- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:14:38.42 ID:Fadje6d89
※まいどなニュース
インテリア家電やPCサプライ品のメーカー、ヤザワコーポレーション(本社、東京都台東区)の公式ツイッターアカウント(@yazawaCorp)の投稿が注目を集めています。
「#本当の事なので5回言います 電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。電源タップにも寿命があります。※ 電源タップは消耗品で、交換目安は3ー5年。(日本配線システム工業会より)」
同社アカウントには「知らなかった」「教えてくれてありがとうございます」「思ったより短い」「10年以上使ってました」などの声が寄せられ、現在も拡散は続いています。
同社のツイッター担当者に電話で話を聞くと、これまでにも11月11日の配線の日などに同じ投稿をしたことがあったそうです。しかし今回は4千を超えるいいねがつき、反響の大きさに驚いた様子でした。
あくまで目安「目視で異常あれば交換を」
コンセントの差し込み口が1つのものは延長コード、複数あるものは電源タップやテーブルタップ 、OAタップなどと呼ばれ、家電量販店やネットショップなどで多種多様なタイプが手軽に購入できます。
配線器具メーカーなどの業界団体、日本配線システム工業会(東京都中央区)のホームページには次のような注意喚起があります。
「テーブルタップ(延長コード)の交換の目安は3ー5年です。そのまま使い続けると危険(怪我、火災など)を生じるおそれがあります」
同会の担当者に話を聞くと、扱い方により3年から5年で不具合が起きる事例が最も多いといいます。
例えば、コードの上にコタツの脚や家具が乗っていたり、テープなどでとめていると、コード自体が傷みます。また、コードを投げるなど乱暴に扱うと、差し込み口周辺のプラスチックにひびが入る可能性もあります。
コードなどが傷むと火花が飛んで火災につながる恐れもあるため、「事故を起こさないためにも3年から5年での交換を」と呼び掛けています。
しかし、3年から5年はあくまで目安。絶対に寿命がくるというわけではなく、コード周辺の環境や使い方によって傷み具合には差があるそうです。「コードが押し潰されていたり、プラスチックの部分にヒビが入っていたり、目視による点検で分かるような異常があれば交換してください」(担当者)。
メーカー作成「危険チェック」
前出のヤザワコーポレーションでは交換の目安になる項目を「危険チェック」としてツイッターで公開しています。1つでも当てはまる場合は、使い方の見直しや交換を勧めています。
【危険チェック】
・コンセントプラグにほこりがたまっている
・コードを束ねて使っている
・コードが家具の下敷きになっている
・電気製品の消費電力の合計が電源タップの最大容量を超えている
・コードやプラグが熱くなっている
・同じ電源タップを5年以上使っている
(まいどなニュース・金井 かおる)
2021年4月3日 15時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/19964499/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:15:16.42 ID:ynxTpVxE0
- 10年目安に交換してるわ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:15:46.56 ID:c0Uip02r0
- 音質に気を使う人は
どのブランドのタップを使って
どのくらいの頻度で変えてるの?やっぱメーカによって音質変わる?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:19:38.68 ID:DVLqig2o0
- >>3
タップどころか電力会社から選んでるっしょ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:25:31.16 ID:mKyBjeNL0
- >>10
それな
なんかコピペあったよな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:16:51.55 ID:2js9CCm00
- 実家のやつ15年は使ってるだろうなあ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:17:43.96 ID:GF66+NqJ0
- 安物だけだろ 数万するオーディオ用はエージングが進んで良い音がするぞ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:17:44.09 ID:oWMsZlgV0
- 買い替えさせる為の記事やろなぁ…
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:18:18.68 ID:DMEDiCV40
- トラッキング現象で火事になってから交換
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:19:05.03 ID:x//Km5kJ0
- 5回言わなかったことは嘘なんだね
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:19:29.40 ID:nyofy8Kl0
- 壊れたことあるの韓国製のやつだけや
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:19:40.35 ID:Mu0mQ52q0
- どんだけ品質低いんだよw
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:19:50.95 ID:3+MIhsNG0
- ●ニー「●ニー製品にも寿命があります。目安は11ヶ月から13ヶ月」
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:22:38.63 ID:sJ5LeEr70
- >>12
●は何の文字ですか? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:20:01.56 ID:I/92drpw0
- 30年以上前の使ってるけど何ともないけどな
家事になんかならんだろ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:21:34.09 ID:4o9seO270
- >>13
脂肪フラグきたー! - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:20:42.56 ID:fblKY+QR0
- 壁内の配線はどうなんだろう?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:20:46.81 ID:vvi8w5J80
- 最近、量販店に売っている電源タップも品質が低すぎる
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:21:13.35 ID:ibBWGawR0
- 最近のより頑丈そうなのがあれだよな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:21:49.57 ID:Mu0mQ52q0
- 今の海外製よりバブル期の日本製の方がしっかりしてる
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:21:57.28 ID:lqf82L+h0
- 早すぎだろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:22:04.68 ID:C/2uiclF0
- たったそれだけって舐めてんのかよ
俺の毛母細胞ですら35年は寿命あったぞ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:22:09.20 ID:7vX2/Fek0
- まあコードの被覆が黄ばんできたりするのも結構ヤバめに見えたりはするなクラックが入ったら絶縁なくなるわけだし
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:22:14.61 ID:MqocA9og0
- 25年使ってますが
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:22:15.03 ID:fJVz5v0r0
- これは常識でしょ?4年で交換してる
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:22:38.45 ID:DMEDiCV40
- パナソニックのプラグを刺してないとき穴が閉まる奴使ってる
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:23:07.94 ID:SrZV1v5f0
- もっと長持ちするの作れよな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:23:45.47 ID:ASXowc760
- コンスタントに買って欲しいだけでしょ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:24:01.66 ID:uMougrlQ0
- 家電は10年もたせる設計にしろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:24:04.15 ID:AAnqhZMR0
- 不況なんだろうなあ
品質上がるほど買い替え需要が減って苦しむというね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:24:32.03 ID:8GeEvFJP0
- 3-5年の訳がない
てか、5年で換えてると言うのか?ヤザワコーポレーション社内や社員
今働いてる事務所は30年以上経つけど配線なんて換えたこと無い - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:24:37.33 ID:AhdGXIRh0
- USB充電器も、寿命あるのか?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:25:37.91 ID:Mu0mQ52q0
- >>31
着脱回数500回だったと思う - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:31:01.12 ID:fJVz5v0r0
- >>31
加水分解で被覆がボロボロにならん? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:25:26.36 ID:giM4xWiV0
- 配線に使われるVFFケーブルは大丈夫なんですか?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:25:49.06 ID:UN8LvDdi0
- 数年しか持たないのは安物だろ。
パナソニックの電源タップは丈夫だぞ。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:26:04.53 ID:omFTrw7c0
- 30年超えのもまだおかんが使ってるわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:26:16.47 ID:U3bU5+Rm0
- 10年は使ってるぞ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:26:34.41 ID:UBTAjXbd0
- 昭和から使ってるんだが
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:26:45.47 ID:SB/ldPTm0
- たまにプラスチックが劣化してパキパキになってるのを見る、あれは30年ものだな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:26:59.41 ID:DJ0aN8mB0
- 電源タップメーカーだけは日本製を選んでる。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:27:13.52 ID:8GeEvFJP0
- しょっちゅう曲げるコードは断線加熱の危険がある
ドライヤーのコードは1500w15Aなので加熱発火しやすいだろうけど出火原因だったなんて聞かない
ましてや設置したままのタップなんか少し動かしても90度も曲げないし電流も数Aだ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:28:06.35 ID:eoiQohAE0
- チェアのキャスター等で踏んづけてなきゃ平気さ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:28:49.09 ID:ONA/GTXj0
- それなら家庭の壁コンも交換しないと
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:30:32.94 ID:sdNHvO9L0
- >>43-44
ごもっとも - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:28:55.99 ID:q+48TLqy0
- そんなこと言ったらコンセントそのものは新築時から変えないだろが
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:29:07.80 ID:1geA0Fak0
- 全部パナのタップXシリーズにしてるわ、安物買って何かあったらどうにもならんし
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:29:30.18 ID:MucA6/bG0
- 50年くらい使ってるやつあるな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:30:12.54 ID:Y065r/Sl0
- 日本とかアメリカで使ってる100V用のコンセント内の金具って結構チャチだもんな
被覆だって加水分解とかで劣化するしあとドライヤとか電気器具にコード巻きつけて保管するのやめろよ
高確率でどっかしら内部の断線して過熱発火につながるから
掃除機みたいにぶっといのは大丈夫だけど - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/03(土) 17:30:42.41 ID:jM+Wbyjs0
- 30年くらい使ってるわ
「電源タップにも寿命があります」…メーカーの投稿が話題、交換目安は3年から5年

コメント