【一極集中】コロナ禍で強まる若者の東京志向 「田舎は退屈すぎて無理」「東京に住む喜び」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:10:29.70 ID:W07E8DIy9

コロナ禍でテレワークという働き方が急速に普及したことで、郊外や地方への移住が注目されている。
一方で、都心部に住む若い世代の中には、コロナ禍であらためて「都会生活」のメリットを再認識している人もいるようだ。

 学情が5月17日に発表した調査では、20代のテレワーク経験者の32.0%が「(新型コロナウイルスの影響を受け)通勤時間を短くしたいと思うようになった」と回答。
一方で、テレワークを経験していない20代の同回答は、24.1%に留まった。
さらに、20代のテレワーク経験者の49.0%が「便利さ重視で都心に住みたい」と回答し、「家の快適さ重視で郊外に住みたい」を15.7ポイント上回っている。

 なぜコロナ禍の今、「都会志向」が強まっているのか。地方出身の若い世代の男女に話を聞いた。

 都内在住でIT企業に勤める男性会社員・Aさん(20代)は、東北地方の出身。
生まれ育った地は良く言えば田園風景が広がり自然が豊か。悪く言えば、「何もない」環境だったという。

「自分が育った環境のせいかもしれませんが、地方移住なんて考えられません。
たとえ今いる会社がテレワーク前提で移住を認めてくれたとしても、退屈な田舎でずっと在宅勤務するのは無理ですよ。
やっぱり近くでなんでも揃う東京はすごいな、と思いますね」(Aさん)

 Aさんは現在、職場から電車で約40分の場所に住んでいる。コロナ以前は通勤ラッシュが苦痛だったため、
なるべく時間の早い電車に乗り、車内で仕事に関する勉強をしていたという。テレワークによる在宅勤務を経験した今、職場から離れるより「近づこう」と思うようになった。

「通勤しないで済むのが、こんなに楽とは思いませんでした。会社は、徐々に出勤を増やす方針みたいなので、多少狭くても職場から10分くらいのところに引っ越そうかと検討中です」

■求人の選択肢も地方より圧倒的に多い
 通信系企業に勤める女性会社員・Bさん(20代)も、都会での生活にこだわっている。自身は九州出身で、都内の私立大学に進学。
大学の所在地は多摩エリアで、「東京」のイメージとは違ったそうだ。それでも、東京に住んでいることに喜びを感じたと振り返る。

「お世辞にも都会とは言えない環境でした。でも、電車で気軽に新宿に行けるのは大きな価値がありました。何もかもが手に入る環境は、私にとって衝撃でした」(Bさん)

 Bさんはコロナ禍、今後の生活を考えて都心に留まることを決めた。

「結局、仕事も出会いもまだまだ東京にあると思うんです。地方に移住して、リモートワークでできる仕事なんて結局限られている。
何かやりたいと思ったとき、東京なら選択肢がたくさんあるけど、地方だとそれが本当に少ない。コロナだからこそ都心にいようと思っています」(Bさん)

 ネイリストの女性・Cさん(20代)は、昨年末関西から東京に来たばかりだ。「コロナで東京も大変なのによく来たね」と言われることもあるという。

「テレビで、東京でもお店があちこち潰れている、というニュースは見ていましたが、だからといって何もかもがなくなるわけではない。
田舎に比べたら、そもそもがあり過ぎなくらいです。それこそ求人の種類も数も、地方より圧倒的に多い。若者が多い印象もありますし、コロナだからこそ閉塞感溢れる地方にはいたくないです」(Cさん)

 高齢者を中心に、人口が密集する都心部のコロナ感染リスクを懸念する声もある中で、
今回、話を聞いた若者たちからは、コロナ感染を不安視するような発言はまったく出てこなかった。
コロナ禍で厳しい環境だからこそ、感染リスクに脅えるよりも人生をよりよく過ごすための選択肢を優先したい──それが彼ら/彼女たちの本音のかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8469cd55fadb8d961f2f8093c8de7ff45eeaf8fd

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:11:04.22 ID:SsJGz6D/0
コロナ関係なくね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:11:14.69 ID:sfPHpMhG0
あんな人だらけの街に住みたいか?
都会でも名古屋ぐらいならちょうどいいが
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:12:16.54 ID:JZbujsJH0
必死に地方が魅力と広告しても無駄最低な仕事しかないから
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:13:09.74 ID:NuhFxjwa0
結局東京の独り勝ちなんだよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:13:38.54 ID:6UpEcLUy0
トンキンの宣伝が始まりました
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:13:39.42 ID:+oHIaKhf0
満員電車だけでも最悪だがなあ
鼻炎も東京出たら改善して笑った
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:13:39.92 ID:vKayC02G0
そりゃ田舎なんか何もないし老害が多いから当然だろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:13:47.00 ID:hQlyRelI0
田舎はいいぞ
ニワトリかえるぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:13:56.22 ID:aggm+NYK0
仕事と車があればどうでも良くね?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:14:28.56 ID:BsLZi4Fa0
車あって光回線と通販配達可能地域ならどこでもいい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:14:37.99 ID:4nb8ZLjd0
むしろ田舎のがおもろいやろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:14:50.50 ID:dY1984/q0
田舎ださw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:14:54.34 ID:6UpEcLUy0
海外行くとトンキンのショボさが分かるから
海外に行けない今が洗脳のチャンス
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:15:10.22 ID:YLS7T5QZ0
こうやって人をだまして集めないといけないのがトンキンランド
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:15:14.76 ID:mUI1gQhK0
なんでも揃うって何が揃うの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:15:28.91 ID:SsJGz6D/0
>>17
ウイルス
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:16:22.63 ID:bT929QGz0
田舎には何もないと主張する都会民の正体みたり
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:16:41.74 ID:6UpEcLUy0
トンキンが養分集めに必死
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:16:55.96 ID:dY1984/q0
リアル田舎もんwださw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:17:45.96 ID:uc382XL40
東京に来なくて結構。
故郷再生に希望を見出してね。
また何処か見たくチャイナタウンが出来上がってしまうので。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:19:23.66 ID:35REM8N80
地方で上手く出来る人は東京行っても大丈夫だが
地方で上手くやれない人は東京行っても同じだよ
貧困スパイラルに落ちるだけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:19:25.04 ID:5Zcq1Psl0
人口が減り始めて、必死の東京アゲが笑える
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:20:08.98 ID:qNeuZnGA0
田舎はつまんないからなあ
ちゃんとした話というか大人の議論ができない人達が多い。中学生のまんまみたいな人が多い。
これは田舎の自治会なんかに入って暮らした事がある人しかわからないんだろうなあ(笑)
田舎の多数決とか、本当にもうギャグ漫画のせかだから。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:20:26.85 ID:D7vjp8RV0
田舎はたまに旅行で行くと感動するがずっと住んでると窒息する
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:20:42.95 ID:uaYpBH6q0
東京の地価も下がっているけど
この先もっと下がるだろうな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:22:48.35 ID:+E2vpAJZ0
>>27
そうなると若者は余計東京を目指してしまう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:21:09.12 ID:pXVE8XyJ0
相当な田舎なら地元県の栄えた市に住めよ
ワザワザ東京じゃなくてもええやろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:21:26.15 ID:iSgQgxts0
なんでも揃っていても家賃に大半持っていかれて利用もできない
背伸びして利用しても貯蓄ゼロ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:22:48.21 ID:mUI1gQhK0
田舎で釣りしたりサーフィンしたりバイクで林道走ったりしたらええやん
東京居ても閉じ篭ってるだけだろ?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:23:01.55 ID:fRUG/AED0
俺↑って語尾を上げて話すから田舎者だとわかる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:23:05.09 ID:GRfi7KEv0
パーティーデイズ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/25(火) 14:23:12.76 ID:ICUUJxK50
テレワークなんて一時的な措置なのに田舎へ移住してしまった奴
何かあってクビになった時どうすんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました