- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:43:21.39 ID:CqNkeE449
緑茶の中に含まれる抗酸化物が、がん細胞の成長を抑制する「ゲノムの守護者」として知られている抗がん遺伝子を安定させていることが、生物学者らによって明らかになった。この研究結果は、学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載されている。
緑茶には、有酸素性エネルギー代謝によって引き起こされた損傷を取り除くことができる天然の抗酸化物「没食子酸エピガロカテキン(EGCG)」が含まれている。
米国と中国の研究者らは今回、EGCGがp53抗がん遺伝子に直接相互作用し、p53の活動レベルを高めることを発見した。p53はDNAの損傷を修復したり、がん細胞を破壊したりする働きがあることから、「ゲノムの守護者」と呼ばれることが多い。
研究者らはp53を「がん細胞と戦うためにおそらく最も重要な遺伝子」と評している。
p53遺伝子は、がん細胞の増殖を止めたり、DNAの修復を活性化させたり、その損傷が修復できなくなるとアポトーシスというプログラムされた細胞死を誘発するなど、よく知られたいくつかの抗がん作用を行っている。
p53遺伝子は通常、体内で形成された後に急速に分解される。しかし研究者らは今回、EGCGとの相互作用によってp53は分解から守られていることを発見した。研究者らは、観察研究ですでに証明されていた緑茶の抗がん作用の分子機構の説明に初めて成功したとみている。
https://jp.sputniknews.com/science/202102138152929/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:43:36.88 ID:71h3CO020
- 黒人のウ●コ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:43:46.58 ID:71h3CO020
- ウ●コウ●コウ●コ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:44:45.46 ID:N46qenUz0
- アポトーシス
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:45:11.70 ID:Xo51qU4R0
- 紅茶やウーロン茶ではダメなの
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:47:08.24 ID:fuWIkakd0
- >>6
ダメ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:46:47.19 ID:mQ1+LlsP0
- 緑茶に注目するのはいいけど、砂糖入れて飲んだらダメ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:46:54.91 ID:3g9HH1jJ0
- 緑茶飲んでるとがんになりにくいということでしょうか?
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:47:04.10 ID:Y45RYpQM0
- 安いのは不味いし高いのは飲み続けるには向いてないよね
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:47:11.58 ID:657jBUpa0
- ヤム茶やプーアル茶じゃダメなの
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:47:16.33 ID:z3aunNFa0
- 管政権が推し進める携帯代金引き下げは半永久的に毎月数千円割引
給付金はもう一度、10万円だけ算数できたらどっちが得かは明らか
算数もできないキチゲェが変なコピペ連発しているけど - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:48:20.39 ID:JyCdvw9G0
- コーヒーがいいってのはよく聞くけど
緑茶もいいのか - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:49:08.74 ID:A8tcXs0p0
- 一番緑茶消費量が多い都道府県のガン率が知りたい
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:50:12.10 ID:gXBn7Cbh0
- カテキンだろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:50:30.46 ID:55WG8CXu0
- ほうじ茶最高
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:50:41.24 ID:2Too746l0
- 緑茶がいいって数か月前どっかで聞いたことあるぞ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:51:07.83 ID:I3yc1H0T0
- カンコクガー
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:51:30.42 ID:A8tcXs0p0
- コロナ初期にも緑茶がいいってスレ立ってたし
とにかく体に良いんだろうね - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:52:02.67 ID:+3Q97hUG0
- カテキン命名した人、知ってたんだろな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:52:12.64 ID:ICigT0/X0
- 明日からコーヒー飲まずに緑茶を飲むか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:56:48.50 ID:fxBo7USe0
- かといって飲み過ぎると肝障害になるぞ
>>22
コーヒーの場合はクロロゲン酸が同じような効果あるんじゃないの? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:54:10.87 ID:CB7dsqz00
- うそのような本当の話
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:54:53.18 ID:X5IWLEU+0
- ペットボトルの緑茶が販売されだしてから定期的に出てくる話やん
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:55:11.78 ID:s/dTYcZN0
- 緑茶の抗酸化作用なんて
日本だと常識じゃないのか? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:56:29.40 ID:eeC9K8lA0
- 緑茶は粉末茶葉タイプのヤツが手軽で茶葉をダイレクトで摂取できるからおすすめ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:57:00.09 ID:qmL0tcDL0
- 静岡県民はどうなの?って聞くと黙る
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:57:22.55 ID:FRW+TUIP0
- ちょっと緑茶買ってくる
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:57:54.03 ID:au+agD/w0
- 外人の爆買いで値上がりするからヤメロ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:58:33.26 ID:+aPnvMiM0
- テレワークになって緑茶入れてガバガバ飲んでたのは良かったのかな
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:58:40.57 ID:A8tcXs0p0
- これってペットボトルとか市販のでもいいのかね
沸騰させて少し冷ましたお湯でちゃんといれたいれたてが有効なのかね - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:59:00.10 ID:TLriPHrF0
- 同じ茶葉なのに面白いね
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:59:20.31 ID:rBMjq4ad0
- 茶人は長生きが多いからな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:59:25.42 ID:2n6qXujf0
- 緑茶って結石が起きやすいんじゃなかったっけ?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:08:34.68 ID:4IzUrh3J0
- >>36
牛乳飲んでると大丈夫らしい
ていうか気にしてたらコーヒー紅茶ウーロン茶も飲めない
どれもシュウ酸入り - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 22:59:33.59 ID:3wa/eJmo0
- 母は昔から毎日緑茶飲んでルけどガン末期
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:00:00.55 ID:GoS4V53M0
- ハゲにも効くぞ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:00:25.51 ID:RcKPPgCl0
- ペットボトルの緑茶でもいいのか?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:01:55.00 ID:WYD0oo0b0
- 緑茶買い占め始まるな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:02:32.68 ID:Y5IXvd8R0
- 深蒸しが至高
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:03:00.07 ID:aqXv2a/x0
- はぁ?緑茶飲んでたら死なないならなんで利休は死んだんだよ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:03:22.81 ID:XK2741Rf0
- >>42
切腹だし… - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:03:15.58 ID:P11oqEj70
- でも日本って胃がん世界1位じゃなかったか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:03:45.64 ID:SGhSp8Fx0
- 道理でな
ゾウリムシを繁殖させるのに抹茶が最も適してる訳だ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:04:26.53 ID:NycD+5vc0
- 尿路結石こわい
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:04:36.24 ID:nhj2JGMo0
- 緑茶好きだが癌になったよ
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:06:10.95 ID:HMamdn6s0
- なぜ緑茶がいいのか?なんだが、>>1とはちょっと違うかも知れないが、
昔から抗がん効果が認められるとして 「葉緑素」(クロロフィル) が注目されているのは確か
だから野菜食えっていわれるわけで - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:06:57.20 ID:9yeCKZHW0
- 緑茶を飲む習慣のない欧米と比べると
日本はガバガバ飲んでるわけだけど
欧米よりガン少ないんかね? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:08:19.09 ID:HMamdn6s0
- >>52
いくらクスリになるものを摂取しても
それ以上に毒になるものを摂取しているならば意味はないわけで - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:09:06.86 ID:HiV4WyAJ0
- 地震か
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:09:16.81 ID:a7CweA5a0
- 緑茶がぶ飲みしてるくせに毎日毎日ガンで何人も死んでる日本人弱すぎ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:10:03.48 ID:aqXv2a/x0
- 震度5か6埼玉川越
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:10:34.46 ID:yRRj579z0
- 医者がよく緑茶飲んでる
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:11:32.97 ID:OMVb5PHp0
- やべーチョンの集団オ●ニーで凄い地震発生したぞ!
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:11:45.14 ID:hV0Hw1+90
- じゃあ緑茶をよく飲むアジア人はガン患者が少ないとでも?
なわけない - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:12:59.85 ID:s/dTYcZN0
- 結石は汗かいたらちゃんと
水分補給すれば防げる - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:14:37.85 ID:xm5F3Kp50
- >>1
納豆に含まれる物質がコロナに効くと証明されたと、TVでやってた気がするな。
ただ通常の量では無理らしく、濃縮カプセル開発中とも言ってた気がする。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/13(土) 23:15:14.36 ID:hV0Hw1+90
- 世界一がん患者が少ない国ってどこ?
どうせ平均寿命の短い国だろ?がんになる年になる前に死んじゃうっていう
【朗報】緑茶に含まれる抗酸化物のメカニズムが明らかに 米国と中国の研究者「がん細胞と戦うためにおそらく最も重要な遺伝子」

コメント