- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:45:23.24 ID:CAP_USER
【台北=中村裕】半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)は21日、2021年に車載用の半導体の生産量を20年比で6割増やすと発表した。新型コロナウイルスによる生産への影響が無かった19年に比べると、3割の増加になる。米大手の自動車メーカーをはじめとする深刻な半導体不足に対応する姿勢をみせた。
米商務省は20日、半導体不足を解消するための協議を開き、海外からはTSMCや韓国サムスン電子などを招いた。TSMCは協議後の発表で増産を明らかにし、「顧客のために、これまでにない行動を取る」と、米国への協力姿勢を示した。
TSMCが増産するのは、車の様々な動作制御を担うマイコンと呼ばれる半導体。ただ、増産の手法や時期など、具体的なことは一切明らかにしなかった。
車載用の半導体業界は欧州勢が強い。独インフィニオンテクノロジーズが首位で、2位はオランダのNXPセミコンダクターズ。日本ではルネサスエレクトロニクスが強い。こうした大手は、TSMCなどの受託生産専業メーカーに一部の生産を発注して、全体の生産量を調整しながら、車メーカーに供給している。
ただ、TSMCはスマートフォンやパソコンに使われる最先端の半導体の生産が主力で、車載用の半導体にはあまり力を入れてこなかった。
米商務省が開いた協議には、米フォード・モーターや米ゼネラル・モーターズ(GM)など自動車大手も参加した。フォードは4月28日、半導体不足が原因で、21年4~6月期の生産が当初計画に比べ半減するとの見通しを明らかにするなど、厳しい状況が続いている。
TSMCが21年に車載用の半導体の大幅増産をする見通しにはなったが、業界全体では半導体の不足の解消は来年以降になる可能性が高いとされる。TSMCも発表で「今後、サプライチェーン(供給網)を近代化し、複雑な供給網を可視化すれば、将来的には供給不足を防げるようになる」などと述べた。
日本経済新聞 2021年5月21日 23:19 (2021年5月22日 13:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM21E2D0R20C21A5000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:46:11.12 ID:ujO/in5q
- サムスン\(^o^)/ オワタ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:46:29.15 ID:dhEJppJ1
- JAPは~~~~~~~??
蚊帳の外ォォォォォォォwwwwwwwwwwwwww
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:47:10.16 ID:n7eW6RMU
- >>3
日本は素材や製造機器を提供してるんだが - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 18:50:15.26 ID:r5q0TK5d
- >>5
半導体製造装置はオランダに負け
もう巨額投資する力はないシリコンウエハーしかない
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 16:32:03.07 ID:Wf3Ptdk0
- >>3
日本は車載半導体のシェアは結構高いぞ
昔のように新設は多くないが
既存工場は殆んど未だ現役だぞ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 17:09:42.49 ID:pEUY4CFB
- >>3
トヨタ自動車はHV用パワーICを豊田市の広瀬工場で内製 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:46:35.33 ID:dMLmqKNp
- 朝鮮ハブは着々と進むのであった
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:48:22.04 ID:xIJg7H7w
- アメリカ押したり引いたり駆け引き上手
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:48:22.67 ID:m4sQjQh9
- 日本無視して米国優先か
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:49:18.06 ID:EuYU4QjZ
- >>7
日本も思い切り関わってんぞー - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:49:06.81 ID:e9SPGcxa
- 日本は?
台湾は信用ならないなあ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:51:48.75 ID:C3Gq6akG
- 日本の車用半導体工場火災の犯人はやはりこいつら?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 15:54:42.31 ID:zraeR3Q5
- はい、サムソン死んだ
さて、南朝鮮は売る物無くなるんじゃねえのかな? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 16:03:48.67 ID:Go0dHVuQ
- 日米台の半導体構想から締め出しを食らった朝鮮
コウモリ外交の賜物だな喜べ朝鮮人w - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 16:05:18.91 ID:Iw2m1FUw
- 順調にお話が進んでるな、これ
中国が台湾に侵攻したら当然だが、通商破壊と見なされ戦時確実か
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 16:09:19.95 ID:sIeZyHhw
- >>15
とりあえず、台湾工場で先進技術が必要なのはアメリカに工場を移転
中国には遅れた技術の工場を残して、現状維持
って事をやってる台湾日本の経団連もせめてこのレベルでやってもらいたい
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 16:12:54.28 ID:Ycs6WD+s
- サムスン、メモリー独走に暗雲 マイクロンが収益率抜く
日経産業新聞
2021年5月19日 2:00 [有料会員限定] - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 17:32:21.36 ID:2PheF4F6
- 元々日本の技術が流れてきた会社だからなぁ
日本は台湾のシェアを落とす事をしろよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 17:49:39.00 ID:jAGvnqY5
- >>21
日本の半導体産業などアメリカのパクリそのもの。
インテルのロバート・ノイスは日本タダ乗りを非難していた。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 17:53:14.22 ID:4xlauwAv
- >>24
メモリは東芝やろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 17:44:52.04 ID:ly8/W4uX
- 脱朝鮮が着々と進んでるな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/22(土) 17:47:00.99 ID:Fw3cQSQw
- 日本はダイヤモンド半導体の開発も進んでいますしねー。
政府は支援してやっておくれ。
【台湾TSMC】21年の車載用半導体6割増産 米国に協力

コメント