- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:29:40.14 ID:QnZkRG3N9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-08/QPMWDPDWLU6H01
妊娠だけで女性解雇、なお40カ国近くで可能-世銀チーフエコノミスト
Kathleen Hays、Michael Heath
2021年3月8日 16:15 JST
国際女性デーにIMF局長とブルームバーグテレビジョンで対談
政策において女性の視点が重要-IMF戦略政策審査局長- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:30:23.33 ID:CHCbZOx10
- 女性は偉大だ!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:31:52.34 ID:6zhQLkF20
- 妊娠したら安静にしてな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:51:43.61 ID:wKSVgDeA0
- >>3
これ
妊娠初期は流産の危険があるから、安静にしてた方がいいよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:32:14.95 ID:pQXO0sJI0
- 生物学的には正しい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:32:56.92 ID:Z/+uSy5K0
- 長期間休む女性に給料出す事って、会社に何かメリットあるの?
普通に考えて無駄な出費じゃないの?経営者の立場からすれば、男ばかり雇いたくなるよね?
女はパートで良いと、自然とそうなる - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:36:04.20 ID:g7TsiqMR0
- >>5
産みたくない(産めない)お局様がそれじゃ困るんだよ
このゴミのわがままの為に社会で苦しみましょうって話 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:09:43.47 ID:uZL0Oh+O0
- >>5
会社に男を供給してくれるのは女だよね
その女を解雇して収入的に虐めたら子供産まなくなってあれ、これ今の日本だね
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:34:45.49 ID:E1lKehp30
- 病原性細菌・ウィルスを否定する未開人
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:34:48.49 ID:ztMGrul20
- ちなみにこれ外人労働者の扱いとして基本だし
属地主義の国で外人労働者にガキ作られたら収拾つかん - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:35:23.79 ID:GT8BCEpN0
- 以前、新聞に載っていたが、ドイツの女性も妊娠して仕事を空けてしまうと、
会社から退職を勧められるようになるのだそうだ。どこの国の女性も立場的に
しんどい状況になってしまうのだろうね。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:37:18.33 ID:EypbCHF10
- むしろ実家に帰って養生しなさいってことだろ
産後の体力や寿命にも効いてくるし妊婦が休むことはどちらかといえば権利なのになあ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:38:57.28 ID:QVuGohb+0
- 外人は妊娠だけで追放でいいよ
国民増強への政策にフリーライドはお断り - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:44:20.05 ID:qEjkbiYt0
- 社内で産むつもりか?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:47:33.41 ID:fNQhUQjM0
- 日本も真似しないと
他の社員への迷惑を考えてほしいわ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 00:50:27.73 ID:NaSUFvqn0
- 役職をそのまま残したら他の人間も困るしな
出産後復帰するかと思ったらそのまま転職の可能性もあるし - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:09:35.21 ID:mwaEcOnt0
- 昔、国の役所に勤めていたんだけどめっちゃ忙しい部署で産休とってる女いたんだけど、その女産休明けに合わせてまた妊娠しがるんだよ
どう見ても休みを効率的にとるタイミングでさ
でもその女の分もきっちり定員に入ってうわけだろ さっさと辞めろ思ったわ 胸糞悪かったぜ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:21:09.56 ID:+uuMcxr80
- >>18
つーかまずその定員の仕組をなんとかしろって話だよな
こういうところこそ改革すべきなんじゃないのかと - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:11:54.14 ID:VKiIK/5Y0
- シンガポールを見習おう。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:14:43.64 ID:6xwO1ZwX0
- むしろ子供産まない女を解雇するべきだよね
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:27:42.76 ID:9IV4Fnhu0
- まさか先進国日本はそんな事してないよね?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:36:39.70 ID:gUsdfXFS0
- 仕事できないから解雇でしょw
できるなら仕事してください
要するに余裕の話でしかないです
言い換えると、余裕がある大企業は考えてやりなとは言えます - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:38:27.11 ID:+uuMcxr80
- >>23
オフィスの業務なら在宅勤務すればいいんだよな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:39:01.44 ID:1fL4VsDR0
- 女社長が率先して解雇してる
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:40:06.68 ID:+uuMcxr80
- >>25
保育園とか女だらけの職場のほうが良くないとかあるあるだわな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:46:15.75 ID:C2NA4wmI0
- >>25
女性の敵は女性だよね
女性有権者が女性候補者に投票していたら
クオータ制なんて必要ないんだし - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:39:34.53 ID:gUsdfXFS0
- 理想を言うくせに負担はしたがらないんだよな
休業中の経済支援を国が行い
消費税でまかなうことにしたら反対するのが、勝手人間の思考ですw
だから余裕の話なんですよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:41:51.14 ID:WVCJDbSa0
- 中出しで解雇
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:45:16.59 ID:gUsdfXFS0
- 論理的には、こども産んで働けるようになったら、どこかで働けばいいでしょうっていえます
他に仕事ありますよ スーパーのレジの仕事だってあるでしょうw
休業中は、臨時のスタッフがカバーするケースがありますが
本人が復帰したらお祓い箱ですよ それはいんですか?w - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:16:49.35 ID:uZL0Oh+O0
- >>29
フルタイムで働いている非正規労働者の平均年収は188万円だそうだ
そんな薄給では1人でも食べていくことができないな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:55:52.17 ID:c+VcnGEM0
- だけでとかw
ありきは
自民党のはじまりだよ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:56:39.16 ID:odwfGLGL0
- そんな国があるんだ どこだろう
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:59:07.59 ID:W/Do0BeO0
- 公務員のクズがこれをやるんだろ産休何度もって
それに病欠も限界まで使ってサボる
クビにならんからね まさにクズの為のクズの組織よ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 01:59:39.19 ID:xX3ZexEB0
- はっきり言って邪魔だからね
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:00:20.66 ID:69fa8B+e0
- 仕事が止まるんだよ
あと産休で給与出す会社とかなら解雇が妥当 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:16:07.52 ID:ZN60aMYK0
- もう国連で国際条約作ったらいいよと思うけど
でもイスラム圏とか無理だな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:22:33.45 ID:JsiGlTJg0
- 計画的に子供産んでずーっと産休やら育休で会社に居ない女いるな
そいつの上司はどんな気持ちなんだろw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:35:22.59 ID:McQIfSLo0
- 昭和の頃なら
「家族増えるのか、なら手当増額!」
とヨメさんと子供を養う分ダンナの給料大きく増えたのだが
今はそうでもないからな
短期の産休育休終えたらヨメさんがまた働く前提の給料しか出ない
長期で子育てに専念してから職場復帰または再就職という仕組みにはなっていない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:44:08.54 ID:2wsnyWok0
- 前の職場で産休近いし具合悪いから無理せず休みなよって言ったらお金ないから働きますって言い切った女に仕事頼んだら妊婦を働かせるんですかとか言ってキレられたわ
そいつはその後休憩室に寝に行った
強制解雇は必要だろ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 02:45:07.18 ID:5twK4bNY0
- >>1
妊婦だって働きたくないだろうし本来こうするべきでは
【国際女性デー】妊娠だけで女性解雇、なお40カ国近くで可能-世銀チーフエコノミスト

コメント