【共産党・政党機関紙】西東京市議、役所内で赤旗勧誘・集金 市長「現状改める必要」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:15:03.70 ID:CAP_USER

東京都西東京市の共産市議が市役所内で、複数の職員に政党機関紙「しんぶん赤旗」の購読を勧誘、配達、集金するなどしていたことが4日、市議会一般質問で明らかになった。丸山浩一市長は「職員の政治的中立性について、市民から誤解を生じさせているならば、現状を改める必要がある」と答え、対応策を講じる考えを示した。一方、共産党側は「憲法で保障された政治活動だ」と主張している。

 この日の市議会で、自民の浜中義豊(のりかた)市議は「庁舎内で政党機関紙の購読の勧誘、配達、購読料の徴収が行われているように見受けられる。市の見解を聞きたい」と質問。これに対し、市側は庁舎内での勧誘行為などについて「承知している」と事実を認めた。

 これを踏まえ、浜中市議は「一般市民が入ることのできない執務室内で、現職市議による政党機関紙の購読の勧誘、配達、集金が行われ、地方公務員が集団で政党機関紙を購読することは公務員の政治的中立性への疑いと、職員より優位な立場の議員による心理的強制による加入をほぼ強制しているという問題がある」と指摘。市側は「職員個人が政党機関紙を購読するか否かについては職員個人の判断によるもの」とする一方、池沢隆史副市長は「庁舎内で政党機関紙の購読の勧誘、配達、購読料の徴収が行われている現状を踏まえ、職員の政治的中立性の観点から必要な対応をとりたい」と述べた。

赤旗をめぐる庁舎内での勧誘などは全国の自治体で慣例化していたとみられ、神奈川県鎌倉市は26年度から「職務の中立性」を理由に、庁舎内での政党機関紙をはじめとした物品に絡む勧誘などの行為の禁止に全国で初めて踏み切った。町田市も今年11月、赤旗を含む政党機関紙を庁舎内で購入することを自粛するよう求める通達を全職員に出している。

 共産党の鈴木文夫・北多摩東部地区委員会委員長は産経新聞の取材に対し、「行政の中立性は、住民に公正中立の立場で行政に携わることであって、個々の職員がどのような思想を持っているかは関係ない」とコメント。「政党に所属する議員が、自治体の職員に対して政党機関紙の購読を働きかけ、配達、集金する活動は憲法で保障された政治活動だ」と述べた。

https://www.sankei.com/politics/news/191204/plt1912040017-n1.html
産経ニュース 2019.12.4 17:44

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:16:47.82 ID:L+DlpE19
共産キムチ「こんなことよりなぜサクラで安倍を叩かない!」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:18:18.71 ID:/uHqvOEE
>>2
いや反社会勢力、犯罪組織を招待しておいて、まずい公文書破棄ってかなり重大な問題だと思うけど
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:17:36.27 ID:PToXy98z
いいぞ
市議が機関誌買わせるとかおかしい
全国でばんばん止めさせてくれ

行橋でも実績あるし流れきたな

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:17:50.16 ID:jVVGVJoP
中日や東京新聞にしとけよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:18:55.55 ID:R4Y0H7Fu
>>1
これはイクナイッ!
自民党ネトサポによる、ネット工作もイクナイッ!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:19:05.95 ID:bsDXDAkd
議員の地位を利用して商売してたとか犯罪にはならないのか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:19:38.48 ID:m/rXVBnK
一面全部クロスワードで起死回生できるぞ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:19:43.10 ID:SIjlt1KY
他は何でやらんのだ?アカからいやがらせ受けるから?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:20:12.01 ID:R4Y0H7Fu
これはイクナイッ!
ネット工作をしてる、自民党ネトサポもイクナイッ!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:20:23.55 ID:KXXuC8ZU
>行政の中立性は、住民に公正中立の立場で行政に携わることであって、個々の職員がどのような思想を持っているかは関係ない」とコメント。

共産党が国会はじめ日本各地で行っている質問の多くを否定してね?

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:20:25.71 ID:/uHqvOEE
ちなみに自民党の広報機関であるNHKは勧誘、集金どころか受信料の徴収まで行っています
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:20:59.10 ID:qHJz6Uuj
>>1
洗脳だよな、これ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:21:24.57 ID:+x+jnmJl
左翼マスコミだんまりw
これこそ政党と公務員が忖度してるだろ
まぁお仲間の食いぶちが無くなるから報道したくないんだろうけど
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:22:05.92 ID:haoNiymm
>政党に所属する議員が、自治体の職員に対して政党機関紙の購読を働きかけ、配達、集金する活動は憲法で保障された政治活動だ

(´・ω・`)ノ は?議員が職員に?立派な強要とDVです。
ま、うちのとーちゃんも取ってたな日曜版。税務署員だった

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:22:14.96 ID:Duo/gwWy
公私混同とか行政の私物化とか不当な圧力とか批判しないの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:22:47.88 ID:COIPsEKl
西東京って恐ろしいほどパヨク多いよね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:23:09.53 ID:uIlBqFiw
バカ旗か
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:25:11.58 ID:PeNUGBGE
>政党に所属する議員が、自治体の職員に対して政党機関紙の購読を働きかけ、
配達、集金する活動は憲法で保障された政治活動だ

いや、商売だろ
収益発生してんだから

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:27:05.20 ID:DrWxmSaJ
言われてみればおかしい気がしてきたぞw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/04(水) 20:27:48.20 ID:2zvuG5LS
ひょっとして全国の共産党地方議員はやってるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました