【悲報】キオクシア(東芝メモリ)の上場が難航、出資者韓国SKハイニックスに支配される可能性も

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:15:44.18 ID:vTLGYKkJ0

https://diamond.jp/articles/-/263157
半導体トップ10企業として、世界レベルの戦いを続けている唯一の日本企業がキオクシアだ。 
だが、主力のフラッシュメモリー事業に依存する経営は不安定。新規株式上場(IPO)手続きの再開が遅れる一方で、業界の合従連衡の機運が高まっている。

 同社が2月12日に発表した2020年10~12月期の連結業績は最終損益が132億円の赤字で、韓国サムスン電子や韓国SKハイニックスなど競合他社に比べて収益性の低さが目立った。

「中国ファーウェイへの出荷やコロナ禍など短期的な懸念は問題ではなく、NAND型フラッシュメモリーの事業の先行きに不安がある」。ある機関投資家は、キオクシアの20年10~12月期の赤字を見て、そう指摘した。

 当初は21年の年頭を見込んでいた上場手続きの再開が、一段と見通しにくくなっている。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:16:57.43 ID:vTLGYKkJ0

次のページ

ハイニックスによるキオクシア支配のシナリオが起こり得る理由

続きは有料

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:18:09.48 ID:68u/PtDg0
まだ上場してなかったのかよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:19:33.95 ID:7sCYsJ+y0
難産がすぎる
時価総額のビジネスを取れてるわけでもないし価額落ちるやろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:19:48.71 ID:vTLGYKkJ0

あーあ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:21:54.75 ID:gSQ6pa6q0
CMうちまくってるのに何言ってんだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:37:22.05 ID:/WnpnyzF0
ネトウヨの円安で中韓に勝てるとは何だったのか…
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:06:51.32 ID:Or8FswCB0
>>11
競争上重要だってわからないバカがネトウヨ連呼してんだなぁ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:46:36.88 ID:00+9XBqh0
ドウシシャのサブブランドかな?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:47:53.62 ID:oL4/a3E20
株価がイケイケの時を見送り、半導体不足でのセクター上昇を傍目に
巨大案件の上に業績の見通しも微妙。どうすんの?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:50:05.73 ID:nxcjVZoq0
東芝傘下の時は優良企業だったはずが
売り飛ばされたらおかしな事になってるん??
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:55:11.35 ID:sWdX7zcd0
日本人は経営に向かない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:59:39.35 ID:4z+wU6S50
>>16
戦前戦中派はリアリストで有能
それを引継いだ団塊世代の経営者は無能しか居ない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:08:50.07 ID:mM1W6Rql0
>>17
さらに劣化コピーがバブル世代
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:07:51.25 ID:Or8FswCB0
>>16
フォーチュン500社で比べてみ?
目につくところだけでモノ言ってんなよw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 11:57:06.83 ID:fifSYAOJ0
>>16
ほとんどが経営学を学んでないサラリーマン社長だもんな
経営学を学んだ経営の専門家が経営してるアメリカ企業には敵わない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 12:07:45.71 ID:YbsmJGjt0
>>16
現在において経営に関わる世代が
戦時ガキだったか終戦直後に近い生まれの甘やかされた世代だからな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 09:59:56.22 ID:FDXO77zf0
そりゃ日本的経営廃止して欧米流の経営しろって言われりゃ難しいやろな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:08:29.05 ID:KeF8XpfD0
品質はどうなんだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:37:06.61 ID:fUerMvas0
>>23
PCだと汎用メモリーとM.2接続タイプのSSDドライブではサムスンは常に上位品質に位置しているが、フラッシュメモリなら東芝のほうが分がある。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:13:23.75 ID:gf8n1ysg0
SKハイニクスとか出資比率ゴミみたいなもんだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:27:36.67 ID:XBl0r1VI0
>>25
東芝メモリ売却の時に一番多く金出したのがハイニックス
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:14:16.16 ID:xBs7JG2b0
ハイニクス、マイクロンとかに買収された方が、中の人たちにとっては嬉しい。
日本人よりも経営うまいからな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:22:13.16 ID:oL4/a3E20
アームみたいに一旦ソフトバンクに買い取ってもらって
統合先を見つけたら?
いらんって言われるかも知れんけど
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:26:12.34 ID:P7PsXxcM0
東芝なんで弱いの
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:28:06.90 ID:B7CUv2DT0
エルピーダの後を追うだけってみんな分かってただろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:34:28.75 ID:qbK+lHDx0
応援してるから頑張れ
ハードディスクメモリSSD全部東芝で揃えてるが壊れたことない
日立より好きだ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:39:06.66 ID:ocvbDSlT0
>>32
パソコンで一番壊れにくいのがDDR4とかのメモリな。というかあまりにも壊れないから永久保証とかもあるぐらいだぞ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:47:30.08 ID:/nvKZq3x0
>>32
日立はまた猫が鳴くHDD作ればいいのに猫柄でw

ミャーミャー言うHDD知ってる人もう少ないと思うけど

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:36:12.22 ID:IT/hFqUr0
東芝からの分社化当初から、かねてから付き合いのあったウエスタンデジタルを切り、胡散臭い野心を見せる韓国ハイニクスを強引に引き入れるなど不可解な動きをしてた。嫌な予感が当たらなければよいが。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 10:56:46.20 ID:NfQenKbi0
中卒パヨクが大はしゃぎする記事
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 11:15:14.41 ID:K/rX4wse0
ハイニックスに支配されるって
未だに東芝本体が大株主だし、他の日本連合や米国企業も株主なのに。
ハイニックスの持ち株比率 見てみろ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 11:22:40.96 ID:5w3mPRD30
取り込まれるにしてもWDじゃねぇの?
最先端NAND開発では未だにWDと共同開発してるんだし
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 11:50:38.46 ID:0n/7WyfL0
日本が最大のメモリー生産基地になったの笑う
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 11:52:36.01 ID:VwdgJApx0
今は公募割れする可能性あるからまだ早い
ガチで行く気なら競合他社ぶっ潰してからいくんや
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 11:54:02.50 ID:Fb6/xRyL0
紀伊国屋?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 12:02:28.30 ID:mZL742qf0
中国や韓国は国が企業支援して破格の値段で市場から排除して独占を目論む
自動車や半導体もその方向に向かってるな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 12:09:58.66 ID:Vpe7ve220
名前がダサいからだろ改名しろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/06(土) 12:10:05.27 ID:SoW2gMWX0
儲からないとやっていけない企業と、儲からなくても継続できる企業が競争したら、
不公平なことになる。
そこを変えていかないと、ろくでもない企業が追い出されない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました