【企業】テスラ、日本で大型蓄電池に参入 再生エネ発電所向け

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 17:54:42.26 ID:CAP_USER

米テスラの日本法人テスラモーターズジャパン(東京・港)は、太陽光発電などの再生可能エネルギーの発電所に併設する系統用蓄電池の分野で、日本市場に参入する。同社はこれまで、家庭用などの小型蓄電池を中心に日本で販売してきた。世界的な脱炭素の流れで、日本でも将来的に高まる再エネ用の蓄電池の需要を捉える。

テスラモーターズジャパンはこのほど、高砂熱学工業の研究施設である高砂熱学イノベーションセンター(茨城県つくばみらい…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC212TW0R20C21A5000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 17:57:14.29 ID:8HYuO2cr
こんなもん受け入れたら地獄直行便やんけ
でも阿保政治家はちんちんフリフリで受け入れるんだろうな
みんな4ねばいいのに
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 17:59:59.70 ID:5HrZacWY
全樹脂電池工場出来上がった後でこの判断とかやっぱマスクはこれまで運が良かっただけだな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 18:04:16.19 ID:lROE3f+R
詐欺会社のテスラ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 18:17:42.95 ID:kxTbiFYX
テスラ、日本の電池技術を盗んでおいて日本上陸か
クソだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 18:18:17.55 ID:PYkSBiqW
>>1
シナのトロイの木馬
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 18:23:05.85 ID:3H30T/H0
車で使用したバッテリーの再利用?
どこかの島でやってたよな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 18:24:54.30 ID:qJhUjH+E
日本の技術と勝負?!  九州電力:揚水発電所は大きな蓄電池
>最近では、昼間の太陽光で発電した電気を利用して、揚水を行い、
>夜(点灯帯)に発電する機会が増えており、「再エネの導入拡大」にも貢献しています。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 18:27:30.11 ID:ARGGrR6+
蓄電池は水素にとって代わられるだろうな。
水道水から水素を生成、いやトヨタの人工光合成でもできるんだっけか。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 20:28:42.23 ID:hJi7D8DH
こんなもん災害時には大爆発+寿命がすぐ来て
電気代が大幅アップ+交換済みの巨大産廃で環境汚染ですわ
ドイツは天然ガス発電所でバカスカ燃やす予定です
再エネ発電に発電所が必要で低価格で環境にいいわけないでしょ
日本は10年後には野山にパネルが捨てられて問題になると思う
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 20:36:11.72 ID:gyaT+491
>>1
リチウムだと絶対に燃えてしまうぜ。
ここは化学のプラントでも持っているの?
そうでもないだろう?
機械の組み立てでも悪戦苦闘しているのに、
化学はお金をいくら積んでもすぐにはできないぜ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 20:36:34.83 ID:FcqwXYEr
マスクの胸三寸で、日本の再エネ蓄電池が統御下に置かれそう
送配電網にわざと負担をかけたり、逆に電力不足の時に
送電拒否したりするんじゃないの
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 20:56:06.20 ID:MT96LMeC
>>1
イーロン・マスクは半馬鹿じゃんwwwwww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:02:00.44 ID:ix09+oMG
わざわざテスラ使うのかね・・・・?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:05:39.46 ID:BM1ZScJL
いや どの口でw
爆弾電池って正直に言えよw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:08:28.15 ID:kIM5R9c5
テスラの家庭用蓄電池、田舎ではまだ見かけないな
うちの周りはSHARP、長州産業、ニチコン、田淵くらいかな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:30:33.46 ID:QjUsYcne
中身は日本の技術の寄せ集めだろ
「テスラ」てロゴだけ貼って出荷するつもり
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:34:57.92 ID:lU7vdzrT
ネットワーク型蓄電池の補助金は3円/kWhでプラス工事費用なども半額補助される
テスラのメガパックは初期費用3円/kWhで設置できるから実質無料
ぼろ儲けだね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:35:10.51 ID:OdfxPxwH
もう原子力って本当に要らないんだろうな…
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:45:59.10 ID:/cblT0LN
>>23
ならなんで中国の原発生産ガンガンやってるんだろうな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:50:05.99 ID:YXbHCR7a
アメリカも新型の小型原発の開発が進んでる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:53:02.37 ID:7pQNXUSA
>>26
小型原子炉では再生エネルギー同様の不採算なんだがな
シェールガス利用の発電より格段に割高なコストやで
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:50:30.07 ID:7pQNXUSA
テスラも楽天みたいに支那資本に陥ったってことかな?(笑
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 21:59:38.23 ID:GZ5i9GGs
インフラ産業でよりによってテスラなんて信用できる訳ないだろう
100%失敗するよ
今から言っとく
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 22:01:33.93 ID:7pQNXUSA
>>30
テスラの事業を絶賛し続けてキタのは5chなんだぞ
五毛党(5ch)は自分に都合のいいことしか言わないわな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 22:04:11.95 ID:FcqwXYEr
流れは水素発電で中国は動いてますよ。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 22:05:04.42 ID:/cblT0LN
>>1
EV車を爆破しまくってEV車の評判を落としているのがテスラボカンとチャイナボカン
(中身はどちらもチャイナボカン)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/27(木) 22:09:12.87 ID:W3ZPsWjm
パナソニック
なっ!なんだって!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました