- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:27:17.85 ID:jyo8fxvZ9
国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。
だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。その崩壊の実体とは――?■数が増えすぎて競争激化。営業力のない弁護士は薄給に
弁護士白書(2018年版・日本弁護士会連合会)によれば、弁護士の平均所得は2008年時点で1667万円あったものの、2018年には959万円まで大幅に減少している。
司法制度改革で大量に弁護士の数が増えた結果、競争が激化。年収200万~300万円の弁護士もザラにいる業界になってしまったのだ。柏木大介さん(仮名・31歳)も、そんな“稼げない弁護士”の一人だ。国立大学を卒業後、司法試験に合格し、一度は都内の法律事務所に就職。
年収500万円で下積み時代を7年間送り、事務所に出入りしていた飲食系コンサルティング会社の社長のサポートを得て、独立。だが、廻される案件は、個人間の暴力事件や風俗店のトラブル解決など、手間のわりに儲からないものばかりだった。
■弁護士なのに食器洗いのバイトに
「顧問先の飲食店の人材不足を補うために食器洗いのスタッフとして働くこともあります。洗い場に月に50時間入り、トラブった客を脅す内容証明を送ってもらえる金額は月3万円の顧問料だけ。どうにか月収20万円はキープしていますが生活はギリギリですね」
年収は240万円。それでも「必死に勉強して獲得した弁護士資格。続けるしかないんです」と柏木さんは力なく笑った。
「弁護士は稼げる人と稼げない人の二極化が最も進んだ資格のひとつ」とは『弁護士の格差』の著者でジャーナリストの秋山謙一郎氏だ。
「東大、中央大、早稲田大といった司法試験合格に実績のあるロースクール出身で、司法試験合格時の席次が高い人は、裁判官への任官はもちろんのこと、
М&Aや大規模な企業買収を手掛ける渉外系事務所、刑事・民事を問わず著名事件を手掛ける有力な老舗事務所からも引く手あまたなんです」■稼げると稼げないの二極化が進んだ結果
「そこに入れれば勝ち組へのスタートラインに立ち、1年目から年収1000万円に届く人もいる。しかし、それ以外のその他大勢は自力で就職活動するしかありません。
地道に活動して街弁に就職できればまだいいほうですが、それすらも難しい若手弁護士のなかには弁護士の信用度と知識を活かして講演講師やYouTuberとなったり、
弁護士資格の必要のないITや教材作成・販売、資産運用などの仕事をしたりして収入を得ている人もいるようです」良い案件は著名な法律事務所や腕に自信のある有力弁護士に集中。勝ち組のレールに乗れず、営業力もない弁護士との収入格差は開くばかりだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210204-00404718-bizspa-bus_all- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:27:46.98 ID:eRzDHedv0
- 唐澤貴洋
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:47.92 ID:NcN2eX1q0
- >>3
はい開示 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:27:57.67 ID:lSh2YeAD0
- 以下、↓底辺の歓喜の書き込みをご覧ください
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:11.67 ID:DmHEdLNU0
- さっさと介護士に転身しろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:15.85 ID:b49h1TWD0
- 誹謗中傷訴訟で稼げよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:21.75 ID:YfnUAmGq0
- 小室Kさんは大丈夫やろか?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:44.07 ID:VeKvwldP0
- なんか酷い世の中やわ
会計士とか税理士もダメだし、看護師最強 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:46.39 ID:5emsn1Pv0
- 弁護士費用も安くなってるの? 相談1件500円くらいになってれば使うよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:28:50.08 ID:2e+NBm8t0
- 自己責任ですよ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:06.34 ID:cn0sPUrd0
- はい嘘松
弁護士なら選ばなきゃ仕事は幾らでもある - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:10.10 ID:sJWgqC3t0
- 公務員上級になれば良かったものを。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:30.44 ID:31ubnkOH0
- 営業力ないやつは弁護士じゃなくてもやっていけないだろ
どっかの事務所で働いとけよ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:41.12 ID:wOcBP06W0
- >>1
そこをなんとか! - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:45.30 ID:BHKJczIc0
- 薬剤師だってコンビニの店員みたいなもんだもんな
資格の安売りで儲けたのは資格商材屋だけ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:29:49.42 ID:tFh5QlmP0
- 犯罪者を弁護しても犯罪者は金を払う気もないから訴訟しなきゃいけなくなるんだよwwwwwwww
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:02.23 ID:vNWmM/NA0
- コミュ障で他人と話すことできないけど弁護士できる?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:05.50 ID:B4e0FGSy0
- 多重債務者を奪い合うだけの業界だろ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:11.44 ID:W5w8jJLF0
- 老害の連中が逝くから忙しくなるだろ。もう少しのガマンよ。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:12.71 ID:DQYwC6Pf0
- アメリカと同じだな
有能になりゃいいだけ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:32:02.17 ID:B4e0FGSy0
- >>21
小室君は日本じゃ合格できないからアメリカに逃げたのは内緒だぞ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:18.65 ID:PepGEB+D0
- 資格さえ持ってたら稼げる方がおかしい
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:26.65 ID:mbVMBCX20
- 医者と弁護士はクズしかいねえからな あと土建屋
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:37.76 ID:iAhX+PQY0
- 毎年1000人以上新規参入してくるんだもんな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:46.06 ID:Dlwo0CRg0
- 弁護士ってコミュ能力求められるし、ペーパーだけじゃ厳しいだろ
競争過多だしそういうコミュ障系は裁判官やら検察になれないと食えないのも道理になるんじゃねえの - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:30:50.33 ID:/hB7c4Tt0
- フェイクニュースだわ
ありえん - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:04.77 ID:0nQdTXVs0
- 他の仕事をするときには弁護士会に届けがいるんじゃなかった?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:04.92 ID:Nc0tBUEf0
- 一部の話を全体のあたかも話のように
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:19.76 ID:vGPMg/oC0
- だから何?としか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:20.70 ID:HzEydnoo0
- Uberやればいいのに
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:23.87 ID:/n+7wH750
- まぁどこの業界も無能は給料少なくなってきたよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:37.50 ID:1/kfD0D+0
- 不人気弁護士って常に暇そうなくせに相談料は相場並みなんだよな
もっと薄利多売狙えよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:40.92 ID:nAXnFt2x0
- これは悲惨
一方小室は税金生活でアメリカ留学 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:31:54.47 ID:OFmfXuLO0
- 嘘くさいというかそんな資格持ってたら大手企業の法務部とかに簡単に入社できるだろ
意地でも弁護士事務所維持しようとして足りない分バイトでしのごうとしてるんだろ?
変なこだわりがあるからJ3のサッカー選手や売れない芸人みたいになるんだよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:32:11.08 ID:TRwlrLkA0
- 社内法務部所属じゃあかんのか
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:31.70 ID:OFmfXuLO0
- >>37
弁護士なら稼げなくても企業の法務部なら余裕だよな
弁護士資格なんてあったらマジでうちでいいんですかって感じだよな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:32:40.80 ID:OCjQmiqE0
- 企業の法務部に就職しやすいのでは?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:32:41.17 ID:/hB7c4Tt0
- コミュ力ないから企業勤務はもっと務まらないんだろう
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:32:46.91 ID:b9K3MUME0
- 弁護士とか個人事業主なので経営の才覚がない奴は稼げなくて当然
裁判官や検察官に採用されなかった&大手弁護士事務所に入れない時点で能力もお察し - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:02.23 ID:bRu/YxvI0
- 異議あり!くらえ!
こんなこと言ってるだけで金が貰えるんだろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:08.93 ID:r9UaASDN0
- 歯医者でも似たようなこと言ってたけど上級しかいない
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:11.24 ID:IjRSJ0760
- 資格があっても稼げないんじゃ多分人間的に問題があるやつなんだろうな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:12.50 ID:aoDbuWUZ0
- ほぼ1000マンじゃねえかw
十分だわ>>弁護士白書(2018年版・日本弁護士会連合会)によれば、弁護士の平均所得は2008年時点で1667万円あったものの、2018年には959万円まで大幅に減少している。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:15.29 ID:ddELwuQj0
- 弁護士ってAIに仕事奪われる上位だからなあ
今なりたい人いないでしょ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:30.01 ID:h1NImjyj0
- こういう人って弁護士になって稼ごうと思ってた人じゃなくて、
弁護士になったら自動的に稼げると思い込んでる人か、
弁護士資格を取るのが目的になっちゃってた人じゃね? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:32.47 ID:GcB48hEg0
- 人格障害の人も多い職種だよね
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:34.99 ID:sNiv+76Y0
- 田舎に行けば競争ないんじゃないの?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:42.86 ID:Y96T6wzY0
- そりゃ何十万人といたら何人かは200万くらいのやつがいてもおかしくないだろ、勉強だけできてコミュ障だったらまともに仕事なんかできねーし
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:55.62 ID:XFn7haNc0
- >>1
飲食店のパトロンに洗脳されてるんだろうけど50時間働いて3万円なら
都内の最低時給を満たしてないから訴えれば良いじゃないか - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:33:59.05 ID:CzT868JI0
- 医者はこれが怖いんだよな
最悪の展開
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:34:05.10 ID:XC2mLK+Z0
- 弁護士より建設業の方が高給取りだよな。
いつか弁護士なんて言ったら笑い者になる様な時代になるんだろうな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:34:07.61 ID:89DNj7Mh0
- 平和になったといえど、形を変えた戦争だからな
弱者は死に絶えるのは変わりないか - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:34:15.26 ID:CuvYOFU70
- サラリーマン弁護士になれば1000万円位稼げるのでは?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:34:17.38 ID:WKGwn/Ek0
- 依頼を待ってるからでしょ
自分から案件に仕立て上げていかないとダメだよ
些細な事でも ことを荒立てるのが良い弁護士でしょうに - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:34:51.72 ID:pJv3s3Q80
- なまじ司法試験勉強しかしてこなかった奴は一般世間に疎く人当たりも悪いから
客もつかず、かといって弁護士以外でのつぶしもきかなくなるんだな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:35:09.21 ID:LU5zKWzS0
- 稼げるのなんて企業等の顧問契約、M&A、知財関連、数こなせばの不倫案件辺りだろ
あとは労力かかるのに報酬はゴミみたいな案件ばかり - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:35:09.55 ID:6pz+CXgZ0
- だったら、もう少し安くしてくれてもいいのに。
頼みづらいわー - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:35:15.15 ID:HHjCJf8g0
- >>1
会費とかで何もしなくても年間100万近く出費がいるから大変だもんなぁ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/04(木) 12:35:18.30 ID:R6N1492x0
- 弁護士で低収入って
メチャクチャコストパフォーマン悪いな
あれだけ難しい試験に合格するには
そうとう勉強しないといけないだろ?
すげー人生無駄にしてる
【社会】弁護士激増で稼げない“年収200万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに

コメント