- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:53:01.89 ID:BFz39UxK9
人生100年時代、中国地方でも働く高齢者が増えているが悩みも少なくない。
定年後の再雇用で冷遇されたり、年金を補うための職探しで門前払いされたり。
想像していたのとは違うセカンドキャリアへの戸惑いがあるようだ。高齢ワーカーたちの悲哀の声に耳を傾ける。この頃、出社の足取りが重いのは加齢のせいだけではない。
中国地方の中堅企業で再雇用の嘱託社員として働く男性(62)は、居心地の悪さを嘆く。
慣れない仕事で給料は4分の1。後輩もよそよそしい。「完全に蚊帳の外。40年近く会社に尽くしても、年を取ると『終わった人』扱いです」営業畑が長いのに定年後の配属先は経験のない総務系。男性の会社では希望の職場を選べず、行き先は人事が決める。
新しく覚えることは多いが記憶力がついて行かず、老眼でパソコン画面がかすむ。
凡ミスをして娘くらいの若い子から注意されるのが何とも切ない。「使えない中古人材と思われているんですかね」とため息をつく。40代の「年下上司」との関係も微妙だ。相手はビジネスライクな態度で、雑談もない。
よかれと思って自分の体験談を話すと面倒くさそうに流される。会議や職場のメーリングリストには入れず、社内情報の共有もできない。飲み会の誘いもなくなった。
定年前は同僚とランチを楽しんでいたのに、今は1人。公園のベンチで食べるコンビニ弁当は味気ない。
「フルタイムだけに1日が長くて…」と苦笑いする。しかも給料は新入社員以下。最低賃金レベルの時給制でボーナスも出ない。それでも会社に残ったのは妻の強い希望だ。
住宅ローンの返済は終わったが、3人の子の教育費にお金を費やし、老後資金は心もとない。現実は厳しい。会社はシニアを積極的に再雇用する方針だが「国の要請だから仕方なく、が本音ですよ」。
聞けば人件費をひねり出すために若者の給与水準を下げるらしい。当然、彼らの不満の矛先は自分たちに向かう。
針のむしろの中で、65歳まで我慢できるだろうか―。最近はパートでもいいから、社外で職探ししたいと思い始めた。●「いっそ、しがらみない職場へ」
企業の側も、再雇用社員の活用に悩んでいる。
広島市の大手企業の人事担当者は「ベテランの経験や人脈を生かしてほしいのですが、活躍のモデルはまだ構築できていない」と打ち明ける。
キャリア形成のために「登山」をしてきたシニアたちが、定年後にどう「下山」するのか―。戸惑いや不満を打ち消す支援策を見つけられずにいるという。そんな中、定年を機に転職の道を選ぶ人もいる。
地場大手の管理職だった広島市の男性(63)は、65歳まで働ける再雇用の制度があるのに、どうしても踏み切れなかった。仕事は、若手を補助する事務にとどまる。やはり給与もがた落ちする。「会社もシニアに期待していないんですよ」。
冷たい空気を察してか、社内を見渡しても、制度を利用するのは年に数人しかいない。「いっそ、しがらみのない職場でゼロから働く方がいい」。3年前に飛び込んだのはフルタイムの営業マン。
現役の頃の社外交渉の仕事とは随分違う。1年更新の契約社員で、給与も再雇用とほぼ同じ。それでも自分の殻を破れた気がして、意欲が湧いた。それは、リセットできたからかもしれない。これまでの肩書も経験も。
新鮮な気持ちで営業に役立つ法令を学び、研修にも積極的に参加する。年下の同僚も転職者が多く、「仲間」として受け入れてくれる。
「チャレンジしないといい結果はつかめない。思い切って転職して、あらためて実感できたことです」働きぶりを評価されたのか先日、契約延長を告げられた。妻と2人暮らしで頼れる子どももいない。
老老介護などの先行きを考えると「収入ゼロ」にはなりたくない。65歳を超えたら就活がさらに厳しくなるのも理解している。
キャリアにしがみつかず、えり好みもしない―。この3年間、新天地で働き、「私もかなり変わったなあ」と感じている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2412e7a8049643923c148aaa31784d7f80b5e63a- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:53:22.62 ID:sJh99S+q0
- 嫌なら辞めてもらって結構
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:53:54.91 ID:1D1yp8+a0
- 1/4でもバイトよりマシレベルの収入なのか?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:00:29.07 ID:Ns0+bUak0
- >>4
1000万の1/4だしな - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:02.67 ID:3O2ZOIlj0
- >>4
最低賃金レベルと書いてるね。 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:54:18.02 ID:VJ8LAtxl0
- 給料が減っても再雇用で働けるだけマシって思えないのかね。こいつらは。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:54:28.36 ID:eMD+UWEB0
- 人が余ってるんだから仕方ない
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:04:45.89 ID:fCTiGvJo0
- >>6
人が余ってるんじゃないよ
コストカッターをのさばらせた結果
人件費の圧縮しか利益の出し方が分からなくなっただけ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:54:33.29 ID:i1a4tTIC0
- 実際一度は終了しただろう
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:55:14.65 ID:4TEEAGX70
- 体験談とかいいから黙って仕事しろよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:55:17.75 ID:lS2wmhTg0
- まぁぶっちゃけ60過ぎの退職者の方が仕事知ってるしヤル気あるから若者より使えるんだわ。
今の20代の使えなさは異常。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:57:41.24 ID:fBsT0bJq0
- >>9 仕事ができるなら年齢関係なく評価されるよねえ。普通の会社なら。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:56:26.54 ID:FaS7yuEH0
- 歌は終わった
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:56:47.51 ID:2YlgWw7b0
- そりゃそうだろう
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:57:13.52 ID:idAgDkf60
- パソコンもろくにできないくせに月給泥棒
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:57:59.71 ID:x3DVVHjP0
- どれだけ貰ってたかは知らないが1/4はない
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:06:12.89 ID:iwjMfj1G0
- >>14
月70マンとして、18マンそんなもんだろ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:58:03.27 ID:1D1yp8+a0
- こういう終わった扱いされるのが嫌な高齢者って、老いては子に従え的な事が無理なのかねえ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:58:31.10 ID:Sa+7WhiE0
- 実際そうだし
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:58:47.07 ID:OT3RsvHG0
- 実際終わった人なんだけど
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:58:53.08 ID:0Pkh3rxE0
- 年寄りをバカにする風潮が
40近くなっても若ぶった幼稚な人間を量産することになるんだ
年寄りは偉い
今までがんばって日本を支えてきて偉い
年をとればとるほど偉い
そういう風潮を作らないと幼稚な国になるぞ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:19.23 ID:MB9B4E0A0
- >>18
クレーマーとか町で大声あげて揉めてるのジジイばかりだし
シルバー民主主義とかいってるが自分たちだけが優遇されれば国の将来など知ったことではないというのが多数派のまさに土人世代
それがコロナでより明るみに出てきたこんなもの軽蔑にすら値しないゴミ以下よさっさと失せろとしか現役世代は思っていない
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:40.46 ID:wlBZKhAw0
- >>18
まあそれもわかる
若々しいんじゃなくて年甲斐もないんだよな今の中年って
そういう自分もアラフォーのくせに、若い頃より人間的に成長した実感がないわ
老化した実感ならあるけど… - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:10:26.20 ID:4Un3W2+10
- >>18
頑張り以上に年金貪っているから軽蔑されているんだろ - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:05.50 ID:bVqdfISm0
- >>80
同じ意味でいまの40代50代も若者から軽蔑されてるんじゃないかな?とは思う。
受験戦争に氷河期100年後の歴史教科書に悲惨な世代として登場・・・なんて本人たちが勝手に思ってるだけでは? - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:12:43.52 ID:wWxXRQ2A0
- >>18
年寄りのレア度が落ちてきたのと
周りが見えてない傍若無人な振る舞いが多いのと
マスクしてない爺さんとか、平気で周りに感情を撒き散らすばあさんとか - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:59:00.02 ID:vpbfDq8G0
- 役職定年を迎えても偉そうなのは多いよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:59:02.94 ID:H9jdlEtl0
- 年配者は大変だなぁって昔思ってたら俺も近づいでたわw
人って思ったより早く歳とるんやなwww
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:59:09.16 ID:sqpkqA8T0
- 能力に関係なく年齢で切るのは不合理。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:14.26 ID:gdQFW+m80
- >>21
能力ある人は経営幹部として残ってるじゃないか。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:58.00 ID:x3DVVHjP0
- >>21
平均しての事だから、そうでもしなきゃ企業は人を切れないんだよ
それと上がり目がもう無いだろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 11:59:34.49 ID:AQCqYqJF0
- 保身のためだけに長年同じ会社にしがみついて
なーーーんにも精進してこなかった定年のなれの果て
再雇用してもらえるだけ有り難いだろ
同じ仕事してる同僚たちは遣えない老害の尻拭いで迷惑してるよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:00:31.65 ID:cUage8dg0
- 国が年金の支給を遅らせるのならそれ相応の働き口も考えないとヤバイんじゃないの。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:00:40.62 ID:46LSA4U/0
- 年下上司がビジネスライク
雑談がしたいってw
仕事しに来てるのに何言ってんだ
そりゃ煙たがられるわ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:53.35 ID:3O2ZOIlj0
- >>25
雑談は必要と思うけど、内容と量が合わないんだろうね。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:00:53.83 ID:G/Eqzzqu0
- 孫の世話しとけよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:01:07.90 ID:Zu0HAMeA0
- 仕事(リーマン)なんて18~39歳までがやるものだ
40過ぎたら脱サラして自立しろよ情けない - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:01:42.56 ID:lak8B57w0
- アーリーリタイアしている人もいると言うのに情け無い
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:01:46.89 ID:R0IlnaWc0
- そのままの職種にいたら
ただの主やお局になるだけ同じ仕事で収1/4の方がモチベ下がるだろうし
そんなのを置いとくと害の方が大きい - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:01:52.16 ID:F45DP3Xk0
- 「一億総活躍社会」が実現してるじゃないの
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:01:54.28 ID:vlI5iqj+0
- 殆どの企業は60歳定年のままだよ。
待遇を悪くして一部を再雇用してるに過ぎない。
公的年金は60から標準支給で良かったのに。大手も50歳を超えたら肩叩きが多いんだし、60以降も働かせてもらえるなんて恵まれてる。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:10.68 ID:ksYLGzcy0
- いやそもそも働くこと自体が間違ってるんちゃうん? 再雇用なんてやってたら若い人材の雇用と成長の機会奪う事になるぞ。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:23.68 ID:L8rbrTmw0
- マンション管理人とか警備のほうが気楽に稼げそう
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:12:10.90 ID:3O2ZOIlj0
- >>33
最低賃金になるんだったら、そういうのを一年単位で渡り歩くのもいいかも。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:43.67 ID:beHPvIRa0
- うちの元部長も役職定年で62で退職したけど役付き以外の経理や人事は残り3年きっちり勤め上げた
自分がいるべき場所でのびのび働けた後者のほうが幸せに思うわ
まあ部長の退職金は3000万より上らしいからまったく同情はせんが - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:43.95 ID:R/p+6huG0
- 自分が環境に合わせていかないといけない立場だって分かってないの見ててツラい
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:47.22 ID:l8KUkNAP0
- 意外と定年再雇用は
職場では歓迎されない
雑用ですら戦力にならない
新卒の鞄持ちでもやってろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:48.64 ID:Kc3WcZxl0
- 再雇用なら半分以下もあり得るわな。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:02:53.63 ID:4OaUhE0p0
- 老眼でPCが使えない時点で終わってる
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:04.92 ID:repTUmqn0
- 雇用してもらう立場の勤め人だからそう言われちゃうでしょ。
自営はいいぞ、良くも悪くも全部自分のせい。
歳も個人差であんまり関係ない世界。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:24.84 ID:ZkYpbguh0
- 今の若者はお前ら終わった奴らと同程度の給与で働かされてんだ甘えるな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:33.78 ID:Q5yQHNK50
- 60歳過ぎたら前線で働かなくてもよいだろ
後方支援に回れよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:43.73 ID:YtBwAd/k0
- 黙って余生を楽しめ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:55.28 ID:Q0uW29Vr0
- 嫌なら断ればいい
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:03:59.69 ID:sIXIdckl0
- 現場の人間から言わせてもらうと、嘱託はゴミ以下、いない方がありがたい存在
安い給料は会社から遠回しに辞めてくれって言われてるんだよ!
どんだけ面の皮厚いんだ? - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:13:08.30 ID:3O2ZOIlj0
- >>47
年金制度の割食ってんだから、明日は我が身よ? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:04:30.98 ID:1D1yp8+a0
- 三人子供を育て終えたなら、老後資金心許なくても子供と同居するとか色々あるんじゃないかねえ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:04:48.40 ID:AUMuMAnm0
- 一部の超人だけ残ってほしい
ほかはいらないが会社の本音でしょ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:04:48.74 ID:6tnDmf+80
- 雇ってもらえてよかったじゃないですか?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:04:57.27 ID:apfmRwZY0
- 80マンから20マンみたいなもんだろうが
貰えるならいいゴミ分だと思う
本当日本の会社って馬鹿な金と時間の使い方してるよな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:05:45.80 ID:x3DVVHjP0
- 年金支給年齢迄は普通は働かなきゃならんもんね
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:06:09.31 ID:l8KUkNAP0
- だいたい40歳以上のバブル世代は
金あるんだからさっさと退職しろよw
このご時世40歳以上はリストラ対象なことくらい
察しろよww - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:06:24.91 ID:rtN1BUS+0
- 今の60代なんて失われた30年を作り出した日本史上最悪の無能世代なんだから雇ってもられるだけ感謝しないとな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:12.13 ID:8oueTpm50
- うちの段階世代のクソ親
年寄りだしパソコンとか分からんわーとヘラヘラ開き直り続けてもう四半世紀になる
Windows95が出た年お前らいくつだったんだよと怒鳴りたくなる
こんな年寄りが威張り腐って腹が立つ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:12.63 ID:/SQnRXSP0
- 営業畑で長いなら営業に関連した仕事させられんのん?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:14.32 ID:FII6aiOm0
- うちの親父は同じ仕事して給料減るのは納得いかん!とか言って引退したぞ
悠々自適な老後生活してるわ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:16.82 ID:beHPvIRa0
- 嘱託のメカニックとか警備さんは70までだけど
みんな普通に会社員勤め上げてなかなかの退職金と年金受取りながら
わりと楽しそうにフルタイム働いてるもんなあ孫の話とかしながらさ
休日はコースまわったりテニスに英会話にアフターに寿司屋だってよ
いい人生じゃん - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:31.20 ID:2wbqbJzT0
- いまの20代よりはるかに使えるのは間違いない。
日本人の20代を全員解雇して再雇用組と外国人でまわしたほうが
すべてうまくいく。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:35.03 ID:E+mq5fIU0
- 生涯現場の平社員で定年を迎えた人なら
元から年下の上司に従うのも慣れてるから
コミュ力あれば生き字引きのように
ゆるく働くのもありかもしれん
ある程度地位の元管理職とか来られたらプライド高そう
周りが気まずいだろうね - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:43.57 ID:bVqdfISm0
- >>63
管理職の肩書だけで仕事振ったりさばいたりしてきた事務系の人はできる事無さそうだね。 - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:11:54.51 ID:iwjMfj1G0
- >>76
そういう職能は30代でもできるからな - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:39.30 ID:h3dFd29G0
- Win95 が出て25年だから、パソコンが出来ないのは、個人の責任。
65歳までの数年、食つなぐことが出来ればよしという世代。
まあ、年金が少ないのも、個人の責任で。 (´・ω・`) - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:07:58.66 ID:eI5Fou060
- 40年も働いてたならなんか積み上げてきたノウハウとかあるだろうし、そういうとこに配置してもらえればいいんだろうけど
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:08:39.34 ID:x3DVVHjP0
- >>65
確かに俸給よりも畑違いが辛いな - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:08:42.49 ID:Y8SDbFiM0
- 文章が創作臭い
いつものやつらって臭い - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:08:54.06 ID:6bZJ4hJe0
- この辺の事はきちんと整備しないと日本の社会の今後に関わるわ
現役世代は子ども作る気ねえし
年寄りをそれなりに戦力にして金を回してもらわんと
出稼ぎ目的の外国人が増えて国内の経済治安その他がボロボロになる - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:02.01 ID:nZJqMhlF0
- 最低賃金がどうとかとあるから仮に時給900円として16万弱ってところかね
本当に役立つ人ならなんか肩書がついたりして会社からフォローされるんじゃないかなあ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:22.24 ID:wF8rCAdn0
- シルバー人ざいセンターってもしかして奴隷あっせんなのでは?
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:29.79 ID:beHPvIRa0
- うちの親父は70過ぎて引き止められてたけどさすがにもういいですって辞めてから
毎日新聞読んでテレビに文句いって昼飯の弁当買いに行ってたまに整形と眼科に通う
なんか心配になってきた - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:37.16 ID:c3+RcBH80
- 継続雇用されてるだけ恵まれてんだから
有休フル消化位の緩さで65歳までダラダラしてりゃいいんよ下手に社外に飛び出してしまうといよいよ
肩書きが意味ないただの人に成り下がるんだし - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:38.48 ID:6Ij41l3J0
- そらそやろ
コーチが現役選手より高給ってわけにはいかん - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:09:46.84 ID:l87zWw9Z0
- ここにいる奴らの大半がこうなる
ということを前提にこのスレをご覧ください - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:11:34.90 ID:beHPvIRa0
- >>77
いや俺らはあと数年で定年待たずにアルバイトに行くから・・学生に叱られながら - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:10:01.24 ID:J91X4ED20
- 会社の看板だけで仕事してきた無能のやつらだと、他の職場に行けないだろうな
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:10:49.60 ID:eMABeBXL0
- 転職を経験してないと、わからないだろうね
再雇用を望むような人達はその辺が経験不足だろう
後輩だってやりにくのも理解できないんだろうなあ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:11:01.25 ID:RrSwmqCR0
- 手に職が無いと厳しいからね
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:11:02.56 ID:6n4iTyO10
- 再雇用・嘱託でも仕事ができる人もいるし
正社員50歳前後なのに自分のデスクPCで一日中ソリテアやって
残業時間ギリギリまで粘って眠りこけて居座ってるよれよれのオッサンもいるし様々だね
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:12:24.83 ID:1tnErpOZ0
- 取るほうがすべての仕事に若さをもとめてんのが間違いなんだけどな
若さなんていらん仕事あると思うんだが - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:13:54.34 ID:x3DVVHjP0
- >>87
若さは将来的可能性も秘めてる
だから会社も投資するんだよ
会社も継続的に成長しなきゃならないからね - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:12:47.61 ID:hNa1tcGQ0
- 雇われようとする限りはそんなもんでしょ
お前が雇えよと
それくらいできないなら黙ってろ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:12:52.93 ID:GG3aPfGv0
- 女性、非正規、外国人と来て次は老人
安い労働力を際限なく求めてりゃそりゃ停滞後退当然だわ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:13:13.40 ID:RrSwmqCR0
- ちなみに俺はハンドルついてるものならなんでも操縦できる
戦車を若いころに操縦していた - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:13:47.76 ID:kBiL9Qmz0
- どうせ前の会社で管理職やってた無能だろ?
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:13:53.98 ID:fpO2LPO80
- 終わった人扱いなのはそれ相応の仕事しかしてこなかったからだよ
本当に頼りになる人なら再雇用された後でも頼りにされる - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:26.70 ID:6n4iTyO10
- 企業って、新入社員あまり取らずに
社内人口構成も多く、経験もあるし、一からの教育は要らないし、低人件費で済むし
シニア再雇用社員を主体に今後やっていくと思うよ - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:29.12 ID:35rD3EVl0
- 国の債務を増やし、下の世代に押し付けた奴らに居場所は無い
はよ死んでくれんかな - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:36.92 ID:Bzu9QeP60
- 介護の資格を取って
老人ホームで介護の仕事をするわけないか
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:39.20 ID:u6mPGehi0
- やっぱり子供は負債まで読んだ
全部妻の要望のせいとか寒気がする - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:55.05 ID:ONjOiNhK0
- シニアになってくると、その人の人材としての価値が表面化するだけ。
年収が半分以下になる人が大半だけど、全く変わらない人もわずかながらいる。 - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:14:59.07 ID:6Ij41l3J0
- 老害見苦しい
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:15:01.09 ID:eMABeBXL0
- 会社から辞めないでくれと言われない限りは、潔く退職した方がいいよ
邪魔になるだけろう - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:15:03.26 ID:jXRmChi60
- 嫌ならやめろよw
本来はやめた奴やろ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/31(日) 12:15:19.90 ID:Macy6Ygl0
- 管理職を何となくやってましたみたいな人だとね
【社会】シニアの悲哀、定年再雇用「終わった人扱い」 畑違いの仕事で給料4分の1

コメント