【物流】2020年コンテナ取り扱い量ランキング、上位6港中5港が中国港湾 他シンガポール(2位)、釜山(7位)、ロサンゼルス(10位)など

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:02:28.07 ID:kfCrJGUi9

https://www.lloydsloadinglist.com/freight-directory/news/article78488.ece/BINARY/original/top-25-global-container-ports-(002).jpg

20年世界のコンテナ港 上位25港、中国の存在感強く
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=265112

 仏調査会社アルファライナーがまとめた2020年コンテナ港ランキングによると、上位6港中5港が中国港湾で占めるなど、中国の存在感が改めて強調された結果となった。また20年は新型コロナウイルス感染拡大による影響はあったものの、上位25港合計の取扱量は3億9570万TEUとなり、前年比0・55%増とほぼ前年並みと健闘した。20年のコンテナ取り扱い実績上位25港のランキングは表の通り。上位2…

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:05:08.73 ID:5gd4hOuy0
コンテナ=マフィアが良く利用するイメージ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:21:28.84 ID:uHeuW/yz0
>>2
ひどいレベルのバカだね。
国際流通の基本は船とコンテナだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:37:53.78 ID:DAfGU6y70
>>6
ラクダ?🐫
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:34:05.82 ID:VDE24PQ60
>>2
マフィアの出てくるアクション映画のラストはだいたい波止場、コンテナヤードだな
アクションが良く映える
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:08:59.49 ID:uJ+WfA0X0
経団連にんまり
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:09:10.18 ID:onhC4hLc0
日本は中国から土地をかすめ取ろうとして世界を相手にバカ戦をして壊滅したので衰退した
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:14:39.09 ID:9TipMdPR0
中華民国から土地を掠め取ってる国?の人?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:23:00.56 ID:AoCspwEB0
日本は労働組合が24時間化に反対し釜山に奪われる…
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:26:51.97 ID:Uz/7/NdP0
>>7
全港湾は特に反日色が強いからな

関門海峡で自衛隊の護衛艦と韓国の貨物船が衝突する事故があった時には、
「自衛隊の関門海峡航行を禁止しろ」と主張していた

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 19:18:10.62 ID:nAv7khdo0
>>9
全港湾は共産系赤い旗が目印です
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:25:50.35 ID:KoAtGRdv0
横浜高校の校歌の歌詞には東洋一の商港横浜っていう一節があるんだけど今は昔だなぁ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:28:05.95 ID:qL3KLwyv0
リストに日本の港なし 
米も10位にLOS、20位にNYだけ
何故?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:29:39.96 ID:VBOfq0DP0
>>10
中国が世界の工場だから
そんだけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:51:18.22 ID:ZLrYy4310
>>10
震災の時に神戸から関東に強奪しようとしたら
釜山に強奪されたという情けないお話
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:32:10.30 ID:iP3qnoQc0
>>19
後藤田ドクトリンな

先物も大阪が世界一になったとたん東京に同じことやられた

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 19:14:34.18 ID:4/UHtTU+0
>>10
世界に冠たる先進国のイギリスやフランス、ドイツなどもリストに登場しないな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:38:52.92 ID:XfhScSuX0
ただ、中国から出てくばかりで帰り荷が無いから、中国港湾で空きコンテナが枯渇気味なんだってな
それで荷役が滞っているとか

それ聞いただけでも世界の物流での中国の存在感がわかるわな

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:39:57.07 ID:XfhScSuX0
>>13
(補足)通常は困ってないんだけど、今コロナの影響でな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:40:30.00 ID:VlCaxU5W0
値上げしまくったし船の数も減った
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:42:03.91 ID:e7/tXNWb0
馬鹿が散々、「羽田空港を拡張しろ!!!東京港の影響なんて別に考える必要ない!羽田拡張が最優先だ!!」
とほざいていたけど、これで東京港の重要さも分かったことだろう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:45:10.37 ID:NHBnQx9H0
阪神大震災でキムチ山に奪われた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 18:49:03.88 ID:6EzZqDTf0
グーグルマップとか見ると解るけど釜山や高雄のコンテナターミナルは横浜や神戸より大きい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 19:03:40.86 ID:W9PulHOd0
ヤベェ国ばっか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 19:59:07.58 ID:CAPyml+Z0
もう日本は直行便激減して中国で中型船に積み替えが普通だから
アメリカからの便すら日本を通り過ぎて上海に入って、そこで中国や韓国の中型船に載せ替えて日本に来るのよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:00:10.30 ID:haZLKdN40
北極海航路が出来たら、また事情が変わるかもな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:00:55.58 ID:C4JK6gXs0
そら、世界人口の4分の1以上が住んでるんだから当たり前なのでは…
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:02:44.24 ID:c3eKwmwf0
>>1
空コンはよ返せよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:15:14.22 ID:v66ru2gY0
>>1
日本は横浜港ですらランク外かよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:16:03.54 ID:e7/tXNWb0
東京港+横浜港+千葉港

これで世界と戦える

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:58:52.26 ID:6EzZqDTf0
>>30
全部合わせてもガントリークレーン足りてないしターミナルはいつも大渋滞
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:33:17.97 ID:Vy77pp/V0
>>1

上級国民連呼で出自がバレる、ブルジョアとプロレタリアートを対立させ暴力革命を煽ってた過激派おっさん

27

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:51:07.95 ID:6elbmTf30
日本は狭いのに港は沢山あるからね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:52:03.48 ID:4kWnZeA60
在日は韓国の発展の為に日本の足を引っ張るのが役目だからな
空港もそうだったろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 21:07:17.58 ID:9HHIU5RN0
>>35
朝鮮人と東京人な
日本の害虫
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:53:21.23 ID:nAv7khdo0
千葉港ってw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 20:53:26.43 ID:liEL0JoX0
アメリカに船便を3つ出したが大体3か月ちょっとで届いた
カリフォルニアに出したのに、毎回ニューヨークの税関を通ってるが
船便だとそういうルートなのか?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 21:13:37.78 ID:rvL5LS830
>>37
CEE(産業別専門センター)ってやつかな。
例:医薬品ならニューヨーク、エレクトロニクスはロサンゼルス、自動車・航空宇宙は「デトロイト、石油ガス・鉱物ならヒューストン
みたいに対テロもあるし産業ごとの知識や情報集結というか税関ごとに指定品目特化ささてるんで
ルートがそこ通ってるわけじゃなくて各ブツの詳細調べてるプロ部署があってハンコ押してる的な。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 21:45:59.62 ID:OrD53A730
日本でスーパー港湾を二つ作るなら。
何故か東京(横浜港)と大阪(神戸港)という知恵の無さ。
普通は津軽海峡(苫小牧港)と対馬海峡(ひびき港)のチョークポイントで網を張るだろ?
バブル脳は40年前の、日本経済がアジアシェの大半を占める時から国際情勢が止まってる。
今や中国(日本海ルート)がイニシアチブなのに。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/23(火) 21:49:39.08 ID:m9tXQOIG0
日本の港で扱うコンテナ全量の10倍がプサン
プサンの10倍がシンガポールや上海
もう日本がどう戦略立てようと遅い

コメント

タイトルとURLをコピーしました