一流クリエイター「中国と仕事したけど日本の30倍は報酬くれるし版権もこちらに残してくれる」→日本人発狂

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:56:34.09 ID:QL68Zoof0


ippatu@週刊ヤンマガ連載中
中国はお金すごいって話、多くの者は半信半疑だとおもうが、実際本当にいっぱいお金くれるし日本の下手すると30倍くらい高い。そんでしつこいぐらい契約書ちゃんと結んでくるし、その内容もこんなにメリットあっていいのかってくらいのものにしてくれる。具体的に言うと版権をこっちに残してくれる

それを聞いた日本人、なぜか意味不明な陰謀論をぶち上げる
レス1番の画像サムネイル

http://japispoor.com

いい加減現実を見ろ!

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:57:10.18 ID:5c7zBW9k0
このスレは伸びない
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:57:45.91 ID:OSfl0KVn0
最初だけはな
技術者もそうやって知識だけ吸われてポイだったろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:58:37.31 ID:37tGbLgX0
それでも韓国よりは信用出来る気がするわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:59:07.80 ID:l+R+4Ii00
アニメ漫画も同じ道辿るのか
悲しいわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:59:11.89 ID:LcFHdMZR0
チャイナリスクと天秤にかけたら
もういくらもらっても足りないだろ……
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:59:21.90 ID:J748gIpy0
日本人も30倍報酬出せばいい話
安く買い叩くから中国に流れる
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:06:15.00 ID:/grhu8Zn0
>>7
それは無理
中国なんて洒落にならん貧富の差で多くの犠牲の上に成り立つからこそ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:09:04.16 ID:K4yt3j3E0
>>7
これなんだよなあ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:10:30.41 ID:akseAmbL0
>>47
実際に払っているか怪しいもんだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:59:37.38 ID:KbAsFbQA0
創作は大幅に制限されるし突然廃盤てのも出て来るこったろう。それ込みの価格ってことだろうけど。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 18:59:59.63 ID:AgvIgMrz0
で、支那製のアニメって何か放映されてる?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:00:14.83 ID:FTaUWpRT0
職人の世界だろうしよ、一年仕事したら30年分ってことだろ?日本の奴隷みたいな制度より余程ましだろう
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:00:35.22 ID:2qwfNCqn0
え?
この人日本企業の中国工場が今どうなってるか知らないの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:00:54.82 ID:jGmjO+Ae0
>>1
つまりこういうことか

日本で才能ないやつは中国に行け

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:01:05.76 ID:aMOjqPtr0
肝心の仕事の内容が分からないとなんとも言えん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:01:17.33 ID:1GfhRJdn0
まーそうだろうね
あっちは駆逐してからが回収ターン
何度やられても気が付かない日本人
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:01:19.25 ID:KT3A7dC/0
二階先生ありがとう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:01:24.77 ID:5eEnEGxJ0
アニメもゲームも中国製ばかりになったね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:01:29.28 ID:xK9zy7sa0
俺の経験だとだいたい5倍かな

交渉で値切られると思ったら、こちらの言い値の倍を出してきたわ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:01:56.63 ID:DObXxloV0
あれ…同じような最初に甘い汁吸わせて後から搾取する構図を以前も見たような
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:02:08.63 ID:+finVusX0
どの分野?スマホゲー?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:02:10.11 ID:Tbzoh7y+0
そりゃ韓国人がトップやってる日本企業よりマシだろうよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:02:21.04 ID:XUaV5O7t0
シャオミロゴを三千万でリデザインした奴か?w
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:03:13.50 ID:tDHe5UKW0
日本で長くやるより
チャイナマネーの一時金の方がうまうまって事なんだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:03:21.10 ID:1XM5B+jz0
中国の未払は本当に気を付けろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:03:26.26 ID:Ld9coQdj0
>>1
中国は金さえあれば警察も買収出来るからなw
上海に住んでる日本人の友人が、中国だとそれが普通、捕まる奴は金がない奴って言ってたw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:05:35.81 ID:yM5AItJR0
>>24
中国は未成年とヤッてもお咎め無しだぞ
日本の方が自由がない機会が多い
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:03:44.23 ID:801FaE3I0
つうかお金お金って恥ずかしくないのが日本人ぽくない
そもそも中国人だろこいつ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:04:15.38 ID:fxInjKJS0
カネ払いは本当にいいと聞くな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:04:56.80 ID:y9Zq/9wk0
すぐに同じスペックのものが出回るんだよな
不思議
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:04:59.43 ID:qQIk6rgb0
版権への配慮ねえ…
その部分だけはまあ、うん、アレだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:05:05.13 ID:G2US/iWv0
比較して下げてくるのがいかにも
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:05:07.66 ID:4RvbQLiF0
これで危機感抱いてアニメ業界マンガ業界の報酬が改善されればいいんだけどな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:05:44.62 ID:EH7nykN20
んじゃなんで30分の1の報酬で週刊ヤンマガで連載してんの?
バカなの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:06:21.50 ID:T4fsm84k0
>>32
コレ
どういうこと?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:06:32.49 ID:G2US/iWv0
>>32
ヤンマガで干されたら楽しいのにな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:06:19.28 ID:rUWJF+D10
契約書を真に受けるお人よしが日本人
何度盗まれれば気が済むねん
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:06:32.86 ID:4rWZYDp/0
中国滅亡
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:07:17.50 ID:enj0R4s60
そもそも日本人は絵とかイラストなんて趣味で描いてると思ってるやつがかなりいる
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:07:57.08 ID:m3Y19L5e0
ノウハウ吸収されたらデータをAI解析されて
漫画ソフトで簡単生成なで行きそう
利用したいだけに決まってるが
そこで私服を肥すのもまぁクリエイターの自由だな
まぁ支那はヤクザだから何されるか知らんけど
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:08:17.94 ID:ftJPKLRx0
誰?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:08:26.01 ID:HyAgtIMx0
お、今日はこのスレで稼いでいいのか?
20毛くらい稼いじゃうぞー

では手始めに
じゃあああああああwww

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:08:49.44 ID:NaK7jM2G0
そりゃそうだろ
あいつら版権とか気にしないしな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:10:43.38 ID:6al7y5Ze0
>>44
漫画村に群がってた日本人のこと?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:08:58.92 ID:jNfmBZHQ0
連載は安いよ
単行本にした時の印税頼みだし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:10:41.72 ID:PS93Vh510
金次第
陰謀とかどうでもいい
自民党なんて売国で生きてる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:10:42.88 ID:Xv3n5B8A0
中国語でマンガ描くの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:14.99 ID:7eAu1pPC0
ゲームなんかは中国の方が新作作れる
投資家が多いからなんかよくわからん会社に投資するんよ
権利に対する意識は高まっていて、たまにある日本のゲーム丸パクリなやつを出すと炎上、総叩きに遭う

ただ、所詮は中国という部分も残っている
例えばプログラマーが仕事で作ったコードを持ち帰って他社から出す新作に使ってたりする

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:27.63 ID:ugWe72An0
いいと思うよ。たぶん、今、このタイミング逃すと、もう無いよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:27.84 ID:EH7nykN20
中国は金あるよ
何せ海外の企業が中国市場で儲けようとするだけで
半分以上の利益が中国側に入る構造だからな

つまり利益吸われてるやつが金たくさんくれるっつって喜んでるバカみたいな状況

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:28.10 ID:mAL3e7vv0
じゃあそっちでやればいい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:37.53 ID:ickNpvdb0
企業はチャイナリスクが高いがそれは日本は個人を奴隷化しているから
個人はジャパンリスクの方が高い
公務員以外
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:37.74 ID:K4yt3j3E0
業界で対策しなきゃならんことだし、個人には関係ないだろ。
先駆者はがっぽり儲けて、後塵のことなんか知らんよ。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:11:56.33 ID:sKHyMFjf0
版権は嘘だろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:12:07.01 ID:K1oByqfE0
じゃあ中国に住めよw
でも住まないんだろ?w
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:12:14.58 ID:H8qRDOmj0
その半券すんなり通らんだろ、法律破るのが共産党
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 19:12:24.71 ID:AvKsXps60
そんなに金あるなら日本に出稼ぎに来てる中国人の面倒見てやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました