- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:08:39.50 ID:M1rGVK8z0
【シンガポール=森浩】オーストラリア地方政府が中国企業と結んだ北部ダーウィンの商業港の賃借契約について、
豪州連邦政府が見直しの検討を始めた。同港には米海軍が寄港することもあり、中国企業が管理することに
安全保障上の懸念が上がっていた。対立が深まる豪中関係だが、見直しの内容次第ではさらなる関係の
冷え込みは必至だ。同港をめぐっては2015年、中国企業「嵐橋集団」が、北部準州(NT)と約5億豪ドル(約420億円)で
99年間賃借する契約を結んだ。嵐橋集団トップは中国の国政助言機関、人民政治協商会議(政協)委員を
務めた経歴があり、同社は中国政府と深い関係にある。豪州北部で唯一、大型艦が接岸できる軍民共用桟橋も
賃借契約の対象で、野党陣営や安全保障の専門家が批判していた。豪州紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」(3日付)によると、ダットン国防相は、モリソン首相が議長を務める
国家安全保障会議から契約見直しについて助言を求められたことを明らかにした。国防省の助言を受けて、
モリソン政権が最終的に契約内容について判断する。嵐橋集団に同港の管理権を強制的に売却させることなどが
視野に入っているもようだ。連邦政府は4月、ダーウィンの軍事訓練施設4カ所の増強を発表している。南太平洋進出を狙う中国を念頭に
北部の軍事インフラ整備を進めており、同港から中国の影響力を排除したい考えがある。連邦政府は地方政府が結んだ契約や協定についても「国益に反する」と判断した場合は見直しを加える方針を
強化している。4月21日には、南東部ビクトリア州が中国と独自に結んだ巨大経済圏構想「一帯一路」に
関する協定を破棄することを明らかにした。
https://www.sankei.com/world/news/210504/wor2105040018-n1.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:10:42.02 ID:eBMb0wkN0
- 貸借契約結んだ時頭おかしい事やってんなあと思ったもんだ
明らかな売国行為だからな
中国もそろそろ終わりだな、してやったりと思っていただろうけど - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:12:43.21 ID:epxSHbMt0
- 中国に逆らう国は滅ぶ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:44:05.96 ID:uETcowcM0
- >>4
中国滅ぼしたほうがCO2とか色んな問題がすみやかに解決する。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:13:31.27 ID:8it6WLUm0
- >>1
最近のこの中国の首がちょっとずつちょっとずつでも確実に締まっていく感じ、いいよね。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:13:56.38 ID:PeMPL67O0
- またすげー 嫌がらせされるんだろうな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:53:37.71 ID:2Al0innH0
- >>6
変異型ウイルスばらまかれるかもな
インドやイギリス、日本にやったように - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:14:22.40 ID:H45w9R/i0
- カンガルー肉不買
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:34:32.39 ID:IkHfGOTe0
- >>7
カンガルー肉は山火事で今品薄 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:21:04.79 ID:rfyUQEi7O
- コアラのマーチ不買アル
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:24:06.25 ID:0oSO1LPP0
- >>8
宗主国様それは困るニダ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:23:57.62 ID:Q17Iof+E0
- まあ施政権のある国の方が強いわな
たとえ中国との外交関係が悪化してもオーストラリアが気にしないなら
中国がオーストラリアを武力で以て従わせることが出来ないなら強制キャンセルも正当化可能 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:34:49.49 ID:8B5pGuXw0
- ベジマイト不買運動起こるな
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:35:09.92 ID:rNZMb7AE0
- >>1
習近平はヒトラー - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:37:59.30 ID:ff9CX98s0
- 競合国の地方自治体へ移民したり経済的結びつきを深めて、中央政府へ反感持たせたり離反させる 。
「農村地帯から都市部へ」毛沢東も草葉の陰から喜んでるだろうよ。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:37:59.65 ID:czXHFft70
- 謎の火事が発生
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:41:37.50 ID:086dX5Ft0
- 99年には永久という意味があるからな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:03:17.10 ID:Zjrhl7o90
- >>15
単に昔イギリスにやられたことをそのまま猿真似しただけだろう - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:46:42.15 ID:3UYPEMqW0
- やはりダーウィン乗っ取りは失敗だな。
ざまぁ、支那土人(・∀・) - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 12:53:47.20 ID:gwtYBBaw0
- ま、まだイタリアとギリシャに橋頭堡があるアル!
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:00:13.23 ID:TgaK+BY40
- 中国は国益を損なう行為は戦争するんだろ?
どうすんのコレ?
どうすんの? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:04:27.14 ID:9XUSA+MV0
- 豪州は正気を取り戻したんだな、羨ましい
日本はメダパニ喰らったまんまだ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:53:13.99 ID:XKsbmOpD0
- >>21
アボット首相は結局何者やったんやろうなw
あいつが首相やってた頃は、すげー媚中でオーストラリアは完全にレッドチーム入りしてた - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:34:06.62 ID:hwplkds10
- 支那が全世界敵に回して
じわじわと首絞められていくのはどんな気分かな
どこまで足掻くのか見ものだ実際にはもう詰んでるんだがいつ気付くのかね
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:46:49.15 ID:UrgsmTA30
- 石炭輸出妨害されている中でこの姿勢は素晴らしいよ。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 13:55:56.41 ID:7cuC+hn40
- 当時、オージーはガチで馬鹿かよと思っていたが、
今になって、やっと港を中国に渡すのは危険と分かったのか
気付いただけマシだけど、馬鹿すぎ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 14:01:50.60 ID:Zty51Fr70
- 南のシロンボは知能が足りてなかったな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/05(水) 14:05:50.34 ID:/L6KW8u50
- 目先の金に目が眩んで…
経済悪いとこんな売国契約も考えなしに締結しまうんだろうな
日本の政治家も自分の利益ばかり考えてるボンクラばかりだし法律も弛いから他人事ではないわなw
オーストラリア 中国企業の商業港管理権を強制的に売却させることに

コメント