【監視】働きぶり、ソフトで丸見え… テレワーク務普及で導入進む

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:57:04.70 ID:uJzXEqZk9

※日経新聞

パソコンやスマートフォンの利用状況を把握するソフトの活用が広がっている。メールの送受信履歴などを基に在宅勤務の生産性を把握し、内蔵カメラなども労務管理に使う。テレワークを推進しつつ情報漏洩を未然に防ぐために欠かせないが、過度な監視はプライバシー侵害と紙一重だ。

「ファーウェイの機器を使わないように」――。在宅勤務していた米ボーイング日本法人の社員は、ITチームからの警告にぎょっとした。

防衛製品…

2021/2/2付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68728930R00C21A2TJ2000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:57:48.35 ID:6Gwu7Fye0
テレワーク務
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:59:01.52 ID:C/Wt0A4C0
緊急事態宣言が解除されたらテレワーク終わるやろな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:59:04.08 ID:fh715XKF0
家で仕事は俺は無理だな
絶対捗らない、テレビつけて寝転がって昼寝してしまう
バレないように出かけることも考えてしまう
家で仕事できる人ほんとすごいと思う
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:59:13.21 ID:v4zjjYat0
日本企業がいかにテレワークを勘違いしてるかと言う事例
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:59:37.06 ID:ydUO1o0s0
LINEも使わないように
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:59:37.80 ID:uJzXEqZk9
>>1 スレタイ訂正

テレワーク務普及で導入進む

テレワーク普及で導入進む

訂正してお詫びします
申し訳ありません

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:08:52.69 ID:NxJ8uU/B0
>>7
むしろ偶然の産物である
テレワーク務という言葉を広めようという根性はないのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 13:59:58.49 ID:wV4M3mgo0
正面にあるカメラから見張られてるのはかなり嫌だな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:03:04.21 ID:h3ts/Znx0
>>8
外付けモニター最強
ノートPCは閉じてしまえ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:06:00.66 ID:AO0eqkx/0
>>8
ドアスコープに紙貼って塞ぐでしょ
ノーガードなの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:00:03.03 ID:u5zs0Nup0
家の中に監視カメラ仕込まれてるみたいでいやだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:01:08.25 ID:XQIk/tLk0
まあだからこそ日本は後進国なんだけどね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:01:20.56 ID:CEEfa6MA0
そもそも管理しようって発送がナンセンスなのよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:01:35.70 ID:h3ts/Znx0
>>1
自宅は仕事をする場所じゃねえよ
地方ですらそうなんだから首都圏アパート住まいで
寝るスペースしか無い連中はさぞ不便だろうな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:01:39.43 ID:fh715XKF0
部屋の周りに誘惑するもんがたくさんある分、テレワークって余計つらいと思う
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:01:48.65 ID:BLHMbYiy0
午前中にノルマ分の業務こなしてこの時間はようつべ見取るわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:01:50.65 ID:Dcz5FN3g0
成果で判断出来ない業務なら仕方ないが
その仕事人間がやる必要あるのか…?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:02:00.20 ID:LEE4buWr0
こんな一々生態観察してくる社会だ
テレワークやらされてる社員はクビ切られる覚悟だけはしておいた方がいい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:02:08.03 ID:7Sx6RiN80
机の下でちんぽ丸出しで
インキンタムシ掻いていました。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:02:22.27 ID:bzeopYdO0
結果出せば何でもおk,コレがまかり通らないのが日本
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:02:44.78 ID:yAbKN/HU0
監視ガー 監視ガー
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:03:14.18 ID:3o+CbjAj0
きさま!見ているなッ!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:54.10 ID:wV4M3mgo0
>>21
お前の周りにハエ飛んでるぞ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:03:37.56 ID:T5UPq/4j0
成果物で判断すべきだろ
真面目に働いてもダメなやつはダメ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:04:02.47 ID:XO3/2XRT0
結果なんざ出して当たり前なんやわ、残念ながら
+αの部分も加味されるのは仕方なかろう、雇われてるんやから
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:04:06.06 ID:sd84z1oJ0
リソースの使い型を間違っている典型的なパターン
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:04:08.56 ID:N4eJaXT90
テレワークって具体的に何やってんの?
わしブルーカラー労働者やからイメージできへん(´・ω・`)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:11:16.20 ID:C0HIy9eZ0
>>25
ブルーカラーの方々が動いてくれる仕組みを作っています
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:12:48.58 ID:SNWQ7PEe0
>>25
テレワークしてるようなのは実際何か生み出してる訳でなく、アイデア出すとか調整、交渉がメインの仕事だからほぼ資料作成かミーティングです。
ホワイトカラーの生産性が低い理由が金儲けのための仕組みづくりが出来ないから何してるのと言われると反論出来ないです。
プログラマーとかは違うと思うけど。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:04:23.96 ID:Cb58/Q020
監視するコストが割に合うのだろうか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:04:41.40 ID:GFQfIvky0
まぁいつも通り仕事するだけなんで、監視とか勝手にしてくれや
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:04:43.91 ID:/bF9k7aU0
イントラでは監視は当たり前だが
在宅まで広げるのか

さすがにカメラは嫌だな

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:00.70 ID:VIYoMbQo0
きみ、テーブルに缶ビールが見えるがどういうことかね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:30.35 ID:qgXM4IZP0
こうなることは見えてたよね
メリハリつかないしオフィスに通って監視されてた方がマシだろw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:53.00 ID:m73L+8sN0
やめちくりー
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:53.42 ID:kGSZvqGX0
監視されても良いけど、一方的に監視されんのが嫌じゃねえ?
監視者もこっちから監視できるようにして欲しい
まぁ俺には関係ねえけど
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:57.45 ID:w36KEHie0
ふぁー言えぃばこう言う
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:05:58.89 ID:uxm/8jky0
このスレで日本はどうのこうの言ってる連中、海外のボスに嫌われたら即首の社会ではどうせ生きていけない。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:06:08.52 ID:TXP7dLoI0
そもそも
テレワークでできることは全部ロボットで代用できるのでは?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:07:07.15 ID:T5UPq/4j0
>>38
逆のような気もするけど
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:06:15.24 ID:3kO0n9AG0
こんなん入れられるなら出社するわってのが狙いか
ひでえな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:07:50.12 ID:qgXM4IZP0
>>39
そもそも家のセキュリティなんかゴミだからな
機密の管理の観点からシタラテレワークなんか論外
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:08:02.86 ID:y+GGc3KJ0
>>39
職場の方が気楽ってなあ…
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:07:01.54 ID:Q3qKtPk00
あかん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:07:11.28 ID:FDnCpnAc0
×働きぶり
〇作業量

事務方でも作業しかしていないんなら、パート従業員や派遣の労働と変わらんでしょ。
そのうち、テレワークじゃなくて、「内職」扱いになるんじゃね?

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:07:14.99 ID:0Qez7gzL0
5chやってるのも丸わかり
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:08:37.64 ID:y0Dp9LPu0
プログラマーとか明確な成果物がある職種ならわかるが
コロナでテレワークしてるようなのって大半が事務職だろ
電話出るとか上司の話聞くとかが本来の役目だろうし
数字の入力くらいしか作業ないのに監視じゃ辛そう
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:08:40.41 ID:GP5ZSPbE0
>>1
任意でデスクトップを見れる
遠隔ソフトが安いし効果的
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:09:48.79 ID:jQqdUuNh0
これは赤ワインじゃなくてぶどうジュースです
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:10:08.07 ID:0zNWHZ+c0
リモートでノートパソコンの
カメラから覗き見するのか?
それ中国が先にやってるしw
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:10:44.73 ID:mjyzv0l50
自分に振られた仕事こなしても次々にくるから適当にやることになるんだよな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:11:52.70 ID:Oa8YLKEz0
チャップリンを便所の鏡から怒鳴る管理側が過労死しそうなシステム
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:12:09.68 ID:Cvx+/+hS0
社内のスタンドアローン機最強
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:13:25.18 ID:DXjBfWnL0
与えた仕事と成果で管理すれば済む話を無理やり監視しようとするからおかしくなる。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:13:31.99 ID:w4bF2FBu0
まさに奴隷w
鞭を打たれるぞ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:14:07.26 ID:0pNo2rxF0
>>1
出勤してるワイ、高見の見物
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:14:15.26 ID:GEMdnX2p0
アホな日本丸出しやなw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 14:14:40.14 ID:EED4+awh0
見えすぎちゃって困るの~

(*´∀`*)ポッ

コメント

タイトルとURLをコピーしました