朝日新聞記者「マスコミが『バイトでも休業補償』を報道しないのは、政府が隠していることを暴くために取材しているから」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:49:50.51 ID:yNnEccEc9

内藤尚志(朝日新聞記者)
@naitouhisasi

1月29日
中小企業のバイトでも申請できる #休業支援金 は、まだほとんど利用されず、予算が余る状態。これは、政府の広報が不足していたのも一因だと思います。社運をかけた新製品や新サービスを熱心に説明してくる民間企業を取材するたびに、官僚との熱量の差を感じてしまいます。

(経済ファイル)休業支援金、申請期限さらに延長:朝日新聞デジタル
https://twitter.com/naitouhisasi/status/1354991718546857987?s=21

霞が関周辺で「マスコミが報じないからだ」という声もたまに聞きますが、そもそも新聞は政府の広報誌ではありません。政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。
https://twitter.com/naitouhisasi/status/1354994563929182212?s=21

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:50:19.59 ID:S8ikDX4d0
理由になってねー
新聞の軽減税率やめろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:59:43.82 ID:z7LbljBU0
>>2-3
読者に知恵をつけると解約されちゃうから
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:50:43.11 ID:BCILZweM0
いや報道しろよ
知る権利をないがしろにしてるだろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:59:54.40 ID:CaLzTowq0
>>3
自分で調べろよw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:50:51.57 ID:8IuWHECf0
なら公共性低いので軽減税率無しでええやん
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:51:09.63 ID:LIsUwHgi0
朝日の社員には関係ないもんなw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:51:35.24 ID:PDq3FEIF0
バイトでも休業補償貰えるってことを報道しないのは何か都合が悪いのかな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:52:42.22 ID:LIsUwHgi0
>>6
苦しみ喘ぐ底辺を取材したいから
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:10:37.57 ID:+jE71aqu0
>>6
自分ところのバイトの世話を焼く必要が出てくるから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:51:58.00 ID:eSOpYlih0
どっちもどっち
政府もアホだけど
その隠蔽に加担して暴くとか
消費者にマスゴミは信用できないって植え付けてるようなもん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:52:07.07 ID:PtFG0tpe0
>>1
いやいや、ツイッターで書いてる事を新聞で書いて
社会に問題提起して国を動かすのが朝日新聞、お前の役割だろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:52:07.51 ID:0IoPxVTx0
さすが貧しい者の味方
アルバイトの休業補償を政府が隠していることを暴くために報道しない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:53:17.26 ID:e3TMQ4z80
これぞ報道しない自由宣言
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:53:56.80 ID:Y7+jEc540
>>11
捏造はするけどなw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:53:56.23 ID:tgX9CYJd0
知りたい事、知って得する事を得られないなら
新聞取る必要無いな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:53:57.24 ID:vYuJG6qL0
沖縄の新聞社 「いいこと聞いたわ」
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:12:50.74 ID:vKCeVtW40
>>14
またお前らかw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:53:58.05 ID:L2zUpS9Z0
こういうの見るとやっぱりNHKは潰して国営放送にするべきだと思ってしまう(´・ω・`)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:54:04.12 ID:rAk0+uQR0
自分の存在意義を自分で殺しているんでね?
政府の広報機関でないってのはその通りだが、それを知りたいと思う人はこのご時世山程いるでしょうに。
そんな人らに情報を届けてやれば多少はイメージ回復すると思うがな。
正義のジャーナリストwなんて自分の事規定して奢ってんじゃないかねぇw
かっこいいwなぁwおいw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:54:08.76 ID:PtFG0tpe0
この点はまだ東京新聞は頑張ってるが
朝日は高級紙と自分らで思ってんのか
こんな発言する記者がいるんだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:54:17.36 ID:IXkWrG6n0
>政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません

捻じ曲げてわかりにくく伝えるため

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:54:19.35 ID:FA4yyCTa0
それを報道しないで政府は何もしてないと報道するならそれはデマでしょ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:54:19.61 ID:Y1s7bw2j0
バイトの休業補償は当然知ってるだろ。
誰も隠してねーよ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:54:33.25 ID:E0Zp17rl0
困っている人を助ける気はありません
反政府活動さえ出来れば良いんです
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:12.31 ID:PtFG0tpe0
>>21
反政府が推進するなら弱者を生贄にって感じで
朝日の不遜さが分かる発言だな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:55:00.46 ID:o0M7mYVB0
中小企業はともかくブラック大国日本では大企業でも申請しない
マスコミは大企業に嫌われるわけにはいかない
であるから報道しないのだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:55:06.79 ID:mZyz2x0k0
政府に不満を持つものが増えないと新聞買ってくれないからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:55:07.46 ID:tmm+zqJ/0
陰謀論ですか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:55:12.90 ID:AdxQ8N5L0
さすが、正義のみかた朝日さん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:55:38.00 ID:iAkl6ake0
メディアってなんのためにあると思ってるの?w
これだから新聞テレビはいらないって言われるんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:05.82 ID:7Juxyrss0
企業から金もらって広報してるじゃんw
新聞を買う人のために、広報すればいいのに

あ、でもバイト層は新聞買わないもんね

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:14.56 ID:FZrCc7z40
マジかよ「朝日 KY」でググらないと
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:57:31.67 ID:f78i+iLH0
>>29
なにこれマジ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:41.22 ID:z7LbljBU0
>>1
>政策の問題点を見抜き
「可能性」という便利な言葉を使って妄想しているだけだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:50.55 ID:o0M7mYVB0
朝日が報道しなくても他社が報道すればいいだけ
共通してダンマリなのはスポンサーへの忖度なんだよ
ブラック企業だらけでどうにもならないジャップ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:00:51.29 ID:6NdXgPa90
>>31
いいから仏像返せよクソ喰い土人
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:54.37 ID:N5Czx/lC0
政府が隠してることが無ければ捏造します
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:56:59.94 ID:qlxAsyrd0
人より自分の事を心配しろよ朝鮮日報
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:57:08.57 ID:f78i+iLH0
※わー社の公式見解ではありません
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:57:19.01 ID:XmR6e2bk0
記者クラブが何のために独占許されてると想ってんだよ
情報を国民に拡散させるべき任務はたせカス
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:57:24.91 ID:mppVOjqF0
政策の問題点を見抜きw見抜くんだ
政府の隠してることを暴くww暴くんだ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:57:54.29 ID:INYwwcAY0
いや、知る権利とやらは???
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:58:05.86 ID:hGbzy89n0
新聞配達員も休業補償
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:58:22.59 ID:CvPnN3yt0
>政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません

無能過ぎるだろ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:58:42.32 ID:W1vRZcNX0
使えない新聞だな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:58:42.33 ID:l6KoYetb0
わかりやすく伝えるために取材してるんでないなら記者会見は必要なくね?
政府が報道機関を作って税金で運営させてNHKは切り捨てろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:58:47.75 ID:Hqs6k6F90
>>1
つまり生活困窮者が増えているのは朝日新聞が隠していたからか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:59:00.12 ID:6IOPv1V50
>>1
うるせーなお前らが黙ってた事も一因だろうが
問題点も見抜けねーし捏造するし
黙ってスピーカーくらいやれや
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:59:32.82 ID:P8LTQ5dL0
陰謀論左翼か
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 10:59:55.82 ID:haOoB+Kv0
うちらは悪くないー悪いのは国ー

こいつらも全く同罪
物事の本質なんて二の次三の次

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:00:10.00 ID:52CmDy5a0
うわー、これ本気で書いてるのかよ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:00:18.54 ID:29XMlD5v0
朝鮮日新聞
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:00:36.27 ID:w36KEHie0
>>1
やっぱりマスコミが隠してるじゃん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:00:47.07 ID:r8+N0Jsk0
困ってる人を助けるより
政府を叩く方が大事ってことかな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:00:52.50 ID:2W0BffXs0
普段は国民ガー、とか言ってるくせに、本当に必要なことは報道しないのな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:01:02.19 ID:xORdAHEa0
銀座で陳情すればいいだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:01:04.83 ID:ni1nQL1w0
だから部数が減るんじゃないですかね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:01:07.26 ID:8oI/nshW0
報道しないよう圧力をかけられていたと言わないだけましか?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:01:18.02 ID:s2jdWoL90
マスコミが隠しているんだろ?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:12.87 ID:mxM7Ka350
>>1
新聞だけでは知る権利を満たすことはできないと堂々と言うんだな
つまり必要不可欠なものでは無いと
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:24.16 ID:cIZylEeE0
本当に「マスコミが報じないからだ」とか言ってる役人がいるなら死んだほうが良いが
わかりにくい政策を読者のために解説するのも新聞の存在意義のひとつだろうに
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:25.23 ID:CshDxbhM0
報道の自由()
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:29.54 ID:dOsY8uQD0
マスゴミの報道しない自由を法規制しよう
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:35.79 ID:XA6SafST0
「当社は日本政府の宣伝機関ではありません
中国共産党の宣伝機関です」
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:37.56 ID:vI4wTQsb0
購読者のための新聞ではないのです
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:48.38 ID:r8+N0Jsk0
困ってる人を利用して政府を叩きたいだけなの?
困ってる人がいた方がマスコミには都合がいいのね
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:02:52.99 ID:+Cx3na590
政府に攻撃仕掛けてるって事ね
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:03:23.93 ID:YqE/5CH20
朝日倒産祈願
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:03:46.57 ID:jvXcNIKV0
政府の告知不足のせいにするために報道しません
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:03:48.98 ID:icpl5cCq0
そもそも「バイトでも休業補償は受けられるのに、大企業ですら利用してないところがある」って報道してるじゃん

無能茶坊主官僚が逆切れしてるだけじゃん

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:03:58.62 ID:nCKa43Zt0
1日6万ビタ一文払わんでぇ
だって働いてないんだもんw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:03:59.74 ID:leJ1im+r0
>>1
なあ

「政府がマスゴミ様に広告費払って告知しない限り、社会の公器であるマスゴミは必要なことは一切伝えません」

これおかしいよな?

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:04:25.23 ID:l28afq9T0
マスコミが隠してるだけのことは前からよくあるからな
でもマスコミが隠してることを暴くのにTwitterとか使うと何故か削除されたりする
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:05:05.46 ID:eYCAG31X0
どこ向いて仕事してんだろう
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:05:16.99 ID:tQv2LJwu0
>>1
文春や新潮の足元にも及ばないくせに。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:05:21.41 ID:gZPXIn8a0
何が何でも政府をおとしめるのがアカヒのやり口。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:05:46.24 ID:abgtiFoT0
なんだわざわざ問題起こすために中途半端な報道してるのかw
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:05:58.21 ID:evuH1zVr0
補助金助成金や税制、社会保障なんて
いつも国業績は積極的アピールしてないんだよなあ

CM打って宣伝してるのってほんと一部だけじゃね?

86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:06:00.69 ID:pY6yTO2L0
>>1
マジでこりゃダメだ。
右とか左以前に、
もう知能の問題だよ。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:06:09.23 ID:FA0UxQGA0
我々マスコミは政府の闇を暴くことが仕事だ!!
って、もう誰もそんなの期待してないのよ
みんなが知りたいのは単なる事実であって、偏った情報じゃない
だから年々信頼されなくなり、購読者も減ってるんだよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:07:40.20 ID:aI8irQrj0
>>87
そういうのは赤旗とかの役割でいいよね
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:06:30.67 ID:+7LerCFJ0
>>1
てめーの思想を配信するパヨクの機関紙ですもんね
ありがとう、世の中の公益無視してますってハッキリ言ってくれて
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:06:32.81 ID:aI8irQrj0
特権意識ぷんぷん
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:07:10.46 ID:evuH1zVr0
国行政が積極的にアピールするって
電通、テレビ局、新聞社に対して
広告宣伝費ぶちこめってことだよな

給付金のために兆円くらい広告って矛盾

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:10:21.44 ID:r8+N0Jsk0
>>92
沢山宣伝費を使ったらそれはそれで文句言いそうだが、GOTOやワクチンニュースみたいにニュースとして報道したらお金かからないけど、それもだめなのかね?
そこら辺のシステムがよくわからない
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:07:42.78 ID:g1JFz2500
わかりやすく伝える気がないなら、せめてそのまま伝えろや
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:07:44.04 ID:WQoM+9Ds0
庶民に教えたら損するからなぁ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:08:28.40 ID:DkKIwF8m0
何言ってるのか理解できんがw
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:08:37.66 ID:7iw8QD+t0
首相や官邸が詳しく説明している場合でも
マスコミがわざと伝えず「説明不足だ」って批判しているのが現状だな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:08:49.60 ID:wbdRbwEq0
うわあ
ひでえなこれ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:08:59.43 ID:K3JTMNF50
嘘つけや

持ちつ持たれつだろ

105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:09:18.00 ID:3CwZGhac0
陰謀論かwwwww
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:09:20.72 ID:/SQyWQbS0
週4以上でシフト組んでなければ休業補償ないことをなんで隠すのかね
バイト掛け持ちしている人とか網からこぼれ落ちているのに
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:09:32.20 ID:u62okCwP0
>>1
お前らがやれよ馬鹿!
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:09:43.30 ID:IZuUw+JI0
>政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。
それだけじゃ購買部数は低下するわな(´・ω・`)
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:09:44.18 ID:DAXUyrhY0
菅の支持率上がったら困るじゃんって事だろ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:09:44.70 ID:Ls86u5jH0
>>1
新聞はコロナが付着してるかも知れんから取るのやめたわ
ネットで十分
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:10:08.44 ID:41Qc8iJK0
報道しろよ

子どもがバイトしているけど貰えるのは厳しいらしいな
バイトはシフトで調整できちゃうから

飲食店に6万円はいいんだけどバイトにもいく制度にすべきだよ

133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:13:07.19 ID:/SQyWQbS0
>>112
子供がバイトしているレベルでは
殆どのケースでもらえんぞ

週4以上でシフト入ってなければ対象にすらならんからな

116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:10:25.42 ID:jNCMmI/H0
マスコミとしての仕事がわからんくなってるな
さすがアカヒ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:11:30.18 ID:/Obl2rp40
>>116
いや奴らはずっと一貫してるだろ
反日で
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:10:52.48 ID:3nFgy3IG0
都構想の時は橋下さん説明不足ゆうて叩いてたのに
こういう時ばかりはこれかw
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:11:01.37 ID:epdktOm+0
大問題見つかるまで書きませんて
その間何で埋めてるの
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:11:16.39 ID:gIez4Jex0
なるほど朝日の購読者は情報が知りたいわけではなく朝日に政権批判してもらいたいから寄附するために新聞を買ってるという事ですな
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:11:38.00 ID:tzgLYhZT0
でもこの手のを読売とか産経あたりが報道して
政府御用達新聞だからとか言っちゃうのはまた違う闇だと思う
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:11:39.12 ID:5U4lLgG40
つまり、新聞は国民の知る権利には不要ということでよろしいか
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:11:52.09 ID:/SQyWQbS0
ちゃんと報道していたとしても
多くの人が対象外になること浮き彫りにするだけだろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:12:16.61 ID:6MlpIbg20
>>1
いやいや、国民が知りたい情報が知られてないんだったら、報道したらいいだろ

それを「政策を分かりやすく伝えるために記者は取材しているのではありません。政策の問題点を見抜き、政府が隠していることを暴くために取材しています。」って、頭おかしすぎる
メディアは政権批判のためだけに存在してると思いこんでるのか、この記者は

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:12:37.99 ID:UBd3Leov0
そらそうだ
日本人のために取材するわけないし
日本人のために政府監視してるわけでもない

伊達に170億の赤字抱えて反日活動してねーよ

128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:12:41.12 ID:dvroQ4r10
マスコミってそういうモンなんだね
怖いね
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:12:46.51 ID:vw7S0D3I0
普通の企業と変わらんからだろ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:12:56.84 ID:OBfe7KCz0
メディアっている?いらないよねw
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:13:08.02 ID:wEPw8/tL0
いや、メディアって媒体だろ
伝えるのはメディアの仕事だ
それをしないのなら活動家
公器を名乗るんじゃねえよ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:13:33.08 ID:5U4lLgG40
国民の知る権利にこたえないんだから
記者クラブ解散
電波も取り上げて電波オークション制にしようぜ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:13:34.60 ID:t1KyzPqM0
政策をわかりやすく伝えるために記者は取材してない
これが本音。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:13:52.68 ID:OfZCrShN0
便利な情報を報道せず問題点を批判するばかりのマスコミならいらないと思う
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:14:00.12 ID:Ntj4qEol0
>>1
逆に311の時はお金で苦労した人はいなかったのにな

民主党はやっぱり優秀だったよ

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:14:23.39 ID:XJ3k4vHA0
スポンサー企業ばかりだら
実は日雇いに近い契約なので支払い義務なしって言い返すことにしてるので
バレたらよくないから取材報道すんなと言われてるんだろ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:14:39.33 ID:bQWlpPb00
>>1
えらい優遇されてるのに、この言い草かよw
「新聞社は社会の公器」じゃないの? もっと謙虚にならないと潰れるよ。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/02(火) 11:15:19.15 ID:mDOJO3Qe0
企業は新聞社にとってスポンサーだもんな。

報道するわけがない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました