- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:23:27.31 ID:djYH1pxo0
中国の無人探査機、火星着陸に「成功」…米国と競争激化か
【瀋陽=川瀬大介】中国政府は15日、中国の無人火星探査機「天問1号」が火星への着陸に成功したと発表した。探査機の火星着陸は旧ソ連、米国に続いて3か国目。
探査車「祝融」が火星表面の気候や地質などの調査を行う計画で、探査に成功すれば米国に続く2か国目となる。「宇宙強国」を目指す中国が、米国の独壇場だった火星探査を本格化させることで、宇宙を巡る競争が激しくなりそうだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/a298cfbdad4a74701efdfdaf8570712beba0d389
中国の火星着陸「常識外れ。たいしたもん」 驚く専門家
火星は着陸が難しいことで知られている。これまでに旧ソ連や欧州宇宙機関なども挑んだが、ほとんどが失敗してきた。日本も、火星軌道への投入を目指した探査機「のぞみ」が失敗に終わっている。
火星は大気があるものの、地球の1%ほどと薄いため、パラシュートだけでは十分な減速ができない。ロケット噴射を併用した複雑な減速方法をとる必要がある。重力も大きい。地球の3分の1とはいえ、月の2倍にあたり、減速に大きなエネルギーがいる。
大気圏に突入し、パラシュートを開き、地表近くでロケット噴射をする。これらのタイミングを一つでも間違えれば探査機は地表に激突してしまう。火星は月よりはるかに遠く、通信に片道10分以上かかるため、トラブルが起きても地球からの支援は間に合わない。2月に探査機を着陸させた米航空宇宙局(NASA)ですら、大気圏突入から着陸までを「恐怖の7分間」と表現した。そんな火星に対し、中国は今回、火星を回る軌道に探査機を投入し、火星に着陸させ、さらに今後、探査車で地表を走らせるという三つのミッションに一気に挑んだ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の的川泰宣名誉教授は「政府が総力をあげて取り組んだのだろう。技術は非常に高いレベルにあると言える。
先行した米国やロシアの情報を手に入れてもいるだろうが、三つのミッションを同時に行うのは従来の計画の立て方から考えると常識外れ。たいしたもんだ」と舌を巻いた。(小川詩織)- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:25:38.56 ID:niUyEdIw0
- 日本は衰退国だから仕方がないね!(笑)
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:26:07.32 ID:Zxpig4TN0
- 列島民族として恥ずかしいヨォー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:26:12.77 ID:lcAviK430
- 朝日ご満悦ですな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:26:33.30 ID:St5SpR4Y0
- 中国を侮辱した国は滅ぶ
中国に逆らった国は滅ぶ
中国に喧嘩売った国は滅ぶ中国を褒めろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:27:55.54 ID:yv29t0bC0
- マニュアル操作だったんでしょ?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:36:38.30 ID:wpbwkw8h0
- >>6
20分以上の通信ラグでそれが出来たらむしろそっちの方がスゲーだろw - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:39:48.03 ID:hFrihbUi0
- >>6
おまいあほだろw
感じんなところはセンサーによる現地のリアルタイム自動制御に決まってるだろ。
そして知ったかが専門用語並べて被せてくるのがデフォな。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:28:15.86 ID:3ROdzp6gO
- ああ、火星は中国にやるから
さっさと全人民を移住させてくれ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:29:42.82 ID:p63UZ52m0
- 着陸という名の墜落でしょ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:29:49.90 ID:I87FRizP0
- 火星に「のぞみ」はないだろう
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:30:07.49 ID:LkYKuwZi0
- だって米国からデータ盗んでるんだから簡単
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:30:15.99 ID:LMif6QIG0
- 中米でまた宇宙開発競争やればいい
どんどん宇宙開発が進んだ方が夢があっていい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:30:59.71 ID:DtqQGEHQ0
- さすが父さん
僕たちにも父さんの血脈が続いてるんだと思うと誇らしいや! - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:47.72 ID:8wscFHwv0
- >>12
すぐ「父さん」「兄さん」とか言い出す儒教道徳丸出しのレスってやっぱり中国人にはおなじみのギャグなの?
正直なにを言ってるんだかわからないんだが - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:31:27.79 ID:GWkA5Vw70
- 日本も失敗を秘密にしてくれて福祉を切り捨ててでも潤沢に予算をつけてくれれば火星有人飛行さえ造作も無かろうな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:33:31.30 ID:X9tfYjFO0
- 火星の俺の身にもなってみろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:00.90 ID:LfMvvR9V0
- >>1
ネトウヨ
「JAXAはブサヨ」 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:21.77 ID:8P1ScXw30
- よくわからんけど
火星よりリュウグウのが難易度低いの? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:38:17.03 ID:wpbwkw8h0
- >>16
火星は大気があるから大気圏突入から荒野に着陸させるのは割と至難の業 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:24.93 ID:iLTQdrNi0
- ロケット落下は大騒ぎで報道してたのに
この件はだんまりだね日本がいかに落ちぶれた国なのかがよくわかった
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:42:26.33 ID:ljboBiQJ0
- >>17
日本は戻すのに色々やってたけど、戻す技術すらない国を持ち上げるのはどうかとw最後に「日本がいかに落ちぶれたか」って言いたいがために考えたんだろうけど
打ち上げっぱなしで後知らんと打ち上げたけど最後ちゃんと回収できる国とどっちがマシ?
国際社会でどっちが信用されるんだよwそういうこと考えるアタマも無いの? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:41.17 ID:Z8wGAVfc0
- 火星の支配権上げるから全員移住して
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:44.60 ID:snkiba8o0
- またスレタイ捏造か
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:34:52.04 ID:o+6wuPGF0
- 早く日本を中国の一部にして欲しい。2050年辺りを予想してる学者もいるけど我慢できない。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:35:41.81 ID:iLTQdrNi0
- ハヤブサにまったく感動しない理由
これなんよな みんな火星や宇宙旅行やてやってる中、わけのわからん岩のガスを集めてる - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:37:08.46 ID:wpbwkw8h0
- >>22
小惑星が何処にあるかなんてピンと来ないもんな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:39:53.99 ID:oIfcZ1ZL0
- >>22
火星から物質持ち帰ってみろよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:37:12.30 ID:0bLwsRJB0
- >>1
JAXAなんて反日朝鮮人しかいないだろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:37:21.94 ID:LJWngaCP0
- 中国語では着陸というけど日本語では大破とか爆発
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:37:24.70 ID:vDuuEC6n0
- CG映像マダー
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:37:37.70 ID:lazCiN9r0
- 実は中に人がいたんでしょ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:37:49.90 ID:98HTCZjV0
- ズガーンと衝突しても、壊れなかったら着陸成功アル
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:40:04.97 ID:qGGa8gAt0
- CG?w
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:40:39.66 ID:UhAO3lOH0
- 火星にゴミ捨てて喜ぶ中国土人
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:40:44.60 ID:0JlRq/J60
- すごすぎる
日本は小惑星だろ
規模が違いすぎて吐きそう - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:41:00.06 ID:eqS7ciT+0
- それにつけて韓国の存在感よ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:41:34.54 ID:fKkWeWXC0
- どうせ本当は中に人が入ってて手作業で操作したんだろ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:41:42.60 ID:2hU2P1DG0
- そんなに火星着陸は難しいのか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:41:49.50 ID:mEHBALGV0
- ネトウヨの負け惜しみワロタ
とことん落ちぶれてんな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:42:15.03 ID:rNvotf3M0
- 人命を顧みない中国なら最初に居住ステーションごと人間送り込むかもな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 22:42:33.64 ID:WnM59aWn0
- JAXAはなるべく金がかからずに成果が出るものに絞って研究してるんじゃなかったっけ。なるべく世界一って言える奴。
中国、日本が軌道投入さえ出来なかった火星に着陸成功! JAXA「中国に完敗です」

コメント