- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:27:40.79 ID:uXt0wAgv0
真珠湾攻撃から78年、98歳で死去の生存者は戦艦アリゾナの元へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3258550- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:28:37.14 ID:xMZ2qum70
- 男根主義だから
俺はデカい、だから偉い - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:31:07.26 ID:ELr5AZMKO
- ぼくの股間の大艦巨砲も、ミッドウェーま●こで撃沈されそうです><。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:44:05.41 ID:d6HsoD420
- >>3
その豆鉄砲しまえよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:32:30.31 ID:msab0YXd0
- 空母とか邪道、 戦艦こそ世界を制覇する
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:32:34.39 ID:GE9RWZn+0
- 大鑑巨砲主義のまま・・・?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:32:50.78 ID:S7aHVX/10
- チンコもデカけりゃいいって風潮だしな
女を喜ばすテクニックなんて皆無 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:33:54.42 ID:dNsvg4uH0
- 空母以上にダメなのは潜水艦の用法(´・ω・`)
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:36:01.69 ID:UI6uyCN10
- 大艦巨砲主義を捨てたから大和に出撃の機会がなかったのでは?
人に言わせればちゃんとした実戦に投入してれば活躍の機会はまだまだあったかもと言われてるけどな。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:58:39.60 ID:tJF8n12x0
- >>8
上陸作戦の火力支援となか
アメリカ海軍は1990年代まで戦艦を運用していた - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:13:54.53 ID:OBhIXvU00
- >>8
決戦主力だからこそ温存に温存してたんだろ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 17:30:20.07 ID:W8wzC4cw0
- >>8
もう時代は空母機動部隊に完全に移行してたんだよ
大和が出撃しても攻撃機の餌になるのはバカな大本営も理解してたしもったいなかったから命令ださなかっただけだろ
今の米軍のB2爆撃機と同じ様な存在
んでも結局は護衛もつけずに無謀な特攻で貴重な大勢の人命が失われたと - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 17:56:14.60 ID:Io6c1C1T0
- >>54
特攻作戦での死者は地上戦でのそれに較べたらたいした数ではない - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:11:43.71 ID:iyzlPnqB0
- >>56
戦闘機の運転手という特殊技能を消費する無能行為だけどな
あと、54は戦艦大和の沖縄特攻の事を書いてると思うんだが - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:41:48.15 ID:Io6c1C1T0
- ソロモン戦で金剛型を使ったのは
ミッドウェーで主力空母の半数以上を失ったからではないか - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:08:56.37 ID:Fj0tkdyo0
- >>9
その時に大和も使うべきだよな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:42:47.83 ID:OJ+VPzpi0
- >>1
秋田美人はよ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:43:27.39 ID:u6RnuCFS0
- >>1
そうなったのはマジで老害のせいよ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:45:37.23 ID:I07NZA/10
- いいやん
アウトレンジ攻撃で空爆と同じ効果をあげて
海洋国家の誇りを見せ付けてやれ! - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:46:41.40 ID:OJ+VPzpi0
- >>1
それは やめたげて><b - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:49:23.63 ID:wryY2RfH0
- それは嘘だな
そもそも戦争前から作ってた大和武蔵はともかく、
信濃は戦争勃発からすぐに空母に改装してるし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:58:08.74 ID:Io6c1C1T0
- >>15
>信濃は戦争勃発からすぐに空母に改装してる信濃は進水を済ませた時点で建造を凍結されたが
ミッドウェーで沈んだの空母の穴埋めとして空母として完成した - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:50:27.91 ID:ksmJUGNy0
- 細かいのはシールズ運用してるし火力主義じゃないんじゃね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:50:31.69 ID:kdFZ+nfX0
- もはや艦載機も搭乗員もなかった終戦間際にも大型空母を建造しまくってた日本なのに?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:50:40.35 ID:rR9fGWxn0
- むしろ日本海軍は空母しか作ってない空母キチの国だったが。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:51:07.32 ID:ymW3ZUgz0
- 今度は中国にミサイル活用法を叩き込まれるんだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:51:57.36 ID:wryY2RfH0
- 逆にアメリカ軍は戦艦による対地砲撃で大艦巨砲を活かす戦術をとった
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 14:55:36.95 ID:kdFZ+nfX0
- 日本のお家芸だった水雷戦と夜戦が通用しなくなったのが原因だよな
すぐに体制立て直してくるアメリカは怖いわ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:00:06.59 ID:bD22+3Mr0
- アメリカが同時期に何隻戦艦作ったか知ってんの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:01:51.07 ID:u6RnuCFS0
- 一方的に本土空襲されてた時点でもう終わってた
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:07:10.58 ID:brhWCwxy0
- 日本は戦艦つくるのやめてた
アメリカはずっと戦艦をつくり続けてた - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:07:20.28 ID:6DDdysTF0
- 日本も空母は作ってたさ
週間空母と並行して他の艦も作ってた国が異常 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:10:47.46 ID:kdFZ+nfX0
- この手の誤解ってだいたいレビル将軍のせいだよな
あれにしても大艦巨砲主義が航空戦力に負けたって言ってるだけで
なにも日本がそれで負けたなんて言ってないんだけどな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:18:57.18 ID:u6RnuCFS0
- アメリカ本土が攻撃されたのなんて実質9.11テロまでなかったしな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:44:01.12 ID:OoFmayfe0
- 戦艦はもったいないと殆ど使わなかったからなぁ。
もっと活躍させるべきだった。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:46:43.15 ID:OoFmayfe0
- ガダルカナルでの艦砲射撃も武蔵大和でやれば更に戦果をあげれただろうし、ソロモン海戦で比叡霧島のように沈むことはなかったろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:53:40.69 ID:u6RnuCFS0
- アメリカに喧嘩売るならハワイを占領するくらいじゃないと後がなかったな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 15:57:07.55 ID:43MYoP4v0
- 大和とか作っても大事にし過ぎて使えないという無意味
使って沈む前提で計画しろよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:02:12.54 ID:HonIhtgD0
- その戦艦だって大和型よりも強いアイオワ級を4隻も竣工させてたんだから
勝ち目なんてなかったんだよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:04:03.36 ID:Io6c1C1T0
- アイオワ級は速力に分があったというだけで
攻撃力も防御力も大和には及ばない - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:06:17.59 ID:u6RnuCFS0
- そういえば保有艦船の種類と隻数に国際ルールがあってそれ守ってたんだっけ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:09:23.59 ID:Io6c1C1T0
- >>36
条約によって戦闘艦として完成することができず「やむを得ず」空母となったのが赤城・加賀・レキシントン・サラトガ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:07:32.75 ID:dLiO3c060
- 戦略兵器だからな
パナマ通れるサイズ以上にデカいヤツ作って太平洋でマウント取る作戦 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:10:54.81 ID:UoNCAxBU0
- 戦艦が簡単に沈むか!
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:15:54.28 ID:+J2LK2gG0
- 物量と兵站の重要性を叩き込まれた日本の戦後自衛隊は少数精鋭で兵站軽視であった
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:15:56.48 ID:3p6MtJGm0
- 何かの映画で南雲は真珠湾からずっと反山本五十六派の指令を受けてわざと負けようとしてたら
ミッドウェーで大変な敗北食らった上、その反山本派からも切り捨てられる描写があったなあ
何かのリメイクだと思う - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:23:17.78 ID:u6RnuCFS0
- 太平洋戦争に参戦したくてたまらなかったアメリカの策略にはまってしまった日本
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:25:25.24 ID:qD6an1Jd0
- 未だにスレタイみたいなこと言うバカいるのか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:29:51.44 ID:BZkuUbVE0
- 「大艦巨砲主義!!」の自作自演スレ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:30:03.90 ID:iyzlPnqB0
- 混合はビッカース製なのが気に入らないのか、すり潰すように使われて逆に大活躍だよね
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 17:32:43.40 ID:Fj0tkdyo0
- >>47
俺の小3の時の担任は戦艦金剛の元乗組員だった - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:40:31.89 ID:SZ+yR82l0
- 51が工作員
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:40:49.98 ID:SZ+yR82l0
- 五十六が工作員だったろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 16:58:28.31 ID:6lwsBxeW0
- ミッドウェーで米海軍を発見してたのにマニュアル守って兵器換装おわるまでゼロ戦待機させてたらそのまま爆撃されて日本の主力を無駄死にさせたんだろ
日本は司令官が雑魚過ぎて良い反面教師になったかもな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 17:01:55.85 ID:0wMzg35u0
- 結局勝ち目ないよね
誰が司令長官やっても - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 17:02:06.03 ID:iyzlPnqB0
- 帝国海軍は装備だけ立派で基本クソ無能だからね
クソ無能故に、戦後も旧海軍の体制のまま残された訳だしもし超有能な無敵海軍なら、速攻で解体する
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 17:14:50.43 ID:sFEYs/0U0
- 波動砲の出るトコロから一本の棒を出せないかな
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:12:49.91 ID:+6WNJqJeO
- だって戦艦カッコいいもん!
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:13:17.86 ID:iyzlPnqB0
- あぁいや、戦艦特攻でもまぁ、規模的には数千名か
数万を使い潰すよりはまだマシなんだろうけど、国家予算規模の戦艦を無駄にするのは、中々壮大だな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:14:30.30 ID:lX7uk0my0
- 発想を見せただけで、活用法をマニュアル化する前に
空母部隊壊滅しちゃったじゃないですかー - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:15:43.08 ID:Fj0tkdyo0
- アメリカの空母も一時的に動けなかったガダルカナルで大和を使い潰すべきだったな
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:18:39.20 ID:7Iog88Xm0
- >>1
ジャップ「せや!相手の距離の届かんとこから撃てば一方的や」
これぞ巨砲の魅力やで!
なお
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:18:49.05 ID:pNdfsSkg0
- ジェット機開発に乗り遅れたのと海軍のエリート意識だろうな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:19:22.76 ID:43MYoP4v0
- いやあの特攻はやる必要あったのか?
できることなかったからやってみた、程度で命と資源をムダにしたとしか思えん - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:22:25.20 ID:7+Dli5yq0
- 大艦巨砲主義だったら大和型3番艦の信濃を空母に改修しなかった
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/08(日) 18:24:18.37 ID:HonIhtgD0
- 戦後中国や露助に賠償艦として渡されたり
長門酒匂みたいな目に大和もあったと思えば
どっかの海底に沈めちゃえばよかったんだよな
まあ、実際そうなったけど
空母活用法を米軍の身に叩き込んだ日本軍だったのになぜか大艦巨砲主義のまま。

コメント