ニンジャ300最新モデル発表 最大出力39馬力 国内排ガス規制準拠 カワサキ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 09:55:12.23 ID:3p/o/IlS0

川崎重工業のインド二輪車法人、インディアカワサキモータースは2日、中型のスポーツバイク「ニンジャ300」(排気量296cc)の最新モデルを発表した。

 カワサキの旗艦車種「ニンジャ」シリーズのエントリーモデル。車体の安定性やクラッチ性能などが売りで、最大出力は39馬力(PS)を誇る。国内排ガス規制にも準拠した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e045d33b6aedfd54f5a0d3b3ca4ccf8f9211ee1c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 09:56:24.68 ID:AlsnkM4Z0
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:00:59.89 ID:f9hx4Ar60
カワサキか…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:02:20.32 ID:7rYEeHCP0
インド人もビックリ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:02:54.27 ID:xvfCtZzO0
インドじゃん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:09:46.10 ID:QraQTjNQ0
大体、中免ってなんだっての。
中途半端すぎるだろ。
600まで乗れる様にしたら業界潤うのに。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:16:23.87 ID:NDSW+Gzp0
>>6
中型限定なんて今はない
「普通二輪免許」だよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:25:52.47 ID:erz8EDLJ0
>>8
教習所でも中免て呼んでたな
つい最近
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:35:15.28 ID:T3O/3trc0
>>8
みんなそんなこと承知の上で通称「中免」って言ってるよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:06:44.18 ID:pO8ohsgL0
>>6
400は非力だけど、600ならそこそこ速いな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:13:59.20 ID:8XOgLwzo0
>>20
そこそこどころか100k位までならLクラスと同等よ
200より上が伸びないが
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:49:39.05 ID:vpu5yVD80
>>6
大昔は免許1つで何でも乗れたんだよな。
馬鹿が事故りまくって区分が増えた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:10:56.66 ID:X8LGufvUO
カワサキでござる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:17:42.15 ID:RRA5oXgk0
300って半端だなあ
車検も必要になるし400とたいして燃費変わらないだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:59:15.61 ID:VKar/0yw0
>>9
250と比べると加速が全然違うよ
R25とR3乗り比べるとびっくりすると思う
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:22:27.00 ID:phpGVlWB0
>>9
燃費気にする奴はバイク乗らんと思うが、
一応言っておくとインジェクション車ならリッター30は走るよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:54:41.98 ID:oodxBG6n0
>>28
燃費は航続距離に直結するから結構気にするぞ
ロンツーしない層は気にしないかもね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:20:39.48 ID:tB/8+gb20
車検通すの面倒だから250がいい。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:23:27.63 ID:32xVhMRU0
免許は条約加盟国で二輪だけとって国内で書き換えなら何でもバイク乗れる
そういうサービスしてる国もあるで
日本人だけ二輪に区分ある変なガラパゴス
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:50:24.04 ID:WXDmLUO30
>>11
シンガポールも詳細区分されているしタイでも区分分けが始まりました。
ちなみにシンガポールは米国ライセンス準拠しており、米国でそのまま利用可能
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:03:30.22 ID:cJ/HklZS0
>>11
日本で中免でもアメリカ行くと大型乗れるしな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:15:30.59 ID:KQHtoUdP0
>>11
台湾で二輪免許2万円ぐらいで取ったわ
一週間適当に教習所内ぐるぐる回るだけで取れる
これで日本の大型免許に書き換えられるんやからお得やけどやっぱり危険や

まあ免許取るにはその国の居留証が必要やから日本人は大人しく日本の教習所で十倍の金払っとけ

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:47:00.22 ID:oFsIFZ4H0
昔は250で49ps位だった様な
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:53:45.87 ID:RmJ94PgE0
創価な国交省はいい加減 車検やら免許の制度を改定すべき
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 10:57:43.01 ID:m1E9WjEt0
インドかーい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:02:55.18 ID:oDGk1fXT0
Jhaチャンバーに変えてキャブいじったNSRと比べると排気量の割にノーマルだとカスみたいな馬力だな。ここからどれだけ増やせるのだろうか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:07:32.74 ID:B1X0478d0
>>17
88はHONDAがやらかした詐欺仕様だから仕方ない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:04:00.11 ID:rnm+yqrk0
リッターバイク乗った直後に250とかの小排気量バイクに乗るとアクセルすっかすかで焦る。
すぐ慣れるけど。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:04:31.01 ID:13VTPpHr0
いい加減にしろ2st親父
215馬力でも出てたんか?あほくさ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:09:01.86 ID:1T98zDAe0
いや、400で60馬力出せよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:09:20.59 ID:ubZtplhh0
バイクや車は高杉
昔は60マンで買えたのに
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:10:35.97 ID:AsMZaLPq0
そこら辺走る分には250で十分だけどツーリング行くにはでかい方が疲れないな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:19:53.36 ID:PKZi1Pij0
カワサキって何でカエル色のバイクに拘ってんだ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:33:50.70 ID:k+dgvKPA0
300?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:35:51.21 ID:P5lnbhEK0
とりあえず何でもニンジャの名前つけるのヤメロ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:37:16.83 ID:k+dgvKPA0
2ストは無くなってホント良かった
後ろ走ってた人ゴメンナサイ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:15:45.16 ID:4Ang+nTB0
>>35
鼻が黒くなるんだよクソが
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 11:52:57.79 ID:gWagcUhX0
スリッパークラッチ装備かいいな
でも日本での発売はしないみたいじゃん…逆輸入とか面倒くさすぎるよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:00:49.74 ID:JDNm7miQ0
普通二輪の上限を600cc未満に法改正すりゃいいのにね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:03:13.54 ID:DzbE1fmf0
ニンジャ3,000が欲しいんだよ
圧倒機排気量からくる圧倒的加速力と最高速
漢カワサキ、高速道路で究極の星になる

痺れるねぇ

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:06:00.09 ID:c5NE3IuV0
軽自動車って100馬力くらいだから半分もパワーないのな。まぁ1人か2人乗りだし重量も軽自動車より軽いから必要充分なのか。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:07:54.88 ID:cRn/d4ON0
>>44
軽自動車は64馬力の自主規制が健在だぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:12:27.11 ID:yVkeWGMO0
半端な排気量
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:17:07.52 ID:c4J6nE6A0
2スト250が軽くて速くて最高です
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:22:41.36 ID:O9HmWYAc0
88NSRは乗っておくべき
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:26:30.77 ID:vpu5yVD80
>>50
88は顔がださい、89にしなさいw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/07(日) 12:28:44.52 ID:wGuNdwns0
事故ったらコミカルに耳馴染みのない悲鳴を上げてゴア描写重点で行ってもらいたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました