【速報】 中国、2050年になっても米国経済力に勝てず、急速な少子高齢化で経済減退 英国発表

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:17:27.53 ID:YdzFSgJm0

中国はアメリカを抜く経済大国にはなれない
China Won't Overtake U.S. as World's Largest Economy: Forecast

ブレンダン・コール記者

中国の経済は2050年になっても依然としてアメリカを上回ることはできず、世界第2位に留まる可能性がある、という分析を、ロンドンを拠点とする経済調査会社キャピタル・エコノミクスが発表した。

中国の経済的影響力は、アメリカのように着実には増加していかない、と同社は予測しており、その一因として2030年までに中国の労働人口が年間0.5%以上減少することを指摘した。一方、アメリカの労働人口は中国よりも高い出生率と移民による人口増加に支えられて、今後30年間で拡大すると見られている。
「生産性の伸びの鈍化と労働人口の減少によって、中国はアメリカを追い越すことができないという展開になる可能性が最も高い」と、同社は分析している。

同社の報告によると、アメリカと中国の経済力の関係がどうなるかは、生産性の行方と、インフレおよび為替レートの動向にかかっている。 中国が2030年代半ばまでにアメリカを追い抜かないとすれば、「永遠に追いつくことはないだろう」。

この報告書の筆者であるキャピタル・エコノミクスのアジア担当主任エコノミスト、マーク・ウィリアムズによれば、中国の成長が鈍化している最大の要因は、指導者である習近平(シーチンピン)国家主席が経済開放の努力を拒んだことだ。

「国家による経済の支配は、共産党が中国社会のすべてを支配するべきであるという習近平の信念の1つの側面だ」と、ウィリアムズは本誌に語った。
「そうであれば、中国は2030年頃に経済規模でアメリカに近づくかもしれないが、追い越すことはできない」と、彼は語った。
「人口動態の逆風」は今後も中国経済の足を引っ張り続けるとウィリアムズは言い、「中国が経済力でトップになることがあっても、労働人口の減少が拡大するにつれて、再び後退する可能性がある」と、付け加えた。

2021/2/22
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95677.php

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:19:13.42 ID:b+3S7DUN0
いやいや2028年には追い越すと習近平が言ってたし
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:20:44.37 ID:3PnG0fLf0
普通の国ならその推測で大方間違ってないだろうけど、中国だからなぁ…。

いざとなったら香港みたいに近隣国に攻め込んで若い女を力づくで奪って行きそうなんだよなぁ。

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:20:44.98 ID:1MzBJwyZO
そのための侵略アル
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:21:11.74 ID:J0kms4yJ0
そんなのみんな知ってただろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:21:23.51 ID:hDGMqOzi0
知ってた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:22:14.06 ID:rHdY3Y/V0
人口で言えば次に来るのはナイジェリア
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:22:32.22 ID:LXQinoH70
別に減ったら強制的に妊娠出産させるだろ
ユーゴスラビアでもやってたし独裁なら問題ない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:23:24.02 ID:1xN+dZTP0
3人っ子政策くらいはやりそうだな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:23:30.31 ID:SFK3emNM0
貿易がドル建て中心な時点で勝てないよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:24:13.19 ID:uuolMLul0
共産党を解体して、各地軍閥を州として自立させ、連邦制を設立して腐敗した儒教思想を一掃すれば世界一になれるよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:29:17.13 ID:5Wc7gs5b0
>>12
それな
一党独裁強権国家より、そういう形になるのが1番怖い
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:31:59.64 ID:5gnMy4/S0
>>20
中国人は華僑になっても物の判断が金だから腐敗した考えは改まらないと思うよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:24:51.64 ID:e4YBz8It0
当たった試しが無いんだが
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:25:28.55 ID:O4We4BxA0
老人天安門してリセットするんだろ?
五毛が言ってたぞ。老人は天安門するから平気だと五毛が言ってた。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:49:33.55 ID:Mx2DOaYN0
>>14
五毛が天安門なかったアル!じゃなくて認めた?そいつ粛清されるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:25:57.50 ID:Uiea1URm0
一人っ子政策で意図的に人口ピラミッド歪めてきたからな
パヨクガン無視案件
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:26:49.03 ID:glvS4z6x0
モンゴルが人口増加傾向だからモンゴルが東アジアの覇権を握る日が来る
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:28:25.66 ID:4+f65rLD0
自由経済資本主義で経済成長できたのにいきなり先祖返りの社会主義計画経済やったら大ブレーキかかるよな
倒産しまくってるし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:28:36.31 ID:TFWREvUg0
少子化って大変だよねぇ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:29:11.64 ID:IJ7ddxUA0
農民増やすだけなら共産党にでも出来そうだけど
今の中国が欲しい高度な学習施された人材じゃないからな
アメリカの移民システムの方が一枚上手だな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:29:34.69 ID:4BMe9ENN0
まともな社会保険もないのを強味に出来るのは途上国だけ
人口ボーナス期を過ぎたら転げ落ちる
中国は虚無そのものの国
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:29:58.83 ID:F2zQspVs0
やはり米国株式インデックス積み立てが最適解
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:30:05.20 ID:QFbHA94Y0
知ってた(^ν^)
おまけに天文学的不良債権と世界から制裁食らって死ぬ運命
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:30:56.18 ID:b7jFx7mS0
しかたないニダねえ
じゃあ代わりにウリたちが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:31:27.23 ID:lRs6KjG10
まあ米と違って、中国に移住したいって人間なんて、
特殊な思想をもっている人間以外はいないだろうから
少子高齢化は致命的だろうなあ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:36:55.70 ID:hcfXn0Cf0
>>25
>中国に移住したいって人間なんて、

韓国からの移住はかなり多いと言うが

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:31:53.91 ID:hKsyVZvf0
農村部の出身の人の給料上げたら中国の価値無くなるし難しいな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:33:17.32 ID:9q8b46aV0
尖閣諸島で日本とドンパチすれば、英米連合に叩き潰され、これを切っ掛けに衰退の道を辿る可能性もあろう
中国の最盛期は、胡錦濤政権時代で、習近平がその流れを止めてしまったという歴史を世界史に刻印しない事を祈るばかりだ
が、今の流れは、その方向に向いているかも知れない
温家宝氏の笑顔が、世界を魅了し、中国の地位を高めた一つの要因であったが、習政権は、この好人物に屈辱的な引き際を与えてしまった様だ
習近平氏が、歴史にヒトラーの様な形で世界を変えてしまった人物として、後世に残らぬ事を望みたい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:34:23.14 ID:uNpUkQrY0
多分、2050年頃にはアメリカは中国の領土になってると思うよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:34:42.72 ID:V4eF8+KB0
人類史に残る実験だよなあ未曾有の高齢者大国
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:35:41.87 ID:7xzohemj0
中国は国民全体の生活の質があがれば上がる程やばくなるからどうバランスとってくんだろな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:36:11.53 ID:3ij6fodA0
米国はジャパンのことは完全にガン無視、ジャパンスルー。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:37:47.02
2050年まで持つわけ無いじゃん

いつデフォルトしてもおかしくない状況だよ

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:38:09.69 ID:sGMDIB2K0
未だに1万ドルの壁を越えれていないからねーw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:38:58.17 ID:5L2Gxj180
下手したら権力者を退いたあとの習近平が第三の第二の文革と第三の天安門事件の引き金引いて再び経済後退する可能性があるのが共産党独裁だからなぁ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:38:59.68 ID:Ef1X0VFu0

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:39:00.32 ID:gf/5rBNE0
人口ボーナスが終わったら成長は止まる
何処の国でも結局は同じだよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:39:18.51 ID:BGXA/6rK0
その前にもう1回コロナしてくるだろう
アメリカの弱点それだし
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:40:22.30 ID:rnbOpNUl0
中国は今回でウイルスの旨味を知ったから
都合が悪くなったらまたウイルス撒くだろうな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:41:19.45 ID:oPyhru+70
やーっとこういうデータが出てくれた
よし、このなんとかエコノミクスの発表だけを採用しよう
以後、他の統計を出した者は五毛とする
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:41:22.39 ID:6jiQx0gB0
日本以上に少子高齢化社会に苦しむのが中国と韓国だと何年も前から言われてたよね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:46:01.11 ID:3ij6fodA0
>>42
日本の少子高齢化は現在進行形、去年の新生児は83万人で今年は70万人台後半まで急落するのがほぼ確定、政府の見込みより10年も早い現実を忘れずに
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:47:04.02 ID:suIgE2Hp0
>>42
それでも日本はもう巻き返せないとこまで落ちたけどな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:43:44.95 ID:fAOlNcxO0
どこもかしこも少子化とはな
人間って種を残すということに関しては欠陥品なんじゃないかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:50:25.53 ID:e4YBz8It0
>>43
地球規模なら増えてるから
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:43:48.81 ID:2taj8Euy0
ほんと少子高齢化って致命傷なんだな。中国とかどうでもいいけど日本の将来はどうしようもなく真っ暗だな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:44:44.46 ID:oPyhru+70
>>44
日本こそどうでもいい
もっと中国や韓国を叩くべきだろ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:44:11.93 ID:qAJEw1VS0
アメリカはシェアとろうとすると潰しに来るしな

中国は工場からメーカーには難しいだろうな

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:45:11.88 ID:IxJys8SR0
普通に計算すると30年後には中国って超少子高齢化状態で経済も衰退してるハズ。

脳だけ本物、身体はメカになってなければ。

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:46:10.24 ID:kVriFY+q0
おう、心配すんな
シナ大陸には棄民がたくさんおるやろ
だいたい共産党が公開しているデータなんて参考にすんなよ
安い労働力それだけあればおkよ
てか経済大国にしてこんなに扱い安い国は無いやろヨイショしとけヨイショ・・・なあゲラゲラ(´・ω・`)
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:48:10.40 ID:qioxKVDt0
埋めるから問題ない
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:50:18.68 ID:uA/9nIyI0
>>51
姥捨山かよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:49:00.65 ID:1rKKeZ9d0
中国人は勤勉でハイレベルな人間も多いから侮るべきじゃない
中国発の技術革新はこれからもっと増えるよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:49:09.86 ID:FHz/uFZm0
いいから油断せずぶっ潰しておくぞ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/03(水) 16:50:14.75 ID:mx0MErR30
高齢化の中国 vs. 非白人が選挙権の大半を握って政権を選ぶアメリカw

どっちも潰れてほしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました