- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:05:32.42 ID:yVd3DoIS9
2021/1/29 10:00
バイオリン製造の先駆けで「日本のバイオリン王」と呼ばれた鈴木政吉(1859~1944)が創業した「鈴木バイオリン製造」(名古屋市)が、かつて主力の工場があった愛知県大府市に本社工房を移転する。経営不振が続くなか、「第2の創業」と位置づけ、移転費用をクラウドファンディング(CF)で募っている。三味線職人だった政吉が1887(明治20)年、名古屋市内で創業した。国際的評価も高く、世界市場を独占していたドイツが第1次世界大戦で敗れると海外から注文が殺到し、最盛期は毎日500本のバイオリンをつくった。
同社が大府市に工場をつくったのは1935(昭和10)年。世界恐慌で需要が消え、破産に追い込まれるなか、再起に向けた主力工場だった。
戦後、名古屋市内に再び工場を置いた。ただ近年は少子化や安い海外製との競争などで赤字続きに。約2年前、資金繰りのため本社工場を売却し、代わりの本社工房は市内の別の場所で借りた倉庫に置いてきた。
移転支援、募集目標は500万円
新たに本社工房が入るのは大府市の元レストランだった建物だ。工房の主な設備を整えて生産を始めており、4月に移転作業は完了する予定。新本社では政吉の三男の鈴木鎮一が創設した早期音楽教育「スズキ・メソード」の教室を開講。イベントなども開く。
CF大手の「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」のサイトで2月7日まで500万円を目標に支援金を募っている。額に応じて特別仕様のバイオリンセットや移転記念コンサートの招待券などを返礼する。3歳から同社製バイオリンに親しむ小野田祐真取締役は「第2の創業。職人の技術をアピールしながら、再建を図っていく」と話している。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1X540JP1XOIPE00L.html
http://www.suzukiviolin.co.jp/index.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:06:25.87 ID:XykAs+pX0
- ジャンル的に5人目くらいで集まりそうだな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:07:01.53 ID:vbS9cAJJ0
- 秋の日のヴィオロンのひたぶるに
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:07:42.33 ID:FnDLBJKv0
- たった500万円でいいのか
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:07:49.71 ID:SMk/hLOP0
- とんでもない金持ちたちが寄付しそうだなw
それなりの特典用意しとかないとダメだぞ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:08:45.62 ID:E2R0bHIb0
- 500万くらいなら社員が出して
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:10:42.06 ID:3SkMc3AL0
- 流石にこれは一瞬で集まりそう
と言うか1人の寄附で達成しかねないw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:12:20.62 ID:+KpjSJv30
- ゴダイゴのタケカワユキヒデの母親が鈴木バイオリンの娘だったみたいだけど
バイオリン製造会社ってそんなに儲からないのかな?飯島愛の実の従兄弟もバイオリン職人だった
サイトを持っててそこで子供の頃の飯島愛の思い出を書いていた - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:30:31.54 ID:sWNsMe/S0
- >>8
海外にいくらでも工房があるからな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:35:24.73 ID:twzyFZ5w0
- >>8
タケカワさんが500万くらい何とかできないのかな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:13:12.87 ID:CZJHjP5J0
- 500万も用意できないのに存続できるの?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:15:22.94 ID:uWExYzcL0
- 舶来思考バリバリだからな~
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:15:39.54 ID:vXu3PLkL0
- 王様のくせに、庶民から寄付募ってんじゃあねえよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:15:44.07 ID:CRMUJGlU0
- バイオリンなんて買う奴、年間日本で10人くらいなもんだろう
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:23:56.58 ID:mgIXWBTp0
- >>13
オケの楽団に入ってるが、高校や大学でオケ始める人って意外と多いぞ
俺1人の経験でも高校で毎年5人前後、大学で5人~10人の新人が入って半数ぐらいが自分のヴァイオリンを買ってる
他の高校や大学も併せたら結構な数が居ると思う何を思ったのか年取ってから突然やり始める俺の叔父みたいな人もいるしw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:17:53.15 ID:xx8GDPbd0
- 要るの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:18:12.58 ID:0+CTMki80
- ここのアコギしか使ってない。
いいギターなんだよなあ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:18:47.81 ID:35bJkVLM0
- 500万円乞食するほど追い詰められるとか、スノッブどもの金払い悪すぎだろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:19:00.91 ID:lPndTpRg0
- 目標金額までプペれべばいいけどな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:21:21.31 ID:xC0FhFoo0
- スズキメソードのとこ?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:21:51.68 ID:nO1jA6BS0
- 初心者向けの
こういう会社重要なんだよなヤマハ丸ごと支援してやれよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:21:53.34 ID:yjBuKJ+r0
- なんで私企業が移転という必要性もないのもに
寄付というものを募るのだろうか全く意味がわからない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:22:32.84 ID:nO1jA6BS0
- ヤマハ管楽器はあるけど
ヴァイオリンはないよな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:22:42.61 ID:hQW2DOvV0
- 安っい鈴木クラッシックギターとは別物?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:23:12.58 ID:nO1jA6BS0
- ヤマキもなくなったな
キャッツアイもないよな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:24:58.21 ID:NBelmS3B0
- 規模は知らないけど工房だからな
ヨーロッパのバイオリン生産盛んなところ見れば分かるが大した設備は要らない - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:25:01.84 ID:37vAx0Ha0
- もう達成してた
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:25:19.77 ID:ObRhfFAF0
- 鈴木メソードなんて弦楽器の最大手じゃないの
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:26:15.40 ID:FimBDvLs0
- 合板で作るなよ
ちゃんと寝かせた楓ど松と黒檀で作れよ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:26:40.34 ID:V/ewZBh80
- >>1
日本のバイオリン王と言えば漫画にもなった陳 昌鉉さんだと思ってたわ鈴木さんという方も居るんだね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:27:25.10 ID:XykAs+pX0
- 業界のこと全く知らないけど名前でもってるような今では小さい工房なんじゃないの?
ピアノとかでも月に1台出るかってなちっさい工房でも名前だけは残ってるなんてとこヨーロッパにはある - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:27:44.95 ID:nlR1ZhrG0
- すぐ集まりそうだけど
500万も自力で工面できない会社に将来あるのか - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:28:56.92 ID:XykAs+pX0
- ああ、到達したな
502万なってる - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:29:58.72 ID:TOFw4+Em0
- スズキメソードってあの友の会的な団体が無茶苦茶太いやん…
500万どころか5億くらい秒で集まるやろ… - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:34:43.73 ID:7Im081L70
- >>36
鈴木メソードの鈴木鎮一は鈴木バイオリンを作った鈴木政吉の子だが鈴木バイオリンは兄の梅雄が継いだので直接の関係はないよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:30:03.66 ID:4CcSKMzK0
- TVでやってる 一流芸能人認定のバイオリン聴き比べでクイズも
1億円のストラディバリウスと 30万円の日本製のバイオリンの
音の差が分からん奴ばかりだったな。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:32:50.59 ID:7Im081L70
- 今は社員数10人くらいになってる
ただ歴史的にはあまりに多くのヴァイオリンを生産しているので記録やノウハウを散逸させない必要がある点は普通の会社と違う - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:33:00.65 ID:nYm2Gg3C0
- バンテリン
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:33:39.18 ID:6HqQcKAt0
- 鈴木マンドリンならク●楽器として有名ブランド
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/29(金) 11:33:47.45 ID:YX6HKTfi0
- バイオリン→一般人
ヴァイオリン→クラシックに携わる人
ウィーン→一般、クラシック音楽ファン共々
ヴィーン→NHKホールロビーにいる爺さん婆さん
【鈴木バイオリン】日本のバイオリン王、本社工房移転の金を寄付で募る

コメント