- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 20:58:53.85 ID:0dc3HQau9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb52af619cf24fa6bddee39d164f8b676347047
まさかの2期目に意欲か!? 米医療専門メディア「スタットニュース」が、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長に再選意欲があると報じたことで、世界中から猛反対の声が上がっている。テドロス氏は新型コロナウイルス対策をめぐって、“震源地”である中国に忖度した対応の連発で世界中から「中国寄り」との批判を受けていたからだ。テドロス氏の任期は残すところあと1年。2019年12月に中国・武漢発で世界的大流行となった新型コロナ対策の陣頭指揮を執ってきたが、振り返れば後手後手の連続だった。
辞任を求める声が多い中、まさかの再選意欲を示したことに世界中から「ふざけるな!」「再選したら国連はもう終わり」「テドロスが再選するなら、もうWHOはいらない」などの声が噴出している。
現時点で対立候補が現れるかは不明だが、中国寄りとの批判が強いテドロス氏の再選に「待った!」をかけるとしたら、米国しかないだろう。
「トランプ前大統領が中国寄りのWHOに愛想を尽かして、昨年に脱退を正式通告したのは誰もが知るところ。1月に新大統領に就任したバイデン氏が脱退を取り消す大統領令にサインしたが、これだけ批判の声が大きいテドロス氏を再選させれば、WHOへの最大資金拠出国である米国の国民が許さない」(在米ジャーナリスト)
米国は新型コロナの感染者数が3000万人以上、死者数も約60万人と世界最大の“被災国”だ。それだけに新型コロナの“震源地”である中国への怒りは強い。
「こうした状況をつくったテドロス氏を無条件で再選させたら、バイデン氏に批判の声が跳ね返りかねない。また、WHO脱退を表明していた怨敵トランプ氏からも突き上げを食らうことになる。バイデン氏はテドロス氏への刺客候補を立てざるを得ず、WHOの事務局長選を舞台に米中の代理戦争に発展する可能性は高い」(同)
今後の展開に注目が集まりそうだ。
東京スポーツ
【関連記事】- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 20:59:24.90 ID:X5wovhI60
- 射殺
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 20:59:33.98 ID:/ccWJEcT0
- 悪人は長生きするw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 20:59:38.41 ID:F8lLAifD0
- 国連と間違えてるやついてワロタ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:00:02.45 ID:gLs75yrC0
- 射 殺
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:00:10.72 ID:FbmzioWU0
- なんだ東スポか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:00:23.95 ID:JJgMmK0Y0
- テドロスが再選? そいつはテロどす
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:00:51.48 ID:AZZunWio0
- 安倍ちゃんでいいよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:01:09.22 ID:ilFEcEXG0
- 死刑
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:01:37.64 ID:k2XJByCS0
- 敵前逃亡した安倍晋三にピシャリ
山口教授は「安倍氏が菅首相の再選支持 『当然、首相の職を続けるべき』」との報道を引用し、「嘘つきが、キングメーカーを気取るんじゃない。引っ込んでろ」と投稿した。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:01:38.08 ID:YfiWsbYV0
- テドロスくんはバッハくんとコンビを組めばいい
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:02:13.88 ID:dzqNVMMu0
- >>11
キンペーくんも混ぜてやれよ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:01:44.22 ID:u1dxbe+h0
- くたばれ晋平の犬
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:02:49.71 ID:jzGhvTWO0
- 再選しなくても首がすげかわるだけでしょ
バッハ見ればさもありなん - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:02:53.57 ID:bmpXKhPB0
- 世界で意見がひとつになるなんて滅多にない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:03:08.80 ID:Tb075dhJ0
- 暗殺不可避
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:03:21.94 ID:J6X6jtva0
- >>1
テドロスといい、菅といい、無能ほど立場に固執する - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:03:25.07 ID:1GUdrsc70
- テドロス、大村、バッハ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:04:09.26 ID:k2XJByCS0
- 敵前逃亡した安倍晋三にピシャリ!!!!
山口教授は「安倍氏が菅首相の再選支持 『当然、首相の職を続けるべき』」との報道を引用し、「嘘つきが、キングメーカーを気取るんじゃない。引っ込んでろ」と投稿した。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:09:35.07 ID:MOUlaooQ0
- >>19
こいつが黙ってればいいよ本当に品のない奴 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:05:15.71 ID:jgvFT7cQ0
- テドロス「キンペー様のおちんぽおいしいれす」
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:06:00.79 ID:VZGXPS100
- 中華マネーが後押しするから再選確実
中国の為に働いてもらおう - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:06:21.07 ID:SQWpoFjj0
- WHOのヤバさの象徴みたいな奴w
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:06:57.82 ID:Y+Q0HyW30
- 国連がWHO人事権あるの??
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:07:02.26 ID:+YJ/UVss0
- 暗殺されたらいいのに
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:08:49.53 ID:qcayx7ql0
- 来期からCHOに変えて中国の誰かがトップになればいいんじゃないの?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:09:19.55 ID:gC+fcZbU0
- 中国が後ろ盾になって後押しするだろ
つまり再選はほぼ確実 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:09:33.65 ID:5Z13/ivY0
- 対立候補はキンペーに潰されそう
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:09:53.00 ID:jQUNSv7d0
- 罵られ方凄くて笑うわ
台湾の女子大生に人権問題をボコボコに論破されてたもんね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:10:10.49 ID:zrtnAMGC0
- 中国様はなんとおっしゃってるのかな?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:10:18.71 ID:q76OKASA0
- テドロスは最近中国と距離置いてるような発言ばっかりしてたけど大丈夫なのか?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:10:50.71 ID:RsTEv15H0
- 4ねばいいのに
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:10:56.30 ID:wGDdfuFu0
- 「アメリカが武漢熱いいますがテドロスが中國の安全を確認しました保証します」
ちゅごくもっとお金下さい - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:11:47.30 ID:F9Lm9Afm0
- あっ、やっぱ世界中でもテドロスには思うところあったんだな
日本だけじゃなくてほっとしたわ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/06(木) 21:11:53.45 ID:KC/Ft58y0
- 支那とテトリスにコロリを撒いたれ
WHOテドロスが再選に意欲 各国から「ふざけるな!」「再選したら国連はもう終わり」「再選するなら、もうWHOはいらない」

コメント