- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 14:59:42.58 ID:gBUe/dvn9
■梶山経産相は「半導体産業が国家の命運を握る」と明言
2020年の秋以降続いている世界規模での半導体供給不足は、いよいよ経済安全保障をにらんだ「半導体ウォーズ」の様相を色濃くしてきた。
そんな中、日本の現状はすでに周回遅れが明らかで、完全に蚊帳の外に置かれてしまった。そんな状況下、遅ればせながら経済産業省は3月24日、半導体産業の競争力強化に向けた方策を探る産学検討会「半導体・デジタル産業戦略検討会議」の初会合を開いた。
今後の議論を経て、5月頃に政策の方向性を取りまとめるためだ。初会合の冒頭、梶山弘志経済産業相は「高い競争力を持つ強靭な半導体産業を持つことが国家の命運を握る」と強調した。
しかし、世界的な半導体不足に加え、3月19日には自動車向け半導体で高いシェアを持つルネサスエレクトロニクスの生産子会社である
ルネサス セミコンダクタ マニュファクチュアリングの那珂工場(茨城県ひたちなか市)で工場火災が発生した。
これが追い打ちをかけ、自動車各社の生産が一時停止に追い込まれるなど、政府対応は完全に出遅れた。■米インテルは約2兆円超でアリゾナに新工場を建設
会合には富士通やNEC、ルネサスなどの企業と学識経験者が参加し、
さながらオールジャパンでかつて世界シェア5割を占めた「日の丸半導体」の復活にかける、「栄光の日々を再び」との幻想もちらつく。だが、梶山経産相が日本の半導体産業について「危機感を持っている。大胆な政策を打ちたい」と語っても、むなしく響くだけという印象は避けられない。
世界規模での覇権争いが急展開する現状を真正面に見据えた悲壮感には乏しいからだ。実際、米国、欧州連合(EU)、さらに中国の覇権獲りに対する熱量、スピード感に比べ、日本政府の姿勢には決定的な差がある。
それを端的に物語ったのは米国の出方だ。
経産省がやっと重い腰を上げ産学検討会の初会合に臨んだ直前の3月23日(米国時間)、世界の半導体市場で圧倒的な存在感を示してきた米インテルは、
200億ドル(約2兆2000億円)の巨額を投じ、米西部アリゾナ州に半導体の新工場を建設する計画を発表した。(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d5eb50b5da82e0a83f474632943c3e35c6cf92- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:00:18.18 ID:+8Jqux6/0
- レンポウ「二位じゃダメなんですか」
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:12:16.00 ID:rLbd2jqA0
- >>2
今更蓮舫のせいにするのか?バカだなw
ロートルのボンクラ日本人には初めから無理ww - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:00:30.14 ID:S8LoetNo0
- じゃあ数百億円でケチらないで2兆円だしなよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:00:42.02 ID:+TnGRYeQ0
- ありがとう自民党
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:00:46.30 ID:gDfU3Tsq0
- いつまでも過去にしがみついてるからこうなる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:01:01.58 ID:dD2FF7Jj0
- 頭にタオル撒いてウェハ切り出そうと頑張ってたのにな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:01:15.48 ID:rEKBTZm50
- 炎の犬
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:01:38.46 ID:68eecIAX0
- もう、野党はしっかりして!
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:01:41.45 ID:zgTt1zVE0
- >>1
民間のものは俺のものと、官僚が日本の半導体の技術もメーカーも海外に献上し続けたからね。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:01:44.30 ID:Qw/9iy7e0
- 素材どうするん?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:01:54.35 ID:U1f4mdKl0
- 日米貿易摩擦でアメリカをパクれなくなったらこのザマだもんなw
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:02:01.74 ID:V7evW/gw0
- あの謎の連続火災は何だったんだ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:11:38.83 ID:jceXR38T0
- >>12
一位の連中だろ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:12:21.11 ID:285FeRS60
- >>62
7位の女かもしれない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:02:04.36 ID:gfTLtNML0
- もう25年前に東芝が半導体から撤退したじゃん>>1
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:02:09.46 ID:DYP3xtoK0
- そういうのは失う前に
気付かないと - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:02:15.67 ID:2BGvWJu60
- 大企業が諦めて売りまくったし
無能すぎ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:02:16.50 ID:V5tl++M/0
- すでに素材屋さんです
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:02:24.89 ID:JvqLk9Hx0
- 記者自体が半導体とチップの区別もついてない感じではなあw
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:04:24.11 ID:zgTt1zVE0
- >>17
ファンドリーとファブレス設計に別れたことも知らないんだろうな。それがインテル凋落の原因であることも。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:06:36.56 ID:qua7c6xg0
- >>26
どっちの技術もあるところは結局捨てるべきでないんだな。ベンチャーで設計のみから新技術引っ提げて切り込んでいくのなら分かる。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:03:07.27 ID:ZaBuHYnY0
- 半導体とか半グレみたいなこといってるからだよ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:03:15.62 ID:gW2DA9Do0
- 政府「飲食店に金配るので忙しいんだわ」
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:03:21.70 ID:fB/rt5s/0
- 3兆円の血税で半導体じゃなく五輪w
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:03:25.94 ID:roL+mgD20
- >「栄光の日々を再び」との幻想もちらつく
今の日本ってみんなこれ、リニア東海道新幹線、第二東名・名阪、スカイツリー、新東京五輪
団塊がジジイになって公社とか官庁とかの決定権持ち始めて、やる事と言えば巨大公共工事だ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:08:00.69 ID:zgTt1zVE0
- >>21
おまえみたいな考えが日本凋落の原因だよ。日本の半導体メーカーは、海外の政府とタッグを組んだ海外メーカーに負けたんだよ。
電気代をタダ同然に優遇する。非関税障壁で守られる。こんなのに日本政府の支援なしに勝てない。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:10:11.21 ID:U1f4mdKl0
- >>42
まるで日本の半導体メーカーが日本政府とタッグを組んでなかったみたいな言い草だなwむしろその手法では日本は最先端やろw
そんでフルボッコにされたw - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:11:54.07 ID:zgTt1zVE0
- >>53
どんだけ、無能な経産官僚の評価が高いんだよ。あいつらは日本メーカーの邪魔しかしていない。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:12:28.51 ID:5VgDyR0/0
- >>42
台湾ってそんなに守られてるの? - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:15.47 ID:EOSKmXy/0
- >>42
90年代から産業政策全否定の流れだったからね。正直プロパガンダだったでしょあれ。
上が欧米のジャパンバッシングに悶絶しちゃうようじゃ無理もないね。
アメリカは分割したAT&Tは元に戻したし分割しろしろ言われたマイクロソフトは
結局そのまま。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:10:37.26 ID:q82+eHbk0
- >>21
第二名阪ってなに? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:03:38.71 ID:4+s8Dmvm0
- 在日のナマポを廃止したら良いんだよw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:03:50.29 ID:+sQs2QEh0
- つーか、まだ半導体産業ってあったのか?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:04:23.56 ID:OZxSlSpX0
- >>23
いちおう生産量は世界3位みたいね - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:04:31.89 ID:jAtur4am0
- 日本の半導体産業を徹底して潰したアメリカなんか詩ね。 ゴルァ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:05:01.85 ID:+XCT3Izi0
- アホみたいに韓国中国に技術教えてやったからだ
東芝もまた取られるのか - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:05:05.74 ID:E7fEpdlv0
- 何を根拠に周回遅れと言っておるのか?
カーナビ 5.1chオーディオなら アホばかが作った製品
市場から消滅しなければいけない
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:05:12.93 ID:jvX8hjA50
- 組織が一丸となってがなくなって皆が見るのは社内政治
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:05:18.33 ID:UMVw4umW0
- アホ「日本凄い!日本凄い!?日本凄い?」w
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:05:23.95 ID:OEValioH0
- だって半導体協定があるからそれはしょうがないだろ
日本が技術を独占することはできないし - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:05:23.98 ID:sQxk8I4A0
- 韓国相手にイキってた日本が米欧中とやり合えるわけないww
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:06:00.21 ID:DGJrc8vv0
- この記者もあまいよ
日本が周回遅れとか そんなあまいものじゃない - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:06:20.16 ID:8VjS36pZ0
- 米国 →「これからはITに全力や!」
中国 →「これからはITに全力や!」ジャップ →「これからは観光に全力や(笑)」
発展途上国の経済成長モデルを国家の成長戦略に据える頭おかしいジャップ(笑)
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:08:27.92 ID:vBaI83Jo0
- >>36
テックって先進国である必須の条件なんだとコロナ危機ではっきりした - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:06:27.15 ID:K9VsYMtp0
- インテルはAMD軍団に苦戦してるんだよな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:07:16.04 ID:JvqLk9Hx0
- >>37
古いnVidia参戦アナウンスで両方5%ずつ株価落ちたw
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:10:32.71 ID:zgTt1zVE0
- >>41
nVidia参戦ってなんなんだろう?
おれが持ってるTegraが載ったデバイスは未来からタイムスリップしてきたのか?まぁ謎の半導体メーカーだからなぁ。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:06:50.54 ID:U1f4mdKl0
- 日本には生卵と四季と水道水があるからな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:07:08.31 ID:ZejRc3S40
- アメリカに邪魔されたからだよ。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:08:34.66 ID:E7fEpdlv0
- 教えてやったのは 製品のガワを作る 装飾技術だよ
回路設計などのマニュアルは英語なのでな
ここで差がついた
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:08:42.76 ID:YpO1Ofs+0
- ご臨終して告別式から火葬して埋葬まで済んでるものを周回遅れって言うのも確かにな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:08:53.85 ID:rN8SJ0ya0
- 経営者と役人と政治家の無能が原因なんですよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:09:20.16 ID:BhxE0/Vi0
- もう四季だけでいいんじゃね
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:09:51.51 ID:6ZBACbrB0
- 日本には死期があるから・・・
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:09:55.65 ID:3bFBHpV70
- ロームあとは頼んだ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:10:05.95 ID:LVQHlfxP0
- 今さら感半端ない
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:10:23.56 ID:/fl5A1bc0
- 手を打つのが二十年遅いわな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:10:51.42 ID:nKNaHEEM0
- 中国は間違いなくアメリカを超える国になるわ
人材投資が桁近い、新卒で3000万とか日本じゃ100%ありえない - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:36.63 ID:8VjS36pZ0
- >>58
国策でとんでもない研究開発費を計上してたな
半導体製造装置を自国開発できるようにするらしい
結局のところ、金出さないと始まらないわけで、日本みたいに緊縮財政やって政府が金出さないから今の没落があるもんな - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:59.57 ID:3bFBHpV70
- >>58
やきうには新人にポンと3000万くらい出すのにな - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:11:05.30 ID:CR58CX+40
- 日本はホント衰退したんだなぁ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:11:33.45 ID:E7fEpdlv0
- アルプスはもう雪が谷大塚の土地手放したし
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:12:04.56 ID:8NQt1TpP0
- なんで時刻調達主義に陥ってるんだこの記者
短絡的すぎだろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:12:18.01 ID:aAKGj5zB0
- 基礎研究を疎かにし、技術者を蔑ろにしたからもう手遅れ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:12:53.44 ID:Q8UFo86v0
- 文系がのさぼってる国の末路
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:05.09 ID:UEtnsyTb0
- こうなるようにゆとりとか導入して日本人馬鹿にさせたのか
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:06.03 ID:SN6us/hl0
- クソジャップはオワコンだからねw
もう取れるものも取り尽くしたし、もはや用済みだね。
グッバイクソジャップwww - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:07.84 ID:RbTRYrF30
- 周回遅れは半導体だけじゃねえだろw
いい加減にしろ!w - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:25.05 ID:hahBUdSm0
- でも税金で助けます。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:13:59.34 ID:IXh+vGLW0
- 政治家は世襲の馬鹿
官僚は利権保護しか頭にない衰退するに決まってんだろw
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:14:14.26 ID:E7fEpdlv0
- NECのロゴが刷ってあるからって NIEC製ではないんだぞ
確かなのはNECが注文したらしいということだパワートランジスタやパワーICなんか中華製の中華コピーが横行してて
信用なんか全く出来ない - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:14:14.41 ID:YPPx4QfT0
- みんなが知ってる最先端のものは投資がすべてだからね
昔からあるICとかは昔からあるメーカーがずっと作り続けてるよ
秋月電子通商とかみてみ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/18(日) 15:14:22.39 ID:1MaigCP10
- 半導体はもはや先進技術ではなく、
いかに大量に安く作るかの勝負になっている
【経済】”日の丸半導体”の落日…世界から周回遅れになった日本の半導体産業

コメント