- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:51:48.43 ID:MF4BTW4k0
画像
↓
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:51:58.53 ID:MF4BTW4k0
ぐぇ- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:52:09.14 ID:MF4BTW4k0
知ってた- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:53:01.34 ID:GMgrTii10
- 小学校の理科の本に書いてあるやん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:53:57.95 ID:W2LpSzfj0
- >>1
その歳になってやっと知ったのか?うーん…
とりま、おめでとう - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:54:03.08 ID:Q/P+hSEe0
- 知ってる
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:54:05.89 ID:N/NPc/2B0
- 太陽からめちゃんこどっこい離れてるのにめちゃくそ熱いの何なのwww神かよwwww
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:56:48.05 ID:7gQUK1Yz0
- >>7
火傷するしあいつはヤベー奴 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:54:55.46 ID:LOhRmYZW0
- マジかよ今太陽が消滅しても8分間は安心だな!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:55:41.10 ID:HwMjACXh0
- あまり知られてない! しんじろ談
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:56:39.13 ID:qKUFn2Id0
- 飛んでも8分だし
歩いたら倍くらいかかるんじゃん - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:59:32.97 ID:W2LpSzfj0
- >>10
飛んでも8分のときは歩いて15分だよ
それもすでに中学校あたりで習うはずだ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:56:48.37 ID:lJYl7kSz0
- もしかしたら、8分後の俺はフサフサかもしれない。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:58:17.75 ID:FGb/IcHn0
- >>12
それは退化だあり得ない
人間だけやぞこんなツルツルになれるのは
胸を張れよ胸毛濃い! - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:56:54.17 ID:u9uixQNB0
- 中心部での核融合で産まれたエネルギーが対流で表面に上昇するまで数十万年
そのエネルギーが地球に届くまで8分
早いじゃん - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:57:21.69 ID:JV4cWgo/0
- 見ているもの全て過去だけど
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:57:33.72 ID:BFlD33Ja0
- 超スーパーウルトラ高倍率の望遠鏡ができれば100光年先に設置して、
つねに100年前の日本を観察できる - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:57:54.94 ID:mjOdSsUG0
- そんな事言い出したら>>1が見てるもの全て過去やろ
目に届く時間、視神経から脳に到達して処理する時間 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:58:15.21 ID:sy6BeFZi0
- 太陽と木星はどっちが遠い?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 16:58:24.12 ID:OYoS82BU0
- そんな事言いだしたら
お前の目の前のディスプレイも過去のディスプレイだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:00:34.33 ID:/09OiIru0
- 僕の書き込みも光の速度でインターネットを駆け巡り
君がそれを目にした時点で僕はすでに過去の遺物なのだ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:01:36.50 ID:Be8aAex10
- 計算上、8分後の太陽を見ている地球を16分後に太陽は見ているでええの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:03:14.86 ID:PzQGUKPP0
- そもそもこの世界は5分前に出来た
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:06:02.29 ID:Qna0QwR60
- >>23
5分前の世界もその5分前に出来た - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:04:15.25 ID:Pi/jI5FQ0
- >>1
常識でしょ
判明ってバカの自己紹介でしかないんだけど - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:07:31.77 ID:Lw8UhExM0
- 8分19秒
>>1の8分20秒は太陽から地球の距離を1億5000万km、高速を30万km/sの500秒と計算してるからかな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:07:42.97 ID:BFlD33Ja0
- そもそも過去とか未来なんて人間の尺度によるもので、物理学的には時間なんてものは
存在しないんだけどね。エントロピーの変化だけ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:08:25.52 ID:YVaHc0j60
- 8分19秒だったろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:08:28.25 ID:zW0x7m2g0
- 太陽をのぞくとき、太陽もまたこちらをのぞいているのだ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:08:30.14 ID:fM4whoHZ0
- おまえが見ている鏡もおまえの過去を見てるんやで
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/22(木) 17:10:03.24 ID:cmHjtPDb0
- 小泉みたいなスレだな
太陽の光は地球まで8分 過去の太陽を見てると判明

コメント