米マイクロンなどがキオクシア買収検討か WSJ報道

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:14:27.75 ID:SXm+M/R69

日経新聞
2021年4月1日 8:23 (2021年4月1日 8:58更新)

米マイクロンなどがキオクシアの買収を検討していると報じられた=ロイター

【シリコンバレー=佐藤浩実】
 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は31日、米半導体大手のマイクロン・テクノロジーやウェスタン・デジタル(WD)が日本の同業キオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)の買収の可能性を検討していると報じた。進展するかは不透明な部分が残るが、キオクシアの企業価値を300億ドル(約3兆3000億円)規模と評価しているという。

キオクシアはデータ保存に使うNAND型フラッシュメモリーが主力で、米投資会社ベインキャピタルの特別目的会社や東芝などが出資している。WSJはマイクロンやWDはそれぞれ個別にキオクシア買収を検討しており、複数の関係者の話として「実現するならば、春の終わり頃に最終決定される」とした。

WSJによれば、キオクシアは2021年中の新規株式公開(IPO)を選ぶ可能性もあるという。同社はかねてIPOを計画していたが、新型コロナウイルスの感染拡大や市況悪化を理由に延期していた。

米バイデン政権はハイテク産業での中国の台頭を警戒し、自国の半導体産業の強化を掲げている。自給率の向上につながる米国内での半導体工場への投資支援などを打ち出している。

インテルは3月下旬、今後数年間で200億㌦を投じ、米西部のアリゾナ州に新工場を建設すると発表した。24年の稼働を目指し、パソコン向けCPU(中央演算処理装置)などに使われる回路線幅が7㌨(㌨は10億分の1)㍍以下の先端の半導体生産を狙う。

新型コロナのまん延でデジタル機器やITサービスの利用が急速に拡大し、半導体業界ではあらゆる製品で需給の逼迫感が強まっている。車向けは特に影響が目立ち、各国の自動車メーカーが減産を余儀なくされている。キオクシアは報道に対し、「新規株式公開(IPO)を目指すことには変わりはない」と回答した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN010LT0R00C21A4000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:16:22.37 ID:lnKHmlfa0
東芝は半導体しか売るものがない
売って黒字目指そう
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:16:36.59 ID:b/ZsHlEl0
あれ?まだ買収されてなかったの?
WDもSanDiskも東芝メモリも一緒になったと思ってたわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:18:56.85 ID:Q3iCX3st0
米国半導体逆襲きたあ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:20:02.56 ID:dW/TfJw80
3D半導体とパワー半導体も流出してしまう
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:20:19.30 ID:q2E2nec20
Canonインクジェット露光機
きたー
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:20:44.40 ID:mZUQDV3a0
HDDの時代は間もなく終わるからな
WDもHDDよりSSDに力を入れたいだろう
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:21:39.55 ID:HrE2gKB90
買いたたかれるジャップ
哀れです
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:21:54.88 ID:+E4UuloZ0
東芝が40%株持ってるんだよね。
キオクシア売ったら後は東芝には何も残らないから企業解散かな?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:26:52.38 ID:HPaeDjqp0
>>10
第二キオクシアを作るだけじゃないか?
作っちゃあ売り作っちゃあ売り。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:28:34.40 ID:S/05Vjin0
>>10
そうなんだ、可哀想に
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:22:00.60 ID:u5TYjWBo0
まじかよゲイツ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:23:07.53 ID:8S3zVnrl0
メモリ半導体手放したら
東芝抜け殻みたいなもんだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:25:36.26 ID:HPaeDjqp0
>>1
要するにアメリカは
韓国をつぶした後のことを準備してるわけか。
完全にサムスン後の用意だろ。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:39:13.51 ID:4TQZ/9lL0
>>14
バカかおまえは?
韓国潰しじゃなく日本潰しだろ
マイクロンはエルピーダも食い殺しただろが
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:41:03.77 ID:CQYkbnZV0
>>34
マイクロンも苦しいからエルピーダ買収したんだぞ
サムスンやハイニクスにやられてた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:43:33.67 ID:HPaeDjqp0
>>34
何アホなこと言ってんだ。
日本の半導体産業をつぶせるワケが無いだろうが。
生産装置は日本で造ってんだぞ?
どんどん買収してくれ、ってもんだ。
次から次に製造ラインを用意できるのが日本なんだよ。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:26:45.46 ID:ORErqIfB0
まあ、キオクシアの戦略を米国企業が決定するっていうなら、いいんじゃね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:27:27.15 ID:hLvmAwlF0
microSD、キオクシアのメディア全く魅力無い
昔でかいSDのときは東芝製よく買ってたんだけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:27:27.53 ID:3T6DlKPX0
ちなみに東芝の白物家電はかわないように

東芝というロゴをつかっている中華企業なので

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:27:47.18 ID:g1bYu1Br0
日本に半導体は無理
家電と同じで消えるわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:30:46.71 ID:wh0gILOe0
東芝はキオクシアの株式を売却させられて、配当に回して滅びたりして…
東芝の大株主は東芝の資産をいかに換金して吐き出させるかしか考えてなさそう…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:31:03.00 ID:8PG7Oc4t0
半導体製造装置と材料を一切輸出禁止にして
日本でしか作れないようにすればいいのよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:31:46.07 ID:VX9TYxDR0
なんで日本こんなになってしまったんだろ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:32:19.60 ID:VBMUo0v/0
東芝はアンモニアおしっこ発電があるからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:32:21.66 ID:RCT0sUaB0
>マイクロンやWDはそれぞれ個別にキオクシア買収を検討
どっちがいいの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:34:13.57 ID:WdRX5xld0
東芝は次世代メモリでまた会社を作ればいいよ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:35:58.62 ID:ZGeMz+L10
SDカード買ったりして応援してるんだが
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:37:01.56 ID:fPSNGjxA0
日本製品の終焉
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:37:35.28 ID:HS0SD2O30
わろた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:37:56.02 ID:V54llZAO0
日本の会社は食われるばっかだなあ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:38:10.02 ID:8PG7Oc4t0
照明はパナと東芝の2択
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:38:30.05 ID:o44Geu9p0
マイクロン装置
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:39:38.07 ID:H79iQ4s10
ん?独禁法は関係ないのか?
アメ公な
やっちまいそうだが
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:41:33.69 ID:XpuBMhp70
東芝は白物家電しか残んないの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:41:39.85 ID:YgrH0q9f0
東芝は世界一の通信技術を持っている
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:42:00.29 ID:kJvuTxeo0
お前ら10年後にも仕事あると思わない方がいいぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:43:16.14 ID:8PG7Oc4t0
量子暗号通信か?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:43:48.73 ID:2Zl++xtD0
ヤックデカルチャ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:44:25.88 ID:+WZa5RHa0
ウェスタンデジタルがキオクシアと一緒になれば
NANDのサムソンの牙城が落ちるな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:45:12.49 ID:WdRX5xld0
ルネサスもおまけでつけます
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:45:16.65 ID:H79iQ4s10
日立→WD
東芝→マイクロン

自動車産業は守られて半導体は売られる
なんか悲しいよね

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:46:15.23 ID:MJEHMjg40
ヤックデカルチャー!
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:46:58.82 ID:HPaeDjqp0
東芝も一気に償却出来て好都合だろ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/01(木) 16:47:22.20 ID:0fs4x9v40
ウヨクシネ

コメント

タイトルとURLをコピーしました