プログラミングスクールに行って転職したら一発逆転できるのはマジですか?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:04:37.79 ID:gzOC/x/V0

キッズプログラミングスクール講師人材の育ら成を開始 ―地域住民や学校でのプログラミング学習をサポート―
https://www.dreamnews.jp/press/0000233709/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:05:04.53 ID:scLxGsGq0
ほぼ無理
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:05:40.32 ID:r+83vRh70
弓庭のサブアカってマジですか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:05:40.83 ID:nt8Tj94P0
ほぼイカ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:05:56.02 ID:QTX8aY560
まずは働けよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:06:13.57 ID:oQQ0+b+O0
人に教わらなきゃできない時点でお前には無理
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:10:42.09 ID:uSz9szEY0
>>6
元IT業界の人間が
失業給付の延長のために冷やかしで学校に行ったが
ほんとそれ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:26:31.36 ID:JOLqx0UM0
>>6
DOS時代は日曜プログラマやっていたが
Winになって敷居が高くなったな
独学では難しいんじゃない?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:06:15.78 ID:EwTYfI0g0
やる事ないニートからいつ休めるか分からないブラック勤務にジョブチェンジできるよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:06:16.40 ID:TCveG9Tq0
ITドカタがまた一人・・・
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:06:17.57 ID:7y4t3ZC50
テスト
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:06:18.80 ID:ZKSvJUEI0
自力でできない奴はむり
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:06:54.53 ID:2j4OeYYm0
はい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:07:24.35 ID:583iVQID0
プログラミングスクールで同じ事学んだ生徒が
同じポートフォリオで「私は○○できます!▲△できます!」と応募しまくってるらしい

人事からしたら呆れるだけ

経歴お化粧して他社に放り込む派遣屋だけが採用してくれる

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:28:18.80 ID:esM2XE7n0
>>12
この業界(プログラミングおもに開発)こねが半端無いからな。
業界せまくて○○社の○○が○○作ってるとか他社なのに筒抜けだからなw
そして○○が辞めて会社移った、なら俺もそっちいくわとか頻繁にあるww
中途のコネ入社しまくりで、実績がなければ相手にもされない閉鎖的な業界だぞ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:07:59.17 ID:nFQx8Jpx0
自力でやれよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:08:07.16 ID:bFJw5wwo0
ITドカタの揶揄は伊達じゃない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:08:59.25 ID:wWLytwwW0
プログラミングスクール開講したら稼げるってマジですか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:09:15.44 ID:uSz9szEY0
元ホストや元板前が同級生にいたなあ
彼らは今頃どうしているか・・・
ホストはともかく、板前はその仕事続けてたほうが良かったんじゃないかなあ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:09:17.32 ID:lGlTmMss0
やめとけ
やめとけ

独学で習得しようとしてない時点で適性ない

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:09:58.71 ID:VFu+uaaq0
社畜確定
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:10:01.77 ID:3qCCVOQ50
まずはマコなり社長のYouTubeを観るんだ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:10:36.50 ID:B7zOasYC0
元々フランスでは
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:11:05.82 ID:fpGy2MGH0
量産型IT土方の出来上がり
正社員という名の多重派遣
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:11:51.80 ID:WM3MWLNI0
エンジニア兼採用やってるけど、
25歳前後の経験2年が溢れかえってて要らない
2年とかぶっちゃけよっぽどITに疎い会社じゃないと戦力になんないよ
最低でも5年か安月給で経験積んでから来てくれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:11:52.65 ID:R+bkJ0YL0
goto >>25
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:12:26.73 ID:bCuqti+R0
ワープアしか道がない業界
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:12:31.68 ID:G/DJlusP0
スクール行ったら誰でもできると思うな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:12:39.08 ID:kofLsVDB0
派遣屋の見込み残業20-30時間と言うのが腹立つな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:13:04.26 ID:IbVD+Tl+0
プログミング出来る人を3人雇って会社を作る
ITの知識ないのに大成功した友達いる
要は使い方だよなんでも
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:15:09.89 ID:OCmsq05L0
>>29
プログラミングできる人は結構貴重
プログラマ名乗っていてもできない人間が結構いる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:16:59.87 ID:YgHEFoZA0
>>32
ほんこれ
10人雇ったら5人は経歴詐称で3人はメンヘラだと思え
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:19:27.56 ID:IbVD+Tl+0
>>32
スクールだからある程度教えれるレベルの人が数人居れば良い
嘘だろってぐらい受講生来て儲かったと聞いたな本人ITの知識殆どないから楽して大金持ちになってたぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:14:14.94 ID:4DOYw5Fd0
8割がた使えない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:14:22.66 ID:DYj3OkQ10
向き不向きがある
でも変人多いから、コミュ障でもPGはいける
SEはコミュ能力必須
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:15:16.56 ID:y5OWE4jt0
そこの講師より給料高い仕事には就けないからな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:15:41.15 ID:YgHEFoZA0
プログラミング習うくらいなら同じ金でCAD習え
同じ土方でも尊敬はされるぞ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:19:59.62 ID:BVIEKxqS0
>>34
PG経験からそっち方面強いだろ?って事で次の仕事で設計に回された
確かにCADの操作は直ぐ覚えて使えるようになったけど、設計する物を詳しく知らないとなんも出来ない世界だった
つまり何が言いたいかと言うとCAD使うくらいなら誰でも出来る
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:16:02.40 ID:BVIEKxqS0
無理です
専門出てPG数年やったけど知識あってもメンタル面の強さも無いときつい
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:16:09.10 ID:Zlhsm1OG0
コンビニや介護に行かせて就職率キープしてる
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:16:58.23 ID:tVhIgj8O0
学校で習おうってバカは無料

わかる奴は習わなくてもわかるし、自分で試行錯誤して身につける

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:21:56.78 ID:BVIEKxqS0
>>37
就職先が見つかり安いってメリットがある
むしろその為に専門学校みたいなもんがあると思ってる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:17:41.17 ID:BXeVozMb0
COBOLとかオススメだよ!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:21:07.67 ID:T/jLUS+e0
新卒で内定決まらない奴の
行き着く墓場がSEだよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:24:03.33 ID:uSz9szEY0
>>42
こういっちゃあなんだが、俺がまともな現場につけなかったのが原因でもあるのだろうが
本物のSEというのを見たことがない
手配師まがい人の売買やりながら、Excelでガントチャート書いて進捗管理風のことをしてる人がいたが
あれがSEか?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:27:15.86 ID:YgHEFoZA0
>>50
それは人月商売に手配師じゃね?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:27:32.64 ID:F4pmWtKE0
>>50
お前のSEイメージがどんな物か知らないが、工数管理やら工程管理する人が居ないと困るのは確かだよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:21:15.45 ID:uh/FIZ1C0
欲しいのはプログラマーではなく
コミュ力有るシステムエンジニア
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:21:23.47 ID:bjvie4hP0
今通ってるんだけどどうしたらいい?
履歴書と経歴書を手当り次第投げつけてるところなんだが。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:21:23.84 ID:GcxOLPra0
マナブに騙されんなよw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:22:32.42 ID:QtJnM+l80
プログラムを覚えて使いこなせるようになったら、
事務系で働くと重宝されるよ。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:22:45.87 ID:YIhQV++X0
中国に勝てる要素無いと思うんだがこのジャンル
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:23:13.53 ID:r5bMkR380
41歳で手取り14万実家暮らし工場勤めやけどプログマーになったら待遇良くなるんかな?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:25:36.48 ID:F4pmWtKE0
>>49
変わらない
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:26:51.38 ID:r5bMkR380
>>52
マジかよ。。。
手取り30マンくらいになるイメージあった
ちなみに給料安いからか知らんが定時17時にはきっちり帰れる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:27:17.05 ID:qRUuuoX50
>>58
今より確実にキツくなる
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:29:51.97 ID:F4pmWtKE0
>>58
定時に帰ると何か怒られるぞwwww
で、そんなに手取り増えないからw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:27:16.34 ID:BXeVozMb0
>>49
手取りではなく残業が増える
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:28:00.88 ID:BVIEKxqS0
>>49
まともな所なら働いた分は給料くれるよ
俺がPG時代は初任給手取りで25位にいったけど毎日深夜近くまで残業、土日もたまに出たりとか
IT土方言われるのも当たり前の世界
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:25:13.57 ID:rzZ+8i560
学生は気にせずガンガンやれ
おっさんばあさんたちは気づくのおっせーよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:25:40.72 ID:YgHEFoZA0
PGより運用が人材不足甚だしい
日々ほぼルーティンワークのシフト勤務だが、トラブルと家には帰れない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:25:51.99 ID:18l1AXYA0
できるやつは独学でやれてしまう
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:25:56.67 ID:6cpXjmqy0
学校で習う=適正ないから無理
こんなこと言ってる馬鹿が居るがエアプ
そもそも適正ないとスクール卒業すら出来ないから卒業できてる時点で就職は出来る
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:28:26.70 ID:Ct/OZ+oa0
>>55
適正なくても卒業はできるでしょ。なにか卒業に試験があるならともかくとして
というか人売りITなんてスクールいっててもいってなくても未経験はテスターから
なんだしとっとと入ってから働きながら勉強すればいいのにって思う
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:26:10.33 ID:wn4QWZrv0
ドカタ目指してどうするよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:27:43.57 ID:xW5deQRZ0
実務経験ないと中途でIT業界転職は無理。スクールで資格取得勧められるけど取得したところで面接で門前払いなのが現実。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:27:58.84 ID:XVrvLtyo0
ゴールドラッシュと同じでPGになりたい奴から金を巻き上げる方が儲かる
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:29:42.41 ID:X6BYyZUf0
無理だよ
センスのない奴はすぐに終わる

不確定要素やリスクを管理してプロジェクトを進める能力や物事を分解整理して合理的に理解する能力やコミュニケーション能力がない奴は致命的

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/28(日) 17:30:23.82 ID:tiucNyKC0
こうやってプログラミングスクールとかできて
IT人口は確実に増えていっているはずなのに
相変わらずITドカタばかりでブラック環境が改善しないのはなんでなんだぜ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました