- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:28:16.60 ID:IC2fKbrs9
新型コロナウイルス変異株の感染者が急増する中、政府は緊急事態宣言の発令に慎重で、まん延防止等重点措置を各地域に適用することで乗り切る構えだ。経済悪化の懸念に加え、再発令すれば、約1カ月前の宣言解除を判断ミスだと認めることになるためだ。政治的な思惑含みの判断は、さらなる状況の悪化を招きかねない。
加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード」のメンバーが、過去最多の感染者数を更新している大阪府への緊急事態宣言再発令を求めたことについて「政府としてコメントは差し控えたい」と言及を避けた。政府高官は「宣言になれば、急に効果が出るというものではない。大事なのは、飲食店の営業時間短縮要請など必要な措置をやることだ」と強調する。
政府は緊急事態宣言が、さらに景気回復の足を引っ張りかねないと懸念。当面は対象が一部地域に限られるまん延防止等重点措置で感染者を抑え、対策の決め手と位置付けるワクチン接種を進める考えだ。
感染拡大の「第4波」入りを否定する菅義偉首相に対し、野党は「現実を直視しようとしない」(共産党の志位和夫委員長)と批判を強める。立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「地域によっては緊急事態宣言に相当するような(指標の)伸びだ。なぜこの時点でまん延防止等重点措置なのか」と語り、神奈川など4県への重点措置の適用拡大を疑問視した。(生島章弘、井上峻輔)東京新聞 2021年4月16日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98363- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:29:10.96 ID:90bTDu+90
- アメリカに遊びに行けなくなるから
ガースー帰ってきたら出すと思うよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:29:38.42 ID:xEQnu1oT0
- >>2
外遊って遊びじゃねーんだよな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:29:53.35 ID:lgRu4Giv0
- 感染の専門家は経済の素人
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:29:54.09 ID:vU9sfRIz0
- 自由を制限することしか考えのない
コロナ脳は4ねよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:30:10.97 ID:MxUnM45Z0
- 日本共産党こいつら
戦後に在日朝鮮人と共謀し
各地でテロ活動を行ったのが有名な『阪神教育事件』
GHQが戦後唯一の『非常(緊急)事態宣言』を布告した事件これがバレるとまずいから東日本大震災では宣言されなかったんだな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:31:29.76 ID:AHcg1eOI0
- だって意味ないもん。
対策やってるアピールだけ。
必要性も実効性もない。
風邪だもん。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:31:31.71 ID:66g+h8Zq0
- 結局マンボーだっておんなじじゃん
どうでもいいよw - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:33:00.98 ID:jeAD0rtU0
- まんぼうが緊急事態宣言に変わったらなんか変わるの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:33:38.65 ID:AvwrQg0C0
- >>9
飲食店大喜び - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:33:19.23 ID:ftreqOPg0
- 飲食店金ジャブジャブしたくないから
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:33:36.40 ID:xj/6PI910
- 「東京に来ないで下さい」じゃねーよ
東京から来るなよ
何が「来ないで下さい」だよ、ふざけんな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:39:37.74 ID:uftOPzdT0
- >>11
東京に限らず、
大阪からは来て欲しくないとどこでも思ってるぞ今はw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:33:41.19 ID:4seq4B+o0
- >約1カ月前の宣言解除を判断ミスだと認めることになるためだ。
専門家が早くから言っているハンマー&ダンスを実行しただけだろ
専門家の意見を尊重しろというのは口だけか? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:34:19.46 ID:zaMbyDqB0
- コロナで老人減れば消費税上げないでいいしな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:34:54.93 ID:xxRJ4q3d0
- 緊急事態宣言=な~んの役にも立たない事がわかる(抜けば竹光)ばれる
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:35:31.45 ID:BjTAbT3x0
- 知事から「止めろ止めろ」と言われて止めたのにw
政府に批判するマスコミ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:36:33.32 ID:yE+i+MBE0
- 判断ミスさせたの大阪の吉村だろ
あいつが煽って解除を急がせた
吉村のせいにして
緊急事態宣言を出しちゃいなよ
オリンピックできなくなるぜ
このままだと支持率ガ落ちるぜ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:36:36.84 ID:eH5REwiR0
- 金がないねん!言わすなや!
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:36:58.40 ID:jDJs0pBb0
- EMERGENCYが発令されている国でオリンピックはできないだろう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:37:14.46 ID:g6pwBf/U0
- 政治家も官僚も「頭低くして逃げ切り」世代だからでしょ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:37:36.73 ID:Duk7FAPB0
- 五輪で国民を魅了してから選挙がしたいから
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:37:43.60 ID:lvf6xgpV0
- そりゃ聖火ランナーやってるしね
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:38:34.18 ID:eVXB1zDW0
- そりゃ五輪が控えてるからだろ
マンボウとかいうので誤魔化してるけどさ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:38:37.66 ID:kQ42Du9h0
- 緊急事態宣言をやるとオリンピック中止論が出ちゃうからだよ。
去年安倍晋三が中国人観光客を経済のために入れてたのと一緒だな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:39:12.12 ID:DeXTtkI80
- 政府→アメリカにいきたい
東京→オリンピックやりたい - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:39:27.03 ID:OI8A0hhE0
- 疫病の専門家は経済の専門家ではないと素人の政治家先生様が考えてるから
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:39:51.02 ID:wv0MEdeQ0
- そりゃ政府主導したら補償やら責任やら何やら困るから。
地方自治体に投げっ放ししとくのが1番だろ! - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:40:07.66 ID:FT86aLiP0
- 緊急事態宣言来いや!!!
株買ってやるぜwwww
まあ資産が増えるwwww
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:40:30.01 ID:DYMQcYjc0
- 東京五輪の強行開催がやりづらくなるからでしょ。
自民党政府の頭の中は五輪とGOTOだけだから。
国民にいくら感染拡大しても気にしないんじゃないか - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:41:25.02 ID:+dY3QTBu0
- オリンピックやりたいからだろ?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:41:27.20 ID:AvwrQg0C0
- 小池ババアが出歩くな!とか命令してきたな
無料で命令とがババア舐めてんのか
金や金
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/16(金) 08:42:23.64 ID:kcoh3VYw0
- 緊急事態宣言をやるとまた格差が拡がるよw
株を買えない貧乏人はより貧乏に、株を買える富裕層さらに金持ちにw
緊急事態宣言になぜ慎重? 言及避ける政府、専門家からは発令要望も(東京新聞)

コメント