【正規雇用化や所得保障を!】就職氷河期当事者が政府に提言

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:40:41.57 ID:cy96RI8V9

https://this.kiji.is/577050682481443937

就職氷河期当事者が政府に提言
正規雇用化や所得保障を
2019/12/10 17:33 (JST)
©一般社団法人共同通信社

 非正規雇用など不安定な職に就いてきた就職氷河期世代の当事者らの有志団体が10日、東京都内で記者会見し、政府への提言を発表した。低所得者を対象に減税と現金給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の導入や、企業への助成金を通じて非正規で働く人が同じ職場で正規雇用に移れるよう促進することなどを求めている。

 会見には30~40代の6人が参加。政府が3年間で氷河期世代の正規雇用を30万人増やす計画を立てていることに、映画監督の増山麗奈さん(42)は「計画には感謝しているが、30万人という目標は低すぎるのではないか。誰もが幸せに長く働ける環境を整えてほしい」と訴えた。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:41:37.14 ID:gznyMkOz0
その結果みーんな非正規になりました
めでたしめでたし
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:42:51.82 ID:GHjJrgAD0
構造改革主義者に言っても無意味。鼻で笑われるだけ。
選挙で落とす以外にないよ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:43:24.47 ID:IIeN9t3o0
減税の一部を支給する形にするってことか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:43:24.87 ID:nMOxAjtS0
なんで6人しか呼んでない中で映画監督なんて特殊な職業の奴が入ってんの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:43:46.54 ID:XR0tU2Fw0
雇用保険改悪をもどせ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:43:49.60 ID:n/7eiRHL0
小泉、竹中、安倍を公開処刑にしろや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:44:13.52 ID:ni/ycpez0
いつまで引きずるの
勝手に氷河に埋もれてるだけじゃない
俺も氷河期世代と呼ばれる年代だが普通に働いてるぞ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:50:11.55 ID:GGRFCbyq0
>>8
俺も氷河期で普通に働いてるが俺の考えは国は責任取れと思うけどな普通に働けてる者の下に無数の屍が積まれてるんだよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:56:30.98 ID:RQjJ+Zlx0
>>8
普通に働く事はできてるんじゃないの。ただ個人の問題じゃ無く氷河期世代な全体をみると他世代と違ってまともな給与を得てない割合が高く、人口も多いのに将来的に老後破綻しそうなのが沢山いるから問題になってるんじゃない。
人口的に将来は最大の票田になるうえこのままほっておいたら社会保障費が激増するから今んなって色々対策してますよってアピールしてんでしょ。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:12:47.19 ID:riL3eToB0
>>8
この前仕事やめて、営業職探してるけど
職歴に派遣製造があるだけで書類でおとされるし、面接行ってもそこばっか突っ込んできて
最初っから取る気ないんだろうなって感じにみられる

ほんと不利だよ氷河期世代は

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:44:17.71 ID:wQnweeFm0
竹中小泉のせいで結婚出産できない若者が増えた
悪政で生まれてこなかった日本人の子供は多い
悪政が無ければ外人を増やさずに済んだのにな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:44:39.82 ID:XR0tU2Fw0
派遣会社の名ばかり正社員ふやしてどうするw
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:45:45.36 ID:XR0tU2Fw0
解雇できないから正社員ふやせないアタリマエ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:47:09.54 ID:6dOQeoVg0
何故企業は非正規枠を利用して雇用するのか
何故労働者は非正規枠に就労の場を求めるのか

そこを掘り下げないと甘いばら蒔きだけでは早晩没落する

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:47:50.86 ID:TsaaEBEa0
今、正規をフリーランスみたいなものに変えようって進んでるがどうなんだろなあ。どんな仕事も断れないが責任は個人持ち。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:48:15.77 ID:sl0QYpfn0
氷河期なら国なんか信用するな
自分を助けることができるのは自分だけ!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:48:58.19 ID:0hKFDOK20
2000年代を1,2年も過ごせばああ会社も社会も俺を守らないんだなと気付いてとっとと独立して良い感じに過ごすよね?
賢明なる5ちゃんねらの一部が少なからず愚痴と諦めばっかりでこんなくだらんシステムに呑まれっぱなしなのが不思議でならんのだが
決して自己責任だとは思わんがそれにしても逃げ足鈍過ぎやしないか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:49:30.63 ID:AtJSSKCb0
国はナマポやりたくないからアリバイ作りしてるだけだぞ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:50:15.86 ID:Rxq/RPAa0
生活保護受けるといいさ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:50:22.65 ID:Kr3rDUk50
氷河期解放同盟ですね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:00:36.66 ID:GIZ4us0q0
>>19
Bや在は連帯するけど、氷河期は連帯しないからああならないよ
反社会的な奴は多そうだけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:51:20.51 ID:wI+f68iL0
非正規云々よりボーナスが正社員並みにあるかどうか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:51:51.62 ID:BkacU+Gd0
全フルタイム労働者の手取り20万円以下は国庫で補填しろや
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:51:52.64 ID:qGpWyPki0
ほら左翼じゃんか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:51:53.92 ID:Kr3rDUk50
部落解放同盟が同盟ですから、氷河期解放同盟は氷盟ですかねぇ
氷河期を雇ってない企業はドヤられるかもしれなませんね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:52:15.03 ID:yPzHxeHy0
>15
就職氷河期にはホリエモンやら藤田やら
20代で起業した人ばかりが華々しく取り上げられ
若者は氷河期を武器にしてどんどん起業
億万長者となり全然困ってないとさかんに報道してたな

実際、企業した9割は5年以内に倒産してるが

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:54:07.51 ID:0hKFDOK20
>>24
一発でどうしようもない破産する奴以外は当てるまで2,3発かけるもんよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:55:33.64 ID:GGRFCbyq0
>>26
普通は金が続かないホリエモンも資本金は共同経営者の親から出てる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:57:53.94 ID:0hKFDOK20
>>31
それは一発破産組換算でいいよ低資金で試し打ちの概念無い奴は流石に自己責任
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:58:37.11 ID:yPzHxeHy0
>>26
で、起業したお前はなんていう会社のオーナーなんだ?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:59:18.41 ID:0hKFDOK20
>>43
絶対言わんがかれこれ20年幸せよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:00:06.17 ID:GGRFCbyq0
>>44
業種位は言えるだろ?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:02:17.84 ID:0hKFDOK20
>>49
業種は美容系だねえ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:05:12.97 ID:GGRFCbyq0
>>57
美容系って最初に結構金掛かるよ軌道に乗ったら掛かからないけど失敗したら借金コースやん
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:53:05.97 ID:ByuKpJ1/0
結局はこれだけ人手不足が深刻化してるのに氷河期非正規がゴロゴロしてるって事は、ただ単に仕事選んでるだけだよね
もう選べるような年齢じゃないでしょ氷河期はさ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:56:03.70 ID:wI+f68iL0
>>25 ブラック企業ですぐ人が辞めてるとこが人手不足なだけ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:56:24.89 ID:Kr3rDUk50
>>25とか、もろ氷河期に対するヘイトスピーチ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:06:37.55 ID:EhoUqO2G0
>>36
それを子供部屋から書き込んでるんだろw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:59:45.21 ID:U+a+F+D70
>>25
選んでいるのは企業側も同じ
人材を育てなかった企業側の責任のほうが重い
奴隷労働者不足もあるかもしれんが、本当に深刻なのは人手不足じゃなくて人材不足なんだよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:07:32.93 ID:vwUsGvOC0
>>25

人手不足のくせに企業側が選んでる
もう選んでる場合じゃないでしょ経営者はさ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:54:08.25 ID:88dYh5WJ0
>>1
気持ちは分かるが「正規雇用」の最大の武器は時間軸。
40代半ばから正規雇用されても、発射台が低すぎてかえって不利益な場合もある。
責任だけ正規雇用で、時給換算の給与はバイト以下的な話になるのが目に見えている。

「だから遅すぎたと言ってるんだ!」

ってことで。(´・ω・`)

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:54:54.49 ID:3T1gYOGJ0
何で非正規ばっかと思うのはわかるが経営者目線だと無能を長期雇用すると年間最低でも400万は損失する
それを10人雇ったら4000万
なら非正規を集めて使えないのは早期に切って使えるのは社員にした方が無難
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:55:09.88 ID:Kr3rDUk50
最終的に、氷河期差別に対しては、罰則付きの禁止法の制定がいりますね
氷河期差別を煽る書き込みも多いですからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:55:16.06 ID:U/dwFXKS0
なんか慰安婦や徴用工みたい笑
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:57:21.07 ID:wI+f68iL0
>>30 日本て自らこういうの生み出すの好きだよねw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:55:47.64 ID:iV1XQiNg0
たしかに朝鮮人みたいだ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:55:53.10 ID:VpqZaifK0
正規になって厚生年金払いたい
非正規しかない日本終わってる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:57:45.24 ID:iV1XQiNg0
>>33
それはお前が使い道のない無能だからだろ
仕事はたくさんあるぞ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:01:57.00 ID:VpqZaifK0
>>40
今はど田舎で非常勤職員だわ
国家資格持ってても非正規なんだわ
つらい
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:04:12.59 ID:iV1XQiNg0
>>56
日本には職業選択の自由がありますよ
もっと考えて働きましょうねw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:07:32.27 ID:VpqZaifK0
>>62
非正規で働いてるけど給料は高いよ
厚生年金も払ってるしボーナスもある
だけど正規になりたいんだわ
退職金も欲しい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:09:26.84 ID:iV1XQiNg0
>>70
ならそうすればいいだろ
バカなの?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:11:09.49 ID:VpqZaifK0
>>79
それが無理なんだわ
今非正規公務員だけど採用試験の年齢制限でひっかかる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:57:01.42 ID:v8QpO2Nv0
いろいろ応募してるけど書類の時点で通る気がしないぞ
10年以上キャリアにならない底辺派遣って時点でもうダメ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:58:07.77 ID:cv/Ax5mf0
終身雇用って大事だと思うぜ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:59:34.87 ID:ZsmQzzkQ0
日本人は、おとなし過ぎる
デモとか起きないし
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:59:35.37 ID:Kr3rDUk50
努力が足りないっていうのは、氷河期差別を知らない人
就職氷河期の時代には100社受けても就職が決まらなかった
それどころか、就職希望者を蹂躙するような圧迫面接が行われて、就職失敗による練炭自殺などが多発した
氷河期を守ることは日本人の人権を守ること
人権社会の実現に向けた闘いを大きく前進する必要がある
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 17:59:58.73 ID:yafAuNx10
10年以上遅いし、社会問題になるのわかってたろうに完全に手遅れ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:00:19.44 ID:4W6KjwU+0
無能の分際で随分偉そうですねwwwwwwwwwwwww
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:00:20.44 ID:nyRasSr90
要は必要とされないという事だろうしな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:00:55.04 ID:Kr3rDUk50
氷河期による全国大会を開こう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:01:29.78 ID:SCozNCXt0
正規雇用化を→わかる
所得保障を→わからない

そんなだから非正規なんだろ・・・

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:02:34.54 ID:orY0N9Oh0
>>54
ほんとそれ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:04:53.10 ID:yPzHxeHy0
>>54
正社員化促進の助成金はこれまでもたくさんあったが
一向に正社員化は行われない&
正社員登用試験を受験させてもらえるのは
20代の若者限定だからじゃね
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:12:26.97 ID:SCozNCXt0
>>63
なら正社員化への更なる制度整備を求めりゃいいことで
所得保障なんて言い出す必要はない
そんなことも分からない能無しだから非正規なんだろ
周囲の評価は正しいってことだ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:16:58.78 ID:lgcnqx7Y0
>>89

所得保証は必要だけど正社員化は保証する必要がない。
むしろ正社員の解雇規制を緩和して使えない正社員を減らし
所得が低い人や失業者には給付付き税額控除で給付すればいい。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:17:33.97 ID:yPzHxeHy0
>>89
正社員=優秀っていうのがそもそもなあ
景気がいい頃には高校へ企業のほうから挨拶に来て
担任に推薦状書いてもらうだけで採用されるのがゴロゴロいたわけで

企業へ補助金を出すと言っても企業は一向に正社員にしないので
個人に補助金出すって話だろ
障碍者雇用と同じで非正規一人雇うにつき
企業に罰金月5万円のほうが有効かもしれんな

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:18:19.87 ID:yPzHxeHy0
>>89
あと能無しはお前w
正社員化の具体案が何一つ出せない馬鹿
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:01:33.47 ID:PdHC8AIY0
>>1
俺の予想では政府が動く前に景気が悪化して扱いがより悪くなるに一票
そうならんといいけどな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:02:28.55 ID:bekSrtzKO
介護とかに正社員にしたら補助金出るんだろうな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:03:20.74 ID:wY/vOR7u0
(-_-;)y-~
非正規20年以上耐えたことない奴の発言って、
なんか軽いよなぁ・・・
俺ら、ずっとハンバーガーヒル、今もハンバーガーヒル、
明日もハンバーガーヒルやねんけどな。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:03:55.95 ID:VpqZaifK0
国家資格持ってても非正規でしか採らないから40代はすかすかなんだよね
仕事選び過ぎたわけじゃないんだよね
そこを理解してくれないと
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:05:18.02 ID:Kr3rDUk50
人口ボリューム最高の氷河期を採用してない企業って、氷河期差別してんだろ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:06:21.54 ID:3pHuBtsF0
もう遅い

日々の生活に追われ
資産形成できない

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:06:23.79 ID:1bDTaTi40
上の方にやはりバカがいるが、
国=国民な
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:07:20.32 ID:wY/vOR7u0
(-_-;)y-~
消費税増税しまくり、団塊アホ年金保護しまくり、
公務員給料あげまくり、日本経済ずっと不況、
もう、わけわかりません、なまぽくれ。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:07:33.50 ID:v8QpO2Nv0
そもそも所得が一定以上の中堅以上の企業は書類の時点で40以上は切るからね
よっぽどスーパーマンなら別かもしれないけど
そんなんほぼいないし統計学的にはゼロみたいなもんでしょ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:08:06.42 ID:VpqZaifK0
正規になりたーい
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:08:08.34 ID:WG7Y/+Q00
今のまともに職についてない氷河期は役に立たないからな
体力もないし、精神も貧弱、年齢も若くない、経験もない
人手不足の介護なんて無理無理
やったら一月以内に逃げ出すか、相手を〇すかがほとんどだと思う
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:08:56.73 ID:Kr3rDUk50
>>74
氷河期差別
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:09:47.30 ID:WG7Y/+Q00
>>76
俺も氷河期やで
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:12:00.56 ID:Kr3rDUk50
>>80
それがどうした
部落の中でも出世したやつがいるってだけ
ほとんどの部落は差別を受けた
お前は氷河期を差別するのか?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:08:44.91 ID:lgcnqx7Y0
日本型の正社員を増やそうというのが間違い
なぜ企業が生活の保証をしなければならないのか
それは国の仕事
企業は労働者を自由に解雇できないといけない

・正社員と公務員の解雇規制の緩和
・新卒一括採用を減らす
・専門職を裁量労働制にする

これだけで雇用が流動化する
低所得者には給付付き税額控除で対応

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:09:14.00 ID:PYEGu3mm0
とにかくまずは所得保証だな。
生け贄になったのだからそれくらいの対価がないと。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:09:24.60 ID:CycKksDL0
そもそも正規雇用というのは若いころは生産性に見合わない低賃金で
年を取ると生産性以上の高賃金を受け取るという仕組みなわけで
年取ってから正規雇用になってもメリットの半分は失われる
おまけに経団連は日本型雇用をやめると言い出してるわけで
1億総契約社員みたいに今後なっていくわけで
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:09:57.63 ID:GeBo6woq0
今まで何もしなかったキリギリスが偉そうに要望とか出すんじゃねえ
と役人は絶対思ってそう
政府が何もさせなかったのに
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:10:34.06 ID:lgcnqx7Y0
なぜ企業が派遣を取るのか
それは、自社で雇うと解雇規制があるから
つまり解雇規制をなくせば企業は派遣会社を経由せずに雇えるし
派遣会社に中抜きされることもな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:11:29.96 ID:v8QpO2Nv0
まあ職業訓練を受ければ派遣やバイトでも多少時給はマシになるんだけどさ
バブル期の消費を牽引してた中間層にはほど遠いね
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:11:46.88 ID:MLElwGvZ0
もう
何もかも遅いよ
20年は遅い
日本史上最高の受験戦争を戦った優秀世代は棄てられたらんだよ
正直、もう放っておいてほしい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:12:16.64 ID:HnGNYblS0
>誰もが幸せに長く働ける環境を整えてほしい
それは不可能だな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:12:24.61 ID:WG7Y/+Q00
せめて10年前には何かしらアクションしてくれればね
もう手遅れ感がある
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:13:08.87 ID:IIeN9t3o0
まぁ特に厳しかったとは思うが、どの世代でも競争はある
グダグダ泣き言言ったところで死ぬまで付きまとうことだ
今更言っても仕方ないが、30代のときになんで「奪い取らなかった」んだ?
その時負けたのか?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:13:34.06 ID:Kr3rDUk50
団結しないと一生差別民として生きてくだけだぞ
現代の部落であり、エタヒニンだ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:13:36.94 ID:VpqZaifK0
氷河期を非正規にしすぎて社会保険料の財源不足で消費税増額だもんな
日本終わってる
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:13:55.84 ID:PYEGu3mm0
正規雇用化はもう放っといてって人もいるたろうし、
ともかくとにかくお金を貰わないと。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:14:13.88 ID:WG7Y/+Q00
派遣を政府で推し進めたのも悪手すぎた
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:14:18.37 ID:lgcnqx7Y0
とにかく新卒一括採用と正規雇用の解雇規制をなくすことが一番大事
解雇規制のせいで、企業は正社員を切れないし、高いコストをはらうことになる
だから非正規に人件費がかけられないし、新卒で就職に失敗したらチャンスがなくなる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:14:30.18 ID:HnGNYblS0
氷河期って才能ある人は雇われてないからね
起業したり投資家になってる
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:16:52.88 ID:EhoUqO2G0
>>98
じゃあw今残ってるやつはゴミってことかw
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:17:49.42 ID:HnGNYblS0
>>106
そういう人が多いってことです
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:14:50.34 ID:Kr3rDUk50
エッタにはエッタの生き方がある
氷河期を貶める書き込みは許せん
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:15:27.49 ID:vSy3F2CX0
貧困少子化が使命の反社アベが
非正規奴隷差別をやめるとは思えない
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:15:34.90 ID:LbuTRstO0
>>1
ガンガレー
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:15:56.03 ID:VpqZaifK0
退職金積み立てしたいわ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:16:15.91 ID:9p3sUBo20
所得補償=ナマポ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:16:30.31 ID:s3oZfu6Y0
ネトウヨ氷河期が自分だけ救済しろってうるさいね
結局さ
ネトウヨの愛国心なんてのは私利私欲なんだよ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:16:51.81 ID:uYiMkh+70
財産もない職歴もかす子供も居ない
こんな世代他に居ないからな
国のお荷物なので処分でいいよ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:17:43.40 ID:Kr3rDUk50
>>105
ハイ、氷河期差別のヘイトスピーチ
今は、そういう落書きが街中でも増えている
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:24:26.61 ID:IIRCjUXs0
>>105
処分して欲しいわ
この世から消えて何も感じたくなりたい
死ぬのが怖いんじゃなくて死ぬ時の苦痛が怖い
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:17:45.63 ID:FXgFwN200
>>1
草むしりでもなんでもいいから公務員にしてくれよ~
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:17:56.85 ID:kTjycHSI0
いくら何でも滅茶苦茶だw
自営業になる自由だってあるんだぞ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:18:27.04 ID:VpqZaifK0
非正規の数だけ企業に罰金でいいよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:18:40.02 ID:RW4Z4z9D0
世代人口が多いからといって
それに合わせて求人を増やすべきものでもないからな
要らないものを無理矢理売りつけられる道理はない
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:18:44.94 ID:2iR3AKdk0
正規雇用化しなくていいからバイトの時給を3倍にしてくれ
終身雇用の正社員はそのままの給与でいいから
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:20:15.74 ID:VpqZaifK0
>>116
それだと税金とられて損だから
やっぱり正規になりたーい
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:21:21.27 ID:lgcnqx7Y0
>>116
そんなことしたら仕事に就けない人が増える
企業が生活の保証をする必要はない
それは国の仕事
最低賃金は今より下げて終身雇用も廃止
これが一番いい
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:19:01.68 ID:Kr3rDUk50
氷河期を新卒で何人採用したか、なんて調べればすぐわかるんだぞ
差別してないよな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:20:18.06 ID:yPzHxeHy0
>>117
氷河期には大企業で採用ゼロの年度が多数あったわけだが
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:21:16.71 ID:Kr3rDUk50
>>121
まずはそういうの調べないとな
で、そういう差別の歴史を書いた本や新聞を購読してもらえばいい
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:19:47.68 ID:lgcnqx7Y0
最低賃金を下げて給付付き税額控除で所得保証するべき 
最低賃金が1000円になると能力がそれに満たない人は仕事につけなくなる
正社員の解雇規制も企業が人を雇うハードルになる
未経験者が仕事に就く機会を増やすためには最低賃金を下げて解雇規制を緩和 
マイナンバーカードで所得を把握して所得が低い人には給付付き税額控除
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:20:17.95 ID:VnKuIh2y0
自己責任!と切り捨ててたら日本が自壊して笑うわwwwwwwwwww
日本人て政治能力とかそういうの全く無いのんなwwwwwwww
日本人自ら日本を56す所をリアルタイムで見ていくと思うと笑いが止まらんwwwwwwww
いやー自己責任という素晴らしい精神を貫いてくれよwwwww
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:20:26.42 ID:WVo0Rz8h0
社会保険料が増える一方なら雇いたくないだろ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:21:00.95 ID:kItZNh6G0
もう家族持つこともないんだし黙って金くれってさ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:21:05.73 ID:1EK5NpgI0
こいつら全員正社員にできればGDP60兆円上がるだろ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:22:02.86 ID:EhoUqO2G0
>>124
むしろ処分したほうが上がるだろ
どーせこどおじばかりなんだしw
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:22:59.22 ID:HnGNYblS0
>>124
大不況がくるだろうな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:24:04.54 ID:rOHzzSCi0
>>124
無能は束になっても無能なんだよ
むしろ全員公務員採用して北海道で原野開拓させよう
スコップとツルハシで
住まいはテント支給で良いし新年から順次赴任させて
春には自衛隊がブルで埋めてやればいい
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:21:12.99 ID:HnGNYblS0
金で幸せは買えないみたいだし 金なんかなくてもいいじゃない
その人にあった幸せがあるんだし
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:22:45.42 ID:Kr3rDUk50
NTTは2001年から2003年まで新卒を凍結してたけど、
もちろん、その後にその世代を雇ったんだよな
差別したまま、っつーのはありえねーよな
人間として
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:23:03.04 ID:v8QpO2Nv0
最近多いのが求む専門職、技術職だから
この辺を職業訓練でカバーしてやれば
正規雇用はとにかく賃金は何とかなるんじゃね?
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:23:22.64 ID:1EK5NpgI0
だからな毎年60兆円カネ刷れよ
それで木こりかとか河川敷の草むしりとか年収400万でやるから
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:25:24.60 ID:rOHzzSCi0
>>132
じゃ野営生活で北海道の開拓やらせよう!
ヒグマさんには気をつけて
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:26:02.52 ID:vwUsGvOC0
>>137
そんで集団訴訟か
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:24:29.31 ID:IIeN9t3o0
氷河期とひとえに言っても、すべての期間にわたって全業界が沈んでいたわけではないだろ
業界によっちゃ小春日和くらいの時期はあったし
リーマン直前は結構いいところもあったんじゃないか?
同世代でも、本気で正規雇用に就きたいと思ったやつが今の生活を勝ち取ってるんじゃないの?
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:25:01.27 ID:qGpWyPki0
ほら吹きサヨクじゃんか
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:25:39.53 ID:Kr3rDUk50
>同世代でも、本気で正規雇用に就きたいと思ったやつが今の生活を勝ち取ってるんじゃないの?

そんなの調べればすぐわかるからな
経団連企業は、氷河期世代の正社員の数を全部調べて出せや

139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:25:50.36 ID:lgcnqx7Y0
アメリカとか正社員がなくてフルタイムとパートタイムの二種類
日本もそうなればいい
なぜ正社員を増やそうとするのか?
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:26:08.77 ID:VpqZaifK0
正規雇用して税金や社会保険料払ってもらったほうがいいって
15年後日本絶対に詰むって
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:27:11.03 ID:EhoUqO2G0
>>141
氷河期だけナマポ制限すれば解決だろw
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:26:21.97 ID:1EK5NpgI0
お前らが買った家もインフレで1億円くらいになるぞ
いい案だろ 働いてない年寄りはきついけど
それは氷河期が400万の中から親の面倒見るし
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:26:35.96 ID:1oGc2eVS0
とりあえず、氷河期世代限定で税金優遇政策始めろ。
職種、収入関係無く。

医療費も月額○万円上限みたいな限度額証明書発行しろ。
銀行の利子等はマル優適用。NISAでない積立投信も税軽減適用。

他の世代に比べて、生きていくのが辛い世代だ。それ位しろ。

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:26:38.74 ID:tmzwBJxt0
ナマポくれればいいよ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:27:00.66 ID:Kr3rDUk50
雇う気もないのに、就職面接してたような企業は詐欺だな
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/10(火) 18:27:08.35 ID:PKv3jG+B0
面接はしてもらえるけど、面接時間が5分もないんだよな、取る気ナッシングw
他の若い世代は30分ぐらいかけてやってるんだけど、扱いが違いすぎてワロタw
25社連続で落ちてんだけど、30社ぐらい面接落ちたら生活保護とかならないかな・・・金もうないわw

コメント

タイトルとURLをコピーしました