- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 06:59:59.74 ID:+NTG6/Ia9
私立中高といっても、その形態や教育内容はさまざま。保護者はどのような観点で、わが子の学校選びをすべきなのか。
計27年間中学受験の世界に身を置く作者、矢野耕平が受験で後悔しない方法を伝授。塾の新学期は2月から…『令和の受験 保護者のための参考書』で保護者も中学受験を“正しく”理解しよう。毎日連載>これまでの連載はこちら!男女別学の「長所」と「短所」
ここ10年くらいでしょうか。保護者の方々と進路面の相談をしていると、共学校に人気が集まっていることを感じさせられます。近年、男女別学だった私立中高一貫校が「共学化」したことで受験生が爆発的に増加する事例も枚挙に暇がありません。実際、受験生の保護者と進路についての面談をすると、こういうことをよく言われます。
「世の中って男と女で成り立っているじゃないですか。そう考えると、中高生という多感な時期は、やはり男女が同じ学び舎にいることが健全だと思うのです」
また男女別学に進学されることに対して、次のような懸念を表明される保護者もいます。
「男だけ、女だけ……そんな中高生活を過ごしてしまうと、異性への距離感がつかめなくなってしまうだけではなく、異性に対する差別意識が醸成されてしまうのではないか」
地方国立大学の医学部に在学している共学育ちの女の子から、こんな話を聞かされたことがあります。
「大学で出会う男子を観察していると、男子校出身者ってすぐに分かりますよ。こちらへ近づけず、遠い距離から何かブツブツ呟いている人は間違いなく男子校出身。逆に、キスするんじゃないかというくらいの近距離で、声のボリュームを全く調節せずに話しかけてくるのも、これまた男子校出身(笑)」
これは女子校でも同じようなことが言えそうですね。
そして、男子校と女子校は、異性の目を気にする必要がないからか、互いの本音をぶつけやすい環境であると言われます。一見、男女別学のメリットのように感じられますが、裏返せば、人間関係のトラブルが勃発しやすい環境であるとも言えるでしょう。
一方で、男女別学だからこそ異性に対して気を配れるようになるケースも耳にします。
以前、麻布中学校・高等学校校長の平秀明先生に取材をした折に、こんなエピソードを披露してくれました。
「妊娠中の女性教員がいたときは、生徒たちが教室まで荷物を持っていってあげていましたね……へえ、こいつら優しいところがあるんだなあと感心しましたよ」
同校の卒業生たちに話を聞いたところ、異口同音に言うのは、麻布生は女性教員や事務の女性職員にはとても丁寧に優しく接するようなのです。男ばかりの中高生活を送っていると、女性を「特別視」するようになる。そのプラス面が現れた一例といえるでしょう。
そういえば、男子校の桐朋で中学部長を務める村野英治先生は、生徒たちが自主的に企画したこんなイベントの話を教えてくれました。
「生徒たちの発案で、妊婦さんや乳幼児を持つお母さんたちとの交流会をおこないました。子育ての苦労など、彼女たちの本音を知ることができて、生徒たちはたいへん刺激を受けたようですね」
生身の「人間」同士の付き合い
また、わたしの観察した限りですが、男女別学出身者のほうが中高時代の付き合いが大人になってからも続く傾向にあるようです。男だけ、女だけの環境は「性別を消滅」させ、生身の「人間」同士としての付き合いになるからではないでしょうかhttps://news.livedoor.com/article/detail/19703003/
2021年2月16日 6時0分
現代ビジネス- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:01:14.94 ID:iO4tftfg0
- 男児の子育てでやらかすのは
女子校出身 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:02:23.69 ID:P6mk5/5+0
- 女子校育ちは
変に男子を意識したり
騙されて不倫するひと多くない? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:03:07.13 ID:ReQARQBu0
- 差別とか言い出しそう
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:03:19.40 ID:6UwYwpxU0
- まず生まれ育ちで異性のきょうだいがいないのがハンデ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:03:44.85 ID:4l/OI+Gb0
- 距離感とか知らんけど、学べる機会になる
「こいつおれに気があるな」って思うのは間違いだとかw - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:04:42.54 ID:P6mk5/5+0
- >>12
中学生男子のそれはほとんどが勘違いそれで何度も告白された
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:13:34.89 ID:KQ8kpvCm0
- >>12
それで意識してるうちに好きになって、付き合ってって言うと、好きな人いるからって振られるんよな
なんやねんな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:03:56.83 ID:P6mk5/5+0
- だけど
女子世界での渡りかたが相当上手くなるから女子だらけ職場に向いてると思うわ
弁護士秘書とか - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:04:40.70 ID:Gm370FkY0
- 共学でもわからなかったニート独身中年ネトウヨ
w
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:05:19.53 ID:Wc7iM4yy0
- 別学はいいなと思っても
うちから二時間以内で通学できる距離に別学の学校はない
選べる人が羨ましいよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:06:15.87 ID:JByc3LRN0
- 学生時代に恋愛経験を積んでないと困るよね。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:07:10.15 ID:1kVQtkMi0
- みんな学校に行って何でもおかしくなるんだよ
学校廃止して全員ネット授業のみにした方が良いのは確実
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:18:52.18 ID:C5IuEyEC0
- >>18
そしたら自分がおかしいって社会に出るまでは気がつかなくていいもんな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:07:50.93 ID:lvHcTdaw0
- 中高で男子校だったので、息子には共学に行かせた
女子がいない青春時代なんてホントつまらんぞw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:07:51.43 ID:2R7D2Jl0O
- 大丈夫だ
共学でも結局わからなかったから - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:07:51.88 ID:a/ZR5zWq0
- 免疫がないと、傲慢で身勝手な男を「頼りがいがある」と勘違いしてしまう。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:08:14.17 ID:+K5G2nMH0
- 距離感は、共学云々じゃなくて、
兄弟が多かったり、親戚縁者がご近所に居住していたりすれば済む話なんじゃないの? - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:17:01.70 ID:6UwYwpxU0
- >>22
それだな社会性って三つ子の魂百までって感じで幼い頃の
家庭環境で決まってしまう気がするあと親の社交性も大事だよね親がネットワーク広くないと子供の世界も狭くなる
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:08:38.46 ID:nVbS7V8X0
- 共学一択だろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:10:57.53 ID:eWGQNxU90
- 同じクラスでも会話なんてほとんどしないのが現実
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:11:37.97 ID:DuCzG+Cx0
- 風俗で働いてる女って女子高出身が多い
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:12:24.38 ID:F7Wy/A6x0
- 同窓会が同性だけとかつまらん
あのころ実は好きだったんだよ、とか無いじゃん - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:15:19.84 ID:GFf8ERKK0
- >>26
あるよ。
男子校だってバレンタインの日に靴箱にチョコレート入ってるとかのイベントも起こる。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:26:10.18 ID:eHNlw14/0
- >>26
あの頃実は好きだったんだよ♂今から行かないかい?♂ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:12:54.23 ID:GFf8ERKK0
- つまり外国人を増やしていくと最終的に差別がなくなるということかな?
アメリカ人なんて異人種との付き合い方も上手なんだろうな。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:12:57.51 ID:xnijEon70
- 女子校に5年程通ってたけど生徒は男に飢えてるのか
男性教諭と肉体関係になるか妊娠して退学とか色々あったな
後輩が先輩のストーカーと化して精神的に追い込んでたのに
犯人の後輩はさっさと男作って結婚していたという酷さ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:14:06.36 ID:B5p4WxLG0
- 共学だと傲慢で身勝手なほうが女性と会話してる頼りがいがあると思うのかも
そこでそんな男性と交際しないとダメだと思うと人生はマイナス - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:14:47.81 ID:VVKSrm6f0
- 男女別学の公立校がもっとあってもいいと思うけどなあ
選択肢は多い方が良い - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:16:13.58 ID:rXgoVor90
- 男子校だから女性に優しくなるなんてことは無いぞ
共学でも、女子が重いものを持って歩いていると、
男子がささっと出てきて教室まで運んでくれる
共学のメリットとして男女で遊び遠出するから、
他人が声をかけてこないので安心できる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:18:42.63 ID:6UwYwpxU0
- 基本的に都会の子は核家族で親戚も少なくなりがちだしな
お笑い芸人とかで成功するのは大抵地方出身で家業で商売とか
やってて小さい頃からいろんな人に囲まれて育ってる人が多い - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:18:43.46 ID:LAMgN8Y40
- これは私の創作ですがってw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:19:46.03 ID:jcAyvP2R0
- う~ん、人によるとしか。
男子校だろうが女子校だろうが不細工は異性に縁が無いし、イケメン美人はどんな学校通っていようがモテる。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:20:15.89 ID:+vGJ4bRP0
- 共学だったが、30半ばまでわからんかったわ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:26:09.19 ID:9DHBodCI0
- >>42
結婚して戸娘が出来て50になった今でも解らないよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:20:43.24 ID:6UwYwpxU0
- 都友達を作るのが上手い子は大抵田舎育ちで
農家とかで家族や親戚
がたくさんいる人だからな都会生まれで自分の両親や祖父母以外の
大人と小さい頃から会う機会がない人とかは引っ込み思案になる - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:21:05.92 ID:MSqfwZFo0
- >>1
日本は異性に理想を抱きすぎ
性器も含めてもっと生の付き合いを基礎としないとね - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:22:52.76 ID:zL8hovBx0
- 思春期は、男女で成長の速度がちがう。
それに、精神的なケアも重要になってくる。男女別学は、合理的な部分もあると思うけどね。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:23:56.29 ID:BGAG71mp0
- ホモは長所?短所?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:24:08.50 ID:ffmaXjWg0
- 男女とも上位3割だけが共学のメリットを感じることができるが
真ん中から下の奴には指を咥えてみてるだけで交際のチャンスなし - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:24:10.81 ID:SiBWTcnC0
- 男子校とかホモかよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:24:31.04 ID:4giMIhPC0
- >一例を挙げましょう~これは私の創作ですが
著者は基地外なのか?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:24:46.92 ID:jzg8X4ke0
- 男子校なんか行ったら死ぬまで青春コンプで歪むぞ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:26:06.09 ID:VvBN7V2Q0
- んなこたぁない、ガチ系男子進学校だったが異性のケツ追っかけ回して彼女いなかった期間とかほとんどなかったよ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:26:50.29 ID:fAsTULC80
- 容姿に恵まれない女子は女子校の方がいいかなと思う
劣等感に苛まれることなく思春期を送れるメリットは大きい - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:26:58.36 ID:/uoZCiec0
- でも共学はイジメ多いよ
男も女も異性の目を気にするから
自分の男として(女として)の序列を、上に見せたいという心理が働く - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:28:56.67 ID:ArAPOiRx0
- >>59
共学だけどイジメなんかなかったよ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:28:43.45 ID:KBj2f1hA0
- 東京男子大学出身
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:28:43.74 ID:NeCOhGIZ0
- ブサイクで共学は地獄だろ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:29:33.84 ID:X2lb2g9a0
- JKって残酷だからな。
おまいらなんて相手にしない。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:29:57.80 ID:NTo9yct/0
- 人気職業である女子アナは女子高のほうが多いね
男にも困ってないし
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:30:01.24 ID:ErBmi+kC0
- 共学に行ってても異性との距離感下手な奴は下手
異性の兄弟姉妹が居るかどうかの方がデカいと思うわ - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/16(火) 07:30:17.22 ID:hEYZWJsf0
- 共学だったのに、何を間違えたのだろう?
【教育】「共学じゃないと異性への距離感が分からなくなる」はホント? 男女別学の「長所」と「短所」

コメント