【群馬】湖の白鳥ボート、多くは群馬産 「海なし県」からなぜ?(朝日新聞)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:46:28.67 ID:ODGjrIyr9

湖の白鳥ボート、多くは群馬産 「海なし県」からなぜ?
https://www.asahi.com/articles/ASP5H01CCP4VUHNB00J.html

寺沢尚晃2021年5月15日 13時22分

レス1番の画像サムネイル
榛名湖畔で出番を待つ白と黒のボート=2021年4月22日午後1時2分、群馬県高崎市榛名湖町、寺沢尚晃撮影

湖に浮かぶ白鳥の形をしたボート。全国各地でみられるが、実はこれ、多くが「海なし県」群馬でつくられている。製造しているのは、群馬県明和町斗合田にあるボート会社「スナガ」だ。業界団体も正確なシェアは把握していないが、砂賀康正社長(72)は「全国のほとんどがうちの製品だと思います」と胸を張る。

1887(明治20)年に「砂賀造船所」として設立。主に渡し船として使われる「和船」の製造から会社の歴史は始まった。会社所在地は利根川に近い。創業以来、ここでつくり続けている。

大正時代に入ると漁船や運搬船も手がけるようになり、遊園地や湖沼でみられるようなボートをつくり始めたのは昭和に入ってからだ。

転機は戦後に訪れた。それまで櫓(ろ)でこぐものばかりをつくっていたが、エンジン付きのボートの操縦が免許制になったのと前後して、父孝三さん(故人)が足こぎ式のボートを導入した。さらに耐久性の高い繊維強化プラスチック(FRP)の工場をつくり、漁船やモーターボートなどとともに生産を増やしていった。「以前は年間で600~700隻の足こぎボートをつくっていた」という。

「スワンボート」といわれる形が有名だが、納入先の希望に応じて様々なデザインのものも手がける。前面にパンダやコアラの顔をつけるなど「子どもたちに人気のあるものの注文が入る」。ヘリコプターやパトカーなど、水とは関係ないデザインも子どもたちを引きつけるという。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:47:45.44 ID:zyBum2Vc0
結構疲れるよね、全力でこいでると
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:58:50.34 ID:4ebIAphx0
>>2
遊覧船のでかいスワンに煽られて悲スィ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:03:22.84 ID:ObtJwhnr0
>>2
カップルで乗ると女が漕ぐのを止めてしまうからな。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:11:38.99 ID:Jdk5iwJ/0
>>18
スカートだから漕ぎたくないって
30分漕ぐと結構疲れる
次の日筋肉痛
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:49:49.30 ID:kCHhzx/d0
海関係ないし
ライター頭大丈夫か?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:51:19.55 ID:3oD9nA5U0
>>1
海でこれ使ったらマズイだろう w
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:52:24.67 ID:lPSBhleQ0
海でスワンボート乗らんよな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:02:44.92 ID:bu+QuC7a0
>>5
ロッコツマニア
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:52:28.51 ID:kf+Sh34+0
あこがれからなんだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:52:52.64 ID:VqfQ7u/F0
これTVでやってたネタやん
朝日は全くもう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:54:17.14 ID:MTsy8iAw0
>>1
は?
湖で使うんだから海なし県は関係ないだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:33:16.10 ID:hi3TnBxu0
>>8 でも、湖も思いつかん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:34:35.74 ID:SXUlzEUs0
>>32
中禅寺湖
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:55:31.43 ID:KmG2EG290
海で乗るのはウミガメボートだろ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:56:48.88 ID:9+MQ404i0
チコちゃんだったか
カネオくんだったかでみた
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:56:56.96 ID:vCRZUn++0
湖のといいながら海なし県からなぜってあたまおかしいのか?
まぁ朝日だから日本語不自由なのは仕方ないか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:57:34.80 ID:d4G7oOQl0
群馬

スワン
ロビン
ラビット

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 16:59:25.37 ID:5GgWibdP0
ロッコツマニア
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:00:00.68 ID:F1xlFD1+0
これで外洋に漕ぎ出してほしいな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:00:21.96 ID:Dwtz8f+30
湖はあるからじゃね?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:04:31.71 ID:GaiXeUxp0
このボートと海を結びつける発想はなかったwwe
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:05:52.99 ID:8lPU7psZ0
スティングレイの敵みたいな形のボートに乗りたい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:07:09.57 ID:SXUlzEUs0
湖や沼でしょ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:14:18.41 ID:OX/ARULX0
本来なら安全面の関係で海無し県はボートを作るのを条例で禁止されてるんだけど
群馬は日本として見られてないから特例なんだよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:15:39.94 ID:4AXDFiar0
>>1
逆に白鳥ボートを海で見た事がない
穏やかな湖に浮かんでるだろ
頭悪いの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:15:54.16 ID:oDyWBOxc0
白鳥ボートで海に漕ぎ出すような命知らずはいないだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:22:10.08 ID:aJigP/qf0
白鳥ボートで太平洋横断を企てる冒険野郎はいないのか!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:23:49.68 ID:ci4HtstZ0
あれ低速で動く電動ボートにできないの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:25:24.29 ID:275EtgxS0
群馬海軍の演習艇だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:30:39.81 ID:jLAAbcuL0
白鳥は海に居ない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:33:05.00 ID:c2Jkk9Jm0
アヒルボートじゃないの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:33:25.80 ID:817JWpFL0
秋名湖で使うから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:35:11.16 ID:GVQKRRt00
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、白鳥だよ
  |  ω |
  し ⌒J
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:37:46.60 ID:FXax/Gk+0
カラフルなスワンボートはテンション下がる
やっぱ白いのがいい
次点でピンク
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/15(土) 17:38:48.57 ID:/U504/UE0
「海なし県」からなぜ?ってなぜ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました