- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:41:10.15 ID:HVvvMn9B9
世界最大の自動車市場である中国では近年、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)といった新エネルギー車(NEV)の普及が急ピッチで進んでいる。
たたき台の段階ながら、2035年までに新車販売の半分をNEVにするといった目標を打ち出しており、その勢いは増すばかりだ。
タクシーやバスといった公共車両でも中国の各都市が競ってEV化を進めている。
なかでも広東省深セン市はタクシーもバスも100%EV。深センは中国きっての「EV化の優等生」といえる。◇公共車両で100%EVを達成した深セン市
深センでは既に2017年末時点で市内の路線バス約1万6000台の100%EV化を達成している。
翌18年末には市内のタクシーのうち約2万1500台をEVとし、ほぼ100%のEV化を達した。中国政府は19年12月にエコカー普及戦略を発表し、35年に「公共分野の車を全面的に電動化する」と明記した。
バスやタクシーなどが対象に含まれており、中国の各都市は目下、目標を達成すべく公共車両の電動化率をアップしようと奮闘中だ。
上海市では22年までにバスやタクシーなどの新規車両を全てEVにするとしている。そんな他都市を尻目に早々とEV化を達成した深センでは、既に次なる取り組みが始まっている。
◇自動運転のEVバスも試験を開始
昨年10月には同市北東部の坪山区の一部区間で、「熊猫公交(パンダバス)」と名付けられた自動運転の実証実験を行うEVバスの運行が始まった。
パンダバスは人工知能(AI)を搭載しており、一定の条件下で完全に自動化する自動運転技術「レベル4」を使って12キロメートルの区間を45分かけて走る。全行程が自動運転だ。車体には高性能精密センサーが搭載されており、路面状況、周辺の車両、歩行者、動物などを識別できる。
「ITの都」と称される深センでは、タクシーやバスといった分野でも、全国に先駆けて先端技術の導入が進んでいるのだ。
◇領収書の電子発行も開始
このほかにも、19年3月には市内のタクシーや地下鉄で全国初となる「発票」(領収書に相当)の電子発行を始めた。
この電子領収書はブロックチェーン(分散型台帳技術)を活用しており、スマートフォンのアプリを使って簡単に発行でき、ペーパレス化を推し進めた。
◇路線バスでは5Gサービスも開始
中国では19年11月に第5世代(5G)移動通信システムの通信サービスが本格的に開始されたが、
それに先立つ同年8月、深センでは全国に先駆けて一部の路線バスで5Gサービスへの対応を始めている。深センはEV化の優等生に加え、IT化の優等生でもあるのだ。
◇深センの人口は東京と同じ1300万人
深センの人口は19年末時点で1343万8800人。東京都とほぼ同規模の大都市だ。
1日当たりの公共交通機関の利用者は延べ1105万人に達し、このうち路線バスは325万人、タクシーは114万人に上る。EVバスやEVタクシーはこうした利用者の足として活躍している。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/99248f662edba28ace59921cc525e68c8fb2adee- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:42:55.28 ID:CnHFc0XE0
- 深土川
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:43:28.77 ID:l6S7hpyK0
- おいおいいつになったら中国崩壊するんだよw
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:49.56 ID:8g+yvT0Y0
- >>3
外貨も尽きてて、国営企業がどんどん破綻して、電気もなくて食料もない国が崩壊していないとでも? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:43:55.64 ID:doO3pj6k0
- ネトウヨよ、これが本物の先進国だ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:54:09.61 ID:9oxcoje10
- >>4
バッテリー1年で容量半減よ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:56:56.45 ID:1rYYQuAf0
- >>47
それは自然空冷でバッテリーの温度調整困難な初期リーフの話
強制水冷でバッテリーマネジメントシステムも進化したの最新型EVならバッテリーは20万キロ乗っても1割も劣化しない - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:30.46 ID:9x0TNGfz0
- >>47
交換で生じた廃棄物問題すごいことになりそうだな
当然デタラメな処理しかしないし - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:44:15.43 ID:4H+cGU1w0
- ネトウヨには見えない現実
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:15.74 ID:hBg9wDcR0
- >>5
お前にはどんな現実が見えてるんだ? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:44:24.65 ID:n1jCj18+0
- 中国人工作員まじで増えすぎ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:44:47.43 ID:S8sZz0D90
- 日本はどんどん置いていかれる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:45:18.53 ID:T2uIb2DP0
- >>7
でも日本には四季があるから…… - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:59:07.07 ID:uxZ9CCvt0
- >>9
頼みの綱の四季も最近寒い冬と暑い夏の二季になってる。 - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:06.89 ID:1rYYQuAf0
- >>77
「梅雨」もあるぞ! - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:46:21.04 ID:rWrBXIdx0
- >>7
変化を嫌って既得権益にしがみつく老人のせいで何もできないからな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:44:50.13 ID:LvmiWhW60
- 日本は100年後ですね?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:45:51.99 ID:n93S7ThG0
- >>8
自民党では100年後でも無理よ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:45:34.37 ID:f5Ytq0QB0
- ぶっちぎりトップで進んでいくわけよ、EV化目標年を前倒しで達成する国や企業が
世界をリードするの間違いなしだ。
2035年とか掲げてその通りやってると、落ちこぼれる。前倒しでその先を行く連中が勝ち組になる - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:45:36.36 ID:wO1ic2Ly0
- もう日本人が中国に技能実習しに行くべきだわ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:46:02.05 ID:uFQc9lyP0
- どうせすぐ爆発する、とか言われるだろうし実際そうなるだろうけど
安全性を求めるあまりビビッて何もできない国より遥かに早く安全性でも進化するだろうな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:46:08.92 ID:rNfLny0f0
- 華北強行きたい
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:46:34.67 ID:vnEk2pSx0
- 喜んでるのはどこの馬鹿だ?www
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:46:41.97 ID:J25B9ydo0
- 日本人があんまり名前知らないような地方都市でも電子化が進んでいる中国
屋台もスマホ決済だし。あとネットショップも日本より普及してる - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:50:20.97 ID:lyiYrD270
- >>17
現金の信用が高いからキャッシュレスはいらない
ぬくもりが足りないからハンコは必要
ハイブリッドの技術高いからEVはいらないそうやって世界の流れに逆らってるから気付けばガラパゴス、それが日本
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:54:24.13 ID:w78JOoxfO
- >>17
キャッシュレスはまあ本当に偽札多かったからなあーちゃんとしたホテルで替えても混じってたし偽札判別機がどこにでもあった - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:47:20.32 ID:lwgtMA8C0
- もうアカンか、そうか
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:47:42.32 ID:rtgUaiTM0
- 全固体電池で一発逆転!とか言ってる間に絶対に追いつけない差をつけられそう
そして全固体電池の開発競争でも普通に中国に負けそう - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:48:33.77 ID:DY711C460
- ジャップランドは100年遅れてるアルね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:48:42.92 ID:f5Ytq0QB0
- 護送船団方式をやめなければ進歩はしないね。
何でも出来の悪い連中に合わせて制度設計する日本 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:48:53.20 ID:wkkQ+KAp0
- もう中国のとんでも交通事故見なくて良いと思うと嬉しいわ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:49:15.37 ID:n1jCj18+0
- 最近の工作員の言動
中国上げ、日本下げをスレの初めに工作して
それに釣られたバカが日本下げのオンパレード - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:49:27.13 ID:hvQHsFp00
- トップダウンで市民生活の影響ガン無視で決めれてしまうからな
死人がでても構わないだろ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:52:46.09 ID:IwKCi15U0
- >>24
新幹線が大事故起こしても埋めて「無かった事にする」国だしな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:50:46.30 ID:LXxqmRKk0
- 中国の良い所を教えて下さい
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:23.35 ID:N0pKFxIh0
- >>26
スピード感 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:52:53.32 ID:IERBSHU50
- >>26
トップが「やれ」と言ったことは民意を無視して出来ること。
注)悪いところでもある。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:55:02.90 ID:8g+yvT0Y0
- >>26
外貨が無い、電気もない、食料もないでもGDPは計画した通りの値を発表します
まさに旧ソ連そのもの
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:16.22 ID:BEvI1JON0
- >>52 外貨はまだそこそこあるんじゃなかった?
相手国側の統計数値があるので、それなりに信じられる数字だし
外貨規制はやり始めてるのだが、それは米の中国潰しへの対抗だろう
それといわゆる戦争準備でもある - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:05:30.85 ID:qLTr5c8g0
- >>26
食い物。
四川は辛すぎだけど、上海は良い。
脂っこいけどな。 - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:06:03.50 ID:LsWGESYJ0
- >>26
人民を豚のように扱う事が出来る - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:06:27.94 ID:yZFHNjIT0
- >>26
トップが「殺れ」と言った相手は民意を無視して殺れること。
注)悪いところでもある。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:01.29 ID:X8J5C5CE0
- すげーな
中世ジャップランドで勝てるのはQRよりも簡単で早いFeliCa決済だけだよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:51.55 ID:722StxOk0
- >>27
QRコード、FeliCa、どちらも日本生まれの技術だな - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:19.33 ID:uFQc9lyP0
- >>27
なんたらペイがお得とかやってるせいでその利点も潰れたという
金額言われてからスマホのロック解除始めるポンコツ野郎の多いこと多いこと - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:05.55 ID:7CODHUEg0
- バスは路線決まってるしEVに向いてるのは確か
日本にもBVDのバス続々入ってきてるよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:29.47 ID:BEvI1JON0
- 普通に凄い
どんどんやってみてくれ
どうなるかは知らないが、結論出そうだし - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:51:45.86 ID:8kO17n+a0
- 電車でいいじゃない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:52:05.88 ID:cSWXsCYh0
- ほんと日本人てゆでガエルの理論そのまんまだね
日本人の若者はホント使えないね - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:52:48.67 ID:SexGJZ2z0
- >>1
ところで
ウィグルとチベットモンゴル人権迫害は
中央政府の命令に従わなかった地方政府が全て悪いことにするつもりみたいだね
中国共産党のいつもの手法でつね - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:52:56.73 ID:iIIkIYY70
- とうとう来たか、、もう4、5年前にはタクシー含めて走ってる車の92%以上が電気自動車だったし
車の取り締まりも走ってる間にドローンが飛んできてチェックしてたり、未来都市感がえぐかったもん
こりゃ東京なんか全然追いつかないし10年どころじゃなく遅れそうだわと思ったもん、
重慶、上海、広州、天津なんかも東京は完全に越してると思うし、杭州、南京、成都、鄭州、
武漢、西安、瀋陽、天津、長沙、厦門、青島、蘇州なども東京を越すのも時間の問題か? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:06.23 ID:2VsUl6Vg0
- >>38
そうかそうかよかったなあ
CO2大排出国の中国から化石燃料車が淘汰されるのはいいことだ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:52:58.43 ID:QrgPhsq70
- 深センには原発がある
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:08.56 ID:IcM3TrMy0
- こっちはfax使ってりゃ幸せなんだからほっといてくれよ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:14.22 ID:HU16n1kp0
- いいよね事故っても政府のせいにしても実験取りやめなくて責任も取らなくていい国は
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:25.01 ID:0KWVGQn10
- 日本だったら利権争いであーだこーだと話し合うだけで10年かかる
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:27.12 ID:fgJxy1zS0
- ディストピアみたいでカッケーす
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:53:42.01 ID:ELzA0eLw0
- バッテリーの廃棄物どうするねん。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:54:10.05 ID:yCj/oqVR0
- 中国みたいに人権無視で科学技術を都合よく利用するのが
国家発展の最適解なんだろうか?日本みたいに、「人権が」「プライバシーが」「ワクチンが」などと
言っていては、発展停止国になるかも知れない。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:55:37.53 ID:fgJxy1zS0
- >>48
「発展停止国」はいい表現だな
ワンチャン流行るぞ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:07.88 ID:IERBSHU50
- >>55
「現状維持国」と呼んでください。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:54:54.95 ID:P4tSHyr40
- これはやばいな
EV普及率高いなら今はEVの性能悪くてしょぼいかもしれないが10年後は洗練されてるだろう
日本の車メーカーは全部潰れるかもなぁ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:59:04.72 ID:8B9N5Q9l0
- >>50
日本のカーメーカーも日本市場にそんな期待をしていないので、日本市場につられて落ちぶれることはない - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:55:16.56 ID:1rYYQuAf0
- 新センはもう一般客を乗せた無人タクシーも運行開始してるぞ
冗談抜きで日本の数十年先を行ってるよ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:55:19.29 ID:+R39RVer0
- 中国のビル画像はってたキチゲェいなくなって快適
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:56:17.84 ID:iIIkIYY70
- あと、深センはあの人口で平均年齢28歳くらいだったよな?確か
だからイノベーションも起こるしとにかく早い、全盛期の秋葉原の規模を15倍にして
進化スピードを3倍にした感じかもな、まあ行ける人は1度は行った方がいいよ、
深セン、重慶、天津、上海、香港、くらいはね - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:54.75 ID:cSWXsCYh0
- >>57
台湾を入れてくれないのはなぜ? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:59:46.18 ID:iIIkIYY70
- >>68
ごめん、台湾も1度は絶対行くべきだね!今の台湾をね!ほんとにそう思うよ。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:06.05 ID:VpJO+7xZ0
- これは純粋にスゲー
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:14.86 ID:gBiiaqKW0
- 日本の100年先を行ってるな
後進国はいまだにガソリン - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:20.80 ID:1GZCdCVx0
- 出張で深センに行くと何時も思うんだよなー
秋葉原がアニオタに占拠されず、風俗街みたいにもならなかったら、こいう風に発展してたのかなって・・・ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:58:59.11 ID:iIIkIYY70
- >>65
としょうへいが作った都市だからね、、まだ50念も経ってないよ確か、、
秋葉原をモデルに作ったんだよな!当時は!アジア最大の電気街だったんだよなー、、あの頃は
オタクではないが宝探し感もあってワクワクしたもんやっぱりな - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:57:36.89 ID:/JYmI3T+0
- 自動運転の技術なんてどれだけデータ取れるかだからな。
こんな大都市でEVの実証実験されたらもう勝てないわ。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:58:02.55 ID:AXqzxHc50
- 電力足りるのかな?
石炭足りなくて停電してたじゃない
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:11.70 ID:cSWXsCYh0
- >>70
いつの話だよ
原発の建設ラッシュだよ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:58:22.04 ID:flU6D0F+0
- 自動運転のバス内で基地外が暴れまくったらどうなるんだ?
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:58:26.63 ID:W5yGLQT50
- このスレなんで五毛じゃなくて韓国人がホルホルしてんだ?
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:58:42.53 ID:InnvXowu0
- 日本製のバッテリーのおかげだろw
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:02:37.38 ID:/i/JW7Mu0
- >>73
BYDはバッテリー自社生産だぞ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:58:54.10 ID:IcM3TrMy0
- まあ産廃は埋めればいいだろ?
としか考えてないのはわかるw - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:59:08.67 ID:9ozNLrMZ0
- このままいくと日本がレッドチーム
分裂後の広東国がブルーチームという展開もあるかもね - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:59:09.52 ID:J25B9ydo0
- 中国の地方都市は日本より進んだ電子化とベトナムみたいなバイク文化が混在してて
趣深いというか、少子化傾向の面を考慮してもまだまだ発展の余地がある活気に満ちている
高速入るとドイツ車がマジョリティだけどね - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:01:08.23 ID:druXHVfJ0
- >>79
中国のバイクはほぼ電気バイク
ガソリンバイクなんて趣味の人しか買わない
5年前に中国の地方都市行った時点でその状態だった - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 13:59:57.27 ID:t53BGuv/0
- これだけの規模で実験って中国じゃなきゃ出来ないもんなあ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:07.46 ID:vYM1g1440
- 中国人の2億人は銀行口座を持っていません
給料手渡し
だからQRコードが流行るんだよ
アジアの貧困層はスマホ一本でホームレス - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:01:57.01 ID:1rYYQuAf0
- >>86
リープフロッグ現象って奴だよ
途上国は中間技術すっ飛ばしていきなり最新の技術が普及する
アフリカで有線電話が普及しないままスマホが普及したのとかが典型 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:21.25 ID:qFNz8A0I0
- シナスゲー画像大量貼りは来んのか?
「生きとったんか、ワレ!」やりたいんだけどな
どーして最近来ねーのかな? - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:06:02.64 ID:iIIkIYY70
- >>88
もう誰もが知ってる当たり前になったからじゃないの?
YouTubeにもたくさんあり過ぎるくらいあるしな現状もみんな把握しつつあるし
未だに中国なんて!行けるわけない!土人!怖い!遅れてる!民度最悪!というのは
ほとんど50歳以上の人で特に60歳以上が多い、凄い敵意むき出しだもんね、別にいいけど知らんけど - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:32.23 ID:H5cSDLNq0
- 支那の発表だからなぁ。停電したら終わりの
技術もどっかのパクリか嘘だろうな - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:33.49 ID:NBpwJZq30
- evは中国の国策やね
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:00:58.27 ID:QrgPhsq70
- 中国に限らずEV車の普及率が高い国は電力事情が安定している国だけ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:02:55.67 ID:druXHVfJ0
- >>91
むちゃくちゃ電飾してたよ地方都市も
何もない日なのに毎晩橋やら公園やら駅やらド派手なイルミネーション祭り - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:01:09.50 ID:PpvPfTrx0
- 中国はまず石炭使うのを先に止めろよ!
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:01:35.85 ID:rfxnVUV70
- 中国人が作る自動運転のAIって、中国人の行動が基準になるのか?
そうなら、ちょっとだけ興味は有るが怖いよね。中国だけにしていただきたい - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:02:13.53 ID:bTQYVL2a0
- この前都区部の某アパ安く泊まったらカードかざしてエレベーター乗ったり部屋入ったり
あそこだけ深センだった - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:02:31.99 ID:zcDtLqry0
- 深センがあるから香港の役目は完全に終わったな これからは軍港になっていくんだろ
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:02:33.33 ID:iIIkIYY70
- 深センの住民の平均年齢20代というのも、もう日本の都市が今後勝てる見込みがかなり少ないという
大きな理由の1つになるのだよな、、老人からイノベーション生まれるわけないもんな - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:02:34.77 ID:A20xm7n60
- ちょっと前は人民服だったなのに
月まで行く凄い進歩だ
それに比べて日本はダメだな~
だれかブレーキかけているの - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:03:25.22 ID:nEBX0Lsf0
- >>101
コンプライアンスという安全第一思考 - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:03:45.35 ID:aiMDFcGc0
- >>101
先行者を笑ってた時代からまだ20年しか経ってないからな
時代の移り変わりが早すぎる - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:04:56.52 ID:wvsi/rEG0
- >>101
月までいくのはやる気があれば60年前には可能だったから大した技術じゃないいくら金ドブできるかの話
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:02.07 ID:cSWXsCYh0
- >>101
PL法・ゆとり教育・働き方改革 - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:08:54.51 ID:iwrB5LfG0
- >>101
野党とパヨクとマスコミ様 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:03:02.82 ID:QrgPhsq70
- 中国でも原発がない省は悲惨な現状
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:03:49.04 ID:FdoEpmEZ0
- 2日に発表された世界の長者番付で、資産総額10億ドル(約1070億円)以上の
億万長者が中国で昨年新たに259人誕生したことが明らかになった。
同国の億万長者はこれで1058人となり、世界で初めて1000人を突破した。
中国に続いたのは米国で、新たに70人の億万長者が生まれ、計696人となった。
中国は富の創出で世界をリードし続けており、過去5年間に誕生した億万長者は、
米国で160人だったのに対し、中国では490人に上っている。 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:04:19.89 ID:kyNE3KcY0
- シンセンってそこらへんで部品売ってるからガワ用意したらいけるんだろ
ただソフト技術者がいないとか - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:04:55.82 ID:Hk91sTav0
- 停電に弱い。
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:05:58.03 ID:hmVT/JED0
- 洒落にならんのは科学技術への投資額の差がでかすぎて今後ますます中国と日本の技術力の差は開き続けていくということ、それも圧倒的な速度で
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:28.50 ID:iIIkIYY70
- >>114
まあそりゃ仕方ない、、、予算の差が10倍とか20倍以上あるのだからもう無理なんで
日本は中国アメリカ奥州と共に一緒にイノベーション起こす側になるしかないよ、
それでいいとおもう - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:09:11.99 ID:uxZ9CCvt0
- >>123
>奥州と共に一緒にイノベーション起こす
東北ってそんなに進んでるのか - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:06:12.15 ID:qtAfDOJ00
- 深セン風麻婆
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:10.25 ID:RAGEQZhb0
- 国民の全移動を監視しつつ
海外の自動車メーカーを叩き潰すことが出来る恐ろしい戦略だわ
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:27.87 ID:XpQgTHtk0
- いまだにEVに文句つけてる連中見てると
いつぞやのガラケーマンセージャップ思い出す - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:30.37 ID:TWZdJMtu0
- 香港の集りから始まった実験街だからなぁ
幕張新都心みたいなもんよ - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:32.66 ID:druXHVfJ0
- 田園地帯でも道路は整備されてて
点々と充電ステーションあるのが当たり前だった
日本はマジ置いていかれたよ - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:32.77 ID:X6WKjJrI0
- すげぇよ
すげぇ! - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:37.52 ID:MfLu/azS0
- バッテリーのリサイクルとかどうすんのかな?
ただでさえ作りっぱなしなのに - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:07:42.43 ID:ZQhirO4o0
- これで分かったろ
トヨタは日本の癌なんだよ… - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:08:57.92 ID:TWZdJMtu0
- >>128
何が分かるんだ?説明してみなよ聞いてやるからw - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:08:19.68 ID:9SG1rkvO0
- 一党独裁の強み。日本だったら邪魔されて何も進まない。交通事故で殺された人は何人?
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:08:38.17 ID:h2Sg3Ojh0
- 中国で運転手不在の自動運転バスなんて怖いな、特に夜間とか客が少ない時。襲撃の格好の的やがな。
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:08:47.12 ID:4eDUDz3u0
- 日本はいまだに自動運転なんか不可能とかいってる化石おじいちゃんが多数派だからな…
人間の運転のほうが信頼できるとか事故の責任は誰にとか的外れな事ばかり(´・ω・`) - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:09:13.81 ID:WfxvsVo20
- ガラパゴスジャップ、もはや世界についていけない。
日本経済最後の砦の自動車業界もEVの波に乗り遅れて、
完全なるオワコン国家化はもはや既定路線。 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:09:53.42 ID:9nDg4RBH0
- 死亡事故が起きても構わないから、実験はいくらでもできる。ワクチンと一緒だな
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:10:11.92 ID:5bi1fZjJ0
- すべて日欧米の技術で達成しましたw
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:10:20.70 ID:zcDtLqry0
- 香港は今後10年でスカスカ 軍人の街に変貌するだろう
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/04(木) 14:10:21.09 ID:TWZdJMtu0
- 人造都市だから実験できるんだぜ
千葉市長が同じ方向性でやろうとして失敗したw
【中国】1300万都市「深セン」がタクシー&バスの100%EV化を達成、「レベル4」自動運転の導入も

コメント