んでると馬鹿になるのか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:37:48.61 ID:5GqxkGyF0
そんなのまたワクチン広まったら終わる話だし
一喜一憂してどうすんのw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:37:57.97 ID:BQPOfo2K0
日米の違い
・日本は流れに身を任す
・アメリカは積極的克服しようとする
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:38:20.40 ID:2gHWUiuI0
みんなが自粛で感染の広がりを防御してるもんな
この個々の動きは評価すべきだろな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:38:23.82 ID:o180oHe/0
>>1
日本は特別という思い込みで慢心していた政府の無為無策
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:38:56.13 ID:cGAXF04R0
ただのり医療とか、日本人に金使わないから
韓国や中国大好きな議員が内需支えないし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:38:59.10 ID:LRgej0tM0
これが彼女のアイデンティティなんだろうよw
アジア人て下に見られて辛いんだろうよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:39:27.38 ID:4JZ2Ea5/0
コロナ前からずっと低迷してるだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:39:32.16 ID:Jqnz86t30
ジャアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:39:40.92 ID:DiiGHxSM0
アメリカのコロナが収まってきて興味無くなってるだけだろw
アメリカ人は普段日本のことなんてこれっぽっちも考えてないからwwww
思い出すとするとリメンバーパールハーバーの時くらいww
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:39:55.51 ID:jwmrYrMS0
敗戦DNA
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:07.75 ID:N10A9Zyt0
うちの国は民度が高いからとか言ってるしね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:08.74 ID:1T3vU4Xe0
アメリカの死亡者数何人だよwwwwwwww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:09.25 ID:IgUKlL7K0
町の様子しか知らないのに印象だけで世界を語る
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:12.44 ID:wmVEkOzR0
トランプのおかげ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:13.23 ID:DDP8eEBN0
アジア人ヘイトの中に住んでるくせ自分のこと心配しろよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:28.04 ID:6g9qyzaW0
立憲とマスゴミの成果です
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:39.11 ID:jzUaJ+5M0
吉村はんがよう殺ってくれたから
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:53.05 ID:H+0OvTbJ0
死者の数でアメリカより評価が下がることはない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/06/02(水) 08:40:55.62 ID:opu5KI760
で、面白いのはこの話に乗じて日本叩きだす日本在住日本人なw

コメント

タイトルとURLをコピーしました