【EU】EUがアップルに意見書「音楽配信市場の公正な競争ゆがめた」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 10:19:16.71 ID:CAP_USER

EU=ヨーロッパ連合は、アメリカの大手IT企業アップルについて、支配的な立場を利用して、音楽配信の市場の公正な競争をゆがめたEUの競争法違反の疑いがあるとする暫定的な見解を示しました。

EUの執行機関、ヨーロッパ委員会は、アップルの音楽配信について日本の独占禁止法にあたるEU競争法違反の疑いで去年から調査していて、4月30日、暫定的な見解を発表しました。

それによりますと、アップルは、運営するアプリ販売サービス「アップストア」を通じて音楽を配信する業者に対し、独自の課金システムで30%の手数料を課しているということです。

多くの業者は、この手数料を料金に上乗せしているため、利用者は本来よりも高い価格を支払っていると指摘しています。

またEUは、アップルみずからも音楽配信を行う競合的な立場にあることを問題視し、他社に手数料を課すことで自社のサービスを有利にしているとしています。

こうしたことからEUは、支配的な立場を利用して公正な競争をゆがめたEUの競争法違反の疑いがあるとする暫定的な見解をまとめ、意見書としてアップル側に送付しました。

最終的にEUが競争法違反だと判断した場合、アップルは巨額の制裁金を科されることになります。

これについてアップルは「ヨーロッパ委員会の見解こそ公正な競争に反するものだ」とするコメントを出しました。
2021年5月1日 7時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210501/k10013007681000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 10:19:34.11 ID:uM82AR5F
スクランブル化まだ?      05/01 10:19
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 10:21:33.10 ID:81plJ+l6
手数料高すぎるな。
YouTubeの投げ銭はAndroidからの方が配信者に多く入るらしいね(´・ω・`)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 10:34:00.19 ID:BWQcDY4C
アメリカの G・A・F・A って どいつもこいつも
根も葉もない チンピラ お気楽稼業だよな。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 10:45:05.32 ID:HEaNAd1Y
30%が高いという話なのか、
そもそも手数料を取るという行為が悪いのか
一体どちらなんだよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 10:59:51.98 ID:ZmYHNi2x
microsoftがwindowsでやられた制裁を考えれば、apple製品にitunes使用を強制していることも独禁法違反になりかねないからな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 11:36:23.13 ID:/S0ZlqQF
日本の財政赤字の原因は天下りと中抜きだな。
こんなに効率の悪い使い方してたら金などいくらあっても足りなくなる。
あと公務員給与の高すぎだな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:28:41.54 ID:h6WzBOC4
>>8
真面目に働いて、必要に応じて変化していった奴が最後に勝つから、今中抜きで儲けている奴が、と気になっても病む必要はない。
ただ、真面目に生きていくのもずっと続ける必要があるのだけど。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 11:42:04.67 ID:8tUNVOXO
今のAppleはヤクザ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 11:45:59.84 ID:7ewVOlna
app storeは独立分社化&他社store参入、まで追い込めばEU大勝利やな。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:04:23.93 ID:S0fbWCbH
>>1
JASRACにも頼むわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:08:56.85 ID:4odBYOB5
未だにアップル使ってるヒトなんて居るの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:18:36.59 ID:8WkllKwk
オンボロイドとかそれ用の人達向けでしょw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:18:49.18 ID:OaYsTzAO
それでeuは具体的にアップルに対してどういう行動を要求してるのかな手数料の値下げなのか、アップルの音楽配信のシェアがどれくらいなのかもわからんし
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:35:26.68 ID:TvOOjl83
アホくさ
Apple使わんでも配信できるやろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:40:16.84 ID:zwhpaVGz
でも信者はこれは適正なお布施だって言ってるよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 12:43:15.71 ID:leE2b0fP
3割はもともとそういうルールだろ今更何言ってんだ
音楽配信(定額/購入)なんてネイティブアプリ経由せずともできるわアマゾン見習え
競合とか片腹痛い結局EAと同じ難癖過ぎる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 13:49:51.89 ID:7ewVOlna
>>19
強すぎるから叩かれてるだから、強すぎるうちは警戒され続けるよ。
GAFA-MSは、全部そう。並の企業なら問題視もされてないから、やってることがどうかってのは本質的な問題じゃない。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 13:02:03.71 ID:RcGNzYun
Spotifyとかライバルとなるサービスがストアで配布できてるからまだマシだ。
Covid19アプリみたいにストアで配布できないことの方が問題。まともに動作するものが作れない国もあるんだから。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 13:07:00.37 ID:PybeMIVi
訳:お前んとこのプラットフォーム無料で使わせろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 13:18:14.47 ID:k5ouSRE+
音楽はオワコン
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 13:28:02.46 ID:gW816LT9
まーたEUの後出しジャンケンで世論煽りか
日本とアメリカは何度締め出し食らったことか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 13:48:06.92 ID:QmLLcQOX
プラットフォーマーはボッてなんぼ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 14:04:07.84 ID:26V4ng+i
結局GAFA vs EUその他って構造なんだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 14:13:51.64 ID:QmLLcQOX
まぁ今どきの何してもGAFAに金入る仕組みは上手くやり過ぎたな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 14:39:40.85 ID:W+WQ7RsU
iMacは(違法ダウンロードの)MP3が1000曲も入る
とかCMで売りにして販売してたからな
で、itunesで販売しないと違法MP3に市場を破壊されてしまうって脅しながら元締めになった
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 14:59:49.70 ID:7ewVOlna
>>29
パナやソニーが、著作権保護機能付SDカードのような専用メディアと、専用ライター、使い勝手の悪い専用ソフトを使わないと、CDからリッピングすることすら出来なかった。
appleや台湾勢比で高価で使い勝手が悪い環境をユーザーに強いてるわけだけど、わざわざそんなゴミみたいな製品にリソース割いて開発してる段階で市場から駆逐されるんだろうなとは思った
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/05/01(土) 14:59:44.88 ID:dmbxD2Km
でも今更?音楽配信なんて斜陽産業…と言ったら語弊があるかもしれないけど
話題になるのはサブスクかまだCD(これは日本だけかもだけど)の方で殆ど話題に挙がる事もないよな

実際Appleの事業の中での売り上げも話題性も殆ど存在感ない状態だろうし、Apple自身の中で今更感が強いだろうな

今まで展開して来た事業を含めての話だから今が隆盛か否かってのは問題の焦点じゃないけどさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました