【社会】スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:10:17.51 ID:Xcy0cgVu9

Y!ニュース/茨城新聞(4/24 土 14:00)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0cf28621d2cbfd42f8d6905148b8eddb224b813

茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。

ハチの巣は楕円(だえん)形で最大40センチほど。2階建て住居の軒下に、5年前にできたという。スズメバチがいなくなってからも撤去しなかった。スズメが出入りする様子は庭から見え、来客もその姿を見守っている。

菅谷さんがスズメに気付いたのは4月中旬ごろ。縦に20センチほどの穴が開き、スズメがわらなどを運び込んでいた。穴はスズメが開けたとみられ、つがいと思われる2羽が出入りしている。4月は繁殖期に当たり、中で卵を産んで育てている可能性がある。

菅谷さんは「スズメバチの巣をスズメが使うとはしゃれが効いている。しばらく見守りたい」と話している。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:11:15.72 ID:LH3UxNQi0
↓素揚げゆーちゅーばーが一言
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:11:31.69 ID:ZkLQyQDf0
前もあったな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:11:41.13 ID:Oo7/vfsu0
スズメバチにはスズメが入ってる?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:11:44.54 ID:sc9maQ3a0
蛸壺にタコみたいなもんか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:31:57.18 ID:hAvVFguT0
>>5
蜂蜜に蜂みたいなもんよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:11:46.99 ID:qmB/d7nu0
ミミズクの巣にミミズ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:13:02.77 ID:miowBV7K0
ミニにタコ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:13:26.95 ID:l0xxdnby0
スズメ「これでもう鳩に舐められねーわ」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:13:34.00 ID:B08MjalV0

でかいな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:13:49.64 ID:wNxEEdyH0
見たことある
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:14:00.94 ID:n97L1q7z0
別荘地とか軒に80cmくらいのぶら下げてるよ
抜け殻で、やっぱり鳥が巣にしてる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:14:52.39 ID:OWYDcrdn0
暑くなってきたからな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:15:01.41 ID:FQCvj7ho0
だーけどウグイスパンにはー
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:16:19.00 ID:37Ig/4L50
抜け殻のスズメバチの巣か、ダミーの巣を吊るしておくと、

スズメバチが巣を作らない。

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:17:27.65 ID:8piL/DcI0
マームーシーは蛇だ!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:19:55.49 ID:JdVUpI1/0
そりゃ巣を一から作るより楽だ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:21:18.12 ID:zH8jCiTr0
>>1
「いいね」や「おどろき」に票が入ってるのはわかるけど「かなしい」に入れてるのは何故だ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:24:05.18 ID:ISZYHybS0
つばめは賢くて、
針のない雄バチをひなのエサにするそうだ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:24:44.75 ID:T8drlV0R0
そういやスズメって蜂食うの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:25:25.82 ID:PKpDdCi70
うちにもあるぞ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:25:51.90 ID:s4mrDd5G0
スレタイ何がおかしいのか1分間くらいガチでわからなかった
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:28:57.28 ID:C49QTK1u0
スズメバチ
スズメが先か
ハチが先か
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:29:30.32 ID:MS+k3wdi0
スズメ「おう、おどれら。誰のおかげでスズメバチと名乗れるんか、分かってるな」
ハ チ「そらもう、兄さんのおかげで…」
スズメ「分かっとったらええんやw。おう、旨そうな幼虫やんけ。2匹くらいええや
   ろw」ぱく…
ハ チ「…くっ…」という話では全然なかった
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:31:56.45 ID:DeNn8Iu60
日本人の抜けた公住に中越人みたいなもんかw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:33:06.45 ID:prthJ8xv0
空き巣に入ったのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:34:36.61 ID:atcXG5EM0
スズメバチが自然にいなくなる事あるんか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:39:19.96 ID:PKpDdCi70
>>27
殆どのスズメバチは冬を越さないから一年ごとに巣を変える
空っぽになった巣をスズメが住処にすることはよくあることで地方紙の三面記事にたまにのる
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:35:40.54 ID:EqAXAVxU0
電動雀卓持ってる友達がいて週1回は必ず仲間を集めて麻雀をしてるんだけど、
そいつん家の軒先にスズメが巣を作ってみんな大笑いしたのを思い出した。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:35:56.47 ID:FUWjRLOj0
トンスルにウンする
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:39:43.97 ID:gXpnJPKr0
へー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:40:10.13 ID:woESjPmL0
親分じゃん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/24(土) 17:42:30.94 ID:iD7f0tUq0
スズメに蜂毒耐性あったっけと思ったな
襲撃して獲ったのかと思った

コメント

タイトルとURLをコピーしました