【話題】『ドラクエ3』が2位! 100万本以上売れた中で一番面白いと思うファミコンソフトは?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:26:17.04 ID:CAP_USER9

かつてファミコンでは、40作品を超えるゲームタイトル(ディスクシステムのソフトを含む)が国内でミリオンセールスを達成。100万本以上売り上げたタイトルの数は現在発売されているコンシューマーゲーム機の中でトップを誇り、ファミコン全盛期の人気ぶりを物語っている。そこで今回はファミコンでミリオンセールスを達成したタイトルの中で「一番面白いと思うソフト」をリサーチ。実際のセールス本数とゲーム自体の人気が比例するのか、30代から50代の男性を対象にアンケート調査を実施した。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■前作から大幅にボリュームアップ

 まず第3位(10.5%)にランクインしたのは、1988年10月に発売された『スーパーマリオブラザーズ3』(任天堂)。国内で384万本を売り上げ、ファミコンの全タイトルの中で2位となる驚異的なセールスを記録している。

 同作は『スーパーマリオ』シリーズの3作目にあたり、ゲーム容量はディスクシステム用として発売された前作『スーパーマリオブラザーズ2』の約6倍にパワーアップ。キャラクターの変身要素が大幅に追加され、しっぽマリオ、タヌキマリオ、カエルマリオ、ハンマーマリオ、クツマリオなど、多彩なアクションが楽しめた。

 ファミコンで最高峰クラスのグラフィックやポップなBGMに魅了されたファンは多く、WiiやWii Uの「バーチャルコンソール」、「Nintendo Switch Online」などで遊び直した人も多いのではないだろうか。

 そんな『スーパーマリオブラザーズ3』を選んだ人からは「我が家に来た初めてのゲーム。いろいろ遊んだけど結局これが一番面白かった」(37歳・男性)、「マリオが空を飛ぶのが爽快だった」(36歳・男性)、「最高のアクションゲーム。あと音楽がすごく好き」(43歳・男性)といったコメントが寄せられていた。

■社会現象となった“伝説”のソフト

 第2位(18.5%)に支持されたのは、1988年2月に発売された『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(エニックス)。国内の売り上げは380万本で、ファミコン全体では『スーパーマリオブラザーズ3』に次ぐ第3位のセールスを記録している。

 国民的RPGと呼ばれる『ドラゴンクエスト』シリーズの3作目にあたり、発売当時には社会現象になるほどの大ブームに。パーティ人数が4人に増え、キャラクターに職業という要素が追加。ダーマ神殿で転職も可能だったので、パーティ構成に個性を出すことができた。

 また『ドラクエII』の長いパスワードに悩まされた同シリーズのファンにとって、何よりもうれしかったのが「バッテリーバックアップ機能」の採用かもしれない。ただし、これにより“データの消失”という新たな悲劇が生まれることにもなった。

『ドラゴンクエストIII』を挙げた人からは、「ファミコンというか全RPGの中でも最高傑作だと思う」(45歳・男性)、「ロト三部作がつながるストーリーの完成度がすごい」(43歳・男性)、「ドラクエは11までやったけど、一番記憶に残ってるのは3』(46歳・男性)といったコメントが寄せられていた。

■横スクロールアクションの金字塔!

 第1位(27%)に選ばれたのは、1985年9月に発売された『スーパーマリオブラザーズ』(任天堂)。国内での売り上げ本数は681万本で、全ファミコンのソフトの中でもダントツ1位となるセールスを記録。海外まで含めると4000万本以上売れており、“マリオ”の名前を世界中のゲームファンに知らしめたソフトと言っても過言ではない。

 前作の『マリオブラザーズ』は固定ステージの比較的シンプルなアクションゲームだったが、本作では横スクロールアクションに。以降の『スーパーマリオ』シリーズのベースを構築した。

 Bボタンでのダッシュ、スムーズなジャンプ、キャラクターの慣性、水中での挙動など、まったく違和感のない完成度の高いアクションをファミコンで実現。それに加えてマリオとルイージのパワーアップ要素や、隠しブロックやボーナスステージ、ワープゾーンといったプレイヤーの探究心をくすぐる小ネタが満載だった。

 そんな『スーパーマリオ』が一番面白いと挙げた人からは「1UPとか入れる土管を探すのが楽しかった」(44歳・男性)、「ダッシュとジャンプだけのシンプルな操作なのに奥が深いです」(41歳・男性)、「今のゲームと比べても遜色ない面白さ」(48歳・男性)、「音楽とか効果音がいまだにはっきり思い出せるくらい遊びまくった」(47歳・男性)といった声が寄せられている。
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120138?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:28:03.31 ID:COHTPFK30
ffの人気のなさは何なんやろな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:34:16.18 ID:qB0W52WG0
>>2
天野喜孝のせいじゃね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:35:06.64 ID:IH0JG/mE0
>>2
ファミコン時代はまだ覚醒前だから。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:49:25.24 ID:mc/ORLWI0
>>2
FFなんて2匹目のドジョウでインパクト0だった
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:55:46.26 ID:zfhG49300
>>2
スーファミからだろ、むしろFF7からか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:28:41.64 ID:AsVtYQOG0
マリオに憧れて配管工になる人がいてもいいと思うんだ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:50:25.46 ID:JhYMLNPJ0
>>3
痛快さでいえば解体工のほうが上
元解体工、現配管工としてそう思う
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:29:15.46 ID:S5mUFYp00
ポートピア連続殺人事件
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:30:26.40 ID:giavvd2K0
>>4
なにかとれ ふく
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:44:14.38 ID:0eNCPZNO0
>>4
犯人はヤツ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:29:45.85 ID:ClG3cQ000
中学生の頃なら10本プレイしたら7本は面白く遊べる
面白いんじゃない自分で面白く遊ぶw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:30:59.73 ID:ZHQdx/khO
チャッチャチャチャーンチャチャチャ~ン♪
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:32:10.69 ID:K39fkjA90
ゴルフ 任天堂 246.0万本
ベースボール 任天堂 235.0万本
麻雀  任天堂 213.0万本
燃えろ!!プロ野球 ジャレコ 158.0万本
忍者ハットリくん ハドソン 150.0万本
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:34:07.32 ID:IH0JG/mE0
>>9
燃えプロこんなに売れてたのか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:33:10.61 ID:GUtMSB2J0
ドラクエ3は思いで補正だろ
プロはFF10かFF8
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:35:28.62 ID:oah/rdSv0
>>10
ファミコンの話だろバカ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:33:11.99 ID:3aSkstXoO
スーパーハミコンでリメイクされていた。すごろく会場できていたが、神竜があまりにも強すぎる為!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:33:33.69 ID:WJ3rTt2Y0
ぱふぱふとか攻略本のあぶないみずぎイラストとか子供の頃クソ興奮した
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:34:42.71 ID:HwsEh1/m0
ミリオン40作品しかないのか。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:35:43.87 ID:TcFQbQEW0
初めて並んで買ったソフトだわ😎
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:36:17.85 ID:IH0JG/mE0
確かにファミスタは凄かったよ、当時は。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:36:22.24 ID:FEvi8i7a0
コナミワイワイワールドだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:36:58.86 ID:AfhHRu5K0
マリオブラザーズスペシャルだと思ってたら全然違うゲームだった。嬉しい誤算。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:37:02.14 ID:wUUIHVr00
カツアゲ事件とか社会現象だったからな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:37:10.77 ID:03D4wKeE0
マザーだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:37:49.76 ID:4cNLBFRw0
自分はマザーだな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:37:59.02 ID:bHwmnEtL0
スーマリは納得だけど、ファミコンのドラクエなら4の方が好きだったわ
面白さのスパイスとしての「理不尽」の量が、AIのおかげで一番適切だったと思う
2は理不尽すぎたし、3はフェアーすぎた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:38:39.08 ID:7iDnTJgy0
ドラクエはやっぱロトなんだよね、ロトで始まってロトで終わる、他は全部類似品って感じがする

そんでスーパーマリオはこれのおかげでファミコンが成功したぐらいのパワーだからな当然だろう
世界でも知名度は抜群、日本でマリオブラザーズより有名な兄弟はいないだろう、設定はイタリア人らいしがw

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:38:40.05 ID:IH0JG/mE0
ゼルダ、メトロイドは当時としては面白かったな。しかも独特で。
もちろん元ネタはないってことはないけどうまく昇華させたな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:38:53.40 ID:+NxsAo9t0
アイスクライマー
今でも無性にやりたくなる
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:40:42.10 ID:U5Kl3K/V0
>>29
魂斗羅やりたい
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:38:56.52 ID:IOOfhMrm0
FF3はバランスハチャメチャだから面白くはないかも…。
イライラとかやるせなさが上に来るわな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:41:04.24 ID:KQ3UPfOG0
>>30
俺は3ならクリア出来たけど2は挫折した
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:51:55.38 ID:C8CfB0fk0
>>30
魔剣士の防御力が低いのとラスダンが長すぎる程度だろ
ちまちまアビリティ稼がないといけない5以降と違って
ラスダンまではストレスなくさくさく進められる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:39:21.38 ID:XGzz5jCm0
ケルナグールかなー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:39:53.49 ID:Bjd3cyQY0
くにおの運動会と時代劇だな
今思えばかなり新しいゲームだった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:39:54.09 ID:aOBeLkiQ0
桃鉄かな
スーファミはいっぱいあるけどな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:39:57.02 ID:3u+RGwsf0
マリオのブラジャーS
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:40:20.92 ID:IH0JG/mE0
グラディウス2は100万売れてないのか?まあ面白いってよりもよくやったわって感じだったけど
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:40:24.02 ID:iZU2s+A00
初代マリオの絶妙な難易度は異常。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:40:37.58 ID:CGvpnndp0
マリオ3だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:41:06.29 ID:ZHQdx/khO
たまねぎ剣士
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:41:24.94 ID:IH0JG/mE0
100万売れてないと思うけどマッハライダーかな。任天堂なのに尖りすぎてw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:41:28.80 ID:S5mUFYp00
スーパーマリコシスターズ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:41:58.61 ID:63qDwKnM0
DQ3やったばかりだわ
電池まだ生きてた
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:42:13.30 ID:8CjXiuQW0
これはまあ納得
どれもスーパーマリオ1は一年くらい遊んでた記憶ある
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:42:53.44 ID:Zb5ZB6Rf0
日本がまだバブルで元気な時代の名残か
いつまで浸ってんだよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:43:29.52 ID:aNyW+PjZ0
真じゃないファミコン版の女神転生2
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:44:00.02 ID:fVDIBbD80
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 125万本
ドラゴンボール 神龍の謎 125万本
ドラえもん 115万本
高橋名人の冒険島 105万本
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:46:03.84 ID:6OG/pmcz0
>>47
ドラえもんは出来良かったな
海底が難しいけど

魔境編で横シューティングと縦シューティングを同時にやってた
何気に凄い技術よね

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:53:13.00 ID:IH0JG/mE0
>>53
元ネタはサラマンダーだろうけど、あれも縦横切り替わるってことは無かったからなw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:44:19.71 ID:6OG/pmcz0
マリオ1の5~7ワールド
マリオ3の6・7ワールド
実はクリアしたこと無いヤツ正直に言いなさい

マリオ2は8ワールドまで行ったけど結局クリア出来なかったな
風吹くステージ無理

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:44:30.22 ID:CGl7P0i/0
ヨッシーのクッキーじゃないのかよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:45:33.93 ID:Dst0tOI10
>>1
ベースボールがドラクエ1と同率11位かよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:45:50.07 ID:4wlTX1nE0
ほぼ同じアンケート今まで何度行われたんだろうな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:46:34.35 ID:0XSNJw1i0
ファミスタの完成度すごい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:52:27.44 ID:b6toeg3p0
>>54
けどあれはコンピューター打者はボール球絶対振らないし、盗塁の成功率はほぼ100%
ばあすには全打席打たれて、場外HRも打たれたっけ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:55:50.45 ID:bHwmnEtL0
>>65
そうだっけか?
ピッチャーえがわ先発なら、普通にノーヒットノーランとかやってたぞ
ヒット打たれたら負けくらいの感覚で
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:46:39.45 ID:fEsXAY/y0
ファミコンの頂点って
スーパーマリオやドラクエ1が出た1985とか86辺りの
意外と早い時期だったのかも
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:47:46.92 ID:b2Zcc4Gl0
桃太郎伝説ってそんなに売れてたのか
PCエンジンの2は間違いなく名作
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:49:31.05 ID:RH1g8Zia0
一番長く遊べたのはダビスタだわ
1本で多分3年位遊んだ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:50:13.52 ID:3WcQO0+i0
私、シンを倒します。必ず倒します。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:51:22.78 ID:hRVUQhgl0
>>59
逃げるんじゃねーからなー
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:50:36.01 ID:iZU2s+A00
ゲームボーイだとDr.マリオは凄い盛り上がりだったなぁ小学生時代。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:51:38.66 ID:9kJFH+6B0
たけしの・・・
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:54:40.62 ID:vCbfvyh20
スーパーマリオってベタ移植の分も足したら累計何本売れてんだろうな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/30(土) 21:54:41.04 ID:8fdDUyQU0
トップシークレット ヒットラーの復活 は?
めちゃくちゃ、やり込んだんだけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました