- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:55:37.69 ID:MhNF7E1H9
東京展に続き、九州展でも三国志は大人気
東京国立博物館で大盛況のうちに終了した、「日中文化交流協定締結40周年記念 特別展『三国志』」が現在、九州国立博物館で開催中だ(2020年1月5日まで)。
東京展に続き、この九州展も大盛況だという。九州国立博物館広報課の佐原史哉さんはこう語る。
「現在の来場者数は8万人を突破、おそらく会期終了までに10万人を超える見込みです。これは当館でも1年に1度出るかないかの来場者数です。SNS上にあげられているのを見ると、3回、4回と来てくださっているリピーターの方々も多いようです」
その関心の高さや知識量には、中国人も驚くほど。なぜ日本人は、これほど三国志が好きなのだろうか? その魅力を、九州展に先がけて行われた東京展での取材から紹介したい。
.「中国の歴史に興味を持ってくれて嬉しい」と中国人来場者東京国立博物館で開催されていた特別展「三国志」には、多くの熱狂的な三国志ファンが詰め掛けていた。図録セットの前売券が発売当日に完売したほどの人気だったという。これを中国の人々はどう感じているのか? 東京展の中国人来場者に聞いてみた。
「中国では、春秋戦国時代のように群雄割拠の時代はほかにもあります。物語としても、水滸伝などたくさん有名な作品があります。特に三国志が人気というわけではないんです。でも、日本では三国志は特別な人気があるようで、びっくりします」(王麗さん)
「日本の三国志好きの人たちが、マイナーな武将やたくさんのエピソードまで知っているのに驚きます。中国人よりも知識が豊富。でも、中国の歴史にこれだけ興味を持ってくれるというのは嬉しい」(蔡文雄さん)
当の中国人でも驚くほどの、日本人の三国志愛。これについて、「横山三国志、吉川三国志、光栄(現・コーエーテクモゲームス)のゲーム、NHKの人形劇。この4つが、日本人の三国志好きに大きな貢献をしたことは間違いないでしょう」と、三国志展を企画した東京国立博物館の市元塁・主任研究員(好きな武将:司馬懿)は解説する。
「三国志の物語は、中国では陳寿(ちんじゅ)が著した正史の『三国志』、そして小説の『三国志演義』、さらには関羽が神様として崇められるなど、独自の発展を遂げました。その発展線上として、日本では若年層向けの作品が各分野で発表されてきました。今回の展示ではそれらの作品ともコラボしています」
市元さんは「三国志の魅力というのは、何といっても『人』です」と語る。
「誰もが魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)のどの国が好きか、どの武将が好きかといったこだわりを持っている。青少年期、他者への興味が高まるときに三国志と出合う。若いときに触れたものは一生モノになりますから。大人になっても楽しめるし、また新たな発見もある。日本人の三国志好きは、これからもずっと続いていくのでしょうね」
■曹操の墓発掘での新発見、歴史がまた変わっていく!?
今回の三国志展の目玉は、魏王・曹操(そうそう)が埋葬されていた「曹操高陵」(そうそうこうりょう)の出土品だ。2008~2009年に発掘されたもので、中国でもまだ一般公開されていないものも多く、非常に貴重なものだという。
曹操は『三国志演義』などでは後漢最後の皇帝・献帝(けんてい)を利用して権勢をふるった悪人のイメージだが、その出土品からはまた違った人物像が見えてくる。
「今回明らかになったのは『曹操の墓はやはり非常に質素だった』ということ。曹操は『遺体を飾ってはならぬ。金玉珍宝のごとき宝飾品も墓に入れてはならぬ』との遺言を残していたんです」(市元さん)
その遺言が本当に実行されたのかを確かめるため、研究者たちは出土品に注目していた。
「王であれば着せられるであろう玉衣や、金細工などの副葬品も出てきませんでした。遺言は守られていたのです。出土した鼎(てい)なども、素材は土で高級なものではありませんが、厚さが均質でひずみもなく丁寧に作られていました。曹操は当時としては随一の権力者で第一級の文化人であるにもかかわらず、華美なものを求めない、自律心のある人物だったのかもしれません」(同)
以下ソース先で
12/8(日) 15:32
HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191208-00208250-hbolz-soci&p=1
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:56:15.83 ID:aMhBfGyI0
- >>1
あれ、みなみが立てるサーチナスレだと思いきや(´・ω・`) - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:56:30.13 ID:y4d3bv1P0
- >>1
漫画のせい - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:56:45.70 ID:aTGrNyDF0
- 中国人が福岡来て三国志を学んでどうすんだ
と思ったな、結構たくさんいたような気がする - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:57:06.12 ID:KrHc1VLh0
- 吉川と橫山の功績につきる
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:24.12 ID:CclnOzMX0
- >>5
吉川三国志、青空文庫で無料なんだよな - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:59.08 ID:+IhRdjv+0
- >>55
図表とかはついていないでしょ? - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:04.90 ID:CclnOzMX0
- >>72
まあ、しゃーない
ネットで補完すりゃおk - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:57:24.00 ID:Tw59FhG+0
- 歴史を捨てた国かどうかの違いだな
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:14.24 ID:S/FBxXT70
- >>6
いま自民党が捨てようとしているけど他所を笑えるんかボケ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:57:52.06 ID:wMwjrXIV0
- >>1
人形劇のせい - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:58:15.98 ID:Tw59FhG+0
- >>8
ニンニキニキニキ
ニンニキニキニキ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:57.76 ID:h+gu+wbj0
- >>9
それ西遊記や - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:58:51.21 ID:NCnlKTCR0
- 考古学とか歴史の遺物とか浪漫やん?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:58:51.87 ID:Lt88plc10
- ゲームのせいだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:05.47 ID:jjLU7rhD0
- 中国は岳飛人気だってね
あと 義理がたい武将の人気が非常に高い
にほんで言えば高橋紹運とか、中文版ウィキペディアでは風雲的生涯とか乱世之華とか最大限に賛辞されてる岳飛も義理堅い武将だしね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:12.49 ID:L1Aeu2ei0
- 劉備って糞野郎なのにどうして
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:11.66 ID:6HQAIt9g0
- >>13
物語を作るための創作 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:41.98 ID:sI7rGHpVO
- >>13
正史をもとにした「演義(フィクション)」だから - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:47.00 ID:yRSJMOtU0
- >>78
日本歴史に例えると司馬史観みたいなもんだな演技は - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:13.38 ID:aTGrNyDF0
- ほんと曹操の埋葬品は質素で驚いたな
日本の国会議員も学ぶべき - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:16.76 ID:dofgNyxS0
- 中共と関係ないから
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:25.43 ID:6HQAIt9g0
- 今の中国人は漢民族とは別の人種
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:29.76 ID:YVp/Up4E0
- 文革で焚書したんじゃないの?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 20:59:36.98 ID:8w+5pq/J0
- >>1
コーエイのせい - 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:27:09.83 ID:upQiiewF0
- >>18
200%これ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:17.08 ID:1EszVq2N0
- 三国志て例の3人組しかしらん
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:57.52 ID:HKYgO0E00
- >>21
フランケン、ドラキュラ、狼男 - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:42.63 ID:jGA+8mGT0
- >>35
それは怪物3人組や - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:33.07 ID:MjzPDXQb0
- >>21
殿様と千石とタコか - 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:58.03 ID:kveMEc7s0
- >>21
のっぽとデブとチビの三人組だな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:18.14 ID:smFTe9+j0
- >>1
「日本人」でなく「日本人の一部」な?
言葉ってちょっとの違いで全く違った意味になるから気を付けような?
それと北朝鮮のXデーが間近に迫ってるのは、かの有名なノストラダムスによって予言されている。その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)※大きな星=北朝鮮の国旗
ニつの太陽=日本と韓国の国旗
マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
大祭司=キリストこの詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。そして4行目こそが、クリスマスを指すのであろう。
何故ならクリスマスとは「キリストの降誕祭」だからだ。
アメリカとの交渉期限を年末に定めた金正恩。
つまりそれまでに動きが無ければ、黙ってる訳には
いかない状況を自ら作ってしまったことになる。
奇しくも先日、
「クリスマスプレゼント、何を選ぶかはアメリカ次第」
と言ってしまっている。
おそらく、北がICBMを発射 → トランプが北を爆撃
というシナリオになるのではないか。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:04.23 ID:M4PRimjV0
- >>22
話は聞かせてもらったぞ
人類は滅亡する! - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:21.78 ID:fMGHJTAX0
- 今の支那人と違うからだろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:32.89 ID:5wOq/mw90
- 中国人はもっと誇ってもいいんやで 日本はすごく評価してるんだから (´・ω・`)
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:46.88 ID:jjLU7rhD0
- 秦→ウイグル、羌族
そのくつげん - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:49.04 ID:aeoLV9Tw0
- 甘寧2get!
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:00:55.89 ID:usxVVmTp0
- 世界史おもろいよ アメリカの裏歴史とか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:00.24 ID:yG7CGv/c0
- このスレでも知ったかぶりが曹操マンセーするだろうな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:02.06 ID:HYwwhhDC0
- NHK人形劇と横山三国志のせいだなw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:02.29 ID:DCUdflww0
- >>30
koei忘れんなバカ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:13.72 ID:2wQqec2W0
- 別に今の中共の中国に興味があるわけじゃないんだけど
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:16.24 ID:qfVt5tq20
- 日本人はなんやかんやで戦争が大好きなんだよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:30.16 ID:iZwmmYbT0
- ゲームからだろ?
俺は全く知らないがゲーム好きは三国志の武将の名前とか知ってるぞ。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:01:34.10 ID:yRSJMOtU0
- 日本人からしたら、欧米人に太平記が人気が出たみたいな感覚なのかな?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:10.57 ID:jU90iFDS0
- koeiの存在がでかい
三国志を三国志足らしめたのは日本だろうよ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:14.47 ID:zFlY5AfS0
- 金玉チンポのごとき宝飾品も墓に入れてはならぬ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:21.47 ID:nnV81PSX0
- 諸葛亮って扇子からビーム飛ばす奴だろ?すげーよな(´・ω・`)
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:34.18 ID:2wQqec2W0
- >>39
扇子はエクスカリバーかな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:23.08 ID:h+gu+wbj0
- 曹操が勝ったのは周辺の異民族とさっさとケリをつけたから。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:25.18 ID:5gJB10lp0
- 三国志はかなりハマったけどほかの時代はピンとこなかったな
漫画でも小説でも作り手の情熱がまず違うよね - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:16.74 ID:s4bRUcE50
- >>41
三国志と戦国は作る側の熱量が高いよね - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:28.85 ID:PSu4F3eI0
- 中国人「げえっ!」
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:31.75 ID:UP80MtGL0
- 漫画になってるからだな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:02:32.49 ID:Tw59FhG+0
- キングダムが流行ったり水滸伝なんかも好まれてるし
過去の中国には敬意を払ってるね - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:19.38 ID:yRSJMOtU0
- 光栄の三国志せいだろうな
光栄の信長の野望の武将の能力で、武将を評価してる奴、結構いるから - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:10.02 ID:y4s/iAt20
- >>45
直ぐ裏切る呂布とか賈詡とかいましたね。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:34.61 ID:yJoQktXp0
- 中国に5000万人いた人口を800万まで
減らしたのが三国時代。実は地獄の戦争だったんだね。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:36.17 ID:95JotMiH0
- >>46
日本の戦国時代は逆に地方が活性化して人口も増えてるけど何が違ってたんだろう? - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:31.44 ID:s4bRUcE50
- >>68
避難民や棄民が多すぎて当時の戸籍的なもので管理出来たのが800万人だけで
実際はもっといたって説も - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:24.22 ID:0dyech8x0
- >>68
そもそもそのころの人口調査とかどれだけ信頼出来るのかと - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:39.05 ID:7R5D3O0G0
- 曹操、劉備、孫正義
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:42.08 ID:SWCiX49i0
- 水滸伝は面白かったけど、三国志は読み通すのが苦痛だった
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:45.03 ID:5wOq/mw90
- 桃園の誓いのエピソードとか日本人大好物やん (´・ω・`)
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:50.90 ID:vdCldedM0
- 小説に興味を持った時に初めて読んだのが三国志だった
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:03:59.91 ID:QerbJGCE0
- 今の中国とは中身が全く違うというのは本当?
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:53.99 ID:RDJz7RYg0
- >>51
民族丸ごと違う感じ。
三国時代後の晋の後、異民族が入りまくり民族自体入れ替わった感じ。 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:28.77 ID:+IhRdjv+0
- >>102
そもそも有史以来混血が続いているので後漢以前も多民族国家だった。馬超の祖先の馬援からしてそうだし。
- 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:16.77 ID:FZxfDd3X0
- >>51
全然違うだろうな。
諸葛孔明が呉を説得する時に呉の張昭を初めとする重臣達と代弁戦を繰り広げているがもしもこの時の呉の重臣達が今の中国人だったらどうなるか想像してみ? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:00.82 ID:+AmLLMbE0
- すべての国の歴史を比較しても、その時代の中国の戦国時代ほど絵になる人物が多い歴史もない。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:08.54 ID:DzaSx/+p0
- 横山見る→小説読む→PCゲームやる→無双になる→なぜか女の子ばかりに→
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:52.73 ID:HKYgO0E00
- >>53
直虎がいい例だなw - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:13.82 ID:hW5FZzVv0
- ケンシロウが日本だとすれば中国はラオウで韓国はトキ
いくら弟分が力んでもお兄さんたちの歳は超えられないわけでそれが憧れに - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:27.21 ID:qfVt5tq20
- >>54
韓国はアミバじゃないでしょうか - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:16.47 ID:azy0yf540
- >>54
韓国はジャギだろ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:57.18 ID:M4PRimjV0
- >>54
それコピペだったのかよw
韓国は途中脱落したヤツだろ。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:31.35 ID:JYAwXeyN0
- 水滸伝が人気ないのはまあただの盗賊集団だから。
持ち上げすぎの諸葛孔明が日本人は好きやから。 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:43.19 ID:QAY3ZT1z0
- >>56
話がとっちらかってる
超能力使う
最後政府に恭順
日本では受けない - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:29.68 ID:IUdrpTmr0
- >>113
太平記みたいなもんだな - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:06.79 ID:bDzaX2us0
- >>56
>水滸伝が人気ないのはまあただの盗賊集団だから。「水滸伝」を知らないド素人の浅い考え。
中国では三国志より水滸伝のほうが人気が高い。中国人とは違う視点だが日本人目線としては宋江の「招安」が面白いんだよね。「水滸伝」は。
宋江の「招安」こそが宋江の行動動機の全てであり話を複雑化させたし最後に悲劇
を呼び寄せた。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:38.83 ID:GuBBDWC80
- 演義が好きなのでは?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:42.50 ID:h+gu+wbj0
- 神戸と横浜には関帝廟がある。中国系の人以外でも訪れる人は多い。
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:04:56.34 ID:S5NvoYiW0
- 三國が好きというより萌え化したキャラが好きなだけなんじゃ…
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:05:02.12 ID:/D+IeTZ30
- 中国では三国志より水滸伝のほうが人気だと聞いた
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:05:42.60 ID:azy0yf540
- 項羽と劉邦が一番面白いな
三傑が個人では万能どころか失敗しまくりなのがええ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:05:45.13 ID:mef31VOQ0
- コーエーのゲームをやれば話は知らなくても武将の名前だけ覚える
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:05:54.02 ID:62SXJIs30
- 人形劇見てた
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:05:56.44 ID:JIPJfoe40
- 日本人は中国大好きだからなあ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:45.14 ID:azy0yf540
- >>65
昔は得体のしれない謎の国だったからな
中2心をくすぐられたよ - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:25.53 ID:RDJz7RYg0
- >>65
古代支那は好き。
今の支那は大嫌い - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:03.45 ID:7AQJHE710
- 物語だからなもう
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:37.96 ID:XF5KV3b60
- 最近すごい日中友好ムード演出してるね
安倍政権の大本営発表だろうけど - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:06:46.27 ID:jjLU7rhD0
- 夏→謎
殷→謎
周→漢民族
秦→ウイグル、羌族
西楚→謎の民族(百越?)
前漢→漢民族
後漢→漢民族
普→漢民族
五胡十六国→めちゃくちゃ
北魏→鮮卑
隋→鮮卑
唐→鮮卑
五代十国→めちゃくちゃ
金→女真
宋→突厥
元→モンゴル
明→漢民族
清→女真 - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:10.41 ID:jy1dKETt0
- >>71
隋→鮮卑
唐→鮮卑宋→突厥
このへんは知らなかった。。
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:23.93 ID:jA09ZZaC0
- >>177
隋は北魏の将軍が立ててるからな
宋も趙匡胤の親父は後唐(突厥系)の役人のはず - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:08.68 ID:X//D/PI70
- 君らがうれしがる必要は無い
君らとは血も伝統もほとんどつながっていない
栄光ある古代中国のお話だ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:58.06 ID:jjLU7rhD0
- >>73
百越は倭人との関わりがあったらしいよ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:18.08 ID:BYnzfbYP0
- 関羽ってまだルーズソックス履いてるのか
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:19.98 ID:77RTcqqZ0
- とはいえ正史まで読み込んでる奴なんて少ないと思うけどな
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:21.11 ID:whSHUYmj0
- 人形劇だろ
小説も漫画もゲームもそもそも興味を持ってないと手に取らない
人形劇は夕方にNHKでやってるから、何の興味がなくても目に入る
ドラマだったら大人しか見ないが人形劇にしたことで子供が見た - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:48.88 ID:nUnFqhWa0
- 劉禅「蜀が恋しいとは思いませぬ」
司馬炎「無能すぎワラタwww」 - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:56.78 ID:95JotMiH0
- >>79
蜀なんて劉備一家の故郷でも劉禅本人が生まれ育った土地でもないし懐かしくはないだら - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:07:56.38 ID:0P64he/w0
- >>1
蒼天航路が抜けてる。俺はあれで好きになった。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:17.04 ID:aTGrNyDF0
- >>80
横山三国志がわからんとか
三国志以外も面白い - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:45.81 ID:s4bRUcE50
- >>80
あれ面白かったな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:00.21 ID:fMGHJTAX0
- 濊族は愛されないニカ?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:12.25 ID:z3VIkeHZ0
- 漫画とゲームのせいだ(´・ω・`)
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:17.52 ID:nUvqqRpz0
- 楚漢戦争も面白い
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:08.88 ID:2B3Wn7Kw0
- ∧∧
( ゚ω ゚) >>84 司馬遼太郎テラおもしろス
/ ∽ |
しー-J - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:20.15 ID:RDJz7RYg0
- 今とは違う文明人の支那人が見れるからじゃね?
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:36.46 ID:GpyIiIqg0
- 人形劇だけちょっと見たことある
やっぱりテレビの影響は大きいと思う - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:37.55 ID:6qUhV6xk0
- 好きというほどの知識はないけど、苦肉の策の語源だということは知っている。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:06.22 ID:+IhRdjv+0
- >>87
黄蓋か - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:40.66 ID:nwoVyfDE0
- 俺も若い頃X68Kの三国志で武将の名前憶えた
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:47.33 ID:t046hdoH0
- 日本人の知ってる三国志って
孔明がビーム撃つ奴か、登場人物全部女の奴かのどっちかだろ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:08.75 ID:GpyIiIqg0
- >>89
そんなの知らないよ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:51.65 ID:sYAKAfxO0
- 横山とKOEIのせい
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:57.37 ID:liBn8j2G0
- 中共は拒否だが中国人とは美味い酒が飲める時がある
だがチョン、
トンスルは無理だ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:08:59.99 ID:+AmLLMbE0
- ヨーロッパが見つけてくれるまでの日本にとって、世界とはほぼ中国のことだった。インドの天竺なんてほぼ抽象化された世界。
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:13.99 ID:eGNCJVR20
- お前ら漢民族とは根本的に違うからな
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:23.45 ID:tfBPyC3Y0
- 日本は中世ヨーロッパの争いとか興味ないのはアジア人として親近感がないからか?
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:44.77 ID:azy0yf540
- >>98
ヨーロッパは意外と暗黒時代があるからな
徳川幕府の頃くらいからが面白くなる - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:38.98 ID:17zMgfbN0
- 吉川や柴錬のアレンジが良かったからで
あとコーエーの外注絵師のおかげかな?原典が好きってやつはいないと思う
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:45.07 ID:azy0yf540
- 項羽と劉邦だろ
人の生き方とはどうあるべきか学べるしな
三国志の時代はテンプレ化してつまらん - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:09:51.06 ID:Uoxgdm8j0
- 最近東京国立博物館と九州国立博物館だけ
同じ展覧会してるな
興味あっても人が多すぎてゆったりできない東京は行く気にならないし 九州は旅行になってしまう
美術品も東京に集めてるし
地震が起こったらどれだけ失われるか気が気でないわ - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:16.27 ID:u+mqeBPb0
- >>101
東京国立博物館は特に混んでるのは特別展やってる時期と観光客が結構来る土日位で時期はずせば静かなものよ - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:05.04 ID:nwoVyfDE0
- 谷亮子の次男の名前が「こうめい」じゃなかったっけ?
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:07.03 ID:X//D/PI70
- 現代の中国人である君らがうれしがる必要は無い
君らとは血も伝統もほとんどつながっていない
栄光ある古代中国のお話だ - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:15.99 ID:wGQIsORN0
- ジャーンジャーンジャーン
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:18.76 ID:PsWfWtvW0
- iPhoneだと三国志関連は人名も地名も一発変換出来る
でも週刊誌は第一変換候補が週刊紙だわ - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:23.90 ID:VbFn/OpO0
- 石原慎太郎とか中国嫌いでも三国志良く知ってるもんな
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:51.14 ID:RDJz7RYg0
- >>108
日本の古典教養の一つだからな - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:20.71 ID:HKYgO0E00
- >>108
置き換えれば実社会でも役に立つからな - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:34.02 ID:+IhRdjv+0
- 関平はもちろん、関策も実在しないというのには驚いた。
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:34.02 ID:0dghvpqp0
- 後になって考えると劉禅それほど無能じゃなかった
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:40.45 ID:2Z/5UjOA0
- 三国志は好きだけど中共は大嫌いって事。
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:51.87 ID:IlqZRkMQ0
- だからホントの英雄は張遼だって言ってんだろ
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:39.00 ID:azy0yf540
- >>116
微妙やね - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:48.84 ID:+IhRdjv+0
- >>116
魯粛です - 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:33.23 ID:oGAUNTbA0
- >>116
武力:大物脳筋に負けない
知力:それなりだっけ?
政治力:それなりだっけ?
要するに器用貧乏? - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:10:59.91 ID:MpJC/68L0
- NHKの人形劇と横山光輝の漫画と光栄のゲームの影響かな、他のは副産物だろ
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:29.92 ID:+IhRdjv+0
- >>119
吉川英治だろう - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:54.45 ID:L/v+5gbA0
- >>119
光栄の影響は間違いないけど 漫画に関しては横山光輝ではなく
どちらかと本宮ひろ志の天地を喰らうの影響のが大きかったとは思う。 - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:03.82 ID:urz15ngQ0
- 登場人物と話が面白いからな
大河ドラマみたいなもの - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:08.25 ID:ysYSwBdr0
- 劉備派の最初のうちはいいんだけどだんだん似た名前が増えてきて
誰が何をしたのか混乱して途中で放り投げしてしまったパターン - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:09.16 ID:Tvdqjzow0
- シナでは三蔵法師の方が人気あると言うてたな
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:18.62 ID:iBKQLJ7j0
- 横山光輝とコーエーやろうの
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:18.87 ID:njQ+BBpo0
- 大学時代の中国人留学生はあんま三国志
知らなかったな。代わりに水滸伝や楊家将を薦められた。
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:23.06 ID:bbJHj80s0
- >>125
中国人に好きな歴史上の武将を聞いても
上位に三国志の面子はまるで入ってこないからなだいたい、韓信、孫武で、1位2位になる。
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:21.37 ID:7RtYDmGJ0
- >>221
いやいや!岳飛一位だよ!韓信が一位なんてあり得ないよ! - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:34.00 ID:bbJHj80s0
- >>235
岳飛も人気だな
まあそこの細かい順はどうでもいいわw三国志にさして依存してないだけで歴史に興味がないとか言い出すアホな奴が
上の方にいるなあと思ってだいたい、低学歴は三国志と戦国時代しか興味ないんだよな
あとは子供がせいぜいキングダムで秦に興味あるフリする程度 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:21.03 ID:jjLU7rhD0
- 光武帝とかいうチート
韓信とかいう無双
項羽とかいうやべーやつ
李靖とかいう無双
孟キョウとかいう無双 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:27.24 ID:2vVf16180
- >>127
光武帝はなんかうさんくさいんだよなあ - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:23.34 ID:lmrzq6k50
- 三国志の人間はまだ上品だよね。
戦国春秋は、エグい人間が多い。伍子胥とか好きだけどさ。
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:12.27 ID:u+mqeBPb0
- >>128
五代十国は? - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:30.24 ID:vcSCjkA+0
- あの頃の紳助はまだ良かったのに‥‥
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:42.38 ID:u+mqeBPb0
- お前ら三国志展やってた東京国立博物館は静かで色々見れて良いところだぞ
いつでも見れる常設展なら最低でも3000円台のフリーパスさえ買えば何回でも入れるしね - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:43.48 ID:XF5KV3b60
- 安倍は中国好きなら元号を慣例通りに中国の古典から引けよ
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:53.20 ID:nrWPsZSd0
- ムムム
ジャーンジャーン
これのせい - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:11:58.24 ID:0P64he/w0
- 空海の頃から日本人は中国が好き。
日本人が嫌いなのは中国の共産主義者 - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:07.46 ID:UIOdqBvX0
- これからは秦の始皇帝時代が人気出るよ
キングダムの影響で - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:39.03 ID:H7G30xP30
- >>135
展示できるモノが少ないんだが - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:18.90 ID:CALr0VmT0
- 中国が輝いていたのは明ぐらいまで?
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:36.79 ID:ddUf3TKN0
- 外人のニンジャ好きと同レベル
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:40.86 ID:L/63iOvu0
- >>141
残念ながらその通りだ
古文漢文を蔑ろにしたGHQ&文科省の大罪源氏物語千二百年紀と言いながら原文で全部読んだ日本人などいないし
三国志を漢文で全部読んだ日本人もほとんどいないだろう読み下しはご先祖様の最高の遺産のはずなのにね
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:00.67 ID:bbJHj80s0
- >>225
それはどうでもいいだろ
日本は翻訳が盛んでどんな本でも日本語で読める稀有な国だ
わざわざ外国語で読むことを尊ぶことはない - 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:10.33 ID:qVr40WvQ0
- >>244
翻訳しなくても中国古典を読めることに中国人はびっくりする
読み下しは古代日本人の最大の遺産であり国語力の源泉だこれを重視した明治教育下の百姓どもの書いた文章を読んでみたらいい
今の日本人のどれほどが当時の百姓どもの文章力に匹敵しうるか - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:38.88 ID:TLYEx1TY0
- 三国志とか、創価だよな
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:56.61 ID:a/NnDq7p0
- 今の漢民族とは関係ない話
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:12:57.63 ID:/pzladz40
- 出帥の表なんか日本人にはどストライクやんけ
- 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:21.83 ID:+IhRdjv+0
- >>145
あれ虚構 - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:03.44 ID:f0eHth370
- 天安門事件のことも日本人の方がよく知ってるよ。文化大革命とかもね
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:05.14 ID:xJyURp7j0
- >金玉珍宝のごとき宝飾品も
きんたまちんp
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:16.39 ID:Kms/IxpB0
- 蒼天航路が好きだったけど、どうい結末か全く覚えてないわ。
ていうか、完結してた? - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:48.41 ID:njQ+BBpo0
- >>148
曹操死んで終わり。 - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:04.12 ID:Kms/IxpB0
- >>155
ああ、かすかに覚えてる気がしてきたw - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:24.43 ID:95JotMiH0
- >>148
永嘉の乱で書ききったぞ - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:09.37 ID:17zMgfbN0
- >>148
あれ原作者がなくなってからおかしくなったよね - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:33.24 ID:pSCmFrbn0
- 今の中国となんの関係も無いのに中国スゲー!って憐れ
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:38.30 ID:YUqbphUg0
- 渋沢栄一とかやるなら2年くらい三国志やれよ
500億くらいかけて
どうせどぶに捨ててる受信料7200億 - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:41.09 ID:fmEpzUs80
- キンタマチンポー
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:43.06 ID:Uoxgdm8j0
- 横山三國志は数少ない学校の図書館に置いてる漫画なので暇潰しによく読んだよ
清以前の中国は認めれるけどそれ以降は別 - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:13:49.59 ID:oGAUNTbA0
- >>1
三国志以外全然覚えれん
日本の応仁の乱あたりもあかん - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:02.94 ID:sYAKAfxO0
- プリンプリンは記憶に有るのに三国志はOPしかなぜか記憶にない
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:05.64 ID:GCcthUzj0
- 吉川英治の三国志って、今の若い人も読むのか?
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:52.36 ID:u+mqeBPb0
- >>159
三国志展の吉川ボイスは最高でしたw - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:13.34 ID:Ql0ztNRl0
- コーエーと横山光輝どっちの功績?
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:29.13 ID:HKYgO0E00
- >>160
横やん - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:55.60 ID:jjLU7rhD0
- >>160
コーエー
日本の戦国時代だってノブヤボのおかげだもん - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:19.37 ID:azy0yf540
- 日本の文学にもっとも影響を与えたのは楚漢戦争
要するに史記 - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:25.59 ID:fmEpzUs80
- 金玉珍宝!
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:33.92 ID:+nTSdSO50
- 曹操が最大のヒーローだ、三国志の。善悪ともにエピソードの山。
ところで曹操が「孫子の兵法」を研究、解説した書物も一緒に
発見された記事があったがどうなったのだろう。 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:43.76 ID:zjfa195w0
- 関羽が美少女だったことは知ってる
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:43.78 ID:9x2YWeTD0
- KOEIの功績
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:44.90 ID:XF5KV3b60
- 中国以外で漢字を有難がってるの日本くらいだしね
しかも中国でも廃れた古式ゆかしい繁体字 - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:49.20 ID:8IfXB4GK0
- 中国人に三国志話しても くちポカーンだったよ
中国4千年の歴史はねーよ - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:55.90 ID:2vVf16180
- >>172
それはないわ、関羽とか超メジャーだぞ - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:42.64 ID:jy1dKETt0
- >>185
いまの中国の若者は関帝廟に祭られてるのが
誰かもしらないくらいらしい。
中国嫁日記というマンガにも書かれていた。 - 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:55.20 ID:95JotMiH0
- >>226
横浜の関帝廟をみて、中国人はこれは横浜の初代市長だと勘違いしたらしいしな - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:43.45 ID:h+gu+wbj0
- >>172
関羽を知らん中国人は菅原道真公を知らん日本人みたいなもの - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:14:49.93 ID:VBFeV+0n0
- NHKの人形劇は、NHKオンデマンドで見られる
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:03.03 ID:uomrfHA00
- 俺は高校の頃漢文の宿題で強制的に横山三國志読まされた
漢文なんて本ではほぼ出て来なかったのに - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:26.43 ID:s0y9u+Zy0
- 細野晴臣と紳助竜助
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:26.97 ID:8uJGR5vz0
- まあ、いまの君たちとは関係ない人たちのロマンだからねえ。
いまの君たちのことは、軽蔑してるに決まってるだろwww
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:35.41 ID:ylZ7+NXE0
- 共産党には関係ないけどな、いずれ崩壊するけどここで三国志が
生まれたら最高だな、リアル三国志が見れるかも - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:52.28 ID:xjH6go6T0
- この展覧会、子どもの修学旅行のルートに組み込まれてたわ。
ほとんどの生徒が興味なしで、数分で出口に向かったと言っていた。企画した先生が三国志ファンだったのかもしれんが、まあ興味ないだろうなあ
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:10.30 ID:u+mqeBPb0
- >>184
マジで?
東京国立博物館にも沢山学生来るけど皆色々見ていったで
てか東京国立博物館は近くの高校生が職業体験で案内などのボランティアやってるしね
頑張ってるなぁ - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:27.30 ID:xjH6go6T0
- >>220
子どもは福岡の方に行った。
よくしらんけど、最初に入場した子らが展示素通りしてさっさと出口に着いたとき、
入り口ではまだまだ全員入場しきれていないかったと言ってたよ。 - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:15:59.43 ID:JA2/9TzU0
- 横山は三国志より史記が面白かったなw
- 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:04.63 ID:u+mqeBPb0
- あれ?皆は東京国立博物館には行ったことないの?
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:13.61 ID:XjUPPNaV0
- 三國志14の宣伝け?
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:20.29 ID:W8YM8u330
- 人形劇って。。。「 紳助 竜介のせいでお蔵入りになった 」…って本当なのか?
だとしたら、残念だな。。(+_+)
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:31.67 ID:7NcgCIMs0
- 趙雲が好きだなぁ
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:36.66 ID:acRRKlCu0
- 大河ドラマ三国志やれよ
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:41.14 ID:Bny0GsCr0
- 泣いて馬謖を斬る
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:41.59 ID:z9gi/FAc0
- 黒歴史って、ガンダム由来だって知ってた?
- 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:45.59 ID:rd2xF8mY0
- 劉備って息子は捨てて逃げるし劉璋だまして蜀乗っ取るし最低な奴だよな
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:47.28 ID:tCwvIdti0
- 変態の俺は魏延ばかり使用
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:16:57.85 ID:dp/j9kMQ0
- 最後にかったのはシバイなんでしょ?
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:06.18 ID:o1/iEAxQ0
- 三国無双でしょ。
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:08.15 ID:VBFeV+0n0
- 日本に伝わった漢字や音読みは、三国志時代の孫権の領地からだっけ?
今の中国より、三国志時代の中国人との方が言葉通じるぞ - 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:15.95 ID:+IhRdjv+0
- >>200
唐音
漢音
呉音行動
行者
行灯 - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:15.93 ID:FPlU07BC0
- まちカドまぞくでも中国史ネタ引用しまくるしな
最近ではボロアパート襲撃した敵の魔法少女を長恨歌で安禄山に喩えてたし - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:21.69 ID:WG1JgMdX0
- 酒見賢一さんの三国志で呉の人が広島弁だったことを知りました
- 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:20.72 ID:njQ+BBpo0
- >>202
作家が変わると関西弁にされるね、呉は - 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:41.48 ID:2wQqec2W0
- >>202
その漫画はしらんけど
広島県に呉市ってあるから
ただそれだけかも
海軍工廠があった所ね - 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:09.81 ID:njQ+BBpo0
- >>323
酒見氏は小説だよ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:27.74 ID:4C08ScWp0
- 草鞋を織らせたら中国一のおっさんがいると伺いまして
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:36.41 ID:ZRHPC10d0
- えんぎだろ。
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:38.20 ID:nrWPsZSd0
- 人形劇三国志はエンディングの映像と曲が素晴らしいわ
- 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:39.07 ID:GCHxDehb0
- 今なら春秋戦国時代も人気やな
結局漫画がブームに火をつける - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:45.84 ID:ydNvwBOG0
- 今の中国人は三国志の頃の中国人と違うからな
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:48.44 ID:uomrfHA00
- 卑弥呼の影響
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:48.89 ID:W8YM8u330
- 「蒼天航路」は功績なしか?
かなりよかったぞ
- 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:34.41 ID:2vVf16180
- >>214
曹操が好きすぎて孔明を妖怪扱いしたあれがよかったのか?
赤壁とか曹操の負けを認められなくてまともに描けてないやんけ - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:20.75 ID:h+gu+wbj0
- >>214
平成以降だろうそれは - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:34.32 ID:njQ+BBpo0
- >>214
あれも後半は曹操が大ゴマでなんか
凄そうなこと言うと
周りがアホみたいにびっくりするだけだしなあ。 - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:17:49.40 ID:wTcFlfTX0
- >東京国立博物館の市元塁・主任研究員(好きな武将:司馬懿)は解説する。
好きな武将が司馬懿って・・・
また、マニアックな - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:52.93 ID:53Wt9Wts0
- >>215
最終的な勝者やぞ - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:05.51 ID:cYGRdof30
- 諸葛村と赤壁の壁文字はどうかと思う
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:24.21 ID:qOEYdBk+0
- 中国はコーエーに何か勲章とか与えてやってもいいんじゃないの
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:20.52 ID:u+mqeBPb0
- >>223
チンギスハンや水滸伝シリーズの販売妨害した恨みは忘れないわ - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:18:27.99 ID:XF5KV3b60
- おまえら詳しいな
中国好きなんだ - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:19.76 ID:qaPLPUqg0
- >>224
「古代」中国な
何もかも堕落した中共ではない - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:00.36 ID:eOPGQ30N0
- 桃園の儀とかドラマ的だし
天才軍師の孔明とかキャラが立ってる人物が多いし
戦いも赤壁や夷陵とか、インパクトのあるやつが山ほど
人気出るでしょ、そりゃでも、この時代に生きてた人は大変だったろうな…
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:13.40 ID:NhQ6j5AG0
- 春秋戦国時代から三国時代までが日本に文明をもたらしてくれた本当の中国だからな
- 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:03.79 ID:u2+3SruG0
- >>228
教養としての歴史は漢代くらいまで
社会制度は唐まで
文学的には宋あたりまで - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:13.97 ID:zjfa195w0
- 諸葛亮孔明「は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」
ワイ「(;´Д`)ハァハァ」 - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:17.03 ID:KIRx22uD0
- 戦国っぽいのは日本人に合う
- 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:20.69 ID:PLnK3kbQ0
- 本宮ひろしも忘れないで
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:24.71 ID:pvri6D/t0
- 小さい頃は
連邦(蜀)の劉備
ジオン(魏)の曹操
って感じで劉備推しだけど
大人になるにつれて曹操推しになる
呉は孫堅・孫策・孫権があまりよくわからん - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:26.87 ID:DM7K8NOg0
- だまらっしゃい!
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:28.57 ID:HYhuyulm0
- 古代中国だろ
中国の歴史なんか戦後からだろ - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:40.69 ID:Dtb/l6pC0
- 天安門までは三国志好きが多かったのにな。
天安門の後の反日運動見て三国志から足が遠のいた。 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:49.83 ID:FYcxru9q0
- 別に好きじゃないし詳しくもない自分のようなのは少数派なんだろうな
- 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:19:56.97 ID:A8VD2iMM0
- 日本版の三国志を中国に逆輸出すれば??
もうされてる?? - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:10.79 ID:iIRw7e8K0
- ファミコンでヒットしたからだろ
コーエーの 三国志
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:11.47 ID:RUFT2k7d0
- あの時代のポートピープルだろうなぁ 日本人の血に少しはいってるんだよ。
周の太白~秦~漢くらいの人が結構逃げてきてるからな 日本に 先祖の話になんのよ - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:12.95 ID:acRRKlCu0
- 将軍や天皇の名前はしらなくても知らなくても三国志の登場人物は知ってるもんな
張飛、諸葛亮、関羽辺りは織田信長、徳川家康並みの知名度だし - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:17.64 ID:+8AxVKkZ0
- 宮城谷三国志は?
好きなんだけどな
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:20.81 ID:db8s6E7a0
- 中国共産党は嫌いだし文化の民度も低いと思うけど
・中華料理
・チャイナ服
・三国志この辺は偉大な発明だと思う
- 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:14.63 ID:VBFeV+0n0
- >>251
髪 - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:09.13 ID:jjLU7rhD0
- >>251
火薬
紙
羅針盤これらは中国の発明
- 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:39.89 ID:+IhRdjv+0
- >>251
いわゆるチャイナドレスは清王朝の文化なのだが - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:22.16 ID:u2+3SruG0
- 水滸伝と三国志はヤクザもののノリで演じられてきた
- 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:25.88 ID:AKfGZUTL0
- 三國志が好きな奴ほど中共が嫌いじゃね
- 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:30.61 ID:4lSgip8J0
- 主要登場人物が全員一撃必殺の技持ってるもんな
- 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:39.32 ID:EhmQnnzvO
- 封神演義「」
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:07.35 ID:jjLU7rhD0
- >>256
何かというと石ぶん投げて頭かち割る話はね…… - 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:26.78 ID:EhmQnnzvO
- >>262
しかも自動追尾だっけ?
昔、小説読んだけど流石に忘れたw - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:41.18 ID:Ts8N44h90
- 今の中国など見ても何もないからありがたいと思え
- 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:48.29 ID:igM4Cm8H0
- 別に好きじゃないけどね
そうあって欲しいのが中国なだけで - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:56.60 ID:iFQRG1rD0
- やっぱり三国志の時代とは人種が違うんだな
豚に真珠 - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:20:57.14 ID:P0eu92bj0
- 先週行った
邪馬台国にも通じるから面白い
当時の中国の人口70万人ってのと、曹操の墓で頭蓋骨が出てるってのは面白いと思ったよ横山光輝さんの原画とNHK人形劇の人形が展示してあったのも良かった
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:17.47 ID:MGLy1KLM0
- 団塊だけだろ三国志なんか大事にしてるのは
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:14.57 ID:u+mqeBPb0
- >>264
東京国立博物館の三国志展行った?
沢山来てたぞw
中国人も来てたw - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:21.61 ID:O2A4p1Bz0
- 蜀が負けるラストが嫌という方には、『反三国志演義』がおススメ
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:23.93 ID:yc3LlBPB0
- そりゃ中国側から見たら妙にも思うわな
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:26.53 ID:VBFeV+0n0
- 紙
- 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:47.15 ID:ZAPyuwdc0
- ヤンキーでも詳しい三国志
逆に高学歴の俺(嘘。まぁそこそこな)のほうが知らんくらい
漫画の影響やろな - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:21:52.53 ID:0a1NIhCd0
- 紳々と竜々だな
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:04.63 ID:uomrfHA00
- 呉は豊かな土地が強さ
魏はトップの聡明さが強さ
蜀は正統性と人徳が強さっていうイメージ
あくまでも物語では - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:11.95 ID:e+VN1Oan0
- 三国志はみんなくたばるところまで描いてるのが良い
- 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:33.07 ID:9LOfNFSy0
- 赤ちゃん投げ捨てるのが
「カッケー」ってなる中国人
マジ理解できない - 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:35.31 ID:GMs4wJSP0
- 韓信の股くぐりって三國志?
- 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:37.57 ID:UIOdqBvX0
- >>284
項羽と劉邦の時代だな - 339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:27:04.56 ID:0dyech8x0
- >>284
戦乱の歴史でいうと三国志の前
キングダム→項羽と劉邦→三国志 - 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:39.97 ID:t+iwcKci0
- 金玉珍宝いいよね
- 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:40.67 ID:lWSh/0630
- 戦国の時代から今孔明とか名乗るファンがいるレベルだからなぁ
- 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:13.34 ID:jjLU7rhD0
- >>287
その孔明は自分は楽毅並みやで!って言ってたんだよな - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:43.52 ID:M3BCMMgM0
- 展示物自体は正直それほど豪華でもないが、
何となく何度も読んだ吉川や横山三国志のイメージと重ね合わせて感動するんだよな。
分かってるかの如く人形劇三國志の人形まで用意している周到さ。 - 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:18.02 ID:u+mqeBPb0
- >>288
更に500円ちょい払えば吉川ボイスor三國無双ボイスで案内が聴けるんだぜw - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:47.63 ID:AD9do0m/0
- 戦国時代と一緒
魅力的な登場人物が多いから
日本も中国もこの2つ以外の時代は魅力的な人物が少なくて微妙 - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:49.89 ID:WG1JgMdX0
- 北方三国志が面白かったなあ
- 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:22:59.57 ID:SW/oT1bZ0
- 唯一日本人が好きな歴史フィクションだからな。 捏造が当たり前の国では信じられまい。
- 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:08.61 ID:MbC2q1VZ0
- 共産党が嫌いなだけなんだな
- 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:11.74 ID:61AS4Wrk0
- >>1
恋姫†無双 - 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:21.29 ID:W0qrSawt0
- 人間は根っから争いや殺し合いが好きなんだよ
なのにWW2や今現在行われてる戦争や紛争は全て悪
まさかパヨクやってて三国志や日本の戦国物は好きなんて言ってる奴いないだろうなw - 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:53.10 ID:h+gu+wbj0
- >>294
現代人か? - 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:40.71 ID:TJf79VmF0
- 女体化させてたのは許してもらえるということでいいんですね
- 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:47.83 ID:/pzladz40
- 横山三国志のアニメめっちゃたのしみに見てたの赤壁終わったら放送も終わってガッカリだった
- 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:47.81 ID:UIOdqBvX0
- 今の中国人と関係ないとか言ってる人いるけど
普通に混血はしていても血は受け継いでるだろうに
中国共産党が嫌いなのはわかるが一般の中国人は
普通の人間の感覚を持つ日本人と変わらん人間だよ
現代中国人を見下してる意味が解らん
劣等感の裏返しなのだろうか - 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:23.35 ID:XqxiOW9/0
- >>297
そんな駄文ではお前が劣等感に満ちた人生送ってる事しかわからん - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:51.48 ID:L32oRTrm0
- 新三国志、docomo. au. softbank
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:23:55.86 ID:JEG/8scy0
- 習近平の国賓待遇に向けた、ご機嫌とり記事
レコチャなど関係ない - 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:12.71 ID:h+gu+wbj0
- 陳舜臣「小説十八史略」はおすすめ
- 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:14.05 ID:QISeEn6Y0
- 日本の歴史の根源は唐までの古代中国にアリと実感させられる
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:14.69 ID:0rKao0wJ0
- 大ヒットゲームのおかげだろ?
- 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:16.68 ID:4dMxb6lU0
- 読んだ事ないけど、そんなに面白いの?
ファンがたくさんいるのは知ってる - 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:29.76 ID:RUFT2k7d0
- 項羽と劉邦もいんだけどな。四面楚歌は泣けるわ
- 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:48.61 ID:UIOdqBvX0
- >>308
項羽のチートぶりがえぐすぎるな
呂布よりもさらに遥かに強そう
あれだけの兵力差がありながら四面楚歌するしか
倒す方法が無かったのがむしろすごい - 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:35.02 ID:PutDX5H90
- 中国の物語は漫画アニメゲームになればヒットするよね
水滸伝、封神演義、西遊記
どれも魅力的 - 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:37.50 ID:BYebmr3/0
- 呂布とか趙雲の人気ぶりは間違いなく光栄のゲームからだろうなあ
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:38.74 ID:VBOpS06V0
- そもそも三国志はストーリーとしておもしろくない
肝心の孔明はなかなか出てこない
一番の見せ場の赤壁も
劉備も孔明も、実際は脇役にすぎないやっと三国そろって、これから大乱戦かと
思ったらグダグダで終わり - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:24:43.06 ID:azy0yf540
- コーエーは水滸伝無双を出さんの?
- 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:18.70 ID:u+mqeBPb0
- >>314
チンギスハンシリーズとか中国と韓国のクレームが来たんで出せませんマジで - 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:07.59 ID:+AmLLMbE0
- ヨーロッパやその他は勝ち側の情報しか残らないから歴史がツマラナイ。誰かが不正に怒り反乱し成功して王になるの繰り返し。脇キャラゼロ。
中国も日本も敗れた敵将の歴史や情報の保存を熱心に行いそれを演劇や講和で民間も残そうとしていたということが特異だな。
中国は近年に文革やったけど。 - 335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:29.95 ID:h+gu+wbj0
- >>317
ケルト - 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:15.19 ID:HqHJSqTm0
- 日本人だけど俺もわからん
戦国時代の魅力もわからん
醜い殺し合いの歴史としか思えない - 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:38.65 ID:XF5KV3b60
- 中国での王朝時代の評価ってどうなんだろう?
マルクス主義的には唾棄すべき封建時代だろ - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:46.72 ID:yKk9p/tY0
- 実は韓信って名前の人物が2人いるとか知ってる人はどれだけいるんだ?
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:18.83 ID:azy0yf540
- >>324
ルンペンのほうが国士無双の人 - 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:53.53 ID:799JrTHd0
- ドラマのスリーキングダムの出来が良すぎる
- 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:25:56.48 ID:pvri6D/t0
- 俺学生の頃
中国人留学生に
「幻想水滸伝」って知ってる?
と聞いてみたけどドン引きされたw - 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:02.27 ID:whyeX/r40
- わいは楚漢戦争の陳平がすきやな
- 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:03.28 ID:ys0QPi9V0
- 甘寧一番乗り
- 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:03.56 ID:wzXeVPdq0
- 三国志だけでなく、封神演義、水滸伝、史記、項羽と劉邦も大好きだ。
今は漫画でキングダムが人気
- 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:42.75 ID:bbJHj80s0
- >>331
歴史ちゃうやんw - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:04.30 ID:JEG/8scy0
- 自民党は次の選挙で過半数を割れたまえ
殺戮者の一党独裁政権"中国共産党"は神の裁きを受ける - 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:26:35.20 ID:5WTddwhM0
- \ジャーンジャーンジャーン/
- 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 21:27:15.95 ID:TLYEx1TY0
- ディズーニーはムラーンだけどね
中国人もびっくり!日本人はなぜかくも「三国志」が好きなのか?東京で大盛況だった展覧会、九州でも人気

コメント